ヨーロッパの暖房事情と電力不足

このQ&Aのポイント
  • 欧州の暖房事情と電力不足について調査しました。
  • ヨーロッパの天然ガス需要の高まりは再生エネルギーによる電力不足に起因しており、天然ガスによる発電が必要とされています。
  • 暖房と電力の関係については、セントラルヒーティングが主流であり、冬に電力逼迫が起こることがあるようです。また、夏にはエアコン使用による電力需要も増加しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ヨーロッパの暖房事情と電力不足

いま、日本に対してヨーロッパに天然ガスを融通するようにアメリカから要求がありますが いくつかの報道から ヨーロッパの天然ガス需要の高まりは 再生エネルギーによる電力不足に起因しており 暖房に必要な電力需要を満たさないため 天然ガスによる発電で賄う必要が出てきた …と理解しています。 質問したいのは暖房と電力の関係です。 欧州では、セントラルヒーティングが主流とよく聞きますが 暖房が必要になる冬に電力が逼迫するということは、電気式のセントラルヒーティングが大多数ということなのでしょうか? それとも、昨今、夏が猛暑続きで エアコンを使う家庭も増えているために 電力が足りなくなったのでしょうか? 欧州の生活事情に詳しい方 ご回答よろしくお願いします。 もしもあれば、参照できる記事、データなど示していただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vampi
  • ベストアンサー率31% (329/1033)
回答No.2

私が知る限りガスの方が安いのでガス暖房が主流だと思います。 燃料はガスですが、稼働するには電気が必要なので停電すると使えません。 友人宅がセントラルですが、管理費込みで月250ユーロ位だそうです。夏も同料金。 我が家は独立ですが上下両隣がかなり暖房を使用する様で、外が零度でも暖房つける必要がありません。 環境保護の為、地域ごとにガス暖房をつけてよい期間が設けられています。エアコンならいつつけてもok。

bear_berlin
質問者

お礼

生活面の情報をいただきたかったので ベストアンサーにさせてもらいました。 国によって、地域によって、暖房事情や料金体系がかなり異なるそうですが その一部を知れました。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2026/7570)
回答No.1

ウクライナ情勢の悪化でロシア軍とウクライナ軍が衝突する事態になると、EUに送られている天然ガスパイプラインをロシアが止める可能性があるので、天然ガス不足を心配して日本から融通するように米国が打診しているのですが、ロシアから見れば戦争協力であり、敵対行為になるでしょうね。 どちらにしても、ウクライナで戦争が始まれば、パイプラインを止められたEUは深刻な天然ガス不足が起こり、戦争協力は難しくなるでしょう。 ウクライナ情勢に関しては冬場の戦争を想定するのは、当然ながら、ロシアに有利だからで、凍死者を出したくなければ、EUは戦争協力するな、という意味になります。 日本が下手に口を挟むと、日本周辺でも中国軍とロシア軍が陣取っていますから、戦争協力は難しいと思いますけどね。

bear_berlin
質問者

お礼

国際情勢としての情報をいただき ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 天然ガスセントラルヒーティングについて

    北海道でおととし新築しました。 こんなに灯油が高騰することを全く考えず、灯油セントラルヒーティングにしてしまいました。 かなり温度をしぼってはんてんを着て生活したにもかかわらず、今年の2月には灯油代が4万円を超えました(悲) 今年は今現在さらに灯油の値段が上がっており、ひと月の灯油代が5万円になることも考えられます。 会社からの燃料手当てなどほんの少しの足しにしかならず、生活は苦しくなるばかり・・・ そこでちょっとうわさに聞いたのですが、天然ガスのセントラルヒーティングにすると、灯油に比べてかなり安くなるとのことです。 しかしまわりに天然ガスのセントラルを使っている知り合いもいないので、ホントのところどうなのか全くわかりません。 私が住んでいる地域はすでに天然ガスになっております。 給湯&セントラルヒーティングを天然ガスのボイラーに買い替えると、工事費など含めてどのくらいの金額になるものでしょうか? また実際のところ灯油に比べてどのくらい安くなるものでしょうか? 天然ガスは灯油のように一気に値上がりになったりしないものなのでしょうか? まだ2年しか経ってないので、ボイラーの交換にお金をかけるのはとってももったいないのですが、天然ガスでそんなに安くなるなら3年くらいで元がとれるかなぁなんて甘い考えでしょうか?

