• ベストアンサー

マイナンバーカードを取得後、一年経過

60歳男、大阪在住 マイナンバーカードを取得したが 2022年現在一度も使用が出来て いません。 使用するには、機械を店舗側での導入が必要とかでコロナ渦の影響 も有って、導入されている所が身の回りに無く、使えないのか? と伺っても導入予定が有りません。との事で使用出来ていません。 特に病院や処方箋必要薬局が機械の導入予定が無いとの事です。 補助金とかをこちらの機械導入促進に有効活用とかしないと普及が 進まない気がしますが…どぅも、こちらの行政には導入意思が無い 様な感じです。さて、私が生存している間に導入されるのかな?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (925/2845)
回答No.7

私も1年近く前に取得しました。 それまでは特に利があるとは思えず取得する気もありませんでしたが、子ども達(双子)の大学進学に関して奨学金申請で必要に迫られ取得しました。(取得せずも申請できましたが、色々な書類を用意しなければならず、面倒なので取得しました) 取得した時の5,000ポイントも申請してません。 (多くのものが、チャージした金額に対して5,000ポイントのうちの一部が付与されるようなので・・・) 利用したのは、コンビニで住民票を取得したぐらいですかね。 (これだけは便利だと思いました) 今、銀行口座と紐付けとか健康保険証に使えると言われてますが、国の情報セキュリティは信用できないので登録するつもりはありませんし、健康保険証に至ってはまだ病院の10%ぐらいしか対応していないので、対応させるつもりはありません。 e-Taxで高額医療申請もカードリーダーを購入しなければならないので、去年はマイナンバー不要な形で申請しましたし、今年もその予定です。 国の行っている施策が片手落ちばかりで信用できないです。 (だからデジタル後進国と言われるんでしょうね)

2012tth
質問者

お礼

回答有り難う御座います。

2012tth
質問者

補足

> チャージした金額に対して ポイント制は、将来は考えてますが…今は有りません。 とか言ってたな? 一年前に私が作った時も隣の人が吠えていた。じゃぁ? 何の為に作るんだぁ~!

その他の回答 (6)

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1096/5176)
回答No.6

確定申告、コンビニでの住民票発行、病院で保険証替わりに、ワクチン接種証明と結構使ってますよ。

2012tth
質問者

お礼

回答有り難う御座います。

2012tth
質問者

補足

こちらでは、病院関連、処方箋薬局は未導入って 言われました。 市の与党と市長が維新で野党第一党が公明で、自民党と 共産党は、解散していてすでに無く…外国人参政権が認め られてますからね…

  • tetish
  • ベストアンサー率32% (72/224)
回答No.5

私も車買った時に、コンビニで印鑑証明取れたってのが 唯一の使用で、あとは出番なしです。 まあ元々、カードを作って便利にするのが目的じゃなく、 カードや国民に番号をふるという実績をつくるのと、 政治家さんたちの支援企業への仕事発注が目的だろうから、 一般人がカードでどうこうって・・、所詮この程度じゃないですか。 マイナンバーやらCOCOAとか・・、 もうわざわざ使い物にならないように作って、 税金を蒸発させているとしか思えないですよね。

2012tth
質問者

お礼

回答有り難う御座います。

2012tth
質問者

補足

こちらだとコンビニは、絶望的です。

  • jj-grapa
  • ベストアンサー率33% (1135/3414)
回答No.4

マイナンバーカードの健康保険証利用対応の医療機関・薬局についてのお知らせ https://www.mhlw.go.jp/stf/index_16743.html 年金受給者になって税金を引かれて居れば、還付金請求出来ます 医療費、国民健康保険、介護保険、地震保険、などe-taxで申請する時私はマイナンバーカードを使って居ます(還付金請求して二~三週間余りで銀行に振り込まれます) https://www.e-tax.nta.go.jp/e-taxsoftweb/e-taxsoftweb.htm

2012tth
質問者

お礼

回答有り難う御座います。

2012tth
質問者

補足

> 年金受給者になって税金を 親が受給者だけど…役所での提示が健康保険書だった。 > e-tax 私は、別の事で話を聞きに言ったら隣の会話が聞こえて e-tax自体整備が遅れているとかで手続きが遅くなるとか 言われていたが? 隣で聞いていてもまるで?説明している人のやる気が無 かったな…

