• ベストアンサー

カブト虫が成虫になりましたが・・・(幼虫から飼ったのは初めてです)

昨年冬に、近所のおばさんが 息子たちにカブトの幼虫をたくさんくれました^^;。大きめの水槽に土を入れて、飼っていましたが、少し前、みんなサナギになっていて、びっくりしていました(カブトを幼虫から飼ったことがなかったので^^;)。 そしたら、そのサナギがここ数日でカブトムシになっていました!昨日は、見ている目の前でサナギからカブトムシになっている様子が見られて、最初幼虫をもらったときは「え・・・幼虫・・・;;」といった感じだったのですが、何だか感動してしまいました(笑) ですが、数日前に成虫になったカブトは、まだサナギだった頃と同じ位置でジッとしていて、土の上に出ようとする気配がありません。 カブトは成虫になっても しばらくは土の中にいるのでしょうか?。 サナギだった位置が、土の中20センチくらいのところなので、深すぎて、出られない?!等と 少し心配になったりして・・・ 自然界でも、自力で外に出てくるんだから、心配ないんだろうなあ・・・とは思うのですが。 この様子は普通なのかどうか 教えていただけましたら嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

糞をマメに取ってやります. 昆虫ゼリー(100円ショップの有り.)とかバナナを入れます.   http://homepage2.nifty.com/kabutokuwagata-yh/kabutokaikata.htm   http://members.jcom.home.ne.jp/t-fukui/dbs/kabuto/1-kaisetsu/5-sanagi/sanagi.html   http://www.ecoweb-jp.org/kabuto.html   

nenneko3
質問者

お礼

ありがとうございました。 ホームページも大変参考になりました。 カブト虫の飼育に関しては、あまり分かっていない状態で飼育していたので、カブトにはちょっと申し訳なかったです。 無事に成虫になることができてよかったです。 土の上に出てくるのを楽しみにしています。

その他の回答 (2)

noname#62522
noname#62522
回答No.3

私も小1のときに前に幼虫から育てました。 さなぎの中では、幼虫(やわらかい)→成虫(かたい)へと 不思議な変身をしていますので、 決して触ったり、揺らしたりしてはいけません。 普通は地中にいる状態ですから、暗いところにおいておきます。 出てきてすぐは、羽が白くやわらかいので、完全に黒くなるまで触ってはいけません。 あと、成虫の餌は、ゼリーのみにしたほうが長生きします。 (スイカは身体に悪いです) 楽しみですね^^

nenneko3
質問者

お礼

ありがとうございます! 成虫の状態のカブトは、子供が旦那とカブトを捕まえてきて飼ったりしたことがあったのですが、幼虫からは初めてで、幼虫から成虫に変身する姿を見ると、不思議で何だか感動的です。 成虫が自分から外に出てくるのを楽しみに待っていようと思います。

  • rannkuwa
  • ベストアンサー率16% (28/165)
回答No.1

1~2週間したら自分でマットの上に出てきますので 心配いりませんよ。今はそっとしておいてあげて下さい。

nenneko3
質問者

お礼

ありがとうございました。 1~2週間も土の中ですごすのですね。成虫になったら すぐに土の上に出てくると思ったので、おどろきました。 土の上に出てくるのが楽しみです!

関連するQ&A

  • カブト虫が成虫になったのですが…

    初めてカブト虫を飼っています。 幼虫を5匹捕ってきて無事蛹になり先週後半に全て成虫(全部♂)になりました。 過去の質問等を見るとカブト虫の食欲は旺盛とのことですが、我が家のカブト君たちはほとんどマットの中や朽木の下に潜り込み動かず、カブト虫用のゼリーの餌も食べている気配がありません。 夜行性ということで日中潜り込んでいて夜間に活動して餌もちゃんと食べているのなら心配ないのですが、何か問題があるのでしょうか… 餌は食べていなくても適当な時期に新鮮なゼリーと交換したほうがよいのでしょうか? またマットも適当な時期に成虫になってからも交換したほうがいいのでしょうか?

