• 締切済み

【親子問題】母親との関わり方について

nonamelaneの回答

  • nonamelane
  • ベストアンサー率29% (375/1268)
回答No.5

同居のままでの解決方法 お話の中でお母さんは時間をかなり気にしておられますね。他のプライベートな部分はあまり根掘り葉掘り聞いておられない。それなら頻度を増やし時間を短縮してお母さんの機嫌を損ねないようにするしかないかと。ご近所の目や仕事への支障も気にしておられるのでは。言われた時間までに戻れば問題ないと思います。お互いにプライバシーは必要です。しかしたまにだとどうしても時間が伸びがちです。スケジュールを合わせ会社の帰りに短時間会う、休日は門限までに戻る、工夫すればあなたも同居でも自由が獲得できます。すべてスケジュールを守る、逆に彼氏や友達への印象も悪くなりません。悪い印象を持たれるともっと厄介ですよ。

関連するQ&A

  • 母親について

    母親から過度な干渉を感じてしまいます。 特に恋愛について、私の母親は『彼氏がいる私』の事しか好きではないみたいで、彼氏がいない時はひたすら彼氏を作れとしつこく言ってきて喧嘩になったり、彼氏が出来たらその人と会わない日はしつこく心配してきたりします。 私のことを想ってしてくれた行動なのは分かっているのですが、正直辛いと感じてしまいます。 また、snsに自分の彼氏を自慢しろと何度も言ってきて私のインスタを監視していたり、チェックさせろなどと言ってきます。 私の幸せを願ってくれているのはわかっているのにどうしてももう大学生だから自由にしたい、と思ってしまいます。 その事で何度も口げんかをしてしまい、私も強く言ってしまった事もあります。その度に言いすぎたなと感じ、反省する時間も辛いです。 お金を出してくれるのも親だしこれまでたくさん迷惑を掛けてきたのは私なので、なかなか受け流すことが出来ずに気にしてしまいます。 どこの家庭も母親はこのような感じなのでしょうか? ただの相談のようなものになってしまったのですが、なにかアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 母親について

    母親の対応に困っています 昔から過保護・化干渉で、 ・「学校から帰ったら悪い影響を受けるから友達と遊んではいけません!」 ・中学の時にコンサートに行こうとしたら、一緒に行くはずだった友人の親に電話して「お宅、お子さんにどういう教育してるんですか!」 学生の時はまだ仕方がないにしても、20歳すぎてからも、 ・門限は10時!(今だにそうです…) ・結婚するまで男女交際禁止! ・酒、タバコは駄目!(タバコは吸ってる人とは仲良くもするな!) ・大学で英文科だったのに留学を認めてくれなくて単位取れず ・旅行に行こうとしたら「危ないから行ってはいけません!」卒業旅行に一人だけ行けず… ・就職後独り暮らしをしようとして契約したら、母親がブチギレて不動産屋に怒鳴り込んで勝手に契約解除 ・大阪に異動が決まった事に納得がいかない母親が会社に電話 もうここまでくるとどうしたらいいかわからなくなってきました。 話し合おうとしても頭ごなしに大きな声で怒ってくるので話し合いになりません。 私は今年で26歳です。 こんな母親といるとノイローゼになりそうでもう限界です。 助けてください。 どうしたらいいでしょうか?

  • 母親と彼氏について。。。(長いです)

    今年21歳になる大学生です。 私の母親のことなんですが、結構厳しいほうで、周りの友達の親と比べても夜遅くまで遊ぶとものすごく怒るし結構干渉してきます。私的にはもう21なのにって感じです。。特に彼氏のことについては厳しいです。どうやら彼氏のことがあまり気に入らないらしく夜遅く帰るとすごく機嫌が悪くなります。(っていっても12時までには帰ってました。)なので彼氏も常に気を使っていて最近は11時には帰るようになりました。なんだかとても申し訳ないです。 また、彼氏の浮気が先月発覚しました。(今はもう仲直りしましたが)その浮気相手のお母さんと彼氏がとても仲良くしていたようですごくショックでした。そのお母さんも彼氏のことがすごく気に入ってたみたいで、先日彼氏の携帯を見たときにそのお母さんの携帯番号が入っていたり、お正月明けにそのお母さんからメールがきていて、年賀状送ったよとか、また遊んでねという内容のメールでした。メールの感じからも絵文字とか多くて若い感じのお母さんなんだろうなって思いました。メールの文面からそのお母さんは今彼氏に彼女(私のこと)がいることも知っているようでした。 私としてはその浮気相手と自分をすごく比べてしまいます。私のお母さんのことで彼氏は気を使わなくてはならないし、浮気相手のお母さんみたいな人だったらもっと気楽になれるのにと思ってしまいます。。。 母親の干渉から逃れてもっと自由になりたいです。 同年代のみなさんはどんな感じですか?どう思いますか?(男女問わず)また私ぐらいの子供がいらっしゃる方はどう思いますか?

  • 例えば、こんな母親がいたらどうしてやりたいですか?

