• 締切済み

宗教の名言

happy1356の回答

回答No.13

ちょっと違うかもですが、 傷つくならば、それは愛ではない です。

tennine7
質問者

お礼

有り難うございます

関連するQ&A

  • 誰の名言でしたっけ?

    記憶が曖昧なんですが、ガンジーだか、マザーテレサの名言だと記憶しています。 内容は、「キリストやアッラーや仏などいろんな信仰があるけれど、結局はみんな幸せを望んでいる」的な感じです。 たしか宗教間での争いを批難した発言だと思うんですが。 誰の言葉だったでしょうか?また、どんな言葉だったでしょうか? 原文を教えていただけると嬉しいです。 ヒントが少ない上に曖昧ですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 宗教家は神と宗教ならどちらの方を優先しますか?

    宗教家は神と宗教ならどちらの方を優先しますか? キリスト教徒は神様が降臨してAをしろと言い、キリスト教の教えと違っていた場合、キリスト教の教えに反するので神のお言葉を無視しますか? それとも神のお言葉は宗教の戒律を超えますか?

  • 科学と宗教について

    哲学のところでする質問かわからないのですが・・。 科学と宗教を同等のものと見る見方がありますが、納得いきません。 科学信仰なんていう言葉があることさえ理解できません。 科学は宗教と違って、全ての人にとって客観的に、事実として存在するものです。 熱心なキリスト教信者も「イエスは存在します。」と、疑いなく言うでしょうが、それとこれとは違うでしょう?イエスは、そのキリスト教信者の心の中には確かにいると思いますが・・・。 “僕は~教を信じていません。だから僕の中には神はいません。”と言うことは論理的ですが、“~教徒は科学を信じていません。だから彼の中には科学は存在しません。”とは言えません。もしそう言えるならば、彼の乗った飛行機は墜落してしまうでしょう。 (宗教がデタラメだと言う気は全くありません。) どなたか助言をよろしくお願いします。

  • 母の宗教について

    母は普段から「宗教をする人は自分を持っていない心の弱い人」というようなことを言っていました。 なので当然我が家は無宗教と思っていたのですが、どうも母がキリスト教徒のようだということがふとわかりました。 どういう心理で先述のことを言っていたのだと思いますか? また子供に隠すというのはどのような心理なのでしょうか?

  • 名言!!

    心に残る映画の一場面の名言みたいなのありませんか??映画でなくてもシェイクスピアや有名な人の言葉を☆でれきれば愛って言う字が入っている方が嬉しいのですが!!!出来れば英語と日本語両方をお願いします☆

  • 宗教が生まれるメカニズムについて

    宗教の講義を取っているのですが宗教が生まれたメカニズムが 良く理解できず質問しました。 まずキリスト教が誕生したのは人間の本質である「愛」を 具現化するために愛の象徴である神を作り出したと考えれば 良いのでしょうか? あるいはニーチェが言う様に人間の不安な気持ちを解消し心の 拠り所を作るために神を作り出したという説のが正しいのでしょうか? キリスト教に限らず一神教の宗教は、この様な形から生まれたのでは ないかと思うのですが、どうなのでしょうか?

  • 英語で宗教無所属ってなんて言うの?

    ヨーロッパのペンパルに英語で「私はキリスト教です.あなたは信じている宗教ある?」と聞かれました 私は何の宗教も信じていないのですが、こういったとき、どう英語で言うのでしょうか? また熱心なキリスト教徒の場合、無宗教は嫌われてしまうのでしょうか?

