• 締切済み

夜中起きてしまうことの危険性について

最近、祖母の介護をはじめた者です。 わたしは妊娠6週目(つわりほぼなし)で 日中は家にいて、 祖母の介護をしています。 祖母が夜中にトイレにいく際、 23時~24時、2~3時、5~6時の間に 毎日起きるのですが、 付添いが必要なため その時間に自分も起きています。 22時ごろに寝て、6時に起きるので、 8時間は寝ています。 寝つけないということはないため、 夜中、何度か起きても さして問題はないのではないかと 思っているのですが、 このような生活習慣の場合、 お腹の子供や自分自身の体に 何か悪い影響はでるでしょうか? また、悪い影響がある場合、 夜中トイレに付き添うのは前提として どのような過ごし方を するべきでしょうか?

みんなの回答

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2038/5616)
回答No.4

追加です。減塩食にすれば夜の排尿回数は1回くらいは減るかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2038/5616)
回答No.3

疲れが残らなければその程度は問題ないでしょう。子供が生まれたら夜泣きやお乳で夜はそれ以上の負担になりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17709/29579)
回答No.2

こんにちは 妊婦さんで介護のお世話大変だと思います。 今は、寒い時期なので 急に起きて介助しながらのトイレまでの移動 どのくらいか判りませんが 冷えないように十分注意されてください。 暖かい格好でお休みだと思いますが、足元の冷えは 特に注意されてくださいね。 靴下、スリッパを使いダイレクトに足に冷たさを 受けないように配慮されるといいと思います。 ご自身で睡眠不足にならないようでしたら 大丈夫だと思いますが、体に異変を感じたら 無理せず病院へ。 後は、担当の婦人科のお医者様に相談されてください。 https://www.hiro-clinic.or.jp/nipt/insomnia/ 使われてると思いますが、冷えないように 腰までのガウンがあると便利だと思います。 https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E7%9D%80%E3%82%8B%E6%AF%9B%E5%B8%83+%E3%82%AC%E3%82%A6%E3%83%B3/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2558/11398)
回答No.1

一人目の子供が赤ちゃんの際に二人目を妊娠した場合(つまり年子)、赤ちゃんの夜泣きや授乳で同じように起きてしまうことはあります しかし皆さん元気な赤ちゃんを産んでいらっしゃるので、それだけで何か大きな問題になるということはないかなと思います ただ自分の子供のお世話と祖母の介護ではストレスの具合も違いますので、産婦人科の検診時に相談してみたり、病院の紹介してくれるカウンセラーさんに相談してみるのがいいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夜中に何度もトイレに行く祖母…母の疲れ

    実家では母が同居している祖母(95歳)の介護をしています。 祖母は寝たきりではありませんが痴呆がひどく、自分の部屋にいても“ここどこ?”母を見ても“あんた誰?”という状態です。 トイレの世話も母がしていますが、夜中に何度も起こされてすごく大変らしいです。 1~2時間に一回、“誰かトイレに行かせて!!”と大声を出します。 その度母はベッドから起きるのを手伝い、トイレに連れて行くのですが、 布団に戻ってもまた祖母に呼ばれるのでほとんど寝られないそうです。 祖母は日中何時間も昼寝をしていて、声をかけたりテレビをつけても全く起きません。 昼にトイレに行く方が介護も楽だそうですが…。 父もたまに手伝うそうですが、動作の遅い祖母に癇癪を起こして殴ることが多いです。 祖母は毎回母が介護してくれるのに、“誰も何もしてくれない!”と言ってばかりです。 自分の育ての親でもないのにどうしてそこまでしなくてはいけないのでしょうか…。 しかもボケる前は母に対して“あんたのやることは遅い(母は丁寧に用事をするので)”とか、“あんたは寝てばかりや(家事を沢山済ませて疲れたので、少し横になっただけなのに)”など嫌味を言ってばかりでした。 私は昔は母に優しくなかったくせに、今は迷惑をかけてばかりいる祖母が憎くて憎くてたまりません。

