• ベストアンサー

自賠責保険の補償される内容について

akaginosusoの回答

回答No.3

NO1・2で既に適切なアドバイスを頂いているようですので慰謝料についてお話します、今回は自賠への被害者請求になると思いますので通院実日数の2倍と総治療期間を比較して少ない方に4,200円を掛けた金額が慰謝料になります。<仕事も休まなければ・・・とありますので休業損害の請求も出来る筈です。最も全て自賠の傷害の120万円内でのことです、120万円を越えた場合は相手との過失割合で相手に請求できます。此の場合は根っこから過失割合で計算しますのでご注意を。

関連するQ&A

  • 自賠責?任意保険?

    よろしくお願いします。 4月はじめに車vs車の事故で過失割合 (相手9:私:1)になりました。 ただいまは人身事故にて通院中で、 現在72日通院治療しています。 そこで質問なのですが、 自賠責は120万円とのことで、 それは治療費も含めてとのことなのでしょうか? (治療費は現在相手保険屋への請求となってます) 治療費、交通費、慰謝料?が120万を超えた場合は 任意保険にて支払われるのでしょうか? その際、過失分(割合1)も引かれるのでしょうか? 物損の方で引かれるわけではないのでしょうか? (相手修理代は120万ほどだそうです) ケガしたところが治るまでもう少しかかりそうなのですが、 このまま治療して自賠責から任意保険に切り替わって、 もらえる額が過失分によって120万より少なくなったりする、 ということはないのでしょうか? 変な文でうまく伝わらないかもしれませんが、 どうぞご教授願います。

  • 自賠責保険について

    6月の終りに事故をしたのですが当方車、相手バイクで過失割合は当方3:相手7で決着しました。 相手のバイクの修理代金は少額だったため過失分を任意保険を使わず自腹で払いました。 当方担当の保険屋さんからも3:7で決着ついたのでお互いの車が直れば終り。と聞いていたのですがその後自賠責の申請書が来ましてそれを送ると相手の治療費約3万がこちらの自賠責から支払われると書かれていました。人身事故ではないのに自賠責を使うことなどあるのでしょうか?

  • 自賠責の解約について

    度々こちらではお世話になっております。 今回は自賠責についてお尋ねしたいことがあります。 1ヶ月程前に交通事故に遭いまして、 現在怪我の治療のため通院しております。 そこで質問なのですが、 もし事故相手が自賠責を解約してた場合、 治療費や慰謝料を被害者請求できないのでしょうか? と言いますのも相手方の車が廃車になってしまったと聞き、 もしかしたら自賠責等も解約している可能性があるのです。 相手側とは過失割合について話がまとまらず、 現在は交渉が難航している状態なのですが、 当方としましては先に治療費だけでも相手側の自賠責に請求したいと考えております。 どなたかアドバイスよろしくお願いをいたします。

  • 自賠責保険について

    先日、交通事故に遭って自賠責保険での受診をしました。 怪我の程度は頚椎捻挫で大怪我には至っていません。 運が悪いことに、以前も事故をしたのですが、その時は相手の過失が大きく、相手様の任意保険会社が手続きをしていただいたんですが、今回は信号無視での事故で、過失割合がはっきりしないため(私は青を主張していますが・・・)に当方での請求となりました。 受診して、支払いは保留にしてもらっている(病院が「保留にしておきます」と言ったのですが)、先に支払っておかないと保険請求はできないんでしょうか? 当たり前ですが、支払っていないので領収書はありません。 うちの保険会社の担当に聞けば良いのですが、仕事の関係ですぐに電話できず、今日中に聞くことができないので質問させてもらいました。

  • 自賠責と健康保険の仕組みについて教えて下さい!

