• ベストアンサー

れいわ新選組・山本太郎代表の国会質疑で、新型コロナ

れいわ新選組・山本太郎代表の国会質疑で、新型コロナ禍で国民が大量にお金を借りている状況なのに国民の総資産はうなぎのぼりで上昇して国民の預貯金額は過去最高に達している。国の借金は国民から借りているのではなく何もないところからお金が生み出されており、国は国民にばら撒いたお金が返って来たら借りた国民に返金しなくても焼却すれば良い。自然消滅できるので国はバンバン国民におかねを配れば良い。消費税も廃止しても問題ないって本当ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (794/1633)
回答No.1

税金が国の財源かのように説明されてきましたが、これは正しくないようです。 税が農作物だったり、お金が貴金属と関連していたころと違い、日本のような国は自由にお金を発行できます。お金とは、スマホアプリでガチャを引く石と変わらないです。運営は石を自由にユーザーへ発行できます。ユーザーはガチャを引く際に石を支払います。 お金も同じようなものです。国に税金として戻ったとしても、財源にはならないのです。消えるだけです。 では国の予算はどこからくるのかといえば、それは国債です。アメリカもイギリスも基本的には同じです。ひところは、「国債を大量に発行するのは危険」とか「予算として支出するものと、税として入るもののバランスをとることが必要」と言われていましたが、問題ないことは証明されています。 証明したのは、他でもない日本です。2020年に日本はいままでにない国債を発行しましたが、危険なことはなにも起きていません。世界中の国は、そろって2020年の日本のように国債を発行し、それぞれの国の経済を活性化させたり、消費税減税をしています。 日本だけ逆行するように、国債発行を減らし、消費税増税をする予定です。 とはいえ、無限にこれらを続けることはできません。インフレが進むからです。しかし現状はコロナにより世界的にもデフレ傾向でしたから、積極財政で問題はなかったです。日本はなにもしてないためデフレだったのが、さらに悪化しています。 ※ あくまでも私の個人的な印象ですが、日本はこの30年間、ずっと盆栽を育てていたのだと考えます。 見栄えの良いものが育ったかもしれませんが、どう頑張っても森にはなりませんし、大樹も育ちません。 具体的な例としては、2018年mRNAワクチンの治験開始間際に「すぐに役に立たない」という理由で研究予算がゼロにされていたり、感染症治療を担当する公立病院が減らされたり縮小されたり、保健所はこの30年で半減していたりと、コロナ関連だけでも沢山あります。更に言うと、この基本方針は変わっていません。 あと賃金の低下です。戦争をしてないのに実質的に賃金が低下しているのは日本だけです。 ※ れいわや、山本代表の、その他の政策や考え方は偏っていたり、間違っている点も見受けられるので、政権与党になったらなったで日本は混乱するでしょう。議席数を増やすことができれば、現与党もその考えを取り入れざるを得ないので、いまよりかは議席数が増えるくらいで良さそうです。 ただ、そううまく行くとは考えにくいですが、、、 ということで、私たち国民が「税金は国の予算ではない」と気づかないと、何も変わらないです。積極財政ではなく、逆の緊縮財政をすすめる議員が当選するからです。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