  • 夜中に起きる祖母について

    89歳の祖母のことで相談させてください。 脳梗塞で入退院を何度か繰り返し、足元がおぼつかない状態で、右手もほとんど動きません。 その祖母が夜中に「トイレに行きたい」と寝ている家族を起こすのですが、その頻度が5分おきくらいなのです。 もちろんトイレに連れて行っても出ないので、3回、4回となると、こちらもイライラしてしまい 「出ないんだから寝てよ」強い口調で言ってしまい、 すると祖母は「出そうな気がするけど出ないから困った」と言って泣き出します。 今の時期は布団から出ると寒いし、移動に時間がかかるので体が冷えて風邪をひいてしまうのも心配です。 正直、父も私も仕事をしているので夜中に何度も大声で呼ばれて起こされると翌日が辛いですし、 母に全部世話を押し付けるのも申し訳ないような気がします。(母自身も喘息を持っているので発作が起きると大変なのです。) 昼間も呼びますが、こんなに頻繁には呼びません。 家族や親戚の名前と顔はしっかり覚えており、会話も出来ます。 しかし、今着替えさせたばかりのパジャマを、寝るから着替えると脱いでしまったりすることから 多少、認知症も出てきていると思います。 病院では老人性の鬱だと診断され、薬が出ています。 昼間はなんとか介護できるのですが、夜のトイレに起こされるのだけなんとかしたいのです。 みなさんのお知恵をお貸しいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 夜中のトイレ事情

    いつもお世話になっております。 ここ1ヶ月間の事なのですが 日中は3時間から4時間に1回、日中の頻度はかわりません。 夜中は6時間睡眠中1回は必ずトイレに起きます。 前は9時間寝ててもトイレに起きることは無かったのですが 気になれば気になるほど夜中起きてしまうし トイレに行きたい感じもありちゃんとあり 結構しっかり量も出ます。 ですが熟睡ができません。 何が原因はありますでしょうか? 因みに飲み物の飲みすぎとかはなく、 前と量も変わってないし利尿作用のある 紅茶も前から飲んでいます。 変わったことがないのになぜ夜中にトイレに起きるのか また何か病気を考えられたりしますか? 膀胱、尿道をエコーで見てもらって 特に問題はないそうですが… 熟睡できる方法があればそれも伺いたいです。 宜しくお願いします。

  • 在宅介護について教えてください。

    はじめまして。兵庫県神戸市に住む30歳男です。 在宅介護について調べているのですがこれまでまったく自分には関係ないものとして捉えていた為まったくわからないのです。大変恥かしいのですが教えてください。 状況をお話しますとまず私の母親方の祖母が昨年骨折をしそのまま寝たきりになってしまいました。私の母は一人娘でまた私の家は父親を早くに亡くしており実質母とあと私の姉、私で祖母のことを見ています。 現在祖母は、病院にてリハビリということで介護を受けています。 祖母は完全な認知症ではない(普通に会話はできます。)のですが、トイレについて何度でもいきたがってしまうという症状があり、動けない体で勝手にトイレにいこうとしてしまうことでこれまで24時間付き添いの方についてもらい入院しておりました。 しかし、さすがにずっと24時間付き添いの方ついていただくだけのお金もなく3月に入り介護病院にうつりました。そこでは完全な認知症の方と同じ病棟にはいっております。 何が伺いたいかともうしますと、こうした状態の祖母をなんとか在宅で面倒を見る方法はないかと、いうことです。朝9時から夕方18時まで家にいてもらうヘルパーさんなどのサービスはないのでしょうか? 在宅介護でインターネットを検索してもなかなかでてこず、、。 なんとか住みなれた家で見てあげたいのです。 どうか教えてください。

  • 夜中に吐いてしまった。

    夜中急な腹痛に襲われました。 とても激痛で辛くて辛くてトイレにこもり、次第に吐き気を感じて吐きました。 その後、下痢も出て、しばらくトイレにこもり落ち着いてから寝たのですが。 今日学校を休もうか悩んでいます。 もしもノロウイルスなのであれば学校に行ってはならないですが、自分がどうして嘔吐や下痢なのか分からず、ノロウイルスでもなかったら学校を休みたくないんです。 今朝もお腹がすでに痛いです。 皆さんならどうしますか?

