• ベストアンサー

運転 ヒヤリ体験

roflsunrizの回答

回答No.1

ありますあります でも最近はGoogleMap使うんで迷子は減りましたね

noname#252517
質問者

お礼

私も今日、駅前のラーメン屋に行こうとしたら、ラーメン屋の駐車場がないことに気づいて右往左往して、駅前のバスターミナルに迷い込んでしまいました汗

関連するQ&A

  • 運転時いつも迷います

    カテ違いは承知で こちらに投稿します。 みなさん、車には詳しいと思いますので。。。 免許をとって10年ほどになりますが いまだに知らない道では必ず迷います。 勿論ナビもつけていますが ナビは目的地周辺で案内を終了してしまい その後、駐車場を探したり 入り口を探したりしている間に目的地から遠のいて 結局迷子になっています。 標識も見落としがちで 進入禁止を入ったりは旅先ではしょっちゅうで自分に嫌気がさします。 運転は大好きです。スピードも人並みには出しますが スピード狂ではありません。 住んでいるところが田舎なのは原因のひとつだとは思うのですが。 来週末どうしても市内の駅まで人を迎えに行かないといけません。 地図を見て下準備していますが 多分、駐車するスペースを探している間に流され 迷子になる気がします。 どうしたらスマートに運転できますか? 行きたい所に一発で行きたいです。 切実です。 アドバイスお願いします。

  • 迷子にならない方法

    出張先で必ず迷子になります(泣) 晩ごはんを食べに出て、その後ホテルに帰る道が分からなくなる事は度々で、この間は二時間さまよい歩きました。 車での出張時も、まっすぐ目的地についた試しがありません。 一時間ほど待ち合わせに遅れて、相手方に迷惑をかけた事もあります。 南に向かって走ってたら、どういうわけか日本海に出た事もあります。 笑い事ではなく仕事に差し障りが出ています。 迷子にならない方法があれば教えてくだちい。

  • 迷子

    こんばんは。 お久しぶりです。 ちょっと遊びに来ました。 (u_u)ペコリ 今日、久しぶりに迷子になりやした。 (´_`。)グスン 駅から目的地に着くまで6人の方の助けを借りやっと到達することができました。 みんな親切だった !!! 大人になってから迷子になったことはありますか? ★この質問はベストアンサーを決めずに締め切らせて下さい。

  • 運転中泣きわめく2歳児

    2歳の子供(女の子)の事なのですが、 運転中、いつもギャーギャーわめき、目的地へ着くまでずっと 騒いでいます。 近所のスーパーに行くくらいなら、騒がれてもまだ我慢出来るのですが この前用事で1時間かかる所へ行った時(遊び目的ではありません) 私が運転中で振り向けないのに、 「ママ!ママ!」と話しかけてきて、 振り向かずに運転しながら「何?」と言ったら怒ってわめきだしました。 「パパは!?」と聞いてきたので「パパは会社だよ」と答えたのに 何度も「パパは!?」「パパは!?」と聞いてきて、もうイライラして、 「だから、会社だってば!!」と言ったら、またわめき・・・。 それ以外にも、「ジュース!!」「ジュース!!」と叫び、 「ジュースはさっき飲んだでしょ」と言ったら、またわめき・・・。 少しでも、おとなしくしていてほしくて、 車に乗せる時はいつもお気に入りのおもちゃと一緒に乗せていますが、 おもちゃが床に落ちると「ママ、取って!!」と泣き叫び 運転中なのでもちろん取れないので、無視して運転していると 怪獣みたいな声でギャーッと泣いたり、 他のおもちゃを運転中の私に投げて来ます。 娘を乗せて運転するのが、苦痛でたまりません。 かといって、田舎なので車がないと生活出来ません。 もっと小さかった頃は車に乗せるとすぐ寝てくれたので、 今のような悩みはありませんでしたが、今は昼寝もせず、 車に乗せても全く寝てくれません。 実家は遠いので、娘を預けることも出来ません。 2歳児をおもちのかた、何かいいアドバイスお願いします

  • 自動運転カー(車)、買ってもいいと思いますか?

