• ベストアンサー

何でも頼まれて自分の時間がない

世の中のうまい渡り方に、 なんでも出来るからといろいろやってあげてると、 仕事でもプライベートでも自分の時間が無くなりませんか? 要するに自分ができてもわざと出来ないフリをする方が世の中の渡り方としてはずる賢くないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZXYZY
  • ベストアンサー率25% (200/778)
回答No.7

基本、人生はプラマイゼロです。 そんなことは無い、楽して世の中を渡っていたり、陰で悪いことをしている人もいるし、何をやってもダメな不幸な人もいると言われるかもしれません。 しかし、私たちがそれらの人の人生の一部、片面しか見ておらずしかも、自分の尺度や経験で判断しています。 どこかでズルいことをしているとどこかでしっぺ返しがあるものです。 逆に、誰かにした親切や頑張ったご褒美が人知れず訪れているものです。 寝転がって唾を吐いてみることを想像してみてください。 その唾は自分に降りかかって来ます。 唾だと嫌ですよね。 これがお金だとどうですか? 奇麗な花とか優しい言葉とか。 因果応報ということです。 元々、人生なんて戴きものなんです。 ご両親から、またその先祖さまから戴いた時間ですから自分の時間なんて存在しません。 そこにあること、やらなければならないことを一生懸命にこなすことが大切です。 とは言え、過労死レベルの仕事は問題ですが、他の人より少し忙しいくらいなら創意工夫で何とかなるものです。 急に仕事を頼まれることが多いなら事前に聞くとか、いついつまでになら出来るとか少し予防線を張るのも手だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1603)
回答No.6

こんばんは。 >要するに自分ができてもわざと出来ないフリをする方が世の中の渡り方としてはずる賢くないですか? いや、出来ないフリをするのではなく、「ごめん、ちょっと忙しくて引き受けられないわ」とか「ごめん、手伝ってあげたいけど、それは俺の仕事じゃないから俺の上司に聞いてみて」とか言うのが当たり前です。 今のあなたのように、なんでも引き受けていて自分の時間がなくなるようだと、自分の仕事にも悪影響が出て結局自分の将来にも不利になります。 あなたの上司は「自分の仕事でもないことをそんなに気軽に引き受けるなよ。そんな時間があるなら、自分の仕事をもっとしっかりやれ」と思っているのではないでしょうか。 今まで引き受けていたものを急に断ると文句を言う人も出てきます。 その辺もうまくやりましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x-dai-x
  • ベストアンサー率35% (58/162)
回答No.5

何もできないフリをしてしまうと、何もできない人と言うレッテルを張られますよ。 バランスが大事ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2728)
回答No.4

そうかも

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • go-go-box
  • ベストアンサー率23% (371/1569)
回答No.3

全てを引き受けていたらそうなりますし、それが当たり前になります。 こうなると「社内の便利屋」と化してしまいます。 時には断ることも必要です。 あれもこれもと引き受けることは自分を安売りすることにも繋がります。 それで良いというならそれはそれですが。 これはある種の自己演出です。 これも社会人には必要な要素です。 だからこそ同じ仕事をして同じ結果を出しても評価される人とそうでない人がいるんです。 如何に自分が組織に対して必要で有能であるかをアピールするのも大事なことです。 これは決してズルいことではないですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.2

自分の時間がない=できない、ですので、ハッキリとできませんと断ることを覚えましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1597)
回答No.1

職場では上司が見ているものです。 (それを見るのが上司の仕事だと思っていい) 昇進時に差が出てくるのではと思いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 時間潰ししています。

    勤務時間終了まで時間つぶししています。 もったいない話ですが、部署がそうなのだから仕方ありません。 5時に直ぐ立ち上がりたいのですが、そこは少し廻りを見ますが、時間の無駄です。 余計な仕事はしないほうが身の為だし、何もムキになって取り組む必要もない。 何かやろうと思ったら上司にお伺いを立てないと。自分勝手な事はしちゃいけない。 やることなかったら何もやらない。が鉄則です。やっている振りをすればいいのです。 世の中の会社員の方どう思いますか?(男女問わず)

