• 締切済み

気付けば質問100回目ですが

こんばんは。 okwaveに質問を投稿して、 気付けば本日で100回目となります。 初期の投稿は、今はアドレスやアカウントは違いますが7年ほど前でした…。 本音を言うと消してしまいたい質問が沢山あります。特に恋愛の話は気軽に話せる人がいないので、些細なことで質問をし、今見ても自分ひどいな…という質問が沢山あります。 7年…こんなに頼っていいのでしょうか。 誰かが答えをくれるかもという心理。 癖になってしまってる自分が 少なからずいます。 これからもずっと投稿してしまうのか…。 okwaveを卒業した方はもちろんこの投稿を見ていないんだろうけど、そろそろ卒業したい方や ネットに依存しない方法…okwaveとの付き合い方… 何かありましたらご意見ご感想宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (584/2606)
回答No.3

100回を平均してみれば、1回/月程度。 そう思ったら、そんな深刻に考えるような事でも無いんでは? 毎日何本も投稿している方々が結構いらっしゃいますし。 まぁ、気分転換に回答者になってみるのも良いと思いますよ(笑) 結局、モノは使いようですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12247)
回答No.2

いいんじゃないですか。私は質問をほとんどしていませんが、ここに居座って、途中で数年抜けましたが、何と22年目ですよ。恋愛相談もしたことがありますw 趣味の一つ、ぐらいであるなら、何の問題もないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2254/14997)
回答No.1

100回目おめでとうございます。(でいいのかな?) 依存してないなら、良いと思いますが・・・。 ゆるゆると、気楽にやっていくのが、いい気がします。 これからも、お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本日二回目の投稿(質問)です。

    本日二回目の投稿(質問)です。 心の病で今休職中ですが、ドクターより、『周囲の言葉や周囲で起こったことにより自分自身がすぐにゆらいでしまう傾向があり、それが不安定さやうつ症状に大きく関係している』と言われました。 そこで今回お聞きしたいことがあります。 周りの人たちの考え価値観があり、自分の考え価値観がありますが、どちらも間違いとかではなく大切だと思います。そう思うからこそかもしれませんが、すぐに自分の意志や考えが揺れてしまいます。自己の確立がなされていないと言われました。 自分自身がゆれないように自分なりの生き方考え方をできるようになるには、周りの考え価値観をどのようにとらえていけばいいのでしょうか? みなさんの考えを教えていただけると嬉しいです。

  • 過去に自分がした質問・回答

    OKWaveはOKwebからすでに10年以上経過しますが、 何年も前に今とは違うIDで自分がした質問・回答を見た時の感想をお聞かせください。

  • 初めて質問を投稿させていただきます。

    初めて質問を投稿させていただきます。 臨床心理士の資格も目指し、アメリカにて留学をしているものです。 現在、アメリカの2年生大学を卒業し、4年生大学の3年次に編入して半年が経とうとしているところです。 アメリカで4年生大学を卒業後、大学院を受験し、日本で大学院を出る予定でおりました。 しかし、家庭の都合で日本に帰らなくてはいけなくなってしまいました。 そこで日本で大学院受験を目指したいと思っているのですが、アメリカで大学を卒業するつもりでしたので、情報がほとんどありません。 検索エンジン等で調べてみましたが、 通信制の大学に通うのがいいのか、大学に編入するのがいいのか、大検のようなものが存在するのかなどわからない部分も多く、家庭の事情でできるだけ早く大学院に入学したいと思っておりますが、漠然としていてなにがいいのか掴みきれないというのが実情です。 よろしければどなたか情報やアドバイスなど教えていただけないでしょうか? 現在はアメリカの2年生大学卒業資格(AA Degree)のみ所持しております。専攻は心理学です。 質問内容に不備や失礼な点などありましたら、申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 女性に質問です

    教えて下さい 女性でまれに浮気癖のある彼氏や旦那がいても自分のところに戻ってくるなら許せると言っている人がいますがこういった人たちはどんな心理の持ち主なんでしょうか。 自分は男ですが、もし女の立場なら浮気されれば確実に別れるしもし別れないにしても絶対に仕返しで浮気をしまくります。 男性の浮気を許し続ける女性は、相手が最後に自分のところに帰ってくるのが分っているのでどっしり構えているというより単に依存していて別れる勇気がなくて更にモテないとか出会いがないとかの理由で他の男性に相手にもされないから浮気も出来ないだけという印象を持ってしまうのですが、私の考えは間違ってるのでしょうか?