回答No.3

東京在住の自営業 66歳です。 仕事柄、不動産取引などで印鑑証明書や住民票を取得するのに重宝しています。今までは区の設置した発行機だけでしたが、ほぼどこでものコンビニで取得出来ます。 又、最近ではワクチンの接種証明のアプリで利用しました。 接種証明のアプリでバスツアーが割り引きになりましたよ。

2012tth
質問者

お礼

回答有り難う御座います。

2012tth
質問者

補足

> 接種証明のアプリでバスツアー 田舎なのでね…そもそもバスが…バス停も無いな

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1854/7079)
回答No.2

店舗で使う事はないでしょう。 役所関係では使う機会があるでしょうが、私も自営業ですから身分証明も住民表も必要ないので何の役にも立ってません。 将来健康保険証として使用できるということと運転免許証を失効させたので本人確認に必要だから作っただけです。 使う機会がないからパスワードも忘れそうで、全く役立たずになりそう。

2012tth
質問者

お礼

回答有り難う御座います。

2012tth
質問者

補足

> 役所関係では使う機会があるでしょうが こちらでは、それも使えません。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10460/32897)
回答No.1

私も所有していますが、確定申告のとき以外に使う機会がなかったです。しかし今年から確定申告も電子申請になったので、いよいよ確定申告でも不要になりました。 身分証になると聞いていたのでいろんな場面で身分証の提示を求められたときにわざとマイナンバーカードを出したのですが、どこでもスタッフの人が申し訳なさそうに「あのう、ウチはマイナンバーカードに対応してないので運転免許証をお持ちではないですか?」っていうので、本当に使えないカードだなあと思いました。 この1年間で使ったのは、ワクチンの接種証明アプリを登録したときだけですね。ワクチンの接種証明アプリはマイナンバーカードの取得が必須です。 本当はこれさえあれば保険証も年金手帳も要らなくなるはずなんですけどね。

2012tth
質問者

お礼

回答有り難う御座います。

2012tth
質問者

補足

> ワクチンの接種証明アプリ 使えて良かったですね… こちらは、それにも使用出来ません。

関連するQ&A

  • マイナンバー導入で副業がバレるという意味

    最近よくこの話題を耳にしますが、意味がわかりません きちんと確定申告をしていなかった人達(その為、主にキャバクラや風俗勤務など)の過去(又はこれからの)の申告漏れが発覚するという事らしいのですが そもそも給与所得の副業であれば、これまでも、一定の条件の従業員については、給与支払報告書で支払者が市町村に報告していたと思いますので、マイナンバーの導入によってバレるという話ではないと思います キャバクラや風俗店なども、同じように報告する仕組みがあるのなら、マイナンバーの導入に関わらず所得は把握されていると思いますし 逆に店側が報酬として支払った外注費に、市町村への報告の義務がないのなら(あるいは店側がきちんと申告や納税をしていなかったのなら) それは税務調査以外に調べようもないと思いますから、マイナンバーを導入したからといって、システム上、遡って発覚するという事にはならないと思うのですが もちろん口座の調査や通報など別の手段で申告漏れが発覚するケースは多々あると思いますが 「マイナンバーを導入したから=システム的に」これらの申告漏れが発覚すると言われているのは、どのような理由からですか? 尚、マイナンバー導入後の平成28年以降の所得については、扶養控除申告書や源泉徴収票、支払調書、確定申告書といったものには、個人番号を記入しなくてはならないという事らしいのですが、 マイナンバーの有無に関わらず、これまでのシステムでも突合自体は可能だったのではないですか? マイナンバーの導入によって、これまで報告する必要のなかったものを報告しなければいけなくなったなど、周辺ルールそのものが変わって、申告漏れが発覚するという事なら分かるのですが、。。 詳しい方のご回答よろしくお願いします 又、マイナンバーの導入により、勤務先の会社にこれまでの職歴が見られるようになったり、 会社員の副業(住民税を普通徴収にしていても)が会社にばれる事やすくなるという事があるのでしょうか?

  • マイナンバー制で脱税は防げない?国民のメリットは?

