• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうしてお年寄りは人の話を聞き終える前に話し出す?)

お年寄りが人の話を聞き終える前に話し出す理由

このQ&Aのポイント
  • お年寄りが話を最後まで聞かずに自分の話を始める行動が多い理由について考えてみましょう。
  • ご長寿早押しクイズを例に挙げると、鈴木史朗さんの言葉を無視してプレイヤーが楽しんでいたり、関係のない答えを出すことがあります。
  • このような行動が多いのは、後期高齢者によく見られる特徴であり、理由は空気の読み方の難しさや自己表現の欲求などが考えられます。

みんなの回答

  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.8

まずTV番組のことですが、TV番組は面白くするために(視聴率を上げるために)必ず何らかの演出をしていると考えて下さい。小生も「ご長寿早押しクイズ」を笑いながら観ていましたが、余りの見え見えの演出に「おいおい」と突っ込みながら笑ってしまったこともありました。(因みに鈴木史郎アナは鬼籍に入られてしまいましたね。) 現実社会でも、他人の話を聞かないお年寄りはいますが、大体年寄同士の話は他愛もない世間話か、自分たちとは無関係の政治の話(ロシアのウクライナ侵攻とか)の話なので、情報のやりとりとか会話の流れは必要ないのでそれぞれが思い出した時に口に出すのです。 敢えて知ったかぶりの言葉を使えば、「社会性の劣化」と言うことです。実社会では会話の一つ一つが重要な情報なので、脳内で情報処理・蓄積の作業をしますが、退職者はその必要がないので、思いつきかまた聞きを忘れないうちに喋ろうとするのです。 これらは実体験ですので、信じていただいて大丈夫です^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12243)
回答No.7

年をとった人が多くなる傾向はあると思いますが、年齢だけが関係しているのではなく、若い人もそういう人はいます。相手の話を聞いてないとか、聞いても理解しようとしていない人がそういう感じになりますね。要はちょっと前の言葉だけを捉えて、脊髄反射的に言葉を返すので、話の途中に割り込むのです。 ご長寿クイズを見て、強く思われたなら、もう一度見るとよく解ると思います。前の人の回答をちょっとだけ変えたり、おんなじ言葉を繰り返したり、前に言ってた回答をまた出したり。だから、本題を忘れて、言葉遊びしているように見えるのだと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (744/2464)
回答No.6

70代男です。 55歳で現役引退して隠居生活に入りました。 現役時代は仕事仲間との会話が主でしたが、隠居生活になると、おばちゃんたちとの会話の機会が増えました。 驚いたのは、質問者の「なぜ?」です。 「会話」ではないのです。会話とは言葉のやり取りですが、おばちゃんたちは、前者が話していたこととは全く関係ない事を平気で話し始めるのです。次の人も同じく、全く違うことを話し始めるのです。 つまり、自分が言いたいことを発言するだけで、人のことは聞いていないし考えていないのです。 行動を見ても、自分のやりたいようにやることが多く見られます。 公共ルールよりも「マイルール」優先です。 会社、社会、仕事などの縛りのある世界では一定のルールを守らなければ、つまはじきされます。 おばちゃんたち、高齢者たちは「縛りのない社会」に棲んでいるんです。「マイルール」の星界人なんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.5

若い世代にも、そのような人は 珍しくない程度に存在しますが……敢えて、 後期高齢者さん達に、異論等を生じさせるような 話をしなくてはならないような環境・状況に 関りの有るアナタ様は、どのような立場の 人なのでしょうな。 これからは、 人生の先輩である後期高齢者諸氏との コネクションに際しては、 所謂「人を見て法を説け」と云った先人の 言葉の言葉を尊重して、臨むように しませんか。 或いは、ノー・タッチ、 全く関わらないというのも 生活の知恵ではないでしょうか。 ふろく: [独居老人等は、人と話す機会が稀少なので、 (特別な訓練をしている人を除いて)嚥下障害になり易く、 「誤嚥性肺炎」を生じさせる原因になったりしますので、 アナタ様の説法の機会だけを望むのではなしに、先輩たちを 慈しみ・尊重・尊敬して、話す機会をつくってあげる 気配りが大事ではないでしょうか] 私的なコンタクトならば、 時間とエネルギーの無駄でしかないので、 止めるまでのことでしょう。 全共闘世代は、特に、 騒がしい人が多いんですけどね。 Adieu.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 69015802
  • ベストアンサー率29% (370/1252)
回答No.4