    つい先日当方のバイクと相手の自動車とで接触事故を起こし、現在お互いに治療中という状況です。 私は今回の事故によるケガの治療には健康保険を用いています。 交通事故では過失割合が「私:相手=10:0」でない限りは、その過失に関係なく私の立場からは“私=被害者”であり、“相手=加害者”であるということを理解しました。そうすると相手の自賠責に120万円までの範囲内(減額がないとすると)で請求が可能だと思います。 そこでお尋ねします。自賠責の補償内容には治療費補償、損害賠償、休業補償など様々なものがあると思いますが、治療費補償というのは私が健康保険を用いて支払った際の3割に対する補償なのでしょうか。 というのも健康保険は「第三者の行為による傷病届」に基づき、建て替えた7割分を相手自賠責に請求すると思うのですが、この請求によって先に挙げた治療費補償もとられてしまうのでしょうか。それとも治療費補償はあくまで私が現金で支払った3割負担をそっくりそのまま返しますよというもので、残り7割の建て替え部分は健康保険側から損害賠償の一種として相手自賠責に請求しますよ。という解釈で良いのでしょうか。 ご教授、お願いします。

  • 交通事故の自賠責保険の被害者請求について

    交通事故の自賠責保険の被害者請求について教えて下さい。 年末に自転車で過失割合0の事故にあい、接骨院へ通院しています。 そこで言われた事について確認させてください。 加害者側の保険会社より、健康保険を使って治療してほしいと 言われ、そうしているのですが、接骨院の先生は、治療が限定されるし、 交通事故扱いできないため、後々不利になると言われました。 そうなのでしょうか? また、自賠責保険に直接被害者請求をした方がよいとも 言われましたが、そうなのでしょうか? 初めて事で何を信じればよいのか困っています。 どうかよろしくお願いします。

  • 自賠責保険の加害者請求と被害者請求について

    二輪車同士の事故で過失が当方1割、相手9割の事故なのですが、相手方が任意保険に入っていない為、当方の治療費、交通費などは相手方に立替払いしてもらい、自賠責に加害者請求してもらうことになりました。 この場合、当方の休業損害や慰謝料といったものは、加害者に請求するものでしょうか、それとも被害者請求で自賠責保険会社に請求するものでしょうか?

  • 相手が自賠責保険しか入ってなかったら・・・

    例えば交通事故に遭った場合、 自分は任意保険(損害保険)をしっかり入ってたとして 自分の過失が1割で相手の過失が9割の事故で 自分が意識不明の重体になり、医療費・治療費が1000万円でも 相手が自賠責保険しか入ってなかったら 相手からは120万円までしか保証されないという事ですよね? 自分がしっかり保険に入っていても、過失割合が少なければ 相手の保険で賄えない医療費は(1000万-120万=880万) 相手に損害賠償を請求するくらいしかできなくて自分で立て替えるしかないのですか? 相手に誠意が無くてとんずらされたら、 自分が借金を背負うしかないという事でしょうか?

  • 自賠責保険について

    友人の話ですが、二年前の交通事故について、「自賠責損害調査事務所」から連絡があったとのこと。 この事故は相手に過失割合が大きく、なおかつ相手の方が入院するほどのケガでした。 おそらく事故の相手が被害者請求をした物と思われます。 そこで質問なんですが  1 「事故状況を教えて欲しい」と言われているが、任意保険の調査が出ていると思うので、そちらで対応してもらえないのか      (2年前の事故で忘れている部分が多いとのこと)       2 自賠責保険で補えない部分が任意保険でまかなえると考えていたのに、後から自賠責保険の請求を行えるものなのか     (任意保険では示談済みとのこと)  3 相手が自賠責保険の支払に納得できないとなった場合、裁判にまで発展してしまうのか 事故当時、自分はたいしてケガはなく 相手が大怪我だった為 色々心無いことを言われ、友人は大変悩んでいました。 いやな事故を忘れかかっていた時に、こうしてまたぶり返して来たことに また心を痛めていています。 よろしくお願いいたします。  

  • 労災と自賠責

    よろしくお願いいたします 過失割合五分五分交通事故私骨折相手無傷 私通勤途中 さて 治療費について 通勤災害なら私実質治療費0円 相手の自賠責保険に治療費請求するとやなり半分(過失あり)私が支払う? この解釈ってよろしいですか?

専門家に質問してみよう