• ベストアンサー

ミミズが成虫になれる確率について

bellflaw17saiの回答

回答No.4

目で見えなかったり見にくかったりするサイズなら センチュウ類や細菌も天敵なのではないでしょうか?

kaitara1
質問者

お礼

おっしゃる通りだと思います。体の大きさというのはかなり重要な決定要因だと思います。今までミミズというとそれなりの大きさを持ったものしか考えていなかったので恥かしいと思います。我々と同じく初めは一個の受精卵だったことを考えると、いまさらのように同じ生き物なのだと思えます。

関連するQ&A

  • 現在のみみずのコンポストの有効性について教えて下さい

    みみずコンポストに挑戦したいと思っています。ネットで調べると、とても興味深い情報がたくさんあって、ワクワクしています。本も購入するつもりですが、三つの質問について、教えていただけるでしょうか。宜しくお願いします。 1.コンポストから栄養のある土ができてくるのは、どのくらいからで きてくるのでしょうか。 2.できた土はどのくらい保管しておけるのでしょうか。 3また、最近(2007年)あたりの情報が少ないのが気になります。  何かトラブルとかがあったのでしょうか。

  • ミミズが死滅?する

    ミミズコンポストを使って肥料を作っています。 ところが、ミミズがいつの間にか消えてしまいました。ふたもしてあるし、穴の開いていない容器なので、たぶん逃げてはいません(以前は底に穴の開いたものを使っていたのですが、それだと逃げてしまったので穴なしにしています)。 死んでしまったのだとおもいます。何が原因だと思われますでしょうか? コンポストはバケツです。 そこにシマミミズを20匹くらい。土を半分くらい入れたところに、半月に一度ほど野菜の下手などを入れていました。水は入れていません。基本的に残飯の水だけでいくようにしていましたが、適度な湿り気はあると思います。 問題点があったら、教えてください。よろしくお願いします。

  • トンボの幼虫は水中なのに成虫は水中に潜れない、なぜ

    セミも幼虫は土の中なのに成虫は土の中に 潜れません。 とはいっても、トンボのように幼虫は水の中 なのに成虫は水では息ができない、って珍し く思えます。 なぜなのでしょう? こういう昆虫って他にもいるのでしょうか?

  • このミミズみたいな物は何ですか?

    蛍の幼虫を育てるために水槽を作りました。 中にいる生き物は、メダカ、カワニナ、ゲンジボタル幼虫です。 カワニナとメダカは1ヶ月くらい前から飼育していました。 昨日初めて幼虫を入れ一日たって見てみたら、この変な生き物がいました。 それまでは余りよくのぞき込んだりはしていなかったので気がつきませんでした。 ネットで調べてみたらミズミミズやアブラミミズ当りかなと思っているのですが、これの全長が伸びた状態だと10cmくらいあるんです。ミズミミズやアブラミミズは数ミリ程度らしいので違うのでしょうか? ミミズと関係あるのかわかりませんが、50匹入れたはずの幼虫がほとんどいないのです。 朝2匹見かけたのですが、それも今は見つかりません。砂の中に潜っているのでしょうか? 水槽の構造は下に砂を敷いてその上に砂利を少し敷いています。水槽の半分は御影石を積み、その裏に浄化用の土を盛っています。 ミミズに食べられたということはあるのでしょうか? 知っている方いましたら教えて下さい。

  • カブトムシが成虫になって土の上に出てきたのですが、、

    いつもお世話になってます。 幼虫の頃からこのページの経験者の皆様に助けられてようやく成虫になりました。 完全な成虫のカタチになって今ではエサをもりもり食べているのですが、成虫になったものは別の飼育ケースに移したほうがよろしいのでしょうか? というのも、幼虫時に17匹いることを確認していたのですが、いま成虫となって動いているのは5匹確認しています。気になったのが日中この成虫たちは土の中にもぐって夜から明け方の間土の上に出てきていますが、土にもぐったときにほかの羽化途中のカブトたちを傷つけたりとかしないかということです。 調べては見たもののほかの飼育ケースに移す、という説明は見かけませんでした。 せっかくここまで大きくなってくれて、出来れば全員成虫になって欲しいという気持ちでいっぱいです。予備知識が不足していてカブトムシには申し訳ない気持ちです。 どなたかどうすればよいのか教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。

