• ベストアンサー

年をまたぐ譲渡費用

900万円で土地を売却したとして、譲渡費用控除というのは何%ぐらいですか。大まかで良いので教えて下さい また、年をまたいで経費がかかった場合、前年分は譲渡所得控除の申告ができないようですが諦めるしかないのでしょうか。

  • 1buthi
  • お礼率92% (9171/9863)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2131/10810)
回答No.2

土地を売って、得た、利益に対して課税されます。 控除されるのは、 買った時の土地代、不動産屋に払ったお金、領収書が必要です。 それがなければ、売った価格の、5%、900万円の5%ですから45万円。 親が購入して、その領収書があれば、それも認められます。 売買がなく、古からあった土地を相続したものも、5%です。 それ以外に、売るために要した費用も、控除されます。 これは、数年前の物でも構いません。 土地を売って得た利益を申告する際に認められます。 つまり、領収書は、30年前の物であっても、3年前の物であっても、 大事にしまっておきましょう。

1buthi
質問者

補足

ありがとうございます。古い領収書も有効と言う点はためになりました それを知ってちょっと混乱していますが、売上金が手に入るのは2022年です。①この分の申告は2023年3月15日までと決まっていると思いますがどうでしょうか。 ②そうだとしますと譲渡にかかった諸経費の申告もこの時に同時に行うので2021年の経費と2022年になってからの経費を合算して申告するのだと考えますがどうでしょうか。 (2022年度には譲渡所得に関する税、健康保険の増額はないですね。)

その他の回答 (2)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2131/10810)
回答No.3

補足に対しての回答。 あなたの考えで合っています。 税務署に申告用紙があります。 それを見れば、申告に必要な情報がわかります。

1buthi
質問者

お礼

丁寧に回答をしていただきありがとうございました。大変良くわかりました

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 「譲渡費用」ですよね。  だったら、何時やったか、何時支払ったかは関係なく、譲渡のために支出した費用は譲渡費用に該当し、売却代金から引けます。あまりに時期が外れると、「譲渡のため」とが認められにくくなるでしょうが。  売却代金のナンパーセントというような「割合」ではないですねぇ。  その代わり、支出した年の経費にはできませんが。  また、取得する時(大昔)に「取得するため支出した費用等」は取得代金に含まれて、取得価格として譲渡価格から引けますし。  取得価格不明の場合やあまりに安くて(例えば5円とか:明治の5円は現代も5円)言いたくない場合は譲渡価格の5%を取得価格として計算できます。  余談ですが、相続財産は相続税を払わなければ取りあげられてしまいます。  国に相続税額を支払って初めて自分の物にできるわけだから、相続するということは国に代金を払って相続財産を買ったようなものなので、先祖は明治時代に5円で買ったとしても、相続時に500万円支払ったのなら、500万円を取得費とすべきじゃないか、と私は思っています。どう思われますか?

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。譲渡費用はいつの分ということはないということで疑問の一つが解決しました

関連するQ&A

  • 譲渡所得からの控除

    土地の売却に関する税金のことを教えて下さい。 2022年度に入ってから譲渡所得があるとした場合、2023年に諸経費の確定申告をするのでしょうか。そうすると2023年度の税金から控除してもらえるということになりますか。 そうしますと、2021年度中に売却に関する諸経費が発生した分の確定申告はどうしたら良いですか。どのように控除されますか。

  • 譲渡所得 特別控除と扶養

    よろしくお願いいたします。 19年中に、これまで住んでいた土地&家屋の売却があり 今回確定申告で「居住用財産を譲渡した場合の特別控除(措法35)」 を適用して申告します。 申告者は、土地&家屋の所有者であり私の扶養に入っている 無所得の父です。 結果、収入額 (2千万)    必要経費(9百万)    差引  (1千百万)    特別控除(1千百万)    譲渡所得(0) この特別控除を満額使うまでもなく、譲渡所得が0になり、所得税は課されませんが・・ この場合、父は私の扶養から抜けることになるのでしょうか? 特別控除を利用して所得が0になったこの父の場合、今回扶養関係はどうなりますか? どなたかお教え下さい。お願いいたします。

  • 不動産の譲渡費用について

    親戚が所有し、売りに出していた土地に買い手がつき、売買がまとまりそうです。その際長期譲渡所得が発生する見込みで、その税金についての質問です。 そもそもその土地には居住用家屋が建っていたのですが、三年前に土地を売れやすくするために、老朽化していた家屋を取り壊し、土地を整地し、更地の状態にして不動産屋さんに売却をお願いしていました。 以降更地のまま、高い固定資産税を払い続け、その上毎年の除草費用(領収書あり)などの維持費も払い続けてきました。 その土地に今回ようやく買い手がつきつつあります(ちなみに分筆して1/2売れます)。 それで納税の際、売買で生じた譲渡所得から譲渡費用(仲介手数料・測量費・印紙代・斡旋料など)を控除するようになると思うのですが、以下の費用は資産譲渡のために直接要した費用(譲渡費用)として、どの程度認められるのでしょうか?教えて下さい。 1.三年前の家屋取壊し費用・整地費用 2.除草費用などの維持費 3.三年間払った固定資産税 3は無理なような気がしますが、一応教えて下さい。 ちなみに、土地の所有者であるその親戚はこの三年間、一切確定申告はしていません。 あともう一つ疑問なのが、この譲渡所得にかかる税金の徴収方法です。銀行と違って不動産会社が源泉徴収してくれるようなケースは一切ないのでしょうか?つまりは自ら来年確定申告をしないといけないのでしょうか? その場合、税務署に提出する書類は、費用計算書や領収書などが必要なのでしょうか?教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 譲渡所得の申告について必要?・・不必要?