    例えば、こんな母親がいたらどうしてやりたいですか? 電車できゃーきゃーと子どもが騒ぎ 危なくなりそうなので、知らない女性に こらっ危ないでしょ?と言われます。 お母さんが子どもに近づき、 ほら、だからあのおばさんに言われたでしょ 静かにしてないとおばさんに怒られるよ? と諭してたら、どうしてやりたいですか? このお母さんに本来の母とは何たるか 話し合いたい(夢の話)のですが、 皆さんはどうやったら、諭せるか分かりますか? おばさん目線でお願いします<(_ _)> ※リアルな願望ではありません。(聞いた話) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 以下御託 お母さんは立派です。 この母はまだ新米ママなだけなのかもしれません。たまたまの側面を見て、上から目線で話す立場ではないとわかってます。 でも、子どもには善悪を躾ける義務があると思うのです。 まあ子どもの年齢も…覚えてませんが。 5、6歳児かな?

  • 母親に彼氏がいることを素直に喜んであげれません。

    こんばんは。 悩んでいることがありアドバイス等いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします! わたしは現在26歳の会社員です。 悩んでいることというのがタイトルにもある通り、 母親に彼氏がいることを心から祝福できません。 何故かと言われるとそれが自分でもよく分からず苦しいです。。。。 わたしが15歳の時に両親が離婚してそれから彼氏ができたのだと思うのですが、父親以外の人を受け入れることができていないのかもしれません。 わたし自身にも3年付き合っている彼氏がおり、幸せなので母にも幸せになってほしいとは思います。 ただ何故か母親から彼氏っていうワードを聞くと気持ち悪くなってしまい、以前、わたしの前で母親の彼氏の名前だったり何をしたとか言わないでと母親に言ったことがあります。 母親の幸せを喜んであげれないなんてほんと最低な娘だと自分で思います。 現状少しでも母親に彼氏がいること喜んであげたいです。 母もわたしの前でコソコソしないといけないことストレスに感じていると思いますし改善したいのですがどういう風にわたしは改善していけば良いでしょうか? 母が幸せなこと素直に喜んであげれる娘でいたいです。 アドバイス等有れば是非聞かせてください。 よろしくお願いします!

  • 母親の彼氏に布団に入られたのは問題か?

    女です。 12歳の頃から17歳までの5年間、母親の彼氏と同居していました。現在、母親とその男は別れており、同居もしていません。 同居し始めてから1ヶ月経った頃から、母親の彼氏に、家にいる時に抱きしめられたり、首元に顔を埋められたりするようになりました。母親のいる前でもされていましたが、母親は本当の家族のようで微笑ましい、といった反応で、「だきつかれるのが嫌だ」と母親に言ったら、自分が母親の彼氏を性的に意識しているように思われるような気がして、言えませんでした。 半年ほどたった頃に、小学校の教師にそれを相談したところ、児童相談所の介入等があり、一時期は彼氏と別居することになったのですが、1年後に再び同居。母親からは、「貴方の一方的な勘違い、彼氏はそのせいで精神病を患った」と言われ、それからずっと、自分の勘違いのせいで母親の彼氏を追い詰めてしまったと思い込んできました。 高校に入ってからも、布団の中に入ってきて後ろから抱きしめてくる、匂いを嗅がれる、座っている時に太ももの上に頭を乗せられる等が日常的にありました。また、「母親に似て胸が大きい」や、「胸が強調される服ばかり着ている」などの言葉をかけられたこともありました。すごく嫌でしたが、自分一人のせいで家庭が壊れてはいけないと思い、何も言わずに耐えてきました。 これらは母親がその男と別れるまで続きました。 母親の彼氏と会わなくなってから時間が経った最近になって、自分がされてきた事は、世間一般的に見ても、家族のスキンシップに入るものなのか? と疑問に感じるようになりました。 皆様はこれらの母親の彼氏の言動についてどう思われますか? 胸等を触られたわけではないので、性的虐待等には含まれないのでしょうか? ご意見をいただけると嬉しいです。

  • 母親について

    母親について 実の母親について相談させてください。 25歳女、 春に一人暮らしから実家に戻って来ました。 戻った理由としては、両親の具合があまりよくないこと、そして1年間お金を貯めるためです。 来年の夏にアメリカの学校に行く予定です。もちろん全て自費です。 学生時代、実家に住んでいる時から母親の干渉がひどく、私がいらないと思って捨てたゴミや洋服をあさることも よくありました。勝手に人の手帳や財布を見ることもありました。 一人暮らしをしていた時はその様なことはなく平和に過ごしていたのですが、実家に戻った春からまた始まりました。 昨日、私が不在にしている間にパスワードをかけていたにもかかわらず、パソコンを勝手に使って写真や予定表を見ていました。彼氏や友達の写真も見られていました。 人の物を勝手に見るのはおかしいんじゃないかと言っても聞く耳を物をもちません。 色々隠している方が悪いと。 学生時代から彼氏などの恋愛話はしたことがなく、彼氏がいたことも伝えたことはありませんでした。 心配して欲しくなかったこともあり、外泊するとき、旅行に行くときは適当に嘘をついていました。 いくら親子とはいえ、言わなくても良いことはあると思うのです。 人の物を勝手に見る母親は私は異常かと思うのですが、私の考えはおかしいでしょうか。 来年の夏には再度実家を出るのでそれまでの我慢でしょうか。 過去には手帳など見られ、写真も予定表も見られた今、家にいても苦痛で仕方ありません。 どの様に母親と接すればよいのか、また来年までどの様に家で過ごせばいいのか、何かアドバイスをいただきたく、 宜しくお願いします。

