• 締切済み

アメリカの暖房について

日本の豪雪地帯に住んでおり、海外のライフスタイルに興味を持っています。セントラルヒーティングが主流ということですが、暖房設備や、コスト、家の結露の有無など比較してみたいのですが。日本の半額以下というガス、石油で、普及しているのだと思うのですが。こちらも、30年前に、家に温水を流すボイラーを設置した事がありますが、石油が高いのと、一日中、ボイラーがついたり消えたりして、うるさくてやめました。アメリカは地下室にあるようですが。電気は、暖まるまで遅いですし、停電時に使えません。日本製のファンヒーターをアメリカでも使っているのでしょうか? 参考になるサイトでもあったらよろしくお願いします。

  • shouu
  • お礼率46% (6/13)

みんなの回答

  • kumio0909
  • ベストアンサー率50% (63/126)
回答No.3

地下室に都市ガスのボイラー(田舎では、プロパン)があり、ダクトを床下に張り巡らして、家中(トイレも廊下も)暖房しています。給湯もガスで行います。お湯をためるタイプの筒型の大きなボイラーでした。ゴ~という大きな音でした。我が家は、カーペット敷きの床面にダクトがあり(1部屋に2~3箇所)、快適でした。 よく言われるように、外は氷点下でも、室内は半袖Tシャツは、本当です。そして、ものすごく乾燥しているので、結露なんてあり得ません。一般の住宅では、窓はペアガラスで、窓枠などはほとんどが木です。アルミサッシなんて使いません。ちなみに、蛍光灯などなく、白熱球のしかも間接照明です。 地域によって物価が違いますが、私の住んでいたところでは、冬場のガス代は月400ドルにもなりました。物価は年々上昇しています。夏場は、100ドルぐらいになります。シャワーやキッチンでお湯を使うだけなので。 ちなみに冷房は、室外機(コンパクト化とは無縁のの巨大な・・)で、電気で動かします。だいたい月100~150ドルの電気代だったでしょうか。 あちらのボイラーやエアコンは、スイッチを切らずに年中動かしっぱなしにしています。日本的な感覚で(もったいないから)旅行などで家を空けるときに切っていこうものなら、帰宅したときには故障しています。(笑)学校でも、夏休み中もエアコンが動いています。(京都議定書に署名できないわけだ・・笑) 大手のホームセンターチェーンのHOME DEPOT(ホームデポ) のサイトを見ると、日本で売っているようなセラミックヒーターなど可動式のスポット暖房機もあるようですが、ポピュラーではありませんね。HEATING&COOLNGのページ http://www.homedepot.com/prel80/HDUS/EN_US/diy_main/pg_diy.jsp?BV_SessionID=@@@@0226601663.1169811285@@@@&BV_EngineID=ccieaddjmldhhdjcgelceffdfgidgin.0&CNTTYPE=PROD_META&CNTKEY=misc/searchResults.jsp&MID=9876&N=2984+3573&pos=n05 には、暖炉fire place(これも、ガスの火をともすことが多い)もありますね。でも、暖炉だけでは寒くてしょうがないです。昔はつらかったことでしょう。 日本の家の寒いことと言ったら、あの快適さを知った身にはつらいものがあります。たとえ、環境問題があっても・・・・

参考URL:
http://www.homedepot.com
noname#135081
noname#135081
回答No.2

CA州に住んでいますが WA州に一般家屋もよく見ているので記します。 都市ガスが来ている家ではガスによるセントラル暖房が一番普及しています。 家の天井裏や床下に熱風を通す直径20cm位の管(ダクト)が走り、ガレージ、地下室、(時には、特にアパートでは)室内にガスの燃焼器と電気モーターの送風機が置かれています。 居間などにサーモと呼ばれる温度調節器が壁に固定されていて、その設定温度より低くなると主バーナーが着火して暖房が入ります。 多くののサーモには VTRのようにタイマーがついていて、夜間の設定温度を低くしたり、曜日毎に昼間の設定温度を設定できたりします。 家全体が大きいため、日本のような局部的なファン・ヒーターやパネル・ヒーターも売っていますが、余り普及していないようです。 エネルギー・コストとして電気代はガス代に比べてかなり高いことも影響しているようです。 CAとWA州の家の暖房方法は基本的に上述の通りですが、外壁の厚さや断熱材の入れ方に差が有ります。