#1の方に賛成します。 山本太郎代表が国会質疑でそこまで極端な言い方をしたのか、知らないのですが、代表の主張は至極もっともです。 山本太郎代表の財政に関しての考え方は、何かでたらめを言ってるように聞こえますが、特異なものではありません。 国会議員、なかでも自民党内には同じ考えの同志が多くいて、勢力を増しています。 勿論、今は反対意見の議員の方が多いです。 つまり、現下の財政に関して、もっと国債を出せとの立場をとる「積極財政派」と、税収の範囲内で予算を組む方針(プライマリーバランス黒字化)を堅持せよとする「緊縮財政派」に二分されています。 では、どちらが正しいのか? 今、政府・自民党のなかで従来の財政政策を総点検する取り組みが始まっています。 自民党の政策を決める政務調査会(高市早苗会長)の一つの部会である「財政政策検討本部」です。 昨年12月の第1回会合では、「国債発行の意味すること(孫子の代にツケを残しているのか、返済不能になることはあるのか、国債とインフレの関係)」をテーマに、緊縮財政派の土居丈朗慶応大教授と積極財政派の第一生命経済研究所の永濱利廣主席エコノミストを招いて開催されました。 第2回は、「貨幣と信用創造(貨幣とは何か、信用創造とは何か、日銀と国債の関係)」をテーマに、1月に開催されました。 毎月1回、開催予定ですから注目してください。 この部会では「積極財政派」が主流ですから、楽しみです。 しかし、財務省は、緊縮財政を続けたいのが本心です。 「プライマリーバランスの黒字化」を目指すことが、“省益”につながり、財務官僚の プライドを保てるからです。 国民一人当たり10万円配った、一昨年の特別給付金を思い出してください。 「何もないところからお金が生み出されており」ます。 政府は、特別給付金を配るための1万円札を1枚も刷っていません。 12兆円ものお金を配ったのにもかかわらず、です。 政府は、銀行に対して、国民が指定する口座の金額を増やせと頼んだだけです。 銀行員が、キーボードをたたいただけでお金が生まれるので、「キーストロークマネー」と言います。 「国はバンバン国民におかねを配れば良い」のです。 ただし、#1の方のおっしゃるように、適度のインフレに収めるという条件が付きます。 鈴木俊一財務相は、今年新春のあいさつで「ちょうど40年前、私の父の内閣のもとで組織された1982年度(当初予算)と、2022年度(当初)予算案を比較してみたい」と言及。国内総生産(GDP)はこの間1・9倍に増えたものの、国債残高は82年度末の96兆円から22年度末の1026兆円へと10倍以上増加したと指摘しました。 この40年間、これで何か、国家を揺るがすような財政問題が起きましたか、ということです。 税収が少ないからその不足分を国債発行で凌ぐのは、先進国では当たり前のことです。 「国の借金が1千兆円を超えたので、国民一人当たりの借金も1千万円近い」と言って財政危機を煽る向きもあります。  竹中平蔵氏は、2010年、PHP研究所から刊行された池田信夫、土居丈朗、鈴木亘との共著「日本経済 余命3年」において、 「2012年-2013年までが最後のチャンスとし、政府の債務残高は今後2、3年で約1100兆円に達する見込みで、このまま家計の純資産1100兆円を上回る国債発行がなされると、国内貯蓄で政府債務を吸収できなくなり、債券安・株安・円安のトリプル安になり日本は財政破綻へ向かうであろう」 と語っていました。 しかし、2022年になった今、財政が破綻するという主張をする経済学者は、ほぼいなくなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • れいわ新撰組代表の山本太郎の蛮行について

    下記の出来事は私が知っているマスコミに取り上げられて批判された山本太郎の問題行動です。彼の問題行動は他にもあるはずです、誰か教えてください。 1.平成時代、天皇陛下であった上皇陛下に晩餐会の時に手紙を渡した。 2.国会で当時総理大臣であった安倍晋三氏に向かって森友疑惑のことを彼の妻である安倍昭恵さんの名を捩ってアッキード事件という言葉にすり替えて質疑をした。 3.参議院議員での入国管理法改正の質疑中に野次を飛ばすだけではなく、杉久武委員長の背後から飛びかかろうとして、それを阻止しようとする与党議員らに捻挫等を負わせた。

