• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サンデーモーニングを見て)

サンデーモーニングで中国の意向無視、台湾は武力行使に対抗するのか?日本は防衛予算を引き上げるのは待て

oknagahikoの回答

回答No.4

あなたの質問に当てはまるか知れませんが、意見を述べさせて下さい。 日本を含めた民主政治を推める国は中国共産党が政権を放棄するまで政治経済文化共に取引を止めるべきです。香港、ウイグル自治区、海峡問題など、日本か円借款したことで間違った道に行く隣国(韓国、中国)に対し利害の行く末を憂いた場合、今のうちに取引により中国が儲かる方式にて軍備拡張を更に進めて行く訳です。在中国日本企業は防衛費の名目で軍備を徴収されています。今!取引停止宣言して中国に左袒する国も取引停止した方が得策です。中国は日本から儲けた金で実弾作っていますから。早かれ遅かれ将棋の様に積まれてしまいます。と思う毎日です。ではでは。

taikobowmeido20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そこがキーポイントとも言えそうですね。 第二次世界大戦の時も、日本がハワイを奇襲攻撃した後も 貿易は続いていました。アメリカの大統領が応戦を表明して 初めて貿易が先細りしましたが、それでも細々と貿易は していたのです。

関連するQ&A

  • アメリカが撤退すれば

    中国の台湾有事があるか。 という憶測が現実になろうとしている。という報道が最近テレビで報じ られています。 TBS「サンデーモーニング」でも詳しく解説していますが、実際に 中国海軍の実力は台湾を占領できる程なのか。 武力を持たないチベットや新疆ウイグル自治区、香港とは違う展開に なりますね。 台湾の武力を舐めてかかったら、とんでもない痛手を中国は食らうで しょう。 中国が欲しいのは台湾の半導体製作の技術です。これは世界一と言って 良い。それを核ミサイル一発で灰にすることはできない。 ですから、海軍力で占領したいのでしょう。 分かる方回答をお願いします。

  • 日本有事

    中国の台湾攻撃が始まったらどうなるか。 テレビ朝日「モーニングショー」の玉川氏の解説がありました。 アメリカの動きが全てを決める。とかの言い回しでしたが、それで日本 の米軍基地がミサイル攻撃を受けた場合、日本は反撃すべきだろう。 という防衛相の高官の意見です。それに対して、共同通信社の方は 絶対に日本は他国の戦争に関わってはいけない。憲法9条は守るべ きだ。という意見でした。 しかし、どちらも絶対安全は言い難いです。 日本の領海内や領空を犯すミサイルに対して、反撃をしなくて良い とは言い切れないし、先制攻撃をして反撃をされても、国民は守れ ません。必ず米軍基地以外の場所にミサイルが落ちます。そんなに 精度が高くないのが中国のミサイルなのです。 では、どうすれば良いのか? 現在のミサイル主体の戦争は防ぐことは不可能。また国連の軍備削 減命令でも減らすことは不可能です。 現実的に戦争になったら日本はウクライナの惨状を上回る程の廃墟 となるでしょう。日本が反撃しなくてもそうなります。 つまり、いざ戦争になったらやられるだけです。 それでも、戦争反対を叫ぶバカにはなりたくないです。 安倍元総理の国葬の際にも、そんなことを書いたプラカードを持った 人がいましたが、戦争はプラカードや怒声で防げるものではありません。 日本がすでにターゲットになっているのに「戦争反対」ですか? 御回答お願いします。

  • TBSサンデーモーニング:メディアの使命とは?

    TBSサンデーモーニングは2003年のイラク戦争を頻繁に取り上げる。 2月2日の放送でも、メディアの役割として英国BBCが大量破壊兵器の実態調査について政府と対立したことを述べた。 一方、同じ戦争でも1990年に勃発した第一次湾岸戦争については一切報じようとしない。石油をめぐる争いなどがエスカレートする中、十分な防衛体制を敷いていなかったクウェートは、イラクに数時間で全土を占領された。これに対し国連は即時撤退を求めたが、イラクが応じなかったため多国籍軍が爆撃を開始し大規模な戦争に至ったものである。 「防衛体制の不備」「資源問題」が戦争に至った例は、「米軍基地」「原発」を批判するサンデーモーニングにとっては「不都合な歴史の事実」であるが、真に平和を追求するならば、1回の戦争の結果よりも過去に世界で起こった戦争の原因について幅広く伝え、視聴者に原因と回避策を考える機会を提供するのがメディアの使命ではないか? ところで、過去に世界で起こった戦争の原因や背景について語れる人は日本にどのくらいいますか? _

  • アメリカが北朝鮮に攻撃をしたらどうなる?

    アメリカが北朝鮮に攻撃を仕掛けたら、どのような反撃に出てくると予想されますか。日本や韓国の基地にミサイルが飛んできますか?