  • 何で電力がないとされている東電が他社に融通できるの

    東北電で停電の危機、東電が融通拡大 午後1時から実施 2011.8.6 13:11  東北電力は6日、電力不足に陥る可能性が高まったため東京電力からの融通を30万キロワットから80万キロワットに拡大すると発表した。午後1時から実施する。当初、見込んでいたより気温が高めに推移し、冷房需要が増えると見込まれるため。  ただ、融通を受けても需要に対する供給余力を示す予備率は3・2%と、安定供給に必要とされる8~10%を大きく下回り依然厳しい状況だ。  東北電力は、先の新潟・福島豪雨の影響ですべての水力発電所が停止し、供給力が100万キロワット低下。東北電の供給力は、すでに受けている東電からの融通30万キロワットを加えても1158万キロワットで、この日想定される最大需要1170万キロワットをまかなえない見通しとなった。このため、融通の50万キロワット上積みを要請し1208万キロワットを確保した。  この日の東電の供給力は東北電力への融通分を差し引いても4960万キロワットで、想定する最大需要は4190万キロワットに対する予備率は18・4%となる。  東電は、自社管内で余裕があるときは最大140万キロワットの融通を約束しており、東北電は「需給が逼迫(ひっぱく)する状況にはない」としている。  予備率が3%を割り込むと、東北電は政府に連絡。政府は東北電管内の地域に電力需給逼迫警報を発令し、節電を求める。それでも需要が落ちないときは、計画停電に踏み切る。東北電は震災後、計画停電は実施していない。 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110806/biz11080613120010-n1.htm 何で電力がないとされている東電が他社に140万KWも融通できるのですか? 東電は電力不足って云う割には、l何か裏があると思いませんか?

  • セントラルヒーティングについて

    札幌のような寒冷地でガスによるセントラルヒーティングは可能でしょうか。 また、集中プロパンしか無い地域では、セントラルヒーティングは可能ですか? また、灯油でセントラルヒーティングの場合、一戸建ての敷地に大きな石油タンクを置く と思いますが、仮に4DK、家族4人とすると毎月石油の補充は必要でしょうか。 特に、都市ガスでセントラルヒーティングはできるが集中プロパンでは無理とか条件が あれば教えてください。

  • ガスのセントラルヒーティング

    中古住宅を購入し、近々引っ越します。 北海道道南で、木造2階建て4LDK、築13年でFFストーブがついています。 ガスでのセントラルヒーティング(床暖房式)の、ランニングコストや暖かさについて、情報をお持ちの方教えてください。 高気密高断熱でなければ、セントラルヒーティングはやはり寒かったりハイコストだったりするのでしょうか。

  • アメリカの暖房について

    日本の豪雪地帯に住んでおり、海外のライフスタイルに興味を持っています。セントラルヒーティングが主流ということですが、暖房設備や、コスト、家の結露の有無など比較してみたいのですが。日本の半額以下というガス、石油で、普及しているのだと思うのですが。こちらも、30年前に、家に温水を流すボイラーを設置した事がありますが、石油が高いのと、一日中、ボイラーがついたり消えたりして、うるさくてやめました。アメリカは地下室にあるようですが。電気は、暖まるまで遅いですし、停電時に使えません。日本製のファンヒーターをアメリカでも使っているのでしょうか? 参考になるサイトでもあったらよろしくお願いします。

  • 天然ガスについて

    私は北海道に住む者です。 セントラルヒーテイングをガス使用のエコジョウズにしています。 北海道は天然ガスが出ているので価格が安定していると聞き 設置したのですが 年々高くなっているようです。 北ガスに質問したら為替の関係で料金は一定ではないとのことでした。要するに輸入に頼っているという事ですね。  日本国内でも天然ガスが出ている所がたくさんあると思いますが、 国内の天然ガスは利用されていないのでしょうか? ご存じの方教えてください。

  • 北海道における住宅暖房設備のランニングコストは?