    日産自動車が自動運転カーの開発に成功しました。20年後、一般家庭向け価格で売り出す計画とのこと。出発地と目的地を設定すると、センサーが信号や歩行者等を感知して自動運転で目的地まで運転されるそうです。自動運転カー(車)、買ってもいいと思いますか?

  • 人に優しい運転

    私の運転する車に乗った、同乗者は必ずと言っていいほど眠ってしまい目的地に着いても気づかずに私が起こす事が多々あります。何で眠ってしまうのか尋ねると車に乗ってる感じがしなく、揺り椅子に乗ってる感じがして眠くなると言われます。確かに私は運転中特に同乗者が居るときは、不快にさせない様に最新の注意を払って運転してます。歩行者や他の車にもです。 ところで皆さんの考える人に優しい運転とは、どの様な運転なのか教えて頂けないでしょうか。因みに私昭和58年9月から現在まで無事故、無違反です。

  • 長距離・長時間運転しても疲れない車

    ランサーのワゴンからの乗り換えで新車を買おうと思っています。 私の彼女は地方の足湯や温泉・デートスポットやご当地の食べ物が好きで、よく休日には高速道路を走って目的地まで行きます。 もちろん彼女は目的地に着くまでの過程であるロングドライブも好きなようで5、6時間の距離を走っても一睡もしないで隣で座っています。 そこで質問なのですが、私としては彼女を思いやるつもりで車を買い換えたいです。 条件としては国産車である日本車 毎月5、6時間のロングドライブ(帰りも合わせれば10時間)なんて距離はザラなので、長時間・長距離を運転しても疲れない事と、隣に乗っていても疲れない車 渋滞になるとすこし辛いですが日々の運転が楽しめるMTの車 予算は最大で500万円までです。 宜しくお願い致します。

  • 情けは人のためならずと実感した体験

    ありますか? 例えば…。 赤ちゃんを抱えた親御さんにちょっと親切にしたところ、ありがたく思う気持ちが赤ちゃんに伝わったのかとてもいい笑顔を向けてきて癒やされた。 といった具合に因果関係がはっきりしてるものとか。 電車などで席を譲ってから目的地で降りたところ、友人も同乗していたことが判明。 その友人を迎えに来た車に同乗できた。 といった具合に、因果関係はなくとも即座にいいことがあったとか。

  • 車の運転が車体にどれだけ影響しますか?

    私の車はトヨタのクレスタで、新車で買って13年経ち約5万km走ってます。普段はゆっくりで飛ばすのが好きでもなく目的地に行くために乗っていますが、時間にうとくて急いで走ることも多です。急ぐといっても直線では80km出すことはほとんどない60,70km出すか出さないかですが、走っていてふとこういう運転していて車検(買ったディーラーで)で影響・痛み具合が分かるのか、それとも気づかれずに急に運転不能やハンドル操作が狂ったりするのか不安になったので整備をしていたり何か経験した方教えて下さい。

  • Googleマップの地図情報の利用の仕方

    Googleマップの地図情報の利用の仕方について 中高年のスマホ初心者がお尋ねします。 上記のアプリを利用する際に 音声で目的地の住所を設定して、車のマークをクリックすると 誘導が始まると思うのですが 車ではなく徒歩でも活用できますか? 明日から東京出張なのですが 時間的な余裕を持って行動する予定ですが迷子になって遅刻することがないようにしたいと思っています。 そこで目的地に着くまでのルート案内があればなあ~(できれば音声ガイドができれば最高なのですが)と思いネットで調べてみてGoogleマップを利用するのがベターと 書いてありました。 基本は車の移動の説明ばかりで徒歩でも利用できるのかは書いておりませんでした。 Googleマップのルート案内は徒歩でも活用できますか? 音声での案内もしてくれますか? どうかよろしくお願いいたします