  • 今後起こるかもしれない米中戦争と、日本の安全保障

    現在、アメリカと中国の関係が緊迫さを増しており、最悪の事態になると戦争になるかもしれません。 戦争になった時の事態を、以下に(長文で)説明しますので、それをふまえた上で、日本の安全保障について考えたいと思います。 中国の対アメリカ戦略として、接近阻止・領域拒否があります。俗にA2ADと呼ばれています。 それに対抗するアメリカの対応として、統合エア・シー・バトル構想があります。 それを踏まえて説明しますが、元ネタはこちらです。 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/50181 前提条件として、アメリカは中国との戦争を決意し、日本防衛のために戦うこととします。核はとりあえず、双方使いません。 それでは、米中戦争のシミュレーション、スタート! (1)中国の先制奇襲攻撃! 米軍は逃げる! 最初の中国の一手は、ミサイルの大量発射による先制奇襲攻撃です。 弾道ミサイル防衛システムはありますが、とうていすべてを防ぐのは 不可能です。 よって、中国の奇襲攻撃のリスクが高まった時点で、米軍艦艇はミサイルの射程範囲外に逃げて、反攻作戦に備えます。 なお、自衛隊は逃げる行先もなく、国民を守らなくてはならないので、中国のミサイルでボロボロになります。 確実に助かるのは、潜水艦くらいか。 (2)中国の上陸と、アメリカの盲目化作戦 いったん米軍は逃げた後、中国軍に反撃します。 なお、米国本土からも援軍がくるでしょう。 中国はミサイル攻撃後、台湾、沖縄、尖閣諸島、その他南西諸島を占領するために、艦艇と陸軍を送ります。 台湾の防衛は台湾に任せ、日本の領土に侵攻した中国軍を自衛隊が迎え撃ちますが、この時何割の自衛隊が残っているか。 まあ、全滅はないでしょうが、半分くらいは最初の攻撃でやられているかもしれません。 確実に優勢を確保できるのは、海です。 潜水艦は、明らかにアメリカと日本が優勢です。 中国の潜水艦は、開戦後数日で全滅しているかと。 中国の空母? 港を出た直後に、日米どちらかの潜水艦に沈められるでしょう。 海軍の守りを失った中国の上陸軍と、生き残った自衛隊で戦闘となります。 これは、どちらかが勝つかわかりませんが、長期化すれば間違いなく中国が負けます。 補給が続かないので。 アメリカは、戦力が十分補充されたところで、反撃に出ます。 最初の目標は、敵のC4Iネットワークの攻撃です。 相手の目を潰して、中国のミサイル攻撃を減らします。 (3)米軍の本格攻勢 中国の目を潰して、ミサイルによるアメリカ空母への攻撃を無力化してから、アメリカは本格的な反撃にでます。 目標は、中国本土です。中国全土に配置されているミサイルを、空爆と海からのミサイル攻撃で破壊します。 まあ、一筋縄ではいかず、中国は自国でのミサイル生産もできるので長期化するでしょう。 中国全土のミサイルが破壊されれば、中国は継戦手段を失い、講和に応じるでしょう。 ざっと書きましたが、かつての日本が広い中国大陸で苦戦したように、アメリカも苦戦はするかと思います。 問題はロシアですね。ロシアが中国側につき、背後から物資の補給を続ければ、中国は相当な期間、アメリカに抵抗できます。 逆にアメリカがロシアを抱き込めば、中国は石油が続かず、講和を余儀なくされるでしょう。 かつての日本と違い、中国は石油が出ますが、中国が必要とする石油は自国産出ではまかないきれず、中国は石油輸入国です。 ロシアが石油を提供しなければ、中国はかなり厳しくなります。 次に、日本です。日本は米国と共に中国と戦い続けると仮定しますが、中国は手近なアメリカの補給基地を潰すため、日本への空爆ならぬミサイル爆を続けるでしょう。 その結果、日本人が多く死に、またかなりの工場が破壊されると予想されます。 上記の内容を踏まえた上で、これからの日本の安全保障について考えたいと思います。 1.弾道ミサイル防衛システムを強化(現状の継続) 今の弾道ミサイル防衛システムでは、一発や二発のミサイルは迎撃できても、100発撃たれたら、とても防ぎきれません。 しかし、未来の技術革新を期待し、弾道ミサイル防衛システムの整備を継続します。 今は全部がアメリカからの輸入ですが、日本も自主開発し、レールガンやレーザーなどの未来兵器を装備すれば、100発や1000発のミサイルも迎撃できるようになるかもしれまえん。 2.金のかかる弾道ミサイル迎撃システムをやめ、予算をもっと有効活用する。 まあ、共産党や社民党、民主党などが言い出しそうですが、どうせ防ぎきれないなら、全部やめてしまえ!という意見もあります。 ただし、その場合、中国の悪意あるミサイル攻撃から日本人を守る手段がなくなります。 ぶっちゃけ、人間の値段が安い中国では、人などいくらでもいるから不完全な防御システムに金を使うより、もっと金を別分野で有効活用するのも手かもしれません。 しかし、日本は民主主義国ですので、国民の生命と財産を守ることを放棄するのは、国として怠慢としか言いようがないと思います。 3.敵基地をミサイル攻撃だ!(現在、検討中?) 全ての敵ミサイルを迎撃できないなら、こちらから中国のミサイルを攻撃する対地ミサイルを開発・装備する手もあります。 ミサイルの配置も、地下に基地を置きコンクリートで覆えば、中国のミサイル攻撃も十分防げるでしょう。 まあ、ハリネズミのごとき中国のミサイル数からわずかかもしれませんが、これも数を揃えれば十分対抗できるかと思います。 (なお、予算はとりあえず考えない。;^^) 4.中国にはかなわない。降参しよう。(但し、チベット・東トルキスタン・内モンゴルのように、中国の領土となってから、日本人が奴隷化されるリスクがかなりある) 5.その他、俺にはこんな考えがある! 自由にお書きください。 これで、終わりです。皆さんの考える日本の安全保障の考えをお書きください。 適当なところで締め切って、BAを選ばせていただきます。