  • カブトムシを幼虫から飼育しているんですが・・・

    カブトムシを幼虫から飼育しているんですが、今5匹いる中の2匹が成虫になって土からでてきています。後の三匹はまだ土の中にいるはず(一匹はさなぎになっているのが確認できます)なんですが、2匹の成虫と同じケースで飼育しているので、さなぎや幼虫が2匹が成虫に傷つけられたりして死んでしまわないか心配です。初めてカブトムシを飼育するので正解がわからないのですが本来はバラバラに育てて成虫になれば一緒にするんでしょうか??そうであれば、いまから移すべきなんでしょうか??教えてください。。 ・・・あと、昨日二匹が交尾しているのが確認できたんですが、メスが卵を産むケースは同じでいいんでしょうか?? これも移したほうがいいんでしょうか?手遅れかもしれませんが・・教えてください。。

  • カブトムシの幼虫が11月前になって、動き出した件。

    こんにちは。カブトムシの幼虫について質問です。 話としては、 【5月頃に田舎の実家に行ったとき、山でカブトムシの幼虫を13匹ほど(詳しくは数えてない)捕まえて、家に持って帰りました。 それから7月半ばに、7匹が成虫になり、9月中ごろにすべてのカブトムシの成虫が寿命で死んでしまいました。 7匹が成虫になってからは、成虫だけ別の水槽に移し替え、 元々幼虫が入っていた水槽は、もうこれ以上成虫が出てくる気配もなく、残った幼虫も姿を全く現さなくて、 生き物の存在が感じられなかったため、土や木はそのままで、ベランダに置いていました。(水などは一応やっていた) そして、成虫になったすべてのカブトムシが亡くなったあと、水槽をとりあえずかたづけようと、 元々幼虫が入っていた水槽(放置していたもの)の上に、もう一つの水槽(成虫がいたもの)を乗せ、 幼虫が元々入っていた水槽は、空気もなにも入らない、密封状態になっていました。 その状態が1か月ほどした今になって、 今まで姿も現さなかった、カブトムシの幼虫が何匹も、しかもかなり大きくなって、密封されていた水槽の中を元気に動いていました。】 家族とは、なぜ今頃、しかもこんな寒い時期にまだ幼虫のままで姿を現したのか。 今までどこにいたのか。これからどのようにして冬を越すのか、など議論になりました。 それで質問なのですが、 ●虫は幼虫のままで冬を越せるのでしょうか。 それともこのままさなぎになるのでしょうか。 ●また、家族とは、密封されていたから、土が腐葉土が生成されるときみたいに発酵して、熱を持ったのではないか。空気が閉じこもっていたから暖かかったのではないか。 だから勘違いして、また動きだしたのではないか。 と話していました。 もしこの考えが本当なら、この冬はできるだけ、密封した、温かい状態に保ってあげなければいけません。 でも、だからといって勘違いして成虫になってしまっても困ります… どうしたらいいのでしょう。 ●それとも、そんな考えは実は全然関係なくて、虫の冬越しなんてそんなものなのでしょうか。 今まるまると元気に育っている幼虫たちを何とか来年の夏まで、生きさせて、成虫にさせてあげたいです。 ややこしい話ですいません。 アドバイスをよろしくお願いします!m(__)m

  • カブトムシが成虫になるとき

    今年初めてカブトムシを飼っています。 ようやく蛹になって2週ほど経ちますが、今は2匹の蛹をマットをほぼ8部くらいいれた小さなかごにはいっています。 蛹の時期は動かしてはいけないというので今は放置してありますが、蛹から成虫になったら大きな容器に変えようと思っているのですが、成虫になってからでいいのですか? 今2匹とも底の方でかろうじて茶色くなったからだの一部が除ける状態ですが、いつごろになったら用意すればいいのでしょう?蛹になるどのくらいの時間で成虫になりますか?(幼虫から蛹は今か今かと待っていたが結構長かった) 本によると成虫になると、いきなり土から出てきて飛び立つ!と書いてあったもので、そんな状態になってからじゃ狭くて飛べないしかわいそう…。 いつ容器を移動させればよいのでしょう?教えてください

  • かぶと虫の幼虫に成虫マットは使えますか?

