• 締切済み

障害者のタメ口

タメ口を聞いてくる後輩がいるんですが 何やら障害者っぽいです。 障害者の学校に通ってたと聞いたのですが 1、2回会っただけで タメ口をきいてきます、 酷い人は、あだ名をつけ即タメ口や、 最初からタメ口だったり 人が足りないと言うことなので 知り合いから引っ張ってきたらしいので すが 言わないと行動できなかったり 分からない所は連絡してでも確認しなかったり、ムダ話はするのに それに1回タメ口はダメと言ったのに 戻るし いつも エヘヘェー としてます。 いくら障害者でも限度があると思います 社会勉強した障害者はこんな筈ではないと思いますし、 何より親もその子を送りに行った時に 目の前に下ろしたのに、挨拶もなし… それを見ると教育も放置状態だと思います。 誰かその子を怒る人がいないといけないでしょうか? でも現に誰も怒りたくない、と 叱る気にもならないみたいです。 上の人に言うという手段も駄目です そんな事で、とか 多めに見てやれとかいいますし、 どうすればいいのでしょうか?

みんなの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2713/12237)
回答No.5

あなた自身が障害者だから、という偏見で見ているのですから、どうしようもないところかと思います。障害を持っていると区別してみるのは大事かと思いますが、偏見を持たずに見れば、色々と変わってくるかと思います。

  • ZXYZY
  • ベストアンサー率25% (200/778)
回答No.4

障碍者支援施設で働いていましたが、障碍者以上に酷い職員がいました。 中卒で入ってきて若造なんですが、40代の先輩職員である私や課長、主任にもタメ口。 利用者さん(障碍を持たれた方々)は、お前扱いで一月位で辞めてもらいました。 障碍者であっても支援学校では口の利き方は指導されます。 語彙は少なくても言葉使いが丁寧な障碍者さんも多いですよ。 障碍者だからタメ口と言うのは無いと思います。 障碍者云々の前に個人の問題ですね。 育て方と育ち方の問題でしょう。 上司に相談して直らないようなら会社の風紀も乱れることでしょうし、辞めてもらうしかないと思います。

noname#252104
noname#252104
回答No.3

障害を持たれてる方の中には日本語を正しく使われない方もいらっしゃることがあります。 対人関係に問題があるケースもあります。 人間は一人一人違います。 ご質問者様には苦手かもしれませんがあたたく見守るとその方は喜ぶと思います。 それから経験を積まれて成長なされる場合もあると思います。

  • K11Bolero
  • ベストアンサー率29% (98/336)
回答No.2

うーん、私自身が「タメ口」を気にしたことがないので、なんとも言えないですが、まぁ、伝えたいことが伝えられて仕事が進むことが優先です。 その障害を持った方が女性だと仮定して、「マネジメントの本」などには書かれていますが、男性は会社を「仕事をしに来る場所」と考えており、女性は会社を「人の一杯居る場所」と考えているといいます。 勿論、分かりやすくするために多大に誇張されて書かれているので、女性が全く仕事をやる気がないとか卑下する意味ではありません。 そのくらい価値観や感覚、考え方が違うのだと言いたいのです。 私自身はそのマネジメントの本なるものを読んでから、特に女性には「仕事をやれ」的な言い方をする事はなくなりました。最低でも「人」であることを心がけています。(極端に怒ったり、人格疑われるような行動は慎むという意味で) 「これをやって欲しい」「これに手を貸してくれない?」などなど。 別に障碍者だからというわけでは無いと考えます。そういう価値観や考え方に触れる機会がなかっただけで、叱るとか怒るとかではなく、「何故そうした方がいいのか」を教えればいいのでは? 私なら「どの先輩でも持ち上げた方が快く応じてくれるよ」と言うか、あるいは「タメ口だと不快に感じて助けてくれない人も居るよ」だから敬意を持った方がいいんだと教えますね。 それでも納得いかなければ「何故タメ口で話すのか」を聞いて見ると相手の考え方や感覚がわかるかも知れませんよ。

回答No.1

あなたは他人のため口に文句を言えるほど 普段から立派なお言葉遣いをなされているのでしょうか? タメ口ということは相手から見たらあなたは対等ということです 見下されているわけではないので まだまだ私のレベルはこの程度なのだな… と自省なさって 相手の方の見本となるような 丁寧な言葉遣いを心掛けられてはいかがかと 愚考いたします

関連するQ&A

  • タメ口を使う後輩について

    私の直の部下ではないのですが、私の数ヶ月後に入った後輩は、敬語をほとんど使いません。 明るく社交的な子で、ほかの人はタメ口をされても全く気にしていないそぶりなのですが、私は非常に不快です。年も8歳も下で、業界の経験も私のほうがずっと上なのに、タメ口をきかれると、すごい不愉快です。 一度その点を注意しました。そしたら、しばらくはちゃんと敬語を使っていたので、こちらも態度を軟化させて親しげにすると、またタメ語に戻ってしまいました。私と同じような立場の人のほかの人は、彼女にタメ口をきかれても全然気にしていない様子なのです。 私は彼女が敬語を使わない限りは、今後親しみを持って接する事は避けたいと思っているのですが、この考えは正しいのでしょうか?それとも私が堅苦しく考えすぎていて、もっとほかの人と同じように彼女のタメ口を受け入れるべきなのでしょうか?ご意見を、よろしくお願いします。