  • 39週過ぎて 夜中、明け方の腹痛

    39週を過ぎた初産の妊婦です。 ここ数日、夜中か明け方の腹痛で目が覚めます。 お腹も張っています。 すごく痛いわけではなく、大きいトイレに行きたい 感じです。体を起こすと痛くなくなります。 日中は胎動や張りを感じますが、腹痛は起きません。 これは普通なのでしょうか。

  • 夜中のご飯

    仕事から帰ってきたら 10時とか日付変わって12時1時とかのことがあります。 昼ごはんは13時ごろ食べてそこからほとんど何も食べれずで お腹もすいてるから食べたいのですが、食べ終わったらすぐ寝るし 太りたくないんですが 食べないことは出来ないんです。 何をどんな物を食べたらいいのでしょうか? 最近お菓子がやめられなくて食後に必ず甘いものからスナック菓子を食べてしまいます。 ストレスのやけ食いが止まらず どんなに食べても満足せず。 早めに晩飯を食べた日も習慣からか夜中にお腹がすき食べちゃいます。 お菓子を食べるぐらいなら白いご飯をたくさんたべたほうがいいのでしょうか?? アドバイスお願いします。

  • 夜中の寝かしつけについて

    もうすぐ10ケ月になる女の子の母親です。 初めての育児でいろいろつまづきながらの毎日です。 今回お聞きしたいのは夜中に起きた時の 寝かしつけについてです。 現在完母で、離乳食は3回食です。 寝かしつけはだいたい21時でその後、0時、2時、5時くらいに 起きます。 たいてい0時のときに授乳をし、その後、ベッドに置くと 泣いてしまうので、らっこ抱きをしています。 2時、5時のときは授乳はせず、泣くと同時にらっこ抱きに します。 すると私のおなかの上では寝てくれるのですが、 寝息が聞こえたら横に置くと泣いてしまいます。 なので時には1時間おなかの上に置いて おくこともあります。 この方法だとどうしても私が寝不足になって しまい困っています。 らっこ抱きしていないと寝てくれない、 この夜中の寝かしつけ方ってどうなんでしょうか。 でも10ケ月に近づき、離乳食も3回食に なっている場合、夜中の授乳は特に 必要がないとも聞いています。 皆様、夜中に起きた子を どうやって寝かしつけていますでしょうか。

  • 4歳 夜中のトイレ

    4歳年中の女の子がいます。ここ2〜3週間の間に夜中にトイレに起きる様になってしまいました、今までその様なことはなく、トイレもどちらかといえば遠い方でした。おねしょはしません。トイレに行くようになった最初の頃は明け方4時台に一度だけだったんですが昨夜は夜中(1時台)と明け方(4時台)の2回に増えてしまいました。間隔も一日おきから毎日このような夜間のトイレが見られるようになりました。寝る前のトイレは習慣づいており本人も以前から行っています。何かがきっかけとなって心因性からくるものなのか、膀胱に関する病気が関係しているのか…小児科で相談する予定ですが同じような経験をされた方のコメント、アドバイスをいただきたく投稿しました。よろしくお願いします!

  • 夜中にお腹が減ったら・・・

    今晩は。今、お腹が減ってます。 皆さん、こんな時間(夜中)にお腹が減ったら、どうしてますか? さっき(11時頃)パスタをゆがいて食べたのに、、、 夜中に食べると、太るので、我慢したいんですが>< 何かいい方法ないですか?

専門家に質問してみよう