  • イスラム教 本来テロに関係なく良い宗教と感じますが

    敬虔なイスラム教徒はテロ、ジハードに関係ないと思いますが? コーランに書かれた教えには異教徒を排除するような教えは 存在していなくて、 それは新約聖書に描かれているキリストの教えと同様です。 イスラム教自体は、極めて差別性とは無縁な宗教であって、 異教徒を差別するような論理は、 真のイスラムの教えには存在しないと言われています。 この点を指摘することは、今後の世界平和を考える上で 重要な論点であって、 イスラム過激派の主張はあくまで政治的なもので、 イスラム教とは基本的に無関係であるという認識が重要です。 この事実は、キリスト教との比較でもより鮮明になります。 一般にキリスト教の信者は、神の子キリストを特別視しています。 しかし、イスラム教信者はモハメッドをキリストのように 特別視はしていなくて、モハメッドはあくまでアラーの神の教えを 人々に伝えるメッセンジャーに過ぎず、 私たちと同じ人間だと考えられています。 この違いは、キリスト教とイスラム教の違いに反映されています。 キリスト教徒の世界では、 キリスト教徒と異教徒とは、もともと厳密に区別されてきました。 それ対してイスラム教徒は、異教徒に対して極めて寛容です。 しかも、その寛容さはコーランの教えに由来しています。 キリスト教には差別の歴史が濃厚にありますが、 イスラム教には基本的に宗教絡みの差別の歴史が存在しないと言われています。 ただし、シーア派とスンニー派の対立など、 宗教的な教えの解釈も絡んだ政治的な対立は、この間に一貫してありました。 しかし、これは宗教的な対立というよりも、極めて政治が深く絡んでいる問題です。 ひとつ象徴的なこととして、キリスト教徒は 歴史的に布教活動を積極的に行ってきましたが、 そもそもイスラム教徒は布教活動自体を行いません。 キリスト教徒の布教活動には、 異教徒を正しい宗教に改心させるという狙いがありますが、 イスラム教徒にはそうした発想がありません。 そこはイスラム教が、異教徒を含めて すべての人間が神の前で平等であるという発想を、 まさに教えの基本にしていることに由来しています。 イスラム哲学の権威として有名な井筒俊彦氏の著書などを読むと、 その辺のことが詳しく説明されています。 こうしたイスラム教についての基本的な認識が、 大多数の日本人には欠落しているので、 上記のような点を指摘することは重要なのです。 イスラム過激派が、コーランの文句を言えない人 を異教徒として殺害したからといって、 そうした常軌を逸した行為をイスラム教と結びつけるのは、 おそらく正しい判断とは言えないのです。 イスラム教自体を批判しても、 およそ発展的な議論にはならないのでは、という感じがします。 少なくともテロに心を痛めている 大多数の敬虔なイスラム教徒との連帯を阻害するだけにしかならないと思います ただ異教徒差別はないものの、女性差別は存在します。

  • 宗教全般の今後について

    アメリカ大統領選挙をみて思ったのですが、 ブッシュはプロテスタントということで、 プロテスタント票でかなりの票を獲得したとか。 まずキリスト教とは「隣人を愛しなさい」 「右のほほをうたれたら・・・」が基本の教えだと思うのですが、 要約するとブッシュは選挙で「隣人を憎め」「殴り返せ」と言っていたと思います。 何故キリスト教徒はブッシュに票を入れたのでしょう? 少し考えれば自分の神の教えとは違うとわかるのでは? そこで思ったのですが神を信じる方は神の名、神の言葉を その宗教の権力者が使うと、自分で考える能力を失い 従ってしまう方が多いのでは? カルトであっても、立派と言われる宗教でも基本的には マインドコントロールにより政治やその他に利用されているのではないでしょうか?利用しやすいから・・ アイルランドではカトリックとプロテスタントが戦いました。 考えることができれば、自分の神の教えとは違うとわかるはずです。 キリスト教にかぎらず、指導者の語る神の言葉に従ってしまう 傾向が宗教にはあると思います。 宗教は個人は救うかもしれませんが、戦争の種になってばかりいたら 人類は救わないと思います。 日本人は宗教嫌いの方が多いと思いますが、神を信じる方 信じない方、ご意見お願いいたします。 PS 個人的にキリスト教の教えはすばらしいと思います。

  • アメリカにおける宗教

    アメリカ人のキリスト教徒の人口は いくら ですか。 アメリカにおいて宗教を まったく 信じていない、いわゆる無宗教の人口はいくらですか。 できる限り詳しい回答をよろしくお願いいたします。