• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:老けたなぁ…)

老けたなぁ…写真を見てガッカリ。もう若返るのは無理ですか?

このQ&Aのポイント
  • 鏡見てる時は気が付かなかったけど写真の自分を見てガッカリ。ハリもなく、口角は下がり、目に力もなく、、、
  • スキンケアはしっかりしてたつもりだったけど落ち込んだ。情けない姿に。
  • 若返るのは無理かと思っているけど、もう一度頑張ってみようかな。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17813/29732)
回答No.5

こんにちは 鏡で見た顔を ずっと維持できれば、その若さは結構保てます。 重力に負ける部分はある程度は仕方ににしても おそらく顔に緊張が無くなっているのだと思います。 人に見られる意識で鏡を見た時と同じ顔を キープしてみてください。 鏡を見るときは知らず知らずに一番いい顔をしています。 でも、普段は違うんですよね。 話は飛びますが、売れてない、売り出し中のタレントが 見るたびにきれいになっていくあれと似ています。 緊張して人に見られているという意識は 結構大切です。 こういう話があります。 朝起きて、最初にベッドで鏡を見ます。 一番酷い顔です。 でも、ベストな顔をしていつもその顔キープしていたら 美人と言われるようになったという人がいました。 今はマスクをしていることが多いので どうしても口角が緩みがちです。 意識してみてはいかがですか? いつでも緊張していると変わってきますよ。 後、頭皮マッサージなんかも効果あるみたいです。 https://www.amazon.co.jp/10%E7%A7%92%E3%81%A7%E9%A1%94%E3%81%8C%E5%BC%95%E3%81%8D%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8B-%E5%A5%87%E8%B7%A1%E3%81%AE%E9%A0%AD%E3%81%BB%E3%81%90%E3%81%97-%E6%9D%91%E6%9C%A8-%E5%AE%8F%E8%A1%A3/dp/4074419971/ref=asc_df_4074419971/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=342450183116&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=11008958967745787525&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1009292&hvtargid=pla-902121752570&psc=1&th=1&psc=1

win-
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 〉鏡を見るときは知らず知らずに一番いい顔をしています。 でも、普段は違うんですよね。 やはりそうですよね。 外でガラスに映る自分を見てギョッとする時あります。 〉緊張して人に見られているという意識は 結構大切です。 なかなか難しいですね。 普段は緊張感ゼロの生活送ってますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • KZ1105A1
  • ベストアンサー率26% (277/1045)
回答No.4

63男性(オッサン)です。 それを云っちゃ~お終いよ~~・・・です。笑 老けた様に見える方は、大方行動範囲が狭く、運動量が少なく、食が細く、異性に対して興味が薄い方です。 又、趣味としても熱中するモノがなく、仕事を取ったら何も無いのが共通しています。そして頑固です。固定観念が強く新しいモノを受け入れません。人の云う事聴きません。 何か思い当たる節ありませんか? 私は今でも月1~2回は大型バイクでツーリングに行き美味いメシを友人らと食べに行きます。 女ともよく遊びます。(勿論アチラも含め) 昨日、一昨日は朝5時迄遊んでいましたので、今日は昼迄寝てました! 笑

win-
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 〉何か思い当たる節ありませんか? ほとんど当てはまります。(笑) そうなんですね。自分の日頃の行いが悪いって事ですね。気を付けます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.3

そうですか? 年齢は書きませんけど 生まれの干支は「犬」です! 身体は丈夫ですが もう半世紀は経ってますしね(汗) 今もスマホにX68000と言う機種の ゲーム音楽を聴いてますしね。 仕事は出来る方ですけど もう連続勤務とかは身体が持ちません それに最近は近眼が進み 遠くがかすみます。 少なくとも自分よりも 年上なら還暦が近いですけど。

win-
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 私は老眼が進んでいます(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1802/6907)
回答No.2

そう、年を取ってくると気力だけは維持していても体力や 艶がなくなりしわが目立つようになります。 そのギャップが大きいように思えますね。

win-
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 そうなんですよね…気力はあっても 疲れやすいし、疲れは顔に出るし、です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.1