  • 山本太郎国会議員の今回の騒動について

    山本太郎国会議員が、天皇陛下に対し直接手紙を渡した件について、私は正直、山本太郎国会議員を支持しています。しかし、多くの方は批判しています。批判する理由は何でしょうか?まあ、色々あるでしょう。逆に、私が山本太郎国会議員を支持する理由を説明します。 ・手紙を渡す際に悪意が全く感じられなかったこと。 ・天皇陛下を政治利用しようとする意図は全くなく、あくまでも被災地の詳しい状況を伝えようと良心で 取った行動であること。 ・一生懸命に国民のために努力されていること。(特に被災地に関しては) この3つです。 しかし記者やマスコミの前でふてぶてしい態度をとったこと、違反であることを知らなかったということに関しては、良くないことだとは思いました。 でも、今回質問したいのはそのことではないのです。今回私が質問したいのは、山本太郎国会議員宛てに、ナイフの入った封筒や、散弾銃の銃弾が送り付けられたことについてです。犯人はなぜこのような行動を取ったのでしょう。確かに、山本太郎国会議員は過ちを犯しました。しかし、それに怒りを覚えた方にも取って良い行動と、取ってはいけない行動があるはずです。なぜそれがわきまえられないのでしょうか?そんなに怒りを覚えたのなら、自分が国会議員になって国を正しい道へ導いて行けば良いじゃないですか?なぜそんなことも考えられないんです?いわゆるクズですよね? すみません。怒りのあまり不適切な発言になりました。 しかし、どうでしょう。山本太郎さんはすごい人だと思いませんか?俳優から原発0の一心で国会議員に転職。並の根性じゃできませんよね?本当にすごい、根性のある方だと思います。ある意味とても尊敬します。努力も一般人の何倍もしたことでしょう。そんな人に対してなぜこんなことができるのでしょうか?そもそも、山本太郎さんを国会議員に選んだのは国民ですよね?だったらこんなひどいことをする権利は国民にありませんよね?(やってはいけないことですし) 私はこう思いました。皆さんはどうお考えになりますか?ご意見をお聞かせください。

  • れいわ山本太郎は炊き出しカレーを食べに行った?

    石川県の被災地で1食おにぎり1個とかしか配給されないそうです。 そこの炊き出しカレーを、れいわ新選組の山本太郎が食べたのだとか。 https://news.yahoo.co.jp/articles/80b6ff2efeabd96f68b32fcc558b2d58810c5f80 文章を読むと、現場で「NPO法人が食料を持って配ったお礼に炊き出しカレーをどうぞ」ということで、山本太郎は関係ないし(被災者に)誘われてもないです。 最初から食糧を持参してない時点で炊き出しを食べる計算だったと思います。 おにぎり1個しか配給されない地域のカレーを権力を使って食べるのは非常識では? そりゃ国会議員の山本が食うものないって言えば、NPOの人は山本を誘わざるを得ないでしょう。食い物の恨みとかで恨まれても困るので。 山本太郎は、議員辞職すべきでは?

  • 山本太郎と福島瑞穂

    山本太郎と福島瑞穂は、国会での質問事項を、他人に作って貰っているということですが、この二人の政治家のあり方として、どのように思われますか。 . 山本太郎と福島瑞穂が先の臨時国会に提出した「質問主意書」7項目のうち、3項目が一言一句同じ、そのほかの項目においては、5カ所で「政府の見解を示されたい」などの文言が付け加わったり、別の言葉と置き換わっていたりするだけでした。 山本太郎事務所によると、「質問主意書」は同じ専門家に文案を作ってもらい、山本太郎も福島瑞穂もそのまま提出してしまったという「事務所内の手続きのミス」にすぎないということです。 私は、国会議員として、真に日本の国益、日本国民のことを考えていたら、重要な国会質問について、他人任せになどできないと思うのですが、皆さんは、「事務手続きのミス」という弁解を聞いて、この二人の政治家を、どのように思いますか。 参考までに「産経新聞 8月10日(土)7時55分配信 」によると以下のとおりです。 7月の参院選で初当選した山本太郎参院議員が先の臨時国会で提出した「生活困窮者自立支援法案に関する質問主意書」が、社民党の福島瑞穂前党首提出の質問主意書と酷似していることが9日、分かった。政府の答弁書の手続きには多くの時間とコストがかかるだけに、政府関係者は「意図的に同じ内容の質問主意書を出したとすれば税金の無駄遣いだ」と指摘している。 山本氏の質問主意書は、今年1月召集の通常国会に提出され、廃案となった生活困窮者自立支援法案について、生活困窮者の定義や就労訓練事業の具体的内容を問う7項目からなる。 福島氏のものは「生活保護法案及び生活困窮者自立支援法案に関する質問主意書」。同じ6日に提出していた。 1つ目の質問こそ生活保護法改正案に関してだったが、残る2~8項目は全て生活困窮者自立支援法案の質問だった。 山本氏の1~7項目と、福島氏の2~8項目の全ての質問が酷似。このうち、「自立支援法案第一条にいう『自立』とは、就労による経済的自立のみを意味するのか、日常生活自立、社会生活自立をも含めた幅広い意義を有するのか」など3項目は一言一句同じ。他の項目も5カ所で「政府の見解を示されたい」などの文言が付け加わったり、別の言葉と置き換わっていたりするだけだった。 山本氏の事務所によると、両氏とも同じ専門家から文案を提供してもらったという。事務所内の手続きミスで、そのまま提出したといい、「今後このようなことがないようにしたい」とコメントした。

