• 締切済み

努力は尊いですか?生産性が3倍になったとしても。

QCD2001の回答

  • QCD2001
  • ベストアンサー率59% (308/516)
回答No.3

たぶん勘違いをなさっているのだと思います。 経済学では、生産性は 生産性=産出量÷投入量 で定義されます。 この場合の産出量は、製品の数量であったり、売上高であったり付加価値額であったり、生産性を計算するときの目的に応じて、いろいろな量が計算に使われます。 投入量も、原材料の費用や数量、労働者の人数や給与総額、設備投資など、いろいろな量が目的に応じて使用されます。 話を単純にするために、産出量として売上高を、投入量としてかかった費用を使って考えることにしましょう。 ある企業の生産性は 生産性=売上高÷費用総額 で表されることになります。 費用の中には原材料費や小売店の仕入れ額、地代家賃、従業員の給料、設備投資費などが含まれます。 この生産性を増やす方法は2つあります。1つ目の方法は、売上高を増やすことです。 2つ目の方法は、費用総額を減らすことです。製造業で、同じ箇数の製品を作るのに要する原材料の使用量を減らすのは限界があります。商店で仕入れ価格を値切るにも限度があります。 製造業などで、生産設備を自動化して少ない従業員数で同じ数の製品を作れるようにすると、従業員数を減らせるので給与総額を減らすことができ、生産性が向上します。小売店でもレジを自動化して、包装も客にやらせることで従業員を減らすことができます。スーパーはもともとそういう仕組みで低コストを実現するビジネスモデルです。給料というのは企業のコストの中で大きな部分を占めています。業種によっては売上高の半分以上が従業員の給料である場合もあります。これを減らすと生産性の向上に大いに役に立ちます。 自動化を徹底して、従業員数を1/3に減らしましょう。仕入れは減らせないから生産性が3倍にはなりませんが、2倍程度にはなるでしょう。世界中でこれをやると世界の生産性が2倍になります。首にならずに残った従業員は仕事が増えるかもしれないのでボーナスを出すことにしましょう。世界の人口のうち約25億人はウハウハです。残りは失業して路頭に迷うんでしょうけれど、でも25億人もの人がハッピーになるんです。 素晴らしい計画だと思いませんか? さて、石油の埋蔵量が3倍の油田が発見されました。それでは沢山石油を売りましょう。 あっ!でも商品が沢山あると単価が下がるんです。それは経済学の需要と供給の関係で価格が決定されるからです。石油の産出量をあまり増やしたら儲からないんです。どのくらい生産量を増やすと、価格が多少減っても販売量が増加して差し引き利益が増えるのかは、経済学の企業の最適行動の理論で示されています。この理論で計算される生産量にとどめておけば、オイルメジャーの利益が増えるのです。 生産量を3倍に増やさないのであれば、無理して新しい油田を開発する必要はないですよね。でも新油田が内部の圧力が高くて、石油をポンプでくみ上げなくても勝手に噴き出してくるのなら、それが今までの油田よりも簡単に石油が取れるようになるのなら、今の油田は閉鎖して新油田だけにしましょう。そうすれば簡単に石油が取れるので、従業員を減らしてコストを削減できます。石油メジャーは利益が増えます。 解雇されて路頭に迷う元従業員もいますが、オイルメジャーの幹部と首にならずに残ることができた従業員はウハウハでしょうね。 こんなことを考えるのが経済学です。 全世界の生産性が3倍になっても、世界のすべての人がその恩恵にあずかれるとは限らないのです。

関連するQ&A

  • プロ野球選手の年俸と経済成長について

    プロ野球選手の年俸は落合選手が活躍した90年代前後から高騰したと思うのですが、この頃から日本の経済はこの年俸高騰に見合う程の成長はしていないように思います。 ここ20年で2.5倍、プロ野球選手の平均年俸は増えていますが、日本の経済は2.5倍も成長していませんよね。せいぜい1.2倍くらいでしょうか。 これでは当時より相当、企業の財政が厳しくなると思うのですが、この辺の事情はどうなっているのでしょうか。

  • 石油の可採年数

    空前の原油価格高騰で日本経済は逼迫していますが、石油の可採年数について少し引っかかることがあります。 Wikipediaによる定義では、「可採年数(R/P)とは、ある年度において埋蔵が確認されている石油のうち、その時点での技術で採掘可能な埋蔵量(R)を、その年度の実際の生産量(P)で割った値」と書かれているのですが、さらに読むと「ある油田は1バレルあたり採掘コストが30ドルかかるとする。このとき、もし原油価格が1バレルあたり10ドルならば、この油田は採算に合わないため『採掘可能な埋蔵量』には含まれない。」とあります。 Rはずっと物理的に実際ある量と思い込んでいたのですが、どうして生産性の低い油田はカウントされないのでしょうか?それでは現在のように原油価格が高騰すれば必然的にRの値も大きくなってしまうし、その変動もより大きくなってしまうのではないでしょうか? ご回答お待ちしています。