  • 若者のため口について

     カテ違いだったらすいません。私の職場にいる若い子(バイト、派遣)に多いのですが、敬語を使わない子が多いんです。私より、後輩なのにため口で、○○君と呼んできます。                なめられているとかじゃなくて、彼ら、彼女らにとっては親しみを込めての感じだというのが分かります。親しくしてもらうのはありがたいのですが、敬語を使わない、先輩にはさん付けで呼ぶというのが今まで常識だったのでちょっとなじめません。しかも、仕事だというのに納得できないんですよね。  皆さんの中にもそう感じている人いませんか?また、若者の意見も聞きたいです。  

  • タメ口

     本年26歳になる専門学校講師です。  資格系専門学校の特色ため自分より年上の社会人入学生が多くいます。  自分はソフトな性格・顔つきのためかどういうわけか年上生徒にタメ口をされることが時々あります『今日の授業なに?』『テストどこがでんの?』等。  自分の価値観・常識ではたとえ年下であろうが先生にタメ口などありえないと思っているのですが、多くの30歳を越えた社会人生徒にそれを問いただして教育するのがとても苦痛です(まだ注意したことはないですが)  最近若者の言葉の乱雑が言われておりますが、むしろ高卒の子たちのほうがきちんとした敬語で話してきます(自分のほうが年上であり先生であるので当然といえば当然ですが)  社会人にもなってロクに敬語等常識を知らない人はどこかでツケが回ってくるので、こういう人はほっておけばよい、とも考えますが、皆さんよろしければこういう生徒を教育する方法を教えてください。

  • どうしたら敬語からタメ口になりますか?

    飲食店でバイトを始めて3ヶ月になりますが、仕事中、同い年の子が仲良くタメ口で話してくれるのに、まだ敬語を使ってしまいます。 自分ではタメ口にしたいと思っているのに、年下の子にまで敬語を使ってしまいます。 バイトは週に2~3回で、毎回同じ人と一緒になる訳ではないのですが、 だいたいそれぞれ1週間に1回は一緒に仕事をしています。 もう敬語のまま3ヶ月経っちゃいました(つд<。) 敬語からタメ口に直すタイミングやコツってありますか?

  • タメ口が嫌な場合…どうしたら?

    最初は私も義妹(旦那の弟の嫁)ができたと思って仲良くしようと色々世話をしたりしてましたが…挨拶も御礼も言わない…そんな礼儀も常識も知らない子が段々嫌になってきてたときいきなりタメ口で話しかけてくるようになりました。 (義弟は学生時代から知っており、元々お互いタメ口なので気になりません)それで、カチーンと…来て、大嫌いになって …今では私にとって生理的に受け付けない存在になりました。 義妹は旦那や義両親などにはちゃんと今までどおり、しおらしく敬語です。旦那に相談すると「仲良くしたいと思ってのことでは…」と言いますが、そんな風に思ってるのなら顔を合わせたときに挨拶する等そう言う事ができてからだと思います。旦那との方が仲が良のに!?それならなぜ敬語!? 私の旦那や義両親には「私は何にも知りませーん、わかりませーん」と馬鹿っぽく見せて媚ってばかりいます。 (でも回りの人はそれを気がついてないので純粋で素直な子だと思ってる) でも私が少しアドバイスしたりすると「あ、それは知ってる」などどいったり、「あ~…」と言って半分無視。 みんな友達などは、義姉さんは「おねえさん」と呼んでいるのですが、 「○○ちゃん」って呼ばれてます。 もう極力会いたくないので、旦那の実家に行く事は避けていて、2年近く…喋らないようにしています。 でも、今度会う機会があるので、二人になったとき 言ってやりたいのです。 なんて言ったらわかるでしょうか?(調子に乗るなよなめるなよと本当は言ってやりたい…。でも、無理なのでせめて年上義姉なんだと理解して欲しい。) そんなこと言って、義弟義両親が私を冷たい眼で見るとは思います。 でも、普通そう言うのを教育するのは、姑の役目だと思うのですが…それができないようなので私が言ってもいいですよね。 小心者の私。誰か背中を押ししてもらえませんか…こんな事にこだわる私、変ですか?

  • バイト先で年下の先輩にタメ口を使われたら、むかつきますか?

    去年、事情があって、仕事を退職して、宅配便のアルバイトをフルタイムでやっているのですが、そこに6歳年下の同じアルバイトの子がいて、僕より8ヶ月くらい前から働いているそうで、最初の1ヶ月くらいはお互いに「~です。~ます。」で「さん付け」で話していたのですが、先週から急にタメ口で「君付け」で話しかけてくるようになりました。僕自身は「さん付け」で「~です。~ます。」で話していますが、 体育会系の部活で過ごして、社会人になってからも後輩でも年上なら「~です。~ます。口調で、~さん付け」が当たり前で過ごしてきたので、なんだか無性に腹が立って、ストレスを感じるようになりました。ちなみに配達エリアが違うので作業などの仕事上の教えは彼には一切、教えてもらってませんし、今後もないとおもいます。また、私生活では一切、友人関係にもないし、そのような会話もしていません。 僕自身のむかつくという考え方は非常識なのでしょうか? アルバイトでは、こういう彼みたいな人は多いのでしょうか? 一般的には、この程度のことで腹が立たないのでしょうか? 皆様なら、彼に対してどういう対応をするのでしょうか?(こっちもタメ口?)

  • 障害のある子の育て方

    障害をお持ちの親御さんに質問です。娘には脳性マヒがあり、3歳になった今でも1人で座ることも立つことも出来ません。車椅子の練習は少しずつ始めていますが、現在はまだ、移動手段はずり這いです。 言葉や会話は年齢相当で、知的な遅れは今のところ大きな差は感じませんが、未熟児だった為若干の遅れはあるかもしれません。今は特別支援センターへの親子通園が週二回と、地域の保育園に週二回程度通っています。 地域の保育園には0歳から通っており、特別支援保育(障がい児など手のかかる子に先生がついてくれる)という地域の制度があり、それを受けています。 先生方には本当に感謝しているのですが、今の担任の先生は、『自分のことは自分で!』と何でもやらせるタイプの先生です(もちろん本人に為にという考えで。)食事などはそれでいいと思うのですが、先生のところに集合する時も1人だけずり這いで必死にみんなを追いかけている姿を見ると、正直切ないです。最近は、追いかける途中で諦めることもあるそうです。 よくTVなどでもありますよね、障害があるからといって特別扱いしないという育て方で、立派にお子さんを育てているお話。 娘にとって何が正しいのか、私にはまだわかりません。でも私は、本人が苦手なことは無理に頑張らなくても、人に助けてもらったり逆に困ってる人がいたら助けたり…そこに感謝や思いやりがあるのならそれでいいのでは?と思います。 自立はとても大切です。強い子になって欲しいのも事実。教育自体は障害があってもなくても同じだと思います。けれど、不自由な体で集団生活をする為には、手助けは必要不可欠な気がします。 そこで、障害のあるお子さんをお持ちの親御さんで、地域の学校や施設に通わせている方に質問です。 障害の状況やお子さんの性格によって違ってくると思いますが…障害があるからと特別扱いを一切せずに育てているという方、また そうではない方、お子さんのエピソードなどを教えて下さい。

  • 子会社のレベルが低すぎて・・・

    多角経営企業の化学部門で働いて6年になります。年商は3000億ほどです。 最近とある製品の教育で子会社(社員数300人、年商150億)に行ったのですが 現場作業員のレベルが低すぎて・・・ 低いのは仕事内容では無く、ビジネスマナーです。 例えば37歳の現場作業員は42歳の係長に対してあだ名(押尾でおっしーみたいな)&タメ口・・・ 46歳の課長に対してはあだ名では呼びませんがタメ口・・・ 28歳の現場作業員は48歳の班長に対してタメ口・・・ 来る前は「うちはフレンドリーな会社でうんぬん」と聞いていたのですが とにかく言葉遣いが最低で・・・ 関西で小さい会社ってこんな感じなのでしょうか?それとも現場ってどこもこうなのでしょうか?

  • 知的障害

    職場の人は何回か教えてもらったことをすっかり忘れていることがあるらしく、おばさんに知的障害者とか意識障害とかいわれてました。普通に義務教育を受け、成績も並よりうえだったらしく、高校も大学も普通国家資格も持っているらしいです。軽くても知的障害なら先生がわかるだろうし、普通高校にいき、普通に働くなんてありえますか?健常者に紛れている知的障害の人なんているんですか?だいたい根拠もなくひとを気に入らないからと、障害者というのは普通の常識では考えられなくないでしょうか?言われている人は言っている人に危害を加えたり迷惑をかけたりしていないです。 人間的にどうなんでしょう?

  • 女の子の心理

    社内に気になる女の子(年下)がいます。 普段からお互いタメ口で話すくらい仲良くはなっていましたが、今までは苗字+さんでしたがいきなり昨日あだ名で呼ばれました。 社  内ではあるもののアットホームな感じの為、あだ名で呼んでくる人は他にもいますが年下の子ではその子が初めてです。 年下の子が数人で、年上の人が多いという事もあるかもしれませんが。 ただ、会話は普通に聞き取れたのですが、呼び掛けのあだ名は近くにいるにも関わらず小さい声で聞き取れないくらいでした。 なので何て言ったのか聞き返した所、あだ名で呼んた事がわかりました。で、「何か新鮮」と言った所、「前から言ってたよ」との事。言われた記憶はない為、初めてだと思います。 昨日初めてあだ名で呼ばれたと思っていたら、今日はその子と他の男で話してた時にたまたま近くにいたら「ねぇ、○○(あだ名)」と言ってきたりしてこの様な事も初めてです。 急にあだ名で呼んできたのはどういう心理ですか? 女性の方回答お願いします。

専門家に質問してみよう