     このたびマイナンバー制度が決まりそうですが、これってそんなに意味あります?少なくとも国民には直接的メリットは無くデメリットしかしかないように思います。  脱税に対策になると言って居ますが、本当でしょうか?全ての商取引にマイナンバーを提示しなければ買い物もできないようにするなら、ある程度追尾できるかもしれませんが。そんな事は事実上不可能でしょう。  脱税対策するなら、マイナンバーに留まらず、法人や、自営業者を屋号ごとに番号化する必要もあるでしょう。そして取引した物は何にあたるか、取引時に勘定科目まで、キッチリださなければ意味がありませんが、そんな事は事実上不可能ではないでしょうか。  どうやって脱税対策にマイナンバーを有効利用しようとしているのでしょうか?運用面がまるで分かりません。  そもそも不公平を無くす為とか言ってますが、重箱の隅をほじくり返した所で、取れる税金なんて、たかが知れてるでしょう。少しの税金も欲しい状況なのかもしれませんが、マイナンバーには将来的にもっと大きな意味を持っているので、官側としては、やらないよりやっておいた方が何かとメリットがあると思っての事では無いでしょうか。  結局運用次第ですが、マイナンバーを徹底的に利用するならば、個人のおおよその資産や流入具合を丸裸にする事ができるでしょう。重箱の隅の税金よりも、むしろそちらを把握するのが本当の狙いでは?  タンス預金などしても、マイナンバーをあらかじめ通しておけば、新紙幣発行案(旧紙幣は期限までに新紙幣に交換させる)が、そのうちだされて完全把握されるでしょう。そうなれば、どこをどう増税すべきか、相手がサラリーマンだろうと自営業者だろうと農家だろうと、金溜まりができている場所を把握し、取りやすいところから取るなんて事も可能になりかねませんね。マイナンバーの先には増税天国が待って居る気がします。極論を言えば将来国が傾いた時、金融封鎖なんて事も想像できない訳ではないでしょう。  ちなみに、こういった質問をすると誤解されそうなので申しますと、私はフリーランス(自営業者)です。今年の確定申告も済ませました。自分で言うのも何ですが、優良な納税者の部類ではないかと思って居ます(笑)職業柄、経費になるものが殆どありませんので、経費水増しで脱税や節税なんてできないので、脱税の不公平感を無くす為なら、マイナンバーが適用されても何の影響もありません。脱税対策にマイナンバーを導入すると言う意見を多く聞くので、本当にナンバーで脱税対策ができるのか疑問に思って質問致しました。

  • 処方箋を返してもらえない事ってあるのでしょうか?

    先日、処方箋を持って調剤薬局に行ったところ そこの薬局では扱っていないお薬があり 「このお薬は、こちらでは取り扱っていないんです。すみません。」と言われ 私は、どうしてもそのお薬が必要でしたし、先生にもこれを飲んで下さいと指示されていたので 他の調剤薬局で処方して頂こうと思い 「分かりました。では、処方箋を返して頂いてよろしいですか?」と言ったところ 「それは、できないんです。1度、こちらでお預かりしたので…」との事でした。 トラブルを起こしたくないので、結局そこの調剤薬局で扱ってるお薬だけを頂きましたが こんな事ってあり得るのでしょうか? こちらには選ぶ権利がないのでしょうか? 本当に困っています。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 2016年には住基カードって…??

    パスポートの期限が切れ、顔写真付きの身分証明書が無くなってしまったため住基カードを作ろうと思っています。 そこで、いろいろ調べて疑問に思ったことがあります。 2016年には新たに個人番号制度(マイナンバー)というのが導入されますよね。 すると、住基カードというものは廃止され、それに代わる個人番号カードなるものが出来ると聞きました。 各個人の住基カードはその後も期限が切れるまで有効であるとは思いますが、住基カードって有効期限が10年もあるんですよね。 私が今住基カードを作ると2024年まで有効ということになります。 しかし、当然その頃に個人番号カードが主流になっていて、個人番号が入っていない住基カードでは個人番号の確認は出来ないわけなので、身分証としての効力が弱くなったりするんでしょうか? 要するに、「古くてあんまり役に立たないカード」になるのかな?と…。 あと1年ちょっとで個人番号カードに切り替わる事になるので、この間に身分証が必要ではないなら、正直住基カードって作る意味ないでしょうか?

  • 医薬分業

    ふとした疑問です。 過去にも、ごくまれに医者がとても混みあって、 診察終了がすごく遅いなんて事があったんです。 ある病院では、点滴の最中に薬局の方が来て対応してくれました。 別の病院は、そもそもドラッグストア内なので10時まで開いている前提の薬局で、 10時には、正面は閉まっているけど、薬剤部は開いているという対応でした。 で、先日さらに別の病院で10時ちょっと前に診察完了しました。 そしたら院外薬局は閉まっていて、院内処方で薬を出されました。 同じ病気で長い事通っていますが、院内処方箋は初めてです。 〇予定していて必要量だけ用意してあったのでしょうか? 〇院外薬局と何か問題があり在庫を持つようになったのでしょうか? 〇直近の薬局じゃないと在庫を持っていない事があると聞いた事がありますが、  大学病院や市民病院などの大病院の処方箋も対応しますとある調剤薬局でも  在庫をもっていないことがあるのでしょうか?

  • マイナンバーカードの取得で

    マイナンバーカードを取得したいです 手順がよくわかりません 通知カード?など手元には関連資料などは一切ありません この場合どうすればよいでしょうか? サイトからマイナンバーカード交付申請書請求フォーム を使って申請はしました。 とりあえずこれで良いのでしょうか? なるべく早く作っておきたいです 年末に申請はして、進展状況は申請が確認されました、のままです どのくらいで手元に来ると思っておけばいいでしょうか?

  • マイナンバーカード取得について

    というかまずそれより先に、来年になったら実質強制でマイナンバーへの切り替えという解釈でいいんでしょうか。保険証についてはカードを持たない人にも救済策はあるようですけど、それはそれで面倒かと思うので。 上記を前提と考えた場合の質問で、だったら20000ポイントを手にできる今のうちにやればいいかと思っての質問です(場合によっては20000P満額ではない場合もあるようですが)。その質問とは、どのサイトが申請のやり方が分かりやすいのかを教えてほしいのです。どこも似たり寄ったりで、ちゃんと読めばどこでも理解できるのかもしれませんが、そんな中でも定番サイトであれば確実かと思ってのことです。またできるだけ新しい内容更新がされてるところが望ましいです。微妙な情報更新に追いついてないだけでも、説明理解に迷ってしまうのが、物事を分かってない人間=自分なので。 あとついでですが、この御時勢なのにスマホを持っていないので、確か早い時期に見た、スマホで顔を撮ってそれを使って云々というのは出来ません。その代わりに現在のようにネット利用しているパソコンとデジカメは有ります。また数年前に来たマイナンバー申請の書類?はさすがにもう無いです。

  • 自衛隊のターゲットロケーターがとても高額な理由

    一台一千万円と書かれてますが、ただ対象の距離を測ってGPS情報と発信するだけの機械がなんであんな高額なんでしょうか。 ほかの国の軍隊では普及率はどんなものなんでしょうか。本当に大量導入が必要なものだったんでしょうか。教えてください。

  • 院外処方箋の捺印

    最近通院している病院での処方が院外処方箋になりました。 処方箋を見ると、医師の捺印以外にも病院の捺印も・・・。病院の捺印もいるものなのでしょうか? 医師から頂いた時には、医師の捺印はされているので、このまま調剤薬局にもっていけば・・・なんて事を考えてるわけではないのですが。 逆に、医師の印鑑はやっぱり医師本人が押されているものでしょうか。パソコン導入されていると、結構苦手なセンセもいらっしゃるようで・・・、『代行』って院外処方箋を書くときはどこまで可能なものなのでしょうか?

  • 特許と実用新案の取得の仕方

    一般に普及している機械の表示方法について面白いアイデアが浮かんでいます。 特別な装置や機械を使うのではなくて、どの機械にも採用されていない表示方法を工夫するだけで「売上が増加するのではないか?」というアイデアです。 とにかく登録しておいて、その方法を採用してくれるようにメーカー等にビジネスして行こうと考えていますが・・・・・・・。 (1)特許と実用新案の違いについて知りたい (2)アイデアは、登録できるのか (3)相談は、誰に(どのような資格の方に)すればいいのか (4)その時に、漠然とした「話」でいいのか、ある程度の事を書面にした方がいいのか しっかりとした書面が必要なのか どなたか教えてください