  • なぜ長時間働かなくてはならないのか

    仕事の時間というのはなぜこんなに長いのだろう、と思ってしまいます。ごくわずかなプライベートのために、長時間働いているみたいで、何だか割が合わないと感じます。 物事を長く続けるのが苦手で、あらゆることを短時間でやりたいと思っています。ですが、仕事はどうしても長時間拘束されることのように感じて、嫌になってしまいます。 何か発想が間違っている気がしますが、どう間違っているのか自分で分かりません。アドバイスをいただけたら有り難いです。

  • 自分を変えたいです

    私は、自分を変えたいです!何事にも、始める前から、避けてしまうのが嫌です。どうにかなるだろうって世の中に甘えてしまっている自分が嫌です。誰かが、やってくれる自分じゃなくてもいい、自分には関係のないこと、見て見ぬふりの自分が嫌で嫌で仕方ないんです。ポジティブにしていれば、いいとアドバイスを受けました、だから、もう、弱音は吐きたくないんです。  誰か、おしえてください。

  • どうやって自分の時間を作ってますか?

    仕事に終われ、家事に追われ、育児に終われ・・・・・ 1日が24時間しか無い中で、皆さんいろんな事に追われてると思います。 ・家事は満足に出来てますか? ・家族と話する時間はありますか? ・家族と離れ、1人きりになって休憩する時間はありますか? ・趣味に没頭する時間はありますか? 自分の時間を持ってる方は、どうやって自分の時間を作ってますか? 是非是非教えて欲しいです!(男女は問いません) ちなみに私は朝早く起きて自分の時間を作る事を狙ったんですが 低血圧のせいかグズグズ寝てしまい全然出来ませんでした><(泣)

  • 自分の人生を生きることができないです。

    自分の人生を生きることができないです。 仕事もプライベートも何もかも...世の中で色々な才能を活かして生きている人が羨ましい。色々な人に囲まれて楽しく過ごしている人が羨ましい。 過去にばっかり目が行き今を生きることができなくて苦しいです。 土日もぼーっとしてる終わりです。忙しいぶったりしてみたり、無理やり予定作ったり疲れました(´-`)時々死んだら...とか考えます。年齢のせいで前向きになれないです。 こういった状況をどのように打開すべきですか?

  • 時間が足りません

    とにかく時間が無いんです。 最近中途ですが初めて就職しました。仕事はビデオレンタル業なんですが昼夜問わず仕事です。帰ってきたら寝てまたそのまま仕事そんな感じで毎日過ぎて行きます。 仕事柄作品などの情報収集も必要です。ですがまったくそんな時間やってる暇ありません。 自分の趣味もまったくタッチできなくて、欲求不満な毎日です。なんか会社員ってこんなもんなのかぁ?と思いながら仕事してます。 世の中には寝る暇さえないという、きっと自分なんかより忙しい方いらっしゃると思うのですがどのように時間の管理されてるんでしょう? 例えば朝は三時に起きてるとかそういった事ありますか? 時間の使い方コツ等をご教授ください。

  • 時間の作り方……

    今年の春に社会人になった女です。 毎日家には21、22時頃帰ってます。 昔から、自分の時間が無くなることが一番のストレスでした。 そのため、休み以外の日も仕事から帰ってから時間が欲しいと思い、 2時~3時に寝て、8時に起きる生活が続いています。(その時間は、全て趣味の時間に費やしています。) 夜更かししてでしか、時間を作れません。。寝るのが勿体無く感じるようになってしまいました。 寝るのが遅いせいか朝起きても全く疲れが取れず、体が重く、疲労が溜まってしんどいです。体調が悪くなることも多々あります。 寝不足のせいかも知れませんが、最近特に物忘れが酷く、仕事場の人に迷惑をかけてばかりいます。 仕事場で迷惑かけてばかりいると、酷ければ仕事の契約を切られる可能性もありますし、お金を貰って働く以上、しっかりしないといけないとは思っています。 夜更かしを辞めれば良いのですが、このまま辞めてしまうと、ただ仕事をして家に帰って風呂入って寝るだけの生活になるのでは…?と思うととても虚しくて仕方ありません。 私にとって、正直なところ仕事よりプライベートの方が大事です。 早寝早起きをして、朝時間を作ることも考えました。 しかし、私は低血圧が酷くて朝は本当に苦手なため、早起きして時間を作るのは難しいです(^_^;) 最低でも、仕事の日でも一日3~4時間は時間が欲しいです。 もう少し、効率の良い時間の作り方は無いでしょうか…? これはもう、プライベートの時間を諦め仕事に徹するしかないんでしょうか? 自分が甘いのは十分承知です… 優しいアドバイスをお待ちしていますm(_ _)m

  • お金と時間どちらが欲しい?あなたの1時間は何円?