    譲渡所得申告書が送られてきました 『売却により赤字が発生したときは申告は不要』との紙もあります 例えば 平成16年4月に、500万円(諸経費共)で買ったマンションを 平成22年7月に450万円(諸経費共)で売りました この場合、譲渡所得の申告は必要でしょうか 教えてください

  • 譲渡所得にかかる取得費について

    H18年度に土地を売却しました。譲渡所得の確定申告書を作成しているところですが、取得費用についてわからないところがありますので、教えていただけますか。 ○土地(仮に100とします)をH18年に購入しました。 ○5月にAさんに土地(100のうち60)を売却 ○10月にBさんに残りの土地(40)を売却 1.譲渡所得の内訳書は、売却ごとに作成するのですが?今回の場合は2部必要ですか。 2.売却ごとの取得費は土地購入時の費用をそれぞれ按分計算すればよいのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • アパートの譲渡の際の費用について

    昨年、賃貸アパートを売却し、今回、不動産所得(売却前)と譲渡所得を確定申告予定です。ここで、昨年、売却のためには、「浄化槽直放流工事」(排水関係)というのが必要と不動産会社に言われ、その工事を昨年、300万円程度かけて実施しました。これは、(1)譲渡費用、(2)取得費、(3)不動産所得の必要経費、のいずれと考えるのでしょうか。すべてNGということはない、とは思っているのですが、不動産所得はこれがなくても赤字ですので、(1)もしくは(2)で計上できればうれしいです。(修繕ではなく、新たに設備をしていますので、(2)の可能性が高いと思っており、その場合、償却資産に計上し、取得費とすることでいいと考えています。)アドバイスよろしくお願いします。

  • 不動産の譲渡所得についてなのですが・・・

    不動産の譲渡所得についてなのですが・・・ 昭和40年に売買で取得した土地を売却しようと思います。 路線価でm2あたり10万円で約70坪あり、現況は駐車場です。 昭和60年に換地により現在の土地になりました。 2500万ほどで売れそうなのですが、その際の譲渡所得についてご質問があります。 昭和40年の売買価格が現在では不明です。その場合、売買価格の5%を必要経費として控除できることを知りました。2500万×5%ですので125万となります。 そうなると、仲介手数料等を100万とすると、 (2500万-125万-100万)×20%=455万となります。 さすがに額が額なので考えたのですが、物的証拠はありませんが、昭和40年当時の売買代金を「1000万」と言い張り申告することは可能でしょうか? そうすると175万ほど実入りが違ってくるのです。 質問をいい変えると、上記のような申告をした場合、リスクはどのような事がありますでしょうか?また経験された方はいらっしゃいますでしょうか? 実践経験などをご回答いただければ非常に助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 譲渡費用としてなぜ認められない測量費

    土地売却の税の確定申告についてです。確定申告で売るときに(正確には売るために)行った測量の費用は譲渡費として認められるが、売る意志のないときや将来売るときのために行った測量の費用は認められない(取得費、譲渡費いずれにも)と聞きましたが本当ですか。またなぜでしょうか。

  • 株式譲渡損益に係る節税について

    株式譲渡損益に係る節税について 夫 給与所得控除後の金額 500万円(見込) 妻 株式譲渡所得 特定口座源泉徴収有り 120万円(見込) とした場合、たまたま、38万円の譲渡益が出そうな銘柄があった場合、 当該銘柄を一般口座に振り替えた後、売却した場合(ケース1)とそのまま特定口座 で売却した場合(ケース2・ケース3)とで下記のような差が出ますか? ケース1 一般口座に振り替えた場合 夫 給与所得500万円-基礎控除38万円-配偶者控除38万円-配偶者特別控除38万円 =所得控除後の金額386万円 妻 一般口座のみ申告 譲渡所得38万円-基礎控除38万円=所得控除後の金額0円 ケース2特定口座のまま売却し、申告しなかった場合 夫 給与所得500万円-基礎控除38万円-配偶者控除38万円-配偶者特別控除38万円 =所得控除後の金額386万円 妻 申告不要 ケース3特定口座のまま売却し、申告した場合 夫 給与所得500万円-基礎控除38万円=所得控除後の金額462万円 妻 特定口座の申告 譲渡所得158万円(120+38)-基礎控除38万円=所得控除後の金額120万円 二人の控除額のみに着目した場合、ケース1がお得な感じですが・・・ 特定口座源泉徴収有りと一般口座にそれぞれ譲渡益がある場合、一般口座のみ 申告することはできなですか?

  • 住宅短期譲渡所得について

    マンションの買い替えにて約500万円の売却益があり、2年半で売却すると短期譲渡所得扱いとなるとのことですが、 買い替えの場合の住宅ローン控除との関係が良くわかりません 。住宅ローン控除を実施しない場合には譲渡所得税がかからないのでしょうか?確定申告にてどうすればよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう