• ベストアンサー

ヨーグルト

冷蔵庫に一年前の開けていないヨーグルトがあるのですが食べたらどうなりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amfree
  • ベストアンサー率27% (128/463)
回答No.3

参考までにYouTubeにUPされていた動画です。 【ガチ】2年前に賞味期限切れしたヨーグルトが激ウマだった https://www.youtube.com/watch?v=tyS7jR9rxSc&t=232s

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2718/12250)
回答No.4

開けていないのであれば、不要な菌が付着している可能性は低いので、付着していなければ、腐ってると言う状態になっていないので、食べれるとは思います。基本的にそうであれば、大丈夫だとは思います。 しかし、人間には想像力ってものがあるので、期限を越えている食べ物は腐ってて食べられないとか、お腹を壊すとか思っている気持ちのせいで、体調を崩す可能性があります。プラシーボ効果ってやつです。 しかし、開けてないといっても完璧に密閉できてない可能性もあるので、絶対に大丈夫とは言えないです。本当に菌が付いていて、体調を崩す可能性もあります。 ですから、食べるのは自己責任で、としか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

やってみて、報告してくれ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17878/29841)
回答No.1

こんにちは お腹壊します。 その前にまずくて食べられない 匂いが凄い と思います。 口に入れたら出してしまうのではないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヨーグルトを固めるには?

    ゼリーのような弾力があるヨーグルトを作る場合 柔らかくした板ゼラチンを冷蔵保存したヨーグルトにいれると 固まりますか? 教えてください!!

  • ヨーグルトを作っている方に聞きたいです

    自家製ヨーグルトを種として新たに増やす場合、「食べ始める前に種用のヨーグルトを初めに取る(雑菌が多く混入してしまうのを防ぐため)」というような内容を色々なサイトで目にするんですが、例えば既に食べ始めてしまったヨーグルトから種を取って新たに作った場合、食べれないほど品質が悪くなってしまうものなのでしょうか?ちなみに直接口に付けたスプーンはヨーグルト内に入れないという前提です。 また、食べ始める前に種用のヨーグルトを取ったとして、それを一時(1~2日)冷蔵庫で保管してから使っても大丈夫なのでしょうか?

  • これって大丈夫でしょうか?(カスピ海ヨーグルト)

    はじめまして。 以前カスピ海ヨーグルトの種菌をオークションで譲ってもらい、毎日繰り返し作っていました。 モチモチとして粘りがあって、良いヨーグルトが出来ていました。 ところが・・・・。 その種菌を絶やしてしまったので、 新しい種菌をオークションで購入したのですが 前に比べるとすごく様子がおかしいんです。 今回の種菌で作ると、固まってすぐに冷蔵庫に入れても 次の日くらいに、表面に白いフワフワした物が発生してるんです。 2日位すると、表面にびっしり!! パウダーを振ったみたいです。 カビでしょうか? 作りたてはきれいなんですが・・・。 表面を1/3位捨てて新しく作っても また出来たて(半日くらい)は良いのですが その後、冷蔵庫にて発生します。 前のヨーグルトの時は、表面に乳清が出ることは有りましたが 何かでびっしり覆われることは有りませんでした。 また、モチモチ感も以前より低い気がします。 どちらの菌も、ヨーグルトそのものを容器に入れてもらい 種として譲って頂いた物です。 もしかして、これもカスピ海ヨーグルトの特徴なのですか? 作っている方、どんなヨーグルトが出来ていますか? 私のは異常でしょうか?

  • ヨーグルトについて

    現在5ヶ月の子供がいます。離乳食が始まって、今はヨーグルトも食べさせているのですが、ヨーグルトって冷凍保存できますか?食べる量が少ないので、冷凍保存できればいいなと思っているのですが。やはり、冷蔵の方がよいのでしょうか?