  • プロ野球選手の年俸が安すぎたわけ

     今ではプロ野球選手の年俸が高騰して球団経営の問題となっていますが、先日20年前のプロ野球名鑑を古本屋で買ったんですが、年俸が安くて驚きました。  2000本安打を記録した近鉄・新井が3000万円も超えていないし、打点王を獲得した全盛期の巨人・原が4000万円も超えていないし、二度目の三冠王を獲得した落合でさえやっとでした。  メジャーへの流失やメジャーとの距離が近くなったことで、年俸もメジャー志向になってきたという点や、代理人制度などで選手が交渉の知識を得るようになってきたという点が年俸高騰へとつながっているでしょうが、昔に比べると貰いすぎじゃないでしょうか?。  この二点以外にもっと原因があるのなら知りたいんですが、どういう理由があると思われますか?

  • プロ野球とMLBの経済格差

    これを見てほしいんですが 2021年プロ野球12球団年俸ランキングと総年俸推移!年俸総額はどれくらい増えた? https://bmfree.com/archives/5063 今季のMLB“高給取り”は? 1位は驚愕の年俸39億円、日本人はダルビッシュがトップ https://full-count.jp/2021/02/17/post1052134/2/ プロ野球の球団の総年棒とMLBの選手の年棒が同じくらいです。 昔はMLBのスター選手がプロ野球に来た時代もあったのですが、今はこの様な経済格差です。良い選手はMLBを目指しますよね。プロ野球の空洞化を避けるため鎖国時代に戻る事は今更出来ないですかね?

  • 年俸一億円の野球選手の手取りは?

    年俸が一億円の野球選手は手取りいくら入りますか?

  • メジャーリーガーの年俸はなぜあんなにも高いのか

    日本球界最高である大魔神・佐々木の年俸は、メジャーリーガーの約60位の年俸に等しいそうで、全員の年俸の総額の比は何十倍となると思われます。 なぜそんなにも差があるのかを、日米の野球に関わる経済を例にして説明できないでしょうか?

  • プロ野球選手の年俸のシステム

    プロ野球選手の年俸のシステム プロ野球選手の年俸の減額制限って毎年、前年の40%らしいのですが、 何か仕組みとしておかしくないですかね? 例えば、何年か連続で活躍を続け、年俸を5億まで上げた選手がいたとして、 その選手が1年間不調に陥り、1軍の試合に1試合も出られなかったとしても、 3億円は保証されているわけですよね?勿論、40%以上減額された例もあるようですが。 プロ野球って結果が全てで、努力は皆しています。 その中で、結果を残した選手のみが高年俸を勝ち取るわけです。 なのに、1年間全く結果を残さなかった選手が3億を貰える。 何か納得がいかないというか、おかしいと思うのです。 何故、前年の年俸を基準にするのか? 前年5億で、今年1000万とかにされても、ちゃんと計画的にお金を使っていれば、 絶対に生活に困ることはないと思うのです。 そりゃ贅沢三昧は無理でしょうけど、一般のサラリーマンよりは十分贅沢できるでしょう。 問題はそういった年俸の設定をしていると、人気選手はより年俸を貰える球団へ移籍する。 それを阻止するために、年俸がどうしても上がっていくことがあると思うのです。 そういったことから、そういうシステムは無理なのでしょうか?

  • プロ野球選手の年俸

    大谷翔平選手がプロスポーツ史上最高10年総額1015億円のメガ契約をしたのでプロ野球選手の年俸が貧相に見えないですか?

  • プロ野球選手の年俸について

    野球選手の年俸は「推定○○円」といういいかたをしますが、球団が公表していないのにどうやって推定しているのですか? 日本にいたときの松井秀樹選手のように自分から教えてくれる人もいるようですが、教えてくれない人もいますよね?その場合どのように推定をしているのですか? またその推定金額は実際の年俸とほぼ一致しているのでしょうか?(推測でかまいません ^0^)

  • 究極の選択 某野球選手の場合

    某野球選手のようにあなたの給料が60%減額されたらあなたはどうしますか?自分なら家族の為に我慢をします(ただし年俸2億円が8千万円になったら)。あなたならメンツ、生活どちらをとりますか?