• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:つつじなどをチェーンソーで切るのは?)

チェーンソーでつつじなどを切る際の注意点とは?

neKo_quatreの回答

回答No.1

チェーンソーだと、枝を巻き込んじゃって刃が折れたりで、危ないかも。 細い枝は、庭木バサミかヘッジトリマーの方が良いと思う。 コメリ公式チャンネル - 庭木をお手入れ!ヘッジトリマーの使い方【コメリHowtoなび】 https://www.youtube.com/watch? v=k6VdxVJlRHM&ab_channel=%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%AA%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB

himeyuri
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 ヘッジトリマー!持ってます…使ったことは無いですけど…。 (ブラック&デッカーのもので短いものです) あ~!チェーンソーの歯に枝が巻き込むことがるんですね…。 チェーンソーもほんの少ししか使用したことがないので(怖くていつも電動のこぎり)。 これまで剪定バサミでチマチマとパチパチ細い枝を1本1本切り、小指~人差し指ほどの太さの枝は庭木バサミで最後に電動のこぎりで幹を何回かに分けて切ってました。 一株、1日がかりでした…。 春になりまた枝を伸ばしてきているので簡単な方法がないものかと思案していました。 一度、ヘッジトリマーで挑戦してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小型チェーンソー

    教えてください。 少し太い木を伐りたいのですが、のこぎりでは無理な太さの枝もあるのでチェーンソーを考えています。 女性でも扱える小型のチェーンソーがあれば教えてください。 近所迷惑にならないように音が小さいほうがいいです。 値段もなるべく手軽に買えるものが欲しいです。

  • チェーンソー初心者です。

    2階の窓の高さほどあるサンゴジュの伐採についてですが、 この株が隣との境の決め手となるので、なくさないで高さ1.5mぐらいを残そうかと思います。 丈夫な樹木みたいなので切り口から新芽が出たら今度は管理しやすい高さで剪定していくようにしようという計画です。 前置きが長くなりましたが、倒すに当たってまず枝(太いところで経150mm?)を切り落とすべきかと思いますが幹ではなく、枝の付け根の切断で小ぶりなチェーンソーは素人でもうまく使えるのでしょうか。(テレビドキュメンタリーで女性の伐採名人が鮮やかに使っていました) あと、アドバイスがあればぜひ教えてください。

  • 電気チェーンソーでカイヅカイブキの垣根の高さ

    調整はできるでしょうか 庭師さんが来れなくなって放置していたので主幹が直径7~8cmぐらいになり、さらに枝も太って絡み合った状態で育ってしまいヘッジトリマーで切れる状態ではありません。電気チェーンソーで一気に水平に背丈を切りたいのですが出来るでしょうか。 まず電気チェーンソー選びですが初心者やら女性が使うのですが300ミリというサイズではどうでしょうか。重さ的にはどうでしょうか。 カイヅカイブキですので幹をおおっている葉と、何本かの枝もまとめて一気に右から左へ水平にザクザク切って行こうと思っていますがこの方法は出来ることでしょうか。 コツを教えてください。

  • ツツジの再生

    30年以上前に植えたオオムラサキですが最初の3年しか花は咲かず葉ばかりでしたが枯れてきています。環境も悪いし手入れもしないので無理もないことと諦めていましたが、現在写真のように根元近くから枝が伸びてきています。 写真ではわかりにくいのですが切り株の根元ではなくて、その後ろの立ち上がっている幹の根元から伸びてきています。 これを活かして花のさく木にできないものでしょうか。環境も日当たりの良い場所に変えて育てたいと思います。

  • 庭に植えてある木を伐採したいと思います。

    庭に植えてある木を伐採したいと思います。 目的は日当たりを良くしたいこととと、木の手入れが面倒なので、木を少なくしたいことです。 持っている道具はチェーンソーだけです。 幹の根元の直径が約15cmの梅、約10cmの金木犀、約7cmの椿、 これらを素人が一人で根まで取り除くことは難しいでしょうか? 難しいようでしたら、幹の根元で切り落としてそのままにしておこうかと思いますが、特に問題はないでし ょうか? よろしくお願いいたします。 

  • 一本だけ木を枯らしたい。

    4、5年前からいわゆる一人生えで奇妙な木が庭で成長し始めました。 枝という枝、幹という幹すべてとげだらけ(幼木でも) のやっかいな木です。(葉の特徴、つき方はつげによく似ていますが不明) 隣家との境で動きにくい場所であること、周りに他の植樹木もある事情から、 生えると地上部だけちょん切ってきたのですが退治できませんでした。 先日上から覗き込んだのですが、残っている幹の太さが三センチにもなっておりぞっとしました。 何とかほかの植木(さつき、つつじ、棒がし)に影響なく その一本のやっかいな木だけ確実に枯らしたいのです。 どうしたらいいのか弱っています。 お知恵をお貸し下さい。

  • 幸福の木の手入れは…

    5年程前に買った幸福の木(たぶんドラセナ・フラグランス・マッサンゲアーナと思います)ですが、幹から葉(枝?)が伸びすぎ、葉の重さで幹から垂れ下がり、葉先は上に向かって伸びて、とても見苦しくなってしまいました。 幹から新しい葉が出てきているので、伸びすぎた葉(枝?)は切っていいものか迷っています。 手入れの仕方を教えてください。

  • 売られている形の良い庭木の枝は、どうして細いのですか?

    売られている庭木は、さすがにプロが育てただけあって、 形が良いですよね。 一方、自分で庭に植えた木は、手入れもなかなか出来ず、 当然伸び放題で形も悪いです。 この形の悪い木を剪定して、かっこよくしようとするときに、 いつも思うのですが、 売られている庭木は、幹から伸びている枝が細く、見栄えが良いです。 ところが庭に植えっぱなしにしていた木は、枝が太いと思うのです。 どうすれば、幹から伸びている枝を細い状態で保ち続けることが出来るの でしょうか? まめに剪定をしていれば、枝が太らなくなるのでしょうか? それとも、太くなった枝は根元から切り落とし、 新たに出てきた枝を伸ばして仕立て直し、形を維持し続けるのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 桜の木の病気について

    今、手入れしている桜(さくらんぼ)の木の枝が青枯れしています。 (部分的に枝が枯れます。葉は青いまましおれています。葉には虫に食われたような症状はありません) 大切な、木なので、できるだけ、元気にしてやりたいので、これの原因と対処法など、ご存知の方がいれば教えて下さい。 木はそんなにまだ大きくなく、幹の直径が4cm・丈が3メートルくらいです。 よろしくお願いします。

  • 木の幹を平行にカットするには?

    庭にあった梅の木を伐採したのですが、その木の幹の年輪が綺麗だったので、厚さ20mm前後の板状に切って、装飾品やコーースター等に使おうと思いましたが、中々平行に綺麗に切れません。 家に在る工具といえばノコとチェーンソーくらいです。 木の直径はφ10cm~15cm位です。 特殊な工具買わずに、どうすれば綺麗に平行にカットできるでしょうか? また、木の切断をしてくれルサービスはどこかないでしょうか? よろしくお願いします。