    去年から初めて、かぶと虫の幼虫を育てています。 今のところ順調に育っているのですが、、 そろそろサナギを作る時期となり、その前にマットを交換しようかと 考えています。 そろそろサナギになると言う事は、今虫ケースに6割程入っている 幼虫マットで量は十分かな、、と思うのですが、 サナギの部屋を作るにはもう少しマットを足した方が良いのかと思い、 その追加するマットを手元にある成虫マットを使っても良いものかと? それともまだ幼虫段階なので、きちんと幼虫マットを買い足して 入れてやった方が良いのでしょうか? サナギの部屋を作る為に、底のマットを少し固めに詰めてやる、と ネットで調べたら書いてあったので、それを今からやってやろうかと 思い立ちましたが幼虫マットが手元に残ってないので 足りない分を、成虫マットで代用しても良いかと思い質問させて頂きました。 どなたかアドバイス宜しくお願いします。

  • 成虫になりたてのカブトムシについて

    先日、植物園で頂いたカブトムシの幼虫がサナギを経て成虫となりました。 近所のホームセンターにて飼育セット(観察ケース(中)、マット、とまりぎ、朽木、ゼリー)を購入し早速移してみたのですがマットのなかに潜ったまま3日ほど出てきません。 夜行性ということなので夜間も見ているのですが動く気配もないのです。 あと、3匹のサナギも残ってますので今後のためにも羽化→成虫の生態や注意点など教えてもらえないでしょうか? ちなみに、潜っている成虫はカブトムシのオスです。

  • カブトムシの幼虫について、質問です。

    カブトムシの幼虫について、質問です。 コンテナで飼っているカブトムシの幼虫が蛹になる前に土を換えようと思い、掘ったところ、まだ蛹にはなっていませんでしたが蛹室を作っていました。 蛹室を壊して土を換えてはいけないでしょうか?

  • カブトムシの成虫について教えてください!!

    カブトムシの成虫について教えてください!! 国産カブトムシの幼虫が4月頃から蛹になり、昨日成虫となって土の上へ出てきてしまいました。ネット等で調べると(地域にもよるが)6月頃から成虫になるようで、家のカブトムシは若干成長が早いように思っています。 カブトムシが成虫になったら、外へ放してやろうと考えていましたが、こんなに早いタイミングで放して良いのかどうか悩んでいます。 また、どこへ放したら良いのかも迷っています。多摩方面、神奈川方面を検討中です。 昆虫ゼリーはあるので、しばらくはケースで飼育する事も可能です。 とにかく超素人(30代独身女性)で、ひょんな事から始めた昆虫飼育です・・・。 どうか回答よろしくお願いします。

  • カブトムシの幼虫を3匹飼っていて、2匹は無事成虫になりました。

    カブトムシの幼虫を3匹飼っていて、2匹は無事成虫になりました。 それから2週間ほど経ちますが、最後の1匹はまだ幼虫のままで、しかもケース内の地中ではなく、いつも地面で丸まっています。 何日も同じ場所から動かないのですが、一応生きているようです。 サナギになるなら地中ですよね?いつも地面にいて大丈夫なのでしょうか?

  • カブトムシの幼虫

    カブトムシの幼虫10匹、順調に成長していたのに蛹~羽化に失敗して全滅してしまいました。一匹だけ成虫になって出てきたのですが2日ほどで死んでしまいました。 蛹にならず前蛹のまま死んでるものや、羽化の途中で死んでるものや、蛹の状態で死んだものなど様々でした。なぜ成虫になれなかったのか考えられる原因を教えてください。飼育ケースは3齢幼虫までは小さめの衣装ケースに10匹入れてました。蛹になる前に飼育ケースに3~4匹ずつ小分けにしたのですが…小さすぎたのでしょうか。すべて死んでしまって息子もがっかりしてますが私もかなりショックでした。来年こそは無事に成虫になった姿を見たいです。よろしくお願いします。