    世の中の人は、お金と時間、どちらが欲しいと思っているのか気になって質問させていただきます。 もし、神様があなたに、お金か時間をあげるといわれたらどちらを選びますか? たとえば、1時間だけもらえたとします。その時間は、自分の自由に使えるものとします。世の中の人間は止まっているものとします。 そんな1時間と1円のどちらかをあげる、といわれたらほとんどの人は1時間を選ぶと思います。 また、1時間と1万円のどちらかをあげる、といわれたらほとんどの人は1万円を選ぶと思います。 あなたの基準では、そんな1時間は何円に相当しますか? お仕事や生活などの背景も記述いただけると参考になります。

  • 自分の時間を持ちたぃ...

    自分の時間を持ちたぃ... 付き合って1年ほどの彼がいます。 3月までお互い学生で週に3回ほど デートもしくは、家が近かったのでお泊りをしていました。以前から、彼は毎日会う事はあまり好きではなぃみたぃで2、3日空けて会っていました。理由は、一人の時間がほしぃとのことです。 社交的で皆を盛り上げ たりするタイプの彼ですが、実は丸々一日 人と一緒にいるのは無理!だそうで。。 しかし、毎日学校で友達と一緒だし2週間前から予定を聞いおかなぃとスグに予定がいっぱいになってしまう人で。。 矛盾してぃる気がしてなりません。 春から彼は社会人で私はまだ学生です。平日は会社、土日は同期との飲み会など。忙しいし、今はそっちを大事にしなぃとぃけなぃのは分かります。デートの約束をしたのですが、せっかくの休みだから丸一日は遊べない。遊べても、プライベートな時間が欲しいから昼過ぎから晩御飯までと言われました。それはぃぃのですが、もし同期に誘われたらそちらを優先すると言われました。彼は会社の寮住みです。外泊は先に届けが必要みたぃで難しいと言っていますが、飲みに行って朝帰りなどしているみたぃで。。言っている事とやっている事が違います。 話を聞いているウチにプライベートな時間が欲しい=会ってもいいけど私とは丸一日会うのは嫌、もしくはつまらなぃor時間がもったぃなぃのかと思われているのではなぃかと感じます。 また、適当にあしらわれてる気がしてなりません。 彼に尽くしてぃる、待ってぃるのが虚しくなる時が多々あります。 都合がぃぃ女なのでしょうか。。。 まだ社会に出ていないので、理解しようとしていますが、社会人の習慣は分かりません。 これはただ私がまだ子供だから、こう感じるだけなのでしょうか。

  • 自分の時間がない・・・

    結婚して1年半になりますが、旦那が病気をしてから体力が落ち、フルタイムで働けないため、私がフルタイムで働き家計を担っています。 家事の方は、旦那が料理を手伝ってくれますが、それ以外は私がやっています。 旦那は私より早く家に帰っているため、帰宅しても自分の時間が作れず、仕事帰り息抜きにどこかに寄ろうと思っても家計が苦しいのと、朝も早いため、結局なにもせず自宅に帰る毎日です。 旦那は寂しがりで私にべったりなので、何処かへ買い物に出かけるときもいつも一緒です。家計が苦しいので、自分の欲しいものを買いに出かけたり、美容室に行ったりもしばらくしていません。 苦しい家計と自分の時間が作れないことと、自分が働かなければという気負いでストレスが相当たまっているのか、時折情緒不安定になります。 皆さん、自分の時間をどうやりくりしていますか?

このQ&Aのポイント
  • iDeCoの加入者総数が211万人を突破しました。2016年頃は30万人ぐらいだったから実に7倍になっています。
  • しかし、知り合いによると、ワープアで普通の年金も未納の人がいるので、今後は加入者が減っていく可能性が高いとのことです。
  • また、通常の年金が破綻しそうな状況を考えると、iDeCoも将来的には不安要素があるかもしれません。
回答を見る

専門家に質問してみよう