• 締切済み

お風呂場の扉とタイルについて。

y-k-mの回答

  • y-k-m
  • ベストアンサー率36% (363/992)
回答No.2

ドアは浮いているところを剥がしてカッティングシートを貼るとか。 タイルは モザイクタイルと呼ばれる1センチ〜2.5センチとかの小さいタイルで埋めてアクセントにするのはどうですか? 接着剤で貼ってタイル目地剤で目地を埋めます。 詳しいやり方はパッケージに書いてあったりネットでしらべたりで、

rui351039
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 なるほど。ベニアにも貼れるものが売ってるんですね。 問題はタイルで。剥がれて落ちて仕舞った部分以外も、全体的に浮いてしまっているのですが、それでも貼れるでしょうか。 タイル壁面の全部を剥がしてからとなると、浴槽をのけてということになるかなと想いますが、持ち上げる力があるかどうか。 また設置するのは簡単にできるのか。 出来ればお答えくださると助かります。 無理でも、木に貼れるものは探してみたいと思います。 どうもありがとうございました。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • タイルの目地材は、100均でもうってますか? 

    木材にタイルを貼付けようと思っています。 タイルを貼付けたのは少しの領域で、今は目地材をつめる段階です。 目地材をホームセンターに購入しに行ったのですが、400円ぐらいでかなり大量にはいっていました。(2k入りくらい?) あまってもこの先使い道があまり無いような気がして、少量のものが欲しいのですが、100均にも売ってますか?

  • 玄関のタイル(ザラザラ)をきれいにしたい

    我が家の玄関は詳しい材質はわからないのですが、□200mmほどのタイル(色が斑な感じのクリーム色)で、 表面がザラザラしているものです。 しょっちゅうデッキブラシでゴシゴシ水洗い(時々クレンザーでも)しているんですが、 出入りの激しい部分はすぐに茶色く汚れ、ホコリなんかも目立ち、掃除に四苦八苦しています。 製品の製造工程&材質によるものなのか、タイルによっては表面のざらざらが少なく、 ツルツルとまではいきませんが、わりと滑らかな表面で仕上がっているものもあり、 そういう部分は乾いた状態でホウキでササっと掃けばきれいになるのですが、 運悪く、一番靴の出入りの多い中央部分のタイルがザラザラが強い感じのタイルが敷かれていて、 この部分はホウキで掃いてもホコリは引っかかるし、泥などの汚れも入り込み、結局また水洗い・・・・ということになります。 なので、タイルをやすりで削ってザラザラを無くせばいいのかな?と思うのですが、 タイルなんかを削るやすりは、ホームセンターなどで簡単に手に入るものでしょうか? 一度近所で探したことがありますが、沢山種類があり迷ったので店員に聞くと、 タイルを削れるようなのはあまり無いようなことを言われました。 なにかいいものをご存知でしたら教えてください。 また、掃除がラクになるような別の対策でも結構です。 よろしくお願いいたします。

  • フローリングにタイルカーペット

    6帖の子供部屋に市販のタイルカーペットを貼りたいと考えています。 フローリング全面に東リGA100がいいかと迷っていますが・・・OAチェアを使用するので毛足はできるだけ短いタイプがいいのですが、主婦でも施工が難しくなくカーペットが動きにくいお勧めを教えて下さい。 あと敷き詰めるコツとかあったら教えて欲しいです。やっぱり部屋のセンターから追うのがいいのでしょうか?また、タイルカーペットが選べるほど店頭にあるお店ってどこでしょうか?地元のホームセンターには二種類しかありませんでした。コーナンやニトリのほうがたくさん揃っているのでしょうか?

  • 床にダメージを残さずPタイルを貼りたい

    インテリア雑誌を読んでいて、自分の部屋にも自分の手でPタイルを貼りたいと思い、貼り方等をネットで調べてみると 床に接着剤を塗ってから貼る。‥と出ていました。 今の自宅の床はフローリングで、出来れば数年後、模様替え等でまた替えたくなった場合、または元のフローリングに戻したくなった時はどうなるんだろう‥と思い ホームセンターで相談すると『一度接着剤を塗ったら剥がす際に間違いなく床はダメになります。』 と言われました。他に方法は無いか聞いてみると両面テープで貼る方法もありますが、時間が経つと浮いてきたり剥がれる可能性もあります。 と言われました。上手く貼れても数年後両面テープを剥がしたときに一緒に床が剥がれる事もあるそうです。 ならば一度フローリングの床上全てにベニヤをひいて、その上に接着剤を塗り、Pタイルを貼る方法は?‥答えはNO。ゆくゆくベニヤが曲がって浮いてくる可能性がある‥との事。 雑誌等で見かける方々は皆さん接着剤で処理をしているのでしょうか? 安価で済み、数年後に剥がす際も床にダメージを残さずキレイに施工する方法は無いでしょうか? ご存知の方、実際に何かしら特殊な貼り方をしておられる方、いらっしゃいましたら 教えて頂ければ助かります。 また、貼れる事になれば どういった物が良いか知りたいです。 自分的には市松模様が良いな‥と思っていますが他にも参考になるPタイルの床が見てみたいです。 参考になるサイト等 知っている方がいらっしゃいましたら教えて頂けたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 床にダメージを残さずPタイルを貼りたい

    インテリア雑誌を読んでいて、自分の部屋にも自分の手でPタイルを貼りたいと思い、貼り方等をネットで調べてみると 床に接着剤を塗ってから貼る。‥と出ていました。 今の自宅の床はフローリングで、出来れば数年後、模様替え等でまた替えたくなった場合、または元のフローリングに戻したくなった時はどうなるんだろう‥と思い ホームセンターで相談すると『一度接着剤を塗ったら剥がす際に間違いなく床はダメになります。』 と言われました。他に方法は無いか聞いてみると両面テープで貼る方法もありますが、時間が経つと浮いてきたり剥がれる可能性もあります。 と言われました。上手く貼れても数年後両面テープを剥がしたときに一緒に床が剥がれる事もあるそうです。 ならば一度フローリングの床上全てにベニヤをひいて、その上に接着剤を塗り、Pタイルを貼る方法は?‥答えはNO。ゆくゆくベニヤが曲がって浮いてくる可能性がある‥との事。 雑誌等で見かける方々は皆さん接着剤で処理をしているのでしょうか? 安価で済み、数年後に剥がす際も床にダメージを残さずキレイに施工する方法は無いでしょうか? ご存知の方、実際に何かしら特殊な貼り方をしておられる方、いらっしゃいましたら 教えて頂ければ助かります。 また、貼れる事になれば どういった物が良いか知りたいです。 自分的には市松模様が良いな‥と思っていますが他にも参考になるPタイルの床が見てみたいです。 参考になるサイト等 知っている方がいらっしゃいましたら教えて頂けたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 網戸が最初上だけ外れてて、扉に付けようとしたら下も外れてしまいテープで

    網戸が最初上だけ外れてて、扉に付けようとしたら下も外れてしまいテープで止めてもダメで 完全にダメになりました。新しいの買って付けることにしましたが、網戸ってどこに売ってますか? ホームセンターにも売ってますか?

  • テーブルクロスをタイルに接着

    テーブルクロスの生地を外壁のタイル地に両面テープで接着させて、見栄えの悪い部分を隠そうと考えました。スコッチ・建築用・厚手強力両面テープというのを買ったのですが、塩化ビニール、ポリエチレン、ポリプロピレンの接着はできない、とありました。タイルは、OKとあるのですが、このテープでは、クロスとタイルを接着できるのか疑問です。数日、数週間で剥がれ落ちてしまっては、困るわけです。 テーブルクロスは、これらの材質に該当するのでしょうか?石油由来の材質であることは分かりますが、上記のような材質なのかは不明です。ホームセンターで購入した、一般的な切り売りのクロスです。 このような石油系のクロスをタイルに接着させるために使う両面テープはどういうものがよいでしょうか?

  • 賃貸のフローリングにPタイルを貼りたい

    軽量鉄骨orALC造の賃貸住宅に住むことになると思うのですが、その際フローリングにPタイルを貼りたいと思っています。 他の相談やネットで調べた感じでは、標準の接着剤は論外、 ベニヤを敷いてその上にPタイルを敷くのは手間がかかるうえに湿気が危険、 両面テープで貼る方法はテープが残る・フローリングが変色する恐れあり、 ということでした。 そこで両面テープでなく、吸着テープで貼ろうと思うのですが大丈夫でしょうか? (剥がしたときの床への影響・湿気・その他問題等) ニトムズの吸着カーペットテープを使おうか検討しています。 貼る際にはPタイル一枚ごとの枠に貼るのが良いのか、 床に等間隔(Pタイルに3か所接着する程度の幅)に貼り、その上にPタイルを乗せて貼り付ける方法が良いのか知りたいです。 前者の場合、Pタイル中央は厳密にいえば接地しないわけですが、割れる可能性やベコベコいう可能性はありますか? テープをぴっちり貼りつめるのはコスト面で除外でお願いします。 キャスター付きのデスクチェアーやキャスター付きのオイルヒーターなど 重量をかけて引きずる使い方もしますので心配です。 また、こんな方法もあるようですが、やってみた方などおりましたら 感想、体験談などお願いします。 http://www.rakuten.ne.jp/gold/kabegamiyahonpo/d/floor_t/tintai.html 質問が多く、分かりづらくなってしまいましたが、 既に実証済みの方や、この手の事に詳しい方の回答お待ちしています。

  • タイルをブロック塀に張るには

    タイルをブロック塀に張るには なにで接着するのがよいのでしょうか? ブロック塀といっても2段です。その側面にタイル(30cm×30cm)を張ろうと思うのですが、手持ちの本にはブロックの表面をハイモルで平らに均して、コンクリートボンドでタイルを張る。 と書いてあったのですが、近所のホームセンターにはどちらも売っておらず、かわりに「タイル張り用モルタル」なるものが売っておりましたが、とても高かったです。。。 「タイル張り用モルタル」を使用する場合にもハイモルで下地処理が必要でしょうか? 普通のモルタルはハイモルの代わりになるでしょうか? そもそも普通のモルタルだけで貼り付けることはやはり無理でしょうか?

  • Pタイルって自分でカットできますか?

    こんにちは。公団のたたき上げにPタイルを敷きたいのですが、自分でカッターでカットできるんでしょうか?ホームセンターにお願いする事もできるでしょうか?あと元の床が凹凸の模様みたいなんですが、そのまま並べ敷きつめていいのか、両面テープで止めた方がいいのでしょうか?