  • masia1225
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.1

カナダとの国境付近のアメリカに在住していました。 暖房は、一般的に電気ヒーターーの熱風が各部屋へ供給され、家全体を暖める方法が多かったです。そして十分暖かったです。 あまりパネルとオイルヒーターは見かけませんでしたね。 日本式のファンヒーターは皆無でした。いちいち灯油を給油するようなやり方と、一部屋一部屋暖める方法をアメリカ人が好むとも思えません。

関連するQ&A

  • ロシアの暖房が最強?🙄冬対策!

    セントラルヒーティングっていうやつらしいです🤔温水で室内がめちゃくちゃあったかいらしいですよ😫北海道もそうなの?二重窓も効果あるみたいですよ!なんで全国に普及しないの?😲

  • 床暖房 水圧の怪現象!?

    お手数をおかけしますが よろしくお願いいたします。 北国で 全室灯油ボイラーによる温水でのセントラルヒーティングです。 なぜか 温水の水圧が上がってしまうのが不思議なので質問しました。 この1ヶ月 水圧を0.5(上水は規定が1)にしておきボイラーは火をつけていません。 水圧は0.5のまま変わらず。 ですが この冬 ボイラーに火をつけると水圧が1.5くらいに上がってしまいます。 膨張するので水圧が上がるのは不思議無いとして 水圧調整弁で 排水して1まで下げてあげます。 ですが じりじり 水圧が上がり 数日で1.3くらいになります。 また排水の繰り返しです。 最初に書きましたとおり使ってないときには水圧が上がらないので 他からの流入は無いと思いますが それなら 暖房を使っている時になぜ上がるのでしょう?? ちなみに 配管は1箇所だけ 温水が不足の際の加水用として 上水と繋がっています。(バルブで止めてあります) このバルブが馬鹿になってたとしたら ボイラー休止時にも 水圧が上がって当然と思うのです。 でも そうしたら 減圧のため排水している水はどこから・・・          わかる方 よろしくお願いいたします。

  • 石油ボイラーの温水暖房のデメリットは?

    石油ボイラーの温水暖房を導入するか、電気の暖房にするか迷っています。 (家の玄関、廊下などをあたたかくするためです) 石油ボイラーの温水暖房の場合、壁や床に管を通して水を流すらしいのですが、さびたり腐敗したりして、メンテナンスが必要になるでしょうか?その場合の費用は?などなど、デメリットとして考えられることを教えてください! デメリットが大きい場合、電気の暖房にしようかと思っています。

  • 暖房で迷っています。

    北海道に住む者です。現在家を新築中なのですが、 暖房を灯油ボイラー式のセントラルヒーティングにする予定なのですが、今になって電気式のオイルパネルヒーターもトータルのコストを考えると良いという話を聞きました。初期費用、燃料代(電気代)メンテナンス等のランニングコストを考えるとどちらがいいのでしょうか? それとオイルパネルヒーターの暖房の性能はどうなんでしょうか?

