• ベストアンサー

あおいリンゴの使いみち?

ringodaisukiの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

わたしは長野県に住んでいます。長野でも今回の台風でりんごがたくさん落ちてしまったんですよ。 青森もそんなにひどかったんですね。 落ちたりんごは「ふじ」で、今だと、生食でたべるほど熟していません。粉粉していて渋くて・・・ジュースも無理でしょう。 でも、安心してください! 落ちたりんごは、ちゃんと利用されるんですよ。 知り合いのりんご屋さんから聞いた話なんですが。 ジャムに加工できるんだそうです。 ジャム屋さんが引き取ってくれるんだそうですよ。 (もちろん安価でしょうけど) ただ、捨てられるんじゃしのびないけれど、こうやって加工できるんですね。 じゃあ落ちたりんごを流通できるかというと、落ちたりんごは、落ちた時の打ち身などでそうとう傷んでいるし、コストもかかるわりに値段はあってないようなものだろうから、流通はできないだろうと思います。 今回の台風で梨も被害にあったそうですが、梨は加工にできないので、廃棄するしかないんだそうです。 丹精こめて春先から作られてきた農家の方の悲しみは、いかばかりかと思います。

noname#84286
質問者

お礼

わたしも知り合いが青森でリンゴ園を営んでいます。雪解けの頃から、それはそれは手間ヒマかけて「いつくしむ」ように作るそうです。それが地面に落とされて散らばった光景、どうにも無惨なものだそうです(;_;)  そうですか、ジャムになるのですか、、きっと今年の秋はリンゴジャムがいつもより沢山出回るかも知れませんね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • リンゴの使い道。

    おいしいおいしいリンゴなのですが、現在「食べる以外」の リンゴの利用法を探しています。 現在までで出てきたのは、お灸と養毛剤。 他にも何かあれば、是非是非教えて下さい。 ちなみに現在研究中で、これから開発される予定のものでも 結構です。何かヒントになるものを探しております。 なにとぞ宜しくお願いいたします。

  • 古くなったリンゴ酢の使い道

    タイトル通りなのですが、 古くなって色の変わってしまった市販のリンゴ酢がたくさんあります。 お掃除に使えるかと思いましたが、甘味料なども入っているせいかベトつくようです。 どなたか良い使い道がありましたら教えて下さい。 原料はリンゴ酢、米酢のほか、蜂蜜やステビア、ブドウ糖果糖液糖などが含まれています。

  • りんごの皮の使い道

    テレビでりんごの皮を家事に使うアイデアを母が見て皮を集めたのですがなにに利用するかわからなくなったとの事ちなみに母は高齢なもので。皮の使い道を教えてください。

  • "リンゴを食べたい"。"リンゴが食べたい"。どちらが正しいですか?.

    "リンゴを食べたい"。"リンゴが食べたい"。どちらが正しいですか?. 日本語勉強中です。 ○リンゴを食べたい。 ○リンゴが食べたい。 どちらが正しいですか? もし、両方正しい場合、どう使い分けますか? よろしくお願いします。

  • りんごはりんごでも・・・

    この時期、りんご農家では、摘果といって、不要なりんごを摘み取る作業をしています。まだ小さく青い実ですが、ほのかにりんごの香りもします。 この青くて小さいリンゴの実が、手元にあり、何とかして活用したいと思っています。 農家の方によると、シロップづけがあるようですが、何か良い利用法はないでしょうか。

  • 焼きりんごに適したりんごは?

    紅玉の他に焼きりんごに向いているりんごの種類を教えてください。

  • 3分の1はリンゴ、3分の1はリンゴ♪

    焼き肉のタレのCMで、“3分の1はリンゴ・・・♪”と言っている部分がありました。 どうやら、焼き肉のタレだけでなく、いろんな料理に使ってください的なことを言いたいのかと思います。 さてそれはともかく、この焼き肉のタレは3分の1はリンゴだそうですが、皆さんの3分の1は何ですか? 何で出来ていますか? 自由に発想してみてください。 その3分の1があることで、どんな性格、生活、暮らしになっていますか?

  • 「大きいりんご」と「大きなりんご」

    「大きいりんご」と「大きなりんご」に意味の違いはありますか。 文法的には形容詞と連体詞になることは分かりますが、意味の違いを 留学生に説明できません。よろしくお願いします。

  • 固いりんごとやわらかいりんごの見分け方!

    こんにちは。 タイトル通りなのですが、 固いりんごとやわらかいりんごの見分け方を教えて下さい。 わたしはかたいりんごは大好きなのですが やわらかいりんごはスポンジみたいで 一口食べた瞬間落ち込みます笑 買う前に確かめたいので 見る、触る、におう(?)ぐらいの方法で 見分ける方法を知っている方が いらっしゃれば教えて下さい!!

  • リンゴの食感 もっさリンゴ

    こんばんは。 リンゴの食感についてですが、リンゴを皮をむいて切ってあるものを想像してください。 それを食べたとき、「パキッ!サクサクとみずみずしいもの」と、「もさもさモッサリ、水分少な目」のものがありませんか? 自分はモッサリした方が好みなのですが、回りから変と言われますが、そうなんでしょうか?