     北海道に住む者です。  冬季はマイナス20度になることもあるため、灯油ボイラーによるセントラルヒーティングで住宅暖房を行ってきました。  ですがここ数年、灯油の価格が上がり、以前のようなコストでは冬季の暖房ができません。 そこで、我が家のボイラーが取り替え時期になったこともあり、都市ガスを使ったボイラーに取り替えようかと悩んでおります。  建物は木造モルタル2階建て、広さは1階が34畳で2階が20畳です。  厳冬季の一日の平均室温は23度を設定しています。  この条件で、灯油とガスのどちらがコスト的によいでしょうか? 灯油価格の変動等も考慮していただけましたら幸いです。

  • ガス式温水床暖房の必要電力

    読売新聞に、エアコンの必要電力が 2000Wとありました。(8~12畳用、起動時。電圧を100Vとして) ガス式の温水床暖房も電気を使用していると思うのですが 同じ条件の場合(8~12畳用。電圧を100Vとして) 必要電力はどのくらいかお分かりの方がいましたら教えてください。

  • 寒さ対策

    冬場があまりにも寒いのでリフォームを検討しています。現在は灯油式のセントラルヒーティングの暖房器具を使っていますが、直接温風が不快なために変更したく、様々な意見から温水式床暖房を検討しています。リフォーム業者数社に現在相談をして見積もりを取っている段階ですが、業者によって言っていることがまちまちなので判断しかねています。一つの業者は床暖房さえいれればまず他の暖房器具を併用する必要はないぐらい暖まるといいます。しかしもう一つの業者は床暖房だけでは厳しいといいます。 床暖房を入れたら現在使っているセントラルヒーティングを取りはずすことを検討していたのですが、外した後に床暖房だけでは寒かった、、となってしまったら困まります。セントラルヒーティングは夏場のクーラーもかねているので電気式のエアコンを代わりに入れることは検討していますが、現在のセントラルヒーティング並の冬場の使用頻度になると光熱費がかなり行ってしまうので心配しています。ただ、セントラルヒーティングが20年前の機器なのでランニングコストは現在のエアコンに比べれば夏の電気代はかなり高くついてるハズです。 また、 重要な問題として、このうちの床下には断熱材が入っておらず、それが寒さの最大の原因だと思われます。もう一つの業者は床下に断熱材を入れなければ床暖房の効果が半減してしまうので断熱材を入れる工事をした方が良いといいます。断熱材を入れるのにこしたことはないのは確かでしょうが値段等が気になります。 床暖房を導入後の他の暖房器具の併用の有無のアドバイス、 また、断熱工事についてのアドバイスをどなたかお聞かせ下さい。

  • 床下暖房について教えてください!

    北海道で新居の建設を計画中です。 設計担当者から、夜間電力を蓄熱して床下暖房を入れましょうと言われましたが、コストのバランスや、何よりも暖房としての性能が分からず悩んでします。 (私はとにかく寒がりなので、冬の生活が心配で・・・) 購入した土地は天然ガスが来ているのでランニングコスト的にはガスを利用した方が安いのかもしれないと思っていますし、キッチンはガスを導入するつもりでいますが、暖房のみ電気を導入するというのはどうなのか?_という悩みもあります。 当初は窓の下にパネルヒーターを設置するイメージでおりましたが、 全く知識が無いので、専門的なことを含め全く分からず判断が出来ずにおります。 床下暖房の極寒冷地での性能と、家に対してのメリットデメリット(床下の換気が悪くなるなど)、暖房器具としての耐用年数やランニングコストなどなど・・・分かる範囲で結構ですので、ご意見をお寄せいただけると助かります。 ちなみに建築予定の住宅は平屋(ロフトあり)で47坪くらいの居住空間です。 宜しくお願い致します。