たぶん、自分よりも若いとは 思われますけど、 自分なんかは、昭和生まれですが 昨日、杏林堂で買い物しようと 思ってバックを見たら 電子マネーを入れた名刺入れが無い! と思ったら その前のマックスバリューで 別のバックに入れたのを 全然気が付かないからね、、、。 年は取りたくないけど ま、進む時間は止まりませんしね。

win-
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 私のが年上だと思います。 その位の勘違いなんて可愛いものです。 私は見た目の老化のが早く感じます。 悲しいです(T-T)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 表情に力を入れれば美人に見えるのはわかっているけど

    私はぼーっとしているときの顔の力の抜けようが人よりかなり酷いらしく、ただぼーっとしているだけでも「大丈夫?顔が死んでるよ」「具合が悪いの?」などとよく言われます。色白と、目の下のクマのせいもあるかもしれないですが。。そんなときの自分の顔は、本当に醜いと思います。。 でも自分の表情は鏡で見てなんとなく知っているので、元気なときは意識的に目をぱっちり開けて口角を上げるようにしていて、そういうときはよく「美人」「可愛い」などと褒められます。 元々顔はそこまで整っている方ではないです。でもだからこそ本当に表情しだいで顔の見栄えが違うんだろうなぁと思います。なので、なるべくいつも表情に力を入れて明るい顔でいられるように頑張っています。「目あけて!口角上げて!」が私の頭の中の合言葉です(笑) でも、こう暑いと常にそこまで気を張っていられなくて…夏は顔(表情)がヤバい日が多い気がします。こういう方、他にもいますか?どうしたら常に気を張っていられるんでしょう??

  • 自分の顔

    スマホのカメラと鏡で映る自分の顔が全然違います。 私の顔は自分から見て右の口角が若干あがっていますが、つい最近まで全然気付きませんでした。 友人にも「あんまり気にしたことなかった」と言われて安心していたんです。 でもスマホのカメラで撮った自分を見たら口角どころか目、眉、鼻全てが左右非対称だったんです。 口角の歪みは鏡でもなんとなくわかりますが他はそうは見えません。 スマホはギャラクシーs2です。 他人から見た自分に最も近いのはどっちなんでしょうか?

  • 鏡とカメラで違う自分の顔

    メイクとかしてる時に鏡に写る自分の顔は、自分で言うのもなんですがそんなに悪くないのですが(セルフ判断なので基準が甘いのもあると思うけれど)、 携帯のカメラでセルフ撮りした自分の顔や(試したことない方はやってみてください。)、写真に写った自分の顔は、自分で言うのもなんですが、すっ~ごくブサイクで気持ち悪い。我ながら、うわってなります。「誰?このブス」って思ったら自分だ。カメラ屋で取ってもらった証明写真は修正や補正がきいてるのか悪くないです。 写真の自分は鏡に写る自分より、ずっと目が小さく、逆に鼻は大きく見えて、肌はなんだかたるんで見えるし最悪です。 お聞きしたいのは、鏡に写る自分と、携帯のセルフ撮りや写真に写った時の自分、どちらが真実ですか? 写真に写った自分の姿=他人の目にうつる自分の姿なのでしょうか? 自分のレベルって10段階でまァ5くらいかなと思ってたけど、下手したら2か3くらいかもな…と写真を見ては少々落ち込みます(笑) くだらない質問ですが、ご回答頂ければ幸いです。何卒ですm(__)m

  • 顔がコンプレックスです

    わたしの鼻と口は下の写真のように(絵心がなさすぎてすみません)大雑把に書くと、笑った時に鼻のところに大きく目立つ線が入り、鼻の横幅が広がります。また、口に関しては左右がとても非対称です。絵で見たときの右側の口角は、奥に(耳の方に)伸び、笑った時にできるシワが途切れ途切れです。左側は、口角が上に少しだけ上がり、鼻の真横からだけしかシワができていません(爆笑とかした時だけ口角の真横にシワが縦に入ります。)。 写真や鏡などを見ると自分があまりにも口角が左右非対称すぎて自分の顔を見るのがだんだん嫌になってきています。 私の理想は口角は左右ほぼ対象で、鼻も笑った時にあまりシワが目立たないようにしたいです。あと、笑った時にできる口のところのシワを女優さんのように綺麗になりたいです。 口に関してはネットで色々調べたりしてるんですが、定番である、割り箸を使うやり方がサイトによって違ったりするのでどうすればいいかわかりません。 また、鼻は調べてもベストヒットなものが見つからないので困ってます。 治し方、または正しい笑い方など、教えていただけると幸いです。 ちなみに矯正治療中です。

  • 右の口角が上がりません。治療方法は?