  • 山本太郎の直訴について

    山本太郎の直訴について、社民党の見解は《護憲》を唱える党としては、矛盾であり、恥ずべきものと受け止めました。 仮に、恥ずかしくない、合憲だという社民党支持者の見解をお伺いしたい。 1.憲法には国民主権とあり、天皇は政治に関する権能を有しないとある。 社民党は、憲法否定だな。 2.秘密保護法なんてのは『論点ずらし』ですね。 3.日本共産党の見解と比較して、どうですか。 【社民党の恥ずかしい見解】 http://www.asahi.com/articles/TKY201311060354.html 山本太郎参院議員が園遊会で皇室の政治利用との疑念を抱かれるような行動をとったことは反省しなければならない。 しかし、それが議員辞職につながるとは考えていません。 昨日、本人も猛省すると言われておりました。 社民党も参院選では東京選挙区で山本さんの応援をした。 ぜひ66万余の有権者の思いを受け止めてほしい。 私ども社民党と一緒に脱原発、特定秘密保護法案への反対も含め、議員として期待されておりますのでしっかりと行動して頂きたいと思っています。 【日本共産党の見解】 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-11-02/2013110202_03_1.html 日本共産党の志位和夫委員長は1日の記者会見で、山本太郎参院議員が秋の園遊会で天皇に手紙を手渡したことについて見解を問われ、「国会議員が、憲法上の存在である天皇に対して、政治的対応を求める行動をとるというのは、『天皇は、国政に関する権能を有しない』としている憲法を知らない者の行動だと思います」と述べました。

  • 山本太郎と高岡蒼甫と孫正義

    山本太郎が脱原発や放射能による子供への影響等でデモやメディアで国や東電を批判したりしてますが、先日、高岡蒼甫の突然の反韓ツイッター発言に"韓国のエンタメは魅力的だから、日本のエンタメへのカツじゃないかな"的な主旨のとんちんかんなツイートをした事が話題になっています。 で、感じた事は、山本太郎はやっぱり孫正義の手下なんだなと。 山本太郎の、竹島を韓国にあげれば良い発言も人格疑いましたが(笑) 孫正義が日本国民の税金を投入し、反日企業サムソンの太陽光パネルを設置・運営して大儲けを企んでるのは危険な事実ですが、山本太郎も故意か単細胞なのか、所詮それに便乗した輩に思えます。 皆さんは山本太郎や高岡蒼甫の今回の動きをどう分析しますか。 この質問を読んで、日本人を罵倒したくなる人はスルーしてください。

  • 【岸田政権】なぜ新型コロナ禍で大不況で国民が瀕死で

    【岸田政権】なぜ新型コロナ禍で大不況で国民が瀕死で死にそうになっていて、国も国民に給付金やら企業に補助金を出してお金をばらまいているこの時期に大増税政策を打ち出すのですか?お金をばらまきながらお金を回収してたら配っている意味がないどころか配るのにかかっている経費と徴収する経費が増えて負担が増えるだけなのに頭が岸田文雄はおかしいのですか?誰かに操られてませんか?自分の意志でこんな意味不明な大増税政策を国民に対して言えますか?