  • ロードヒーティング用温水ボイラーについて

    ロードヒーティングを設置しようと考えています。 温水ボイラーについて調べていると、 暖房用ボイラーと共用できるというのを知りました。 我が家にはセントラルヒーティング用にボイラーがあるのですが、 これを共用させればボイラー新設分と、灯油代のコストが多少抑 えられるかも…?と考えています。(暖房のための温水も道路に 回るので、道路専用に温水を作らなくて良いという素人考えです) 業者に頼むとおそらくボイラーの新設か、性能が十分だったと しても、故障などの話もからめてもっとスペックの良いものを 薦めてくると思います。(営業的に普通はそうすると思います) それで業者に頼む前に知識として仕入れておきたいのですが、 もしスペックが足りていなかった場合、どういったトラブルが 起きるのでしょうか? 面積は歩道含みで車一台分(10平方メートルくらい?)です。 素人の想像ですと、ポンプの力が足りているのが前提であるとして、 立ち上がり時間が変わるだけで、それほど燃焼力は必要ないと 思っているのですが… 上記面積でのロードヒーティングに最低必要なボイラーの条件って どのくらいのものなのでしょう?

  • 家のボイラーが壊れました。どうしたら良いでしょうか?

    家のセントラルヒーティングが壊れました。 35年使用していたのですが、水冷式のセントラルヒーティングで灯油式のボイラーでお湯をわかし、給湯とセントラルヒーティングの暖房用のお湯をわかしています。セントラルヒーティングの冷房はチラーで水を冷却しています。冷房暖房ともポンプで水を各部屋に設置された送風装置に送り、部屋に熱気もしくは冷気を送るシステムです。ボイラーが壊れてしまって、冷房は問題ないのですが、暖房と給湯ができなくなってしまっています。この際、冷房、暖房、給湯を新しいシステムに入れ替えようとおもっていますが、どなたか良いシステムをご存知でしょうか?

  • 世界の積雪量について

    日本海側の豪雪地帯に住んでいます。興味があって、世界の気候を調べていますが、降雨量はありましたが、降雪量が見つかりません。 豪雪地域として、アメリカの五大湖付近とヨーロッパの方面だろうと思いますが、何か良い資料があったら宜しくお願いします。 ここと同じように1m以上の積雪がある地域を探して、ライフスタイルを知りたいと思っています。

  • 家庭用給湯石油ボイラーの寿命ってどれ位?

    いつもお世話になっています。 この度我が家の(石油)給湯ボイラーの調子が悪くなりました。 現象は給湯ボイラーの燃焼は行われるのですがお湯が出ないということです。我が家は建てて丸4年を経過しました。メーカーに確認したら「寿命ですね」と簡単に回答されましたが。入年の夏はセントラル・ヒーティング用の石油ボイラーを交換しています。 石油ボイラーってこんなにも壊れるものでしょうか?ちょっと疑問に思っています。家庭用給湯ボイラーの寿命って4年で終わってしまうのでしょうか?急いでいますので至急回答をお願いします。天然ガスボイラーの方が故障が少なくてお得なのか?と思い始めました。回答の程お願い。よろしくお願い致します。

  • ヨーロッパの暖房事情と電力不足

    いま、日本に対してヨーロッパに天然ガスを融通するようにアメリカから要求がありますが いくつかの報道から ヨーロッパの天然ガス需要の高まりは 再生エネルギーによる電力不足に起因しており 暖房に必要な電力需要を満たさないため 天然ガスによる発電で賄う必要が出てきた …と理解しています。 質問したいのは暖房と電力の関係です。 欧州では、セントラルヒーティングが主流とよく聞きますが 暖房が必要になる冬に電力が逼迫するということは、電気式のセントラルヒーティングが大多数ということなのでしょうか? それとも、昨今、夏が猛暑続きで エアコンを使う家庭も増えているために 電力が足りなくなったのでしょうか? 欧州の生活事情に詳しい方 ご回答よろしくお願いします。 もしもあれば、参照できる記事、データなど示していただければ幸いです。

  • 石油温水ボイラーにういて

    家のリフォームで、床暖房・温水ルームヒーター・パネルヒーターが併用できる暖房を計画しています。 熱源は石油で、業者からは半密閉式温水ボイラーを勧められています。調べてみたところ、ボイラーには密閉式と半密閉式があるようですが、特性はどう違うのでしょうか? ボイラーの設置場所はマンション(石油配管設備あり)のベランダです。