  • 牛乳でヨーグルトを作るときヨーグルトはどれだけ持つか

    以前、テレビでやっていたのですが、牛乳にヨーグルトを少しだけ入れて、お風呂のお湯(40度)の中に一晩入れておくと、ヨーグルトになる、というのがありました。 それで、出来上がったヨーグルトの一部は、さらに次の牛乳の中へ、とどんどん繋いでいけます、ということだったので、今日、牛乳とプレーンヨーグルトを買ってきて、試すことにしました。 私の場合は、お風呂ではなく、魔法瓶を使うことにしました。 魔法瓶に50度くらいのお湯を入れ、その中に牛乳パックを入る大きさに切って、その中に暖めた牛乳を入れ、ヨーグルトを大さじ1杯入れました。 明日、どうなっているのか、見てみます。 さて、出来上がったとして、そのヨーグルト、つまり乳酸菌なのですが、ずっと使いまわしできるのでしょうか。 ヨーグルトは買ってきて冷蔵庫に入れておいても、1週間以上すると、だんだん腐ってきて、腐敗臭がしてきます。 乳酸菌は、40度くらいが一番繁殖するらしいのですが、40度くらいにしておけば、ずっと持つのでしょうか。 雑菌が繁殖してきて、使いまわしって出来ないような気がするのですが。 明日、出来あがったヨーグルトは冷蔵庫に入れて、1週間くらいで食べたとして、1週間後に新しい牛乳に、このヨーグルトの一部を入れて、、、ってやっていってほんとに大丈夫なのかな。 ちなみに、ヨーグルトを冷凍した場合、乳酸菌って、死んでしまうのでしょうか。 種用に少しだけ、ヨーグルトを冷凍できれば、牛乳からできた新たなヨーグルトを少し冷凍して次回の種に使い、また、新たなヨーグルトができたら、その一部を冷凍して、、ってできると思いますが、冷凍せずに何ヶ月も使いまわせるものなのか、実験してみればわかるとは思いますが、ご意見ある方、是非、教えてください。

  • こんなヨーグルトメーカー切望!

    カスピ海ヨーグルトに興味があり、温度管理ができそうもないのでヨーグルトメーカーを購入しようと考えています。 しかし、「6時間後に出来上がったら冷蔵庫に移す」これがネックでまだ購入に踏みきれていません。 まず会社出社前にセットしたとして6時間後に帰ってくるのは無理です。そして夜にセットしたとしてやっぱり6時間後に起きて冷蔵庫に移すのが負担になりそうです。 6時間たったら保温機能からいきなり冷却機能が働いて冷蔵庫に移動するまでの数時間そのままヨーグルトメーカーに置いておける、そんな商品があればいいのに…と思いました。 そんな夢のようなヨーグルトメーカーってありますか?私が現在調べた中にはありませんでした。

  • 酸度が上がって酸っぱくなってしまったヨーグルトは捨てるしかないのでしょうか?

    手作りヨーグルトのことを質問した者です。 http://www.mails.ne.jp/keii-mo/yogurt/handmade.htm やっぱり冷蔵庫で冷やして発酵を止めないと 酸度が上がって酸っぱくなってしまうんですね。 そのあまりにも酸っぱくなってしまったヨーグルトは捨てるしかないのでしょうか?

  • 水切りヨーグルト

    ヨーグルトで偽チーズケーキを作ろうと思って、昨日の昼にヨーグルトを開封して冷蔵庫で水切りしているのですが、今日は作ってる時間がなくなってしまいました。このヨーグルト、明日使っても大丈夫ですか?やっぱり悪くなってます?

  • 牛乳がヨーグルト状になってしまいました

    賞味期限が7/8までの牛乳(加工乳)を飲もうとしたらパックの中でヨーグルトみたいにドロドロになって、匂いも味もヨーグルトみたいに酸っぱくなってしまいました。 ちなみに買ってすぐ少し飲んだので開封済みですが、ほとんど冷蔵庫の中に入れていました。 同じ冷蔵庫にプレーンヨーグルト(蓋はしてあるけど開封済み)置いてありますが、これは関係無いとは思うのですが・・・乳酸菌とか。 そこで質問なんですが、この牛乳は飲めるのでしょうか? なぜこのようになってしまったのか、分かる方がいればそれも教えて欲しいです。

  • ヨーグルト

    スーパーで「ベビーダノン」のヨーグルトがあることを知りました。 6ヶ月からの離乳食からつかえるとのことだったので、さっそく買いました。(娘はもうすぐ8ヶ月です) そこで質問なのですが、このヨーグルトを与えるとき、冷蔵庫から出してすぐに与えても大丈夫なのでしょうか? いつ頃まで暖かいもの、または常温のものでないといけないのでしょうか? 最近気温が暖かくなってきてますが、お風呂上りのお茶などは少々冷たくてもいいのかなぁと思っているのですが・・・ 教えてください。

すぐ不安になる性格を治す方法
このQ&Aのポイント
  • すぐ不安になる性格を治したいです。自分のことや未来のことだけでなく、他人のことについても勝手に想像して落ち込むことが多いです。
  • 不仲な空気や嫌いな人との接触など、特に明らかに分かる瞬間を見た時には落ち込みが酷いです。
  • 自分でも鬱陶しい性格と思いますし、趣味で楽しむことに疲れました。どうすればいいか、アドバイスが欲しいです。
回答を見る