• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お墓を建てるときは…。(長文です))

お墓を建てるときについての疑問

このQ&Aのポイント
  • 義母のお墓を建てる際の主人の名前について疑問
  • お墓の建立者が主人なのにお供えをするのはどうすれば良いか疑問
  • お供えする際の表書きと当日の服装について疑問

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.3

>こういう場合でも主人が「施主」になるのでしょうか… 下の方へのお礼によると、建立者としてご主人の名前が彫られるようですから、施主は当然ご主人ということになります。お父様は後見人という立場になりましょうか。 >「お供え」と表書き(紅白の水引… >服装ですが、略礼服に白ネクタイというと結婚式と同じだと… どちらもそれでよいはずですが、地域による違いがあるかもしれません。お父様はじめ長老にご確認ください。 >ビールとかジュース・お菓子等の箱詰めでいいの… お墓の前が広ければ箱詰めのままでよいし、狭ければバラで 少しずつ並べることになります。 >現金は包まなくていいんですよね。… 施主本人はいりませんが、ご主人のお姉様は別世帯でしょうか。別世帯なら、先に述べた「祝開眼」か「祝建墓」が必要です。 >誰が取り仕切るかが確定しないまま初盆・一周忌と過ぎ… 葬儀はそう何度もあるわけではありませんし、前もって計画を立てておくわけにもいきません。どこのご家庭でもいわれるようなことは自然なことです。かえってほのぼのとして家族関係が目に浮かびました。 先の、最後の発言を取り消します。失礼しました。 ----------------------------- お節介ですが、追伸です。 開眼は慶事なので、ろうそくは赤色です。お坊さんの袈裟も年忌のときとは違うはずです。 ただ、これも宗派や地域性による相違があるかもしれません。

callender
質問者

お礼

再度の回答、本当に有難うございます。 とてもよく判りました。 服装は義父とも確認し、あわせたいと思います。 ろうそくも確認したいと思います。宗派は浄土宗(南無阿弥陀仏)です。 主人は仕事が忙しく、私も産後ということもあり、なかなか打ち合わせが出来ないのですが、なんとか乗り切りたいと思います。 本当に有難うございました。

その他の回答 (2)

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

お墓にしろ仏壇にしろ、開眼法要にはそれなりの祭壇を飾ります。この仕事は施主の役目ですのでご主人が手配して当然です。 お寺に払うお金は「御布施」として、これも施主が用意します。 お姉様はじめ親類の方は、「祝開眼」「祝建墓」などと書きます。お墓を建てるのは家を建てるのと同じぐらいめでたいことです。仏事ですが、紅白の水引が掛かった金封紙になりますのでご注意ください。 お母様の法要を同時に行うなら、「御仏前」と書いた、白と黄の金封紙を一緒に用意しておきます。現金のほかに「御供え」としてお菓子などを持参します。缶ビールなどでも良いでしょう。 施主さんの服装は、開眼法要だけなら、略礼服に白ネクタイ、法要も行うなら黒ネクタイになります。参列の方もそれに準じるのが望ましいですが、お姉様など少々関係の遠い方は平服でも良いでしょう。子どもさんは学校や保育園の制服です。 文面からは、お父様といがみ合っているように感ずるのですが、どちらもいずれはそのお墓に入る親子なのですから、仲良く行きましょうね。

callender
質問者

補足

言葉が足りず、申し訳有りません。 お墓の費用は主人が出すのですが、「御布施」等は義父が用意する予定です。葬儀での喪主は義父だったのでお寺さんとの交渉や、石材やさんとの話も義父がしてます。墓代も義父が出すと言ってたのですが、年金生活者で生活に余裕が無いのも判ってるし、墓は子供が建てるものだろうと言う主人の意見で出すことにしました。 こういう場合でも主人が「施主」になるのでしょうか? そして、お供えは「お供え」と表書き(紅白の水引ですか?)し、ビールとかジュース・お菓子等の箱詰めでいいのでしょうか?義母の法要は同時には行わないので、現金は包まなくていいんですよね。 服装ですが、略礼服に白ネクタイというと結婚式と同じだと考えていいのですね。勿論、義父も同様ですよね。主人の妻である私はブラックフォーマルになるわけですね。子供は制服が無いので派手で無い服にしたいと思います。 私の言葉が足りず誤解を与えてしまいましたが、いがみあってるわけではありません。ただ、お互いにはじめての行事で、誰が取り仕切るかが確定しないまま初盆・一周忌と過ぎてきてしまったので、お互いに責任を押し付けあってるともいえます。 質問より長い補足になってしまい、申し訳有りません。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

理不尽な話ですね。それだったらいっそお墓に文字を ご主人の名で 〇〇 建之  と刻んで貰いたいですね。

callender
質問者

お礼

言葉が足りず、申し訳有りません。 墓には主人の名前が入ります。「○○建立」(正式にはどう書かれてるか忘れましたが) 回答有難うございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう