• ベストアンサー

バイトの面接

jzk01037の回答

  • ベストアンサー
  • jzk01037
  • ベストアンサー率24% (35/143)
回答No.3

はじめまして。教育関係です。 仕事柄アルバイトの採用の面接をしています。私の場合は、電話の段階から考えさせてもらっています。また、仕事の対象がありますので、身だしなみ、言葉遣いにはかなり神経を使います。茶髪は面接せずに返すこともあるので相当厳しいかもしれません。いくら人柄が良くても、学歴があっても見た目では判断できないので、外見面は気を使います。(ちなみに服装は、すぐに直せるのでぼろぼろのジーンズなどではない限り厳しいことは言いません)学力や素養は、その後考えます。(ちなみに、登録の家庭教師ではないので筆記試験等あります)そのほかにも色々ありますが、私の場合は時間帯では考えません。

win203
質問者

お礼

ありがとうございました。 家庭教師のアルバイトは今まで経験がないので、 いろいろな部分を教えて いただきありがとうございました。 今まで、知らなかった面がわかって、 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • バイトの面接

    最近3つ程バイトの面接を受けたのですが、どれも不採用となってしまいました。 どの面接官にも元気がないとか、暗いとか言われてしまいまいました。 どちらかというと消極的な性格だし人見知りをしてしまうので、それが表情に出てしまっていたのだと思います。 でも私は普通に接していたつもりだったので、初対面でそんなこと言われたのはショックでした。 人見知りを少しでも直そうと思って、接客業のバイトを中心に面接を受けたのですがどれも第一印象で切られたみたいです。 でも初対面の人に明るく振る舞うなんて、正直言って私にはできそうにもありません。 面接の第一印象を良くするためにはどうしたらいいでしょうか? バイトの面接に関するコツなんかも教えていただけたら嬉しいです。 バイトをしたいのはもちろんなんですが、今後就職活動でも面接がうまくできないようじゃ駄目だと思うので、困っています。 人見知りだった方の意見なんかいただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 就職の面接で

    もし作業服で行ったら面接官はどう思いますか? 私は今、定職についていますが、 倒産する気配があるので、準備をしていたほうがいいかな?と思いました。 スーツは数年前に買ったのがスーツケースに入ったままです。 最近ふと思ったのですが、スーツ着ていっても採用になるわけでは ないので、スーツじゃなくてもいいのでは? と思いました。採用されたらビシっとスーツで着ればいいかと・・。 普段着も作業着が多いです。メーカーに拘りあります。 「スーツが当たり前」なのは、わかりますが 面接に行って、作業服で行ったときに 「え?」と反応する面接官は、 「スーツが当たり前だと思う理由」は述べれるのでしょうか。 私はずいぶん昔に、つなぎの作業服(全身青色)で 事務兼接客兼配達ありのお仕事の正社員の面接を受けて、 即決したことがあるのです。 この時以降は、社員の面接はスーツ、 バイトの面接は、作業服でやってまいりました。 会社によっては、印象の影響でバイトでもスーツを 着ていたのですが、まったく採用されません。 やはり、服装では決めない・ と。 そう思ったので、今後、面接は作業服でやろうと思っているんですが 間違ってますか?

  • Wワークを考えてます。だけどいくつかバイトの面接をしても落とされてしま

    Wワークを考えてます。だけどいくつかバイトの面接をしても落とされてしまいます。 昔からバイト面接は落ちてばかりです。店が大量採用をしてる時、新しく店がオープンしてる時の募集でも私は落とされ、他の知人は受かってました。過去に受かったところ3件は人がなかなか来ないところでした。 職種はホールスタッフ、接客の求人がほとんどです。 (1)面接の際の履歴書の書き方で重要な部分。 例えば働く動機や部活で得たことを書くとしてもなかなか思いつきません。 (2)面接官から質問をされた時に笑顔で答える。自分の意思をはっきり示す。そこはわかるのですが、自分の意思をはっきり示す(答える)というのがいまいち分かりません。 (3)見た目がださくて地味。こういった容姿が面接官の好感を与えない(お客様にも見た目で嫌がられる)から第一印象の段階で落とされてしまうのでしょうか? 身だしなみには人一倍気を使ってるのですが、どうしても見た目は地味でダサいです。

  • バイトの面接について

    バイト全然続かなくて応募して面接して1日言ってやめてしまうことが結構多いくらいすぐやめてしまいます ほんとに社会不適合者で迷惑かけてるのは分かってるので説教みたいなことはやめてほしいです。 質問なのですが、いつも面接に行く時明るめに接しているつもりなのですが暗いねとか真面目そうだから採用しますって言われます。 真面目そうっていうのはいいことなんですが暗いと面と向かって言われるとお前は陰キャだと指されてるみたいでちょっとだけ傷つきます やっぱ根暗いと明るくなれないし接客業も向いてないですよね、、 中々接客業のバイトを応募する勇気がなくキッチンや裏方のバイトを見て次のバイトを探してしまいます。 今は6ヶ月続いてるバイトがあるのですが、嫌味言われたり暴言はかれたり、私さんって〜って話してたよって友達に言われてやめようか考えています。 明るくなりたいのですが3年間ぼっちだった私が明るく振る舞うのはむりですよね、、、 接客業してみたいけどクレーム怖いし愛想ないので色々言われそうで怖いです 接客業は辞めといた方がいいですか?

  • バイトの面接 質問

    短大1年の女です。最近バイトの面接で3回連続で不採用になりました。 明日また面接をするのですが、今度こそは受かりたいのでいろいろ質問させてください。 (1)まず勤務時間についてですが、希望としては土日+平日1日働きたいのですが 授業の関係で水曜はなるべく避けたいと思っています。 さらに細かく言えば月・木は18:30以降、火は17:30以降、金は15時以降なら大丈夫なので 今までの面接ではこういう細かいことまで言ってたんですが 今考えるとこういう細かいことを言ってしまうと採用されにくいのかなと思いました。 やっぱりあんまり時間指定はしない方が採用されやすいですよね? 「土日+平日1日、平日は夕方以降で」みたいにアバウトでも大丈夫ですか? (2)履歴書についてなんですが、今年の2月~3月末までの2ヶ月間 個人経営の居酒屋でホールのバイトをしていました。 でも4月から6月中旬まで店の改装で休業で、そんなにも休みだと困りますし 時間的に勤務しづらいということで辞めました。 (休業するということは面接の時には言われてませんでした。 それから別に辞めたかったわけではなく、休業がなければ働けるまでは働くつもりでした) 面接官の人が辞めた理由を聞いてくれたら店の改装のことを話せるんですが 聞かない人もいたので、その人にとっては印象悪かったのかなぁと。 でも自分から言うほどでもないし・・・。 やっぱり2ヶ月で辞めたというと印象悪いですか? (3)私は何か初めての場所では堅くなってしまうみたいで 笑ってるつもりでも面接官の人に「緊張してる?」とか言われてしまいます。 あと元々声は小さい方ではないんですが、面接となるとなぜか声が小さくなってしまいがちです。 人と接することは嫌いじゃないですし、むしろ好きな方なんですが・・・ やっぱり不採用の一番の原因かなぁとも思います。 少しでも和らげる方法とか、こうするといいよなんていうことがあれば教えて欲しいです。 (4)それから履歴書の志望動機や趣味特技の欄なんですが、 今までは親から「就活じゃなくてバイトだからそんなに書かなくてもいい」と言われたので 『接客業の経験を生かしたいと思ったので志望しました』とか簡単にしか書いてませんでした。 やっぱりもっと書いた方がいいんでしょうか? 書くなら ・接客業が好き ・前のバイトの経験を生かしたい ・和食が好き(京料理の店なので) ・家からも学校からも通いやすい くらいなんですが、どうやって繋げたらいいのか^^; あといらないものとかあったら教えて欲しいです。 かなり長文になってしまいましたが 1つでもいいので回答いただけると嬉しいです。

  • バイトの面接に受かりません

    社会不安障害、うつ、適応障害なのですが、生活費がないのですぐに働かなければなりません。いままで30社は面接を受けましたが、不採用でした。実際何のスキルもありませんから、「誰でもできる仕事」に応募したのですが。(仕分け、清掃など接客がない仕事)今までのバイトでは(事務職)「きもい、元気がない、暗い、生理的に嫌い」と悪口を言われ、同僚にいじめられ、やめなければならないか、クビになるかのどちらかでした。頭も外見も悪くコミュニケーション能力もなく、一緒に仕事をしたくないのでしょう。このままずっと無職で過ごすわけにもいきません。スキルをつけようと勉強しても全く記憶できません。面接ばかり受けて時間だけが無駄にどんどん過ぎていきます。どうしたらいいでしょうか。

  • この前コンビニのバイトの面接に行ってきました。でも採用とははっきり言わ

    この前コンビニのバイトの面接に行ってきました。でも採用とははっきり言われずに、来週二日分の二時間ずつ来て。と言われました。これは採用という事なんですか?直接聞くべきだったんですが忘れてました… 後、接客業は初めてなので色々とアドバイスお願いします。

  • 短期バイトの面接

    観覧ありがとうございます。 今日バイトの面接を入れてもらいました。 しかし、私の思い違いで時間に間に合わないかもと思い、変更をしたいと連絡しました。 これって相手側にとって見れば印象悪いですか? 初めてのバイト面接なので不安で仕方がありません。 採用されにくいと思っていますが、他の質問等では長期は不快みたいなのは見たのですが短期ってどうなんですか? どなたか教えてください。

  • バイトの面接で採用されやすくするには??

    28歳の一人暮らしの人が仕事が他に見つからなくて飲食店のバイトに応募してきて 面接で採用されやすくなるにはどうしたらいいですか? もう普通に面接受けても本当に採用されません やはり自宅近くで見つけるしかないですか?? 都内で探しているのですが全然バイトに応募しても採用されません よく聞かれるのがどうして当店を志望したのですか? と聞かれて自分は、求人で探していて、このお店であればマニュアルにとらわれない接客のコンセプトであるので自分なりの接客が出来てお客様にいいサービスが出来るかもしれないと思って志望しましたとこのように回答しているのですが全然採用されません なんですか?? 何か不満でもあるのでしょうか? もう意味分からなくなってきました。どう回答していけば採用されるのかもう分かりません。 アドバイスくれませんか? レストランのフロアーのバイト経験なら数年経験ありこの仕事が好きなんですが、、社員で探しても見つからないのでバイトで探しているのにこの状況です

  • 面接の不採用の理由を教えてください

    初めて質問します。 事務職で初めての転職活動中の25歳女性です。 本などで勉強したか書類選考は7~8割通ります。 ですが面接になるとほとんど不採用です。 遅刻もせず、身だしなみ、マナーなども気をつけているつもりです。 面接時間も30分ぐらいで、しっかりと受け答えもし、手応えがあったと感じても不採用です。 もちろん質問も考え、3つくらいはしています。 第一印象が悪いが悪いのか、ありきたりな志望動機で不採用になるのか… 一人では分かりません。 さずがに落ち込んでしまいます。 何か良いアドバイスがあれば頂けますか?