    自分では左右同じ感じで笑っているつもりでも、 右側の口角が全然上がりません。 鏡を見ながら無理矢理右の口角を左と同じくらい持ち上げようとすると、 痛くて引きつっちゃいます。 写真を見ると完全に左側しか笑っていません・・・。 顔全体的に見ても、右側の方が全体的に下がってる感じがしますし、 顎を上に上げて正面から見ると、明らかに右の顎が左より下がっています。 勝手な見当なのですが、 元々すごい歯並びが悪く、 ガタガタ&軽い出っ歯でした。 高校2年生の時から約4年かけて治したので、 今はキレイなのですが、 歯並びが悪かったせいで今も歪んでるのではないのかと思っています。 特に痛いなどという症状はないのですが、 この歪みを直したいので、 良い治療(矯正?)方法を教えてください。 カイロプラクティックなどが良いのでしょうか?

  • 「鏡の中の自分」と「写真の中の自分」の差異

    鏡に自分を写して、 自分なりに「かっこいいな」という状態にしても、 写真をとると、 鏡の中の自分と全く違うのです。 どれが人から見た自分の姿なのでしょうか? また、ほかに他人からみた自分の姿を把握するのに よい方法があれば教えてください。

  • 顔の筋肉について

    最近全身体調が悪く通院もしているのですが、仕事が忙しくこまめに通院ができないので、時間があるときに携帯やPCで病気や生活習慣による体の症状など調べていて気になることが出てきました。 左右の顔のバランスがかなり違ってきていました。左の顔にハリや膨らみがなくなっていたんです。 噛み方で顔がゆがむと書いたサイトが多かったのでどちら側で噛んでいるか気にして食事をしてみましたら、右側で噛んでることのほうが多いようでした。 左側ではかなり噛みづらく、目の下がヒクヒクと引きつってしまい、顎もだるくって面倒ですぐに飲み込んでしまいます。 顔の状態は左の目の下外側の頬骨あたりが重く感じ下がってる感じがします。頬は右は丸くふっくらとしていますが左は少々こけて耳の前辺りに影が出ています。 口は左側口角は右より上がって見え下唇が左に少し寄っていますが、鏡で見ると左側口角にたるみがありホウレイ線と並行するように斜め下に線が出ています。(右はまったくないです) 左側の顔全体にハリがなく触ってみると右側よりたるんでいて指でほっぺたや口の横側をはじいてみると明らかに右よりもブルブルと揺れます。厚みも右よりありません。 このようになってしまった状態からある程度左右対称に戻すことはできるのでしょうか? どのようなことに気をつければいいのでしょうか? また効果的な方法があれば教えてください。

  • 写真に写った自分が太って見えたりする

    写真に写った自分の姿を見た時、普段鏡で見ていた自分と少し違って見えることってありませんか。 太って見えたり、メイクが厚化粧(顔にメイクが白く浮いている)に見えたり、という事が 私の場合はよくあります。 これは普段、鏡で見ていた時の思い込みとのギャップから、そういう 風に感じるのでしょうか。 鏡より写真の方が、他人から見た自分の姿に近かったりするのでしょうか。 ビデオカメラだと動画なので、自分の姿が客観的に一番よく分かるのかなとも思うのですが、持っていないので…

  • 整形を考えています

    現在18歳の男です。現在整形を考えています。私はどこの鏡でも自分の姿を見るときは悪くないな~なんて思うのですが、iPhoneのカメラなど写真では変な感じになります。 目の整形を考えているのですが、目が変わったらだいぶ顔の印象も変わりますか? 整形は20歳になったらやる予定です。

  • 他人から見た顔。

    鏡で見るとか硝子でみる自分の顔はまー普通なんですが 写真でみる自分の顔は微妙なんです。 これはどちらが本来の姿なんでしょうか。 鏡と硝子でも結構違います

A4用紙カセットの引き出し方法
このQ&Aのポイント
  • CANON TS8430を新規購入してセットアップ中ですが、用紙のカセットが途中でつかえて引き出せないで困っています。
  • 引き出しの方法を教えて下さい。
  • ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズについての質問です。
回答を見る