• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サハリン2は利権があっても撤退するしかないのでは)

サハリン2の利権撤退と経済合理性について

このQ&Aのポイント
  • ロシアとの決済が難しく、約束を守らないため、サハリン2からの利益送金の可能性は低い。
  • 利権があっても撤退しても同じ結果になるのではないかと考える。
  • サハリン2の利権に基づく撤退の経済合理性に疑問を持つ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seto2004
  • ベストアンサー率23% (160/691)
回答No.3

サハリン2に投資した日本の企業は撤退以外方法はなし。 理由は 稼いでもルーブルは紙くず同然。ドルに交換不可能 ガスは国外に売れず この会社ロシアの管理下に入っていること。 ところうで この会社の筆頭株主は広島ガス。 なんでこんな小さな会社が外国のガス油田の筆頭株主なのかね? 岸田との関係はどうなっているのかね?

erieriri
質問者

補足

ありがとうございました。 広島ガスですか。 ロシアとの経済協力の21億円の予算を修正しなかった理由が透けて見えますね。

その他の回答 (2)

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.2

補足は意味不明。 先回答のとおり、 「送金」云々は目先の話。 「利権」云々は将来を見据えての話。 「支援」云々は今後の話。 …どの話の何を知りたいのか? 質問自体が混乱してるみたいだから、 …なにか話を混同してないか、整理してみては如何? ヒント「サハリン2将来性」 継続か中断か解消か停止か中止か再開か、 …将来再開の可能性。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.1

「送金」云々は目先の話。 全てが解決し送金も計画自体も再開が可能とれば、改めて中止、継続を再検討する事になる。 …目先の判断が利かない事柄は、当面の撤退や中断も選択肢として視野に入ってくる。 企業や国家は先を見据えて判断する。 …目先の事象だけで全てを判断しようとする愚かな行為は、政治でも経済でも有り得ない話。

erieriri
質問者

補足

全てが解決し送金も計画自体も再開が可能とれば・・・ 確かにそうですね。 しかし、「全てが解決し送金も計画自体も再開が可能」となるまでの間(数年間)、撤退しないがために、日本企業側が何等かの支出をせねばならなくなりませんか? 日本政府がロシア経済関連で21億円の予算を今回成立させるのも、そういう支出をするためでは?

関連するQ&A