個人差はありますが歳をとると脳の働きが退化して行くそうです。 「幼児回帰」と言ってすぐ癇癪を起したり我慢ができなくなったりと駄々をこねて社会性がなくなっていくそうです。うちの親もそうでした。 ケアハウスとかホームとか介護施設の方って慣れてはいるんでしょうけど大変だなって思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10521/33078)
回答No.3

待ってたら自分が何を話そうとしていたのか忘れちゃうから、自分が話したいと思ったら話しちゃうのでしょうね。 あとね、脳科学の研究者によると、人間は脳が老いていくと「我慢」ができなくなるらしいのです。例えばおじさんはみんなダジャレを口にしますよね。あれは「こんなつまらないことを口にしてもサムいだけだから黙っていよう」と我慢することができなくなっちゃうからだそうです。 だから人が話し終わるまで自分が話さないようにすることが我慢できなくなるというのもあると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

あはははは ^_^ 面白い。^_^ この質問をしようとした 背景を考えて、また、 面白い。^_^ 何故だろうね。 多分、言いたい事を早く言わないと 忘れちゃうから?かな? ^_^ 生真面目な人ほど、 その傾向が強いのかもしれない。 ^_^ 空気読めない? 読まないですよ。 読む気、無いですもの。 皆んな、自分の事で いっぱいいっぱい。 でもね、それでいいんだと思う。 ずっと、人の事を考えたり、 子供や後輩や、部下や、 世話したり、面倒みたり、 大なり小なり、皆んな やって来たはずだから。 ^_^ 人生の後半?終わりかけ? ぐらい、自分の事だけを 考えてもいいんじゃないかな? ^_^ 高齢の方と接する機会が多い仕事を しているのかな? ^_^ あなたの背景。 考えると、さらに 楽しい。 ^_^ 切羽詰まった感じなくて ホッコリしました。 ^_^ ありがとう。 ^_^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2376/7700)
回答No.1

過去の経験に照らして、話はきっとこうだろうと思い込んで判断する傾向が高いのかもしれません。 私も歳を取るにつれ、人の話を最後まで聞かずに話すことがあり反省しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • めちゃくちゃ笑えました。

    「ご長寿早押しクイズ」って日曜にやってますよね? あれ自分的にかなり笑えたんですが…… あまりにもヘンテコリンな答えばかりだったので…… あれってやらせですかね? 事務所の人を使ってるとか…

  • ご長寿早押しクイズはおもしろいのか?

    大学生です。 最近、インターネットの動画で「ご長寿早押しクイズ」の珍回答編を見てみたのですが、何がおもしろいのかさっぱり分かりませんでした。 理由としては、 ・お年寄りの答える誤答が大しておもしろくない(意表をついた回答なだけ) ・それを爆笑して「あげている」ように見える聴衆 に白けてしまったのです。 この番組は「お年寄りをバカにしている」という苦情があったそうですが、逆に「お年寄りのつまらな い回答に笑ってあげて、お年寄りを甘やかしているんじゃないの?」と思ってしまいました。 この番組のおもしろさを教えていただけると幸いです。

  • 昨日の「さんまのからくりTV」

    昨日のさんまのからくりTVで、最後のコーナー「ご長寿早押しクイズ」があったと思うのですが、何番のご長寿の人が優勝したのでしょうか?西田知美さんは賞品をもらうことができたのでしょうか?

  • さんまのからくりテレビ

    時々鈴木史朗さんがクイズを出し、高齢者が回答するコーナーがあります。正直とんでもなく外した回答が多いですが、時事的なものや若者ならわかるような問題を外した回答・おもしろい回答するのはわかるのですが、ことわざ的なものなど、むしろ年配の人など経験の多い人であれば回答できて当然と思うような質問でも、とんでもない回答が出ることが多いようです。まあ、番組自体は編集しておもしろいところだけを抜粋しているのだと思いますが、回答者はやはり真面目に回答しているのでしょうか。それとも、わざとふざけたおもしろい回答をするよう指示されたりしているのでしょうか。前者だと信じたいのですが、後者のような気もしてならないのです。

  • お年寄り。なぜ空気が読めない?

    ご老人のよくある光景ですが ・レジなどで何人も並んでいるのに長話をする。 ・薬局で30分も薬剤師の方に話しまくる。 ・地下鉄や電車でも座席を占領する(席を詰めない) ・ホテルの(しかもビジネスホテル)のレストランで騒ぎまくる ・図書館の自習室付近で「静かにするように」と書かれても気がつかない。 ・図書館の館内で平気に電話をする。 ・ぶつかってきても謝らない。 ・注意されても謝らない。 ↓参考URL↓ http://goiken.city.hamamatsu.shizuoka.jp/cgi-bin/opinion/mayor.cgi?mode=detail&no=5438 はっきり高齢者には「他人に配慮する」と言う思いや「場の空気を読む」と言う事は ないのでしょうか?一体なぜ「高齢者は場の空気を読む(マナーを守る)事」が出来ない のでしょうか? あとACのCM等で「高齢者のマナー違反・交通違反関係」をやるべきでしょうか?個人的には 啓発でやるべきでしょうね? 例えば「お年寄り 年上だからと言って 好き放題は許せない」

  • 危ないお年寄りに遭遇したことはありますか?

    今高齢化が進み、いろいろな所で危険なお年寄りを目にすることがあります。 犯罪も高齢化が進み、90歳過ぎてからの凶悪犯も出ているほどです。 痴呆性の高齢者も多く、様々な社会的問題への弊害となっています。 さて、アンケートの本題に入りましょう! 危険なお年寄りを見かけたことはありますか? と言う単純なアンケートです。 犯罪関係 事故 怪我 迷惑行為(非社会的行動も含む) 失踪 危険行動・・・・・ など・・あなたが目にしたあるいは耳にしたエピソードをお聞かせください。 誰しも重篤な病に陥らなければ確実に高齢となります。 ある意味、少しでもの教訓と警戒が必要なのかもしれません。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ さて・・・・ 私が今まで見た危ないお年寄りを一例としてここに書きましょう! ・真昼間に4車線の道路直線(50キロ規制のバイパス)のセンターラインをよろよろと歩いていたお年寄りがいました。 ドライバーの車の速度は、制限速度をはるかに超えていました。 お年寄りは怖がることもなくにこやかに笑っているようです。 ドライバーは間一髪ハンドルを切りよけている状態でした。 ・日曜日のお昼のコンビニ、近くに高校があり、部活動の合間にお弁当などを買いに来ていた学生でにぎわっていました。 そこに、お年寄りが運転している車が入ってきます。 バックで止めようとした時に、ドーンと大きな音が響き渡りました。 車止めを後輪がまたぎ、あわやコンビニのガラスに突っ込む勢いでギリギリのところで止まったのです。 お年寄りはガリガリと車を戻して、何食わぬ顔で、コンビニに買い物に入りました。 その車の真後ろにはゴミ箱があり、そこに学生がいたら大変なことになっていたでしょう? ・私の家は一軒家で治安がいい方なので数分ぐらいなら鍵をしないで出かけることもあります。 夜、ゴミを出すのに数分だけ鍵を開けていました。 帰って来ると、 仏間からなにか音が・・・・恐る恐る見に行くと、仏壇の前に人が座っているではないでしょうか? そして、恨めしい顔で私を見てくるのです。 背筋からひやーと汗が流れ落ちるのを感じました。 究極に怖いと体が金縛りになるようです。 幽霊か・・・悪霊か・・・・・・・・・よくよく見ると痴ほう症のおばあさんでした。 ・ある時です。 前の車 遅いのです・・・・人が歩くくらいの速度で走っています。 道は大渋滞、しびれを切らした方が、クラクションを鳴らし続けています。 その時、何を思ったのか、歩道にその車の進路が向かい、歩道を走りだしました。 良く見るとお年寄りが運転していました・・・お年寄りマークは車に張ってありません。 そこは多目的広場があり、小さな子供やファミリーの憩いの場、その時も小さな子供が行き来していました。 人が歩く速度とはいえ、恐ろしい光景でした。 ・私がショッピングモールに靴を買いに行った時のことです。 遠くから「あんたあんた・・・」と呼ぶ声がします。 私は無視をしていました・・・・するとよく見るとお年寄り、私のそばに近づいてきました。 何か私がしたのかな?と疑問がよぎりました。 「あんた・・車のエンジンのかけ方を忘れてしまって・・教えてくれんか?」 おじいさん危ないから代行を呼ばれたらいかがですか? 連れのおばあさん「いつもなんですよ・・・だいじょうぶです・・」と笑い顔で、 恐ろしい・・・「わしゃ・・・もう92歳じゃ・・・」と自慢顔のおじいさん。 こんな人に免許渡したらダメなのでは? と「お!あんちゃん思い出した」と・・・・ どこかに消えて行きました・・・・・ と・・・みなさんどのような危険なお年寄りに遭遇いたしましたか?