  • 母親の干渉が嫌です

    私は36歳で、家族と同居している独身の女性です。 母親のことで困っています。 ご相談させてください。 私は友だちと飲む約束をして出かけると、もともと飲みに行くことがあまり多くない(それぞれ忙しくしていて会う機会が少ない)ので、楽しくて 終電で帰ることが多いのですが、その終電が私の最寄り駅に着くころになると(午前1時頃)、母が携帯に電話をかけてくるんです。 もちろん飲みに行くことは知っていて、遅くなると言って出かけているのに、「今どこにいるのか」「誰といるのか」「何をしているのか」「もうとっくに電車は終わってる」など、怒り口調でしつこく何度も聞いてきます。 友だちと久しぶりに楽しい時間を過ごして気分よく帰る途中にそんな電話でぶつぶつ言われると、ほんとうにうんざりします。「何をしているのか」と言われても、「帰っている途中」としか言いようがありません。 私は 昔から泊まったり朝帰りなどは好きではないので、どんなに遅くまで遊んでいても いつもちゃんと終電に間に合うように帰っています。 そのことは 母親も知っています。 こちらとしては、遅くなると言ってでかけているので、深夜にわざわざ寝ているところを起こして「今帰ります」なんて いちいち電話したくないんです。 私はもう36歳です。 そんなことを心配されるような歳じゃないですよね。 ただ飲みに行ってるだけなのに、干渉がきついんじゃないかと思います。  更に、電話をかけてくるのは 毎度毎度ではなく、たまたま母親が夜トイレに起きたりしたときに 私がまだ帰ってきていないのが分かったときだけなので、電話がかかってこない時もあるのです。 だから、終電で帰った次の日に「いつ帰ってきたのか 気がつかなかった」と言われることもあれば、前述のようにしつこく電話してくる日もあり、もう本当にほっといてほしいと思ってしまいます。 またそれ以外にも、私の勤めている会社に「娘が帰ってこないんですが」などと電話をかけたりすることもありました(20時半ごろに)。 いつもは何もなければ 19時半ころには家に帰っているのですが、その日は たまたま仕事の後に同僚とお茶していただけだったんです。 世間の方は そんなにいちいち「お茶するから」と親に連絡するものなのでしょうか。 こんな歳にもなってつまらないことで心配されて、上司が電話をとってしまったので、恥ずかしかったです。 どうすれば このようにしつこく干渉されずにすむのでしょうか。 出先で親に迷惑や心配をかけるようなことは一切していないので、ほんとうに困っています。 ちなみに 私は先日まで海外で働いており、今は帰国して実家に世話になっていますが、また春には海外へ転勤する予定です。 実家を出て独立するのは、今の段階では無理です。  長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 母親自身と比べられる・比べてしまう

    私の母親は何でも出来るのに私は何も出来ません。 母親は20歳で就職してすぐに結婚して私を産みました。 私は面接が苦手なので母親にアドバイスを聞くと、「え?適当だよ。だって私あの会社別に入りたくなかったもん」と言います。 母は人当たりが良く、人に好かれるのに対し、私は人と話すのが苦手で、爪弾きされます。 いつも失敗するたび「私だったらこうする」と叱られます。 今現在就職活動に失敗し、仕事を探しています。 母親に「本当にあんたは何やっても駄目ね」と言われて自信がなくなります。 私は母が羨ましいです…。 どうしたら自分に自信をもって、積極的に物事をこなせるようになるんでしょうか?

  • 子ばなれ出来ない母親

    久しぶりに質問します! 私は27歳の女性で結婚も考える年頃になり色んな男性と出会うことも増えてきました。 本命の彼氏がいる訳じゃありませんが食事に行ったりはします。 その事を母親に話すとどこの誰とか門限は10時半までなど、この歳でそこまで干渉されると息苦しくてこのままでは私は結婚できないのではと最近本気で悩んでます。 私も母親に何でも話していたのでそれもいけないと最近やめました。 子ばなれ出来てないと私が特に感じた言動は「そんなに盛りついてるならお見合い話もらってきてあげようか!?」とか「付き合うなら仕事辞めて家から一歩も出るな!」など言ってくるので正直うざったくてしょうがないです!しまいには「同棲してる女友達とは付き合うな!」とも言ってました! 実家暮らしですが自分の洗濯や食事はできる範囲やってるつもりです。 最近就職をしたばかりなので稼げるようになったら一人暮らしもしたいと言ったのですが反対されました!理由は「男を連れ込むから!」それだけです。 私がまだ未熟なところもあるかもしれませんが私は母親と自分の交友関係とのことでどう付き合っていけばいいでしょうか?アドバイスお願いいたします!