  • 禁止用語を使いたくなることが多くないかと

    思います。基地外に刃物は作家の筒井さんが言っていますが、基地外に核兵器や原発外にミサイルや独裁者に核兵器は冗談ではありませんね。円安のほうが大きな問題なのかもしれませんが、西側のほうが悩みが深いようにも思いますが実際はどうなのでしょうか。やはり中国が頼りの綱なのでしょうか。

  • 今回の安保法制でできることの範囲

    安保法制で集団的自衛権の行使容認されるということですが、全然分かっておらず、具体的に何がいままでできなくて、法案が通れば何ができるようになるのでしょうか。 いくつか事例を列挙しますので、 今まででもできた・・・A 今までできなかったけど、この法案が通ればできる・・・B 今までもできなかったし、この法案が通ってもできない…C でお教えいただければ幸いです。 (1)日本領海を巡視している海上保安庁の巡視船を他国から攻撃されたときに、海上自衛隊が反撃する (2)日本領空侵犯してきた他国航空機への攻撃 (3)日本の米軍基地に爆撃をしかけた他国の航空機に対する攻撃 (4)公海上にいる日本国籍船舶が他国の船舶から攻撃を受けた場合にその攻撃している船舶に対する攻撃 (5)公海上にいる日本国籍船舶が他国の船舶から攻撃を受けた場合にその攻撃をした船舶が出航した基地に対する攻撃 (6)米国が空襲にさらされたときのその空襲をしかけている航空機に対する攻撃 (7)米国が空襲にさらされたときのその空襲をしかけている航空機の基地に対する攻撃 (8)日本人が他国に拉致された場合に武力によりその日本人を奪還すること。 (9)日本人が他国軍隊に殺害された場合にその軍隊に対する攻撃 お詳しい方にすれば、こんなことあるわけがないという事例もありますが、空想の世界の話としてもお答えいただければ幸いです。

  • B29の出撃頻度

    先日、東京大空襲、大阪大空襲の記事が新聞に掲載されていたので詳しく読みました。なんと日本には計300回、延べ33,000機で空襲したとありました。グアム、サイパン、テニアンの基地に何機のB29が集結していたのか知りませんがB29はほとんど休む間んも無く日本にピストン空襲をしていたのでしょうか?

  • B29はピストン輸送の忙しさ?

    先日、東京大空襲、大阪大空襲の記事が新聞に掲載されていたので詳しく読みました。なんと日本には計300回、延べ33,000機で空襲したとありました。グアム、サイパン、テニアンの基地に何機のB29が集結していたのか知りませんがB29はほとんど休む間んも無く日本にピストン空襲をしていたのでしょうか

  • 敵基地攻撃能力は合憲ですよね

    敵基地攻撃能力は合憲ですよね? もし日本の領土領海内で外国武装勢力との「国内紛争」が発生したら、治安と施政権の維持のために自衛隊等の武力行使が必要となりますが、その際に敵部隊の発源地を叩くのが非常に有効であり、それには敵基地攻撃能力を使用します。 例えば敵国が戦闘爆撃機を敵基地から発進させて(途中空中給油等しながらでも)日本国内を攻撃しに来たら、その敵機に武力対応するとともにその敵機の発進基地を攻撃するのが要となります。 或いは敵ミサイルの発進地を叩くとか、敵艦隊の軍港を叩くとかが防衛作戦の帰趨を決します。(近隣諸国との防衛戦) こういう使い方を想定される「敵基地攻撃能力」については合憲との判断が以前から政府内ではとられていましたが、一部の在野勢力から憲法違反であるとの声が上がってきており、なので政府は「敵基地攻撃能力」を「反撃能力」と言葉を変え、この反撃能力の強化を決定してます。 違憲であるとするのは実情を無視した単なる個人的意見に過ぎないと思われますが。 如何なもんですか。