  • カブト虫が成虫になりましたが・・・(幼虫から飼ったのは初めてです)

    昨年冬に、近所のおばさんが 息子たちにカブトの幼虫をたくさんくれました^^;。大きめの水槽に土を入れて、飼っていましたが、少し前、みんなサナギになっていて、びっくりしていました(カブトを幼虫から飼ったことがなかったので^^;)。 そしたら、そのサナギがここ数日でカブトムシになっていました!昨日は、見ている目の前でサナギからカブトムシになっている様子が見られて、最初幼虫をもらったときは「え・・・幼虫・・・;;」といった感じだったのですが、何だか感動してしまいました(笑) ですが、数日前に成虫になったカブトは、まだサナギだった頃と同じ位置でジッとしていて、土の上に出ようとする気配がありません。 カブトは成虫になっても しばらくは土の中にいるのでしょうか?。 サナギだった位置が、土の中20センチくらいのところなので、深すぎて、出られない?!等と 少し心配になったりして・・・ 自然界でも、自力で外に出てくるんだから、心配ないんだろうなあ・・・とは思うのですが。 この様子は普通なのかどうか 教えていただけましたら嬉しいです。

  • カブトムシが成虫になるとき

    今年初めてカブトムシを飼っています。 ようやく蛹になって2週ほど経ちますが、今は2匹の蛹をマットをほぼ8部くらいいれた小さなかごにはいっています。 蛹の時期は動かしてはいけないというので今は放置してありますが、蛹から成虫になったら大きな容器に変えようと思っているのですが、成虫になってからでいいのですか? 今2匹とも底の方でかろうじて茶色くなったからだの一部が除ける状態ですが、いつごろになったら用意すればいいのでしょう?蛹になるどのくらいの時間で成虫になりますか?(幼虫から蛹は今か今かと待っていたが結構長かった) 本によると成虫になると、いきなり土から出てきて飛び立つ!と書いてあったもので、そんな状態になってからじゃ狭くて飛べないしかわいそう…。 いつ容器を移動させればよいのでしょう?教えてください

  • 小さなカブトムシ

    今年、昭和の日に無料でカブトムシの幼虫を1つもらいました。 腐葉土と幼虫がボトル容器に入ったもので暗所に保管し、成虫になるのを待つだけと説明が書かれており、その通りに保管していたところ成虫になりましたがとにかく小さいオスでした。カナブンよりかは大きいですが角は丸でただの出っ張りにしかないような感じで、何が原因でこういう小さな成虫になったんでしょうか?また、巨大なミミズが混入してたのを見つけ出してみましたが土の養分をミミズが吸いとってしまったのも原因でしょうか?

  • カブトムシの成虫について教えてください!!

    カブトムシの成虫について教えてください!! 国産カブトムシの幼虫が4月頃から蛹になり、昨日成虫となって土の上へ出てきてしまいました。ネット等で調べると(地域にもよるが)6月頃から成虫になるようで、家のカブトムシは若干成長が早いように思っています。 カブトムシが成虫になったら、外へ放してやろうと考えていましたが、こんなに早いタイミングで放して良いのかどうか悩んでいます。 また、どこへ放したら良いのかも迷っています。多摩方面、神奈川方面を検討中です。 昆虫ゼリーはあるので、しばらくはケースで飼育する事も可能です。 とにかく超素人(30代独身女性)で、ひょんな事から始めた昆虫飼育です・・・。 どうか回答よろしくお願いします。

  • カブトムシの蛹はミミズに食べられますか

    カブトムシの死骸もなく17匹全部が消えました。4月に大きくなった幼虫をみてその後はほったらかしていましたが、あまりでてくるのが遅いので見てみたら、影も形もありません。ただ沢山のミミズがいました。どこからはいったにか?水抜き穴か、最初から土の中か、わかりませんが、ミミズが原因なら今後どうしたらいいのか、教えてください。去年は何事もなく20匹位羽化したのですが。