  • 参議院での、山本太郎の牛歩戦術と、野党今後の戦略

    参議院での 山本太郎の一人牛歩戦術と 喪服と数珠等の演出効果は 毀誉褒貶の喧々諤々の論争を 招くのは肌感覚では分かるが、 これらの、 戦術は如何なる結果、影響を 後々与えるのか、、、 一人牛歩戦術を取った 山本太郎の 今後の進退について、 山本太郎と 「生活の党と 山本太郎となかまたち」の 一長一短(利点、欠点)欠陥とは? 関連。 okwave 政治カテゴリー 新安保法案の可決後の、 これからの日本政治について http://sp.okwave.jp/qa/q9049560.html 新安保法案の可決後の、 これからの日本政治について http://sp.okwave.jp/qa/q9049560.html 2015/09/18(金) 00:10開始 《安全保障関連法案、問責決議案》【参議院 国会生中継】~平成27年9月18日 本会議~ http://sp.live.nicovideo.jp/watch/lv235492678 番組紹介文 (番組ID:lv235492678) ~平成27年9月18日 本会議~ 過去の国会中継をご視聴されたい方は ⇒ こちら ※一部ご視聴いただけない場合もございます。 2015/09/18(金) 01:00開始 《内閣不信任決議案》【衆議院 国会生中継】~平成27年9月18日 本会議~ http://sp.live.nicovideo.jp/watch/lv235483045 番組紹介文 (番組ID:lv235483045) ~平成27年9月18日 本会議~ 過去の国会中継をご視聴されたい方は ⇒ こちら ※一部

  • 慰安婦捏造に関する国会質疑が報道されないのはなぜ?

    維新の会所属の国会議員、中山成彬衆院議員が国会の質疑で、第二次大戦中に、いわゆる従軍慰安婦が存在したという韓国からの指摘について、そもそも、これは朝日新聞が発端の捏造によるものだという内容を政府に問いただしています。しかしながら、この件については、NHKを初め、一切のメディアで報道がされず、まるで無かったかのような扱いにされています。 それどころか、YouTubeにアップされた、国会中継の動画はNHKからの要請で削除される始末。中山議員自らが、動画を改めてYouTubeにアップすることで、国民の知る権利が保たれているという状況です。いったいなぜ、それが正しいのか間違っているのかはともかく、このような重大な事案が、いっさい、大手メディアのみならず、週刊誌レベルの報道ですら、黙殺されてしまうのでしょうか。これが、日本という国の言論封殺というものなのでしょうか。たとえば、この発言、意見が荒唐無稽で日本に百害あって一利なしで、海外諸国との関係を悪化させるようなものだと言うのであれば、それこそ、メディアがこぞって、中山議員を叩くはずだと思うのですが、それすらないということは、この問題は、よほどメディアにとって、衆目に晒してはマズイ内容と言う事なのでしょうか。 http://www.j-cast.com/2013/03/14169655.html

  • 【日本経済の歪さ】新型コロナ禍の給付金で富がある経

    【日本経済の歪さ】新型コロナ禍の給付金で富がある経営者にはさらに富が回ってきて、肝心の貧しい雇われの人たちには国の給付金は回って来ていません。 新型コロナ禍で富がある人はさらに富を得て金余りが起こっていて別荘等が売れているそうです。 自民党は貧富の格差をなくすために政策をしてきました。 では、新型コロナ禍で貧しい人たちだけに給付金を上げて貧富の格差を縮小する絶好の機会だったのになぜしなかったのでしょう? お金がある人たちは給付金は要らないでしょう。死ぬか生きるかの人たちにお金を回すべきだったのでは? ちなみに99.6%の人が10万円の給付金を受け取りました。お金持ちは辞退すると言われていましたが、日本人に募金という概念がなくお金持ちも懐にちゃっかり入れて、今日もSNSで寄付をした、募金をしたと言っています。 全国で0.4%の人だけ言って良いと思います。募金した、寄付したと言っている人は多分、給付金はポケットにしまったと思われます。 なぜ貧しい人だけに給付金を配れないのですか?