  • 女性に質問です

    教えて下さい 女性でまれに浮気癖のある彼氏や旦那がいても自分のところに戻ってくるなら許せると言っている人がいますがこういった人たちはどんな心理の持ち主なんでしょうか。 自分は男ですが、もし女の立場なら浮気されれば確実に別れるしもし別れないにしても絶対に仕返しで浮気をしまくります。 男性の浮気を許し続ける女性は、相手がが最後に自分のところに帰ってくるのが分っているのでどっしり構えているというより単に依存していて別れる勇気がなくて更にモテないとか出会いがないとかの理由で他の男性に相手にもされないから浮気も出来ないだけという印象を持ってしまうのですが、私の考えは間違ってるのでしょうか?

  • アカウントを消せば質問は消えますか?

    自分の質問で消したいのがあるのですがokwaveは質問が消せないことを知りました。 このアカウントごと消せばいい質問は消えますか?

  • 心理学会への論文投稿について

    【心理学会について】 心理学系の学会の中で、論文投稿に会員登録の必要がない学会、もしくは投稿に至るまでの手続きが短期な学会はありますか? 自分は、心理学会に論文投稿をしたいと思っている大学4年生です。 もうすぐ卒業して就職しまうため、期間的には厳しいかなと思いますが、なんとか挑戦してみたいと思っております、前向きな御意見をお待ちしております。

  • Okwave 連続投稿

    Okwaveって連続投稿できない仕様になったのですか? 今まで別のアカウントでOkwave使ってたのですが、このアカウント作ったばかりで連続投稿できなかったのですが。

  • こんにちは。はじめて質問させていただきます。

    こんにちは。はじめて質問させていただきます。 小劇場を中心に、よくお芝居をみにいくようになったのですが、 たまに感想をCoRichに書いてます。 http://stage.corich.jp/ このサイトは作る側の方々もご覧になってますし感想を書かれているのですが、 そもそも感想ってとても書くのが難しい。 読む人にいやな思いをさせたくないし、 とくにつくりてにいやな思いをさせて演劇人口をへらしたくないし・・・ でも言いたいことはあるし・・・ 金払ったからなにいってもいいんだという考え方は自分はできないです あたりさわりないことを書くのがいいのか、 役に立つような意見を書くのがいいのか、 いまいち自分で決めかねています。 どなたか、自分はこうしたらいいと思う、というご意見を、 参考までにいただけないでしょうか? CoRichにも近々、おなじ質問を投稿してみようかと考えています。。。

  • Twitterをやるか否か?

    新高一。Twitter垢をつくるか迷ってます。 目的は一次創作や二次創作のイラストを上げることで、日常ツイートは殆どしないと思います。 好きなアニメがあるので、ファンアートを沢山描いて公式にアピールしたり、少しでも界隈を盛り上げたりしたいです。 あと、将来副業のイラストレーターとして稼ぎたいと思っています。 そのためには、早いうちから活動した方が有利なのかな?とも思ったり… 何より、絵について感想を貰えると、とても嬉しく、モチベーションに繋がります。 でも、スマホ依存になりそうで踏ん切りがつきません。 それに、進学先は大学の付属高ですが、他大学受験するかもしれません。 そうなったらアカウントがある事は邪魔にしかならないと思います。 受験期にアカウントを消したら、 過去のイラストが無断転載されたり、「自分が描いた」と偽られたりするかもと思うと、開設を躊躇ってしまいます。 ちなみに、中2の一時期、アカウントをつくり絵を上げていました。 毎回コメントをくださる方ができたり、フォロワーやいいねが増えたりする事はとても楽しかったです。 ですが、結構通知が気になってしまっていました。 結局、受験のため垢消ししました。 そして、リセット癖というか、たまに猛烈にいろんなサイトのアカウントを消したくなるときがあります。 これらも踏まえた上で、もしあなたならどうしますか? 些細な内容でも良いので、ご意見聞かせて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 静岡県知事、川勝平太氏に対する批判が高まっています。
  • かわいい女子高生が見学にきただけで、土木工事がはかどり工期が短くなったという発言に県議会の女性議員が噛みついています。
  • 川勝平太氏の発言が女性差別の印象を与えるという意見もありますが、過剰な反応は不自由を生む可能性があります。女性の差別をなくすためには、ブルカのような完全な匿名性が必要なのか、またはそこまでの措置は必要なのか、考えるべきです。また、一部の規制が普及することで、不自由さが広がることも懸念されます。
回答を見る