  • 60歳以上の方に質問

    「後期高齢者制度」厚生労働省が付けた名前がこれ。年金で重大な問題を起こし、年寄りをこんに馬鹿にした名前をつける、全く基本の考え方がなっていない。「長寿」に変更するらしいが、どうせ付けるなら「末期高齢者」とでもつけたらどうだろうという人もいました。みんなやがてはその年齢がやってくるのです。 皆さんこの実態をどう思いますか。厚労省の役人がいたらこれに答えて頂きたい。役人が政治家をバカにして支配する日本、政治家を選んだ責任は国民にありますが、この実態について皆様のご意見を伺いたいのです。但し、この提案に対するご批判はお断りします。

  • 年寄りの考えは醜悪すぎる

    高齢化社会ですね。 お店の客層も20年前から比べれば高齢者がずいぶんと増えてきました。 接客業をしているのですが、年配の方はわがままな方が多いです。 理屈的に通らないことも、子供でも分かるようなことを 自分の都合のいいように無理やり押し通そうとします。 しまいには、無茶な要求を大声で怒鳴り散らかすしまつ。 無理難題を押し通そうとします。 今の時代の考え方が分からないんですね。怒鳴ればなんとかなると思ってるんでしょうかね。 見てて恥ずかしい人だなーと思いました。 自分の言ってる無茶苦茶さえ理解する能力がもうないのであろうか? 人の言うことを聞き入れる能力がないのだろうか? 自分の考えがこり固まっているのだろうか。なぜ、わめいてでも押し通そうとするのか? 70歳くらいのお年寄りだったのですが、見ててとても醜悪に感じました。 私は今36歳ですが、こんな老人にだけはなりたくないと強く思いました。 今後も高齢化はますます進むと思うと、この先ゾッとします。 高齢者の扱いはどのようにすればよいのでしょうか? また高齢者の思考とはどのようなものなのでしょうか? それとも年配者の思考とはそういうものなのでしょうか? 年をとると、自分の都合のいいように解釈して自分の考えを押し通そうとするものなのでしょうか? 年をとると考え方が汚くなるんでしょうか?

  • こうゆうお年寄りをどう思いますか?

    つい先日、とても混んでいるバスの中にいました。 私は座っていられたのですが立っている方はスシ詰め状態でした。 数分がたち、ある停留所で乗車してくる女性のお年寄りがいました。 お年は大体70歳代に見えました。腰は曲がっておりませんでしたが、やはりお年を召している為か歩くのはゆっくりで、混雑しているバスの中を 優先席目指して『すみません、すみません。』と人をかき分けるように向かって歩いてきました。優先席は4席あり、そのうちの3席は既にお年寄りが座っておられて残りの1席は片足を骨折しギプスをつけ、松葉杖を所持する男子高校生でした。 そしてそのお年寄りは優先席に既に座っている足を骨折した男子高校生の前に来て『すみません、お願いします。』と優先席を譲るように言いました。 男子高校生は一瞬、困惑気味のように見えましたが混雑しているバスの中、骨折していない方の足で片足立ちをして立ち、『ケンケンパ』の‘ケンケン’のような事をしながら『どうぞ』とお年寄りに言いました。 それを見ていた私は思わず立ち上がり、その男子高校生の肩を叩き、『ここ、どうぞ』と目で合図しました。すると少年は遠慮がちにしていましたが 私がササッと立ってしまった為か『ありがとうございます。』と言って座りました。 そこでお聞きしたいのですが皆さんはこのお年寄りの行動をどう思いますか?

  • ご近所のお年寄りとの上手いお付き合いのコツ

    シャッターのよく締まっている、古い商店街に住んでいる ご近所のお年寄り達とのお付き合いに、困り果てています。 ちょっと立ち話しようものなら、1時間も捕まって そのご近所さんがいかに昔お金持ちだったかとか、呪いをかける 人がいるとか、非現実的な事を言って気持ち悪い気分にさせたり 霊感があるとか言って人を怖がらせたりします。 ちょっと忙しいからと言って、その場を去れば良かったのですが そこまで知恵が回りませんでした。 同じ地区のまた違うご近所さんは地獄耳で、私の幼少時の頃から 知っていて、ご近所同士でしかもお年寄り同士で、ちょっと失礼ですけど 耄碌しながら嘘の噂話をしています。 これからもっと少子高齢化社会が進むと、お年寄りとの適切な会話方法が 不可欠になると思いますが、今の時点で耄碌しているお年寄りと上手く ご近所付き合いを進めていくのには、私の様な若輩者が対応していくには どのようなエチケットを守れば、お互い心地よく毎日を過ごしていける でしょうか? ご回答の方よろしくお願い致します。