• ベストアンサー

ナビゲーションが走行中は使えない

takieasukaの回答

回答No.3

こんばんわ。 うちの車も走行中はナビの操作ができません。 それは運転者&助手席に問わず、全く出来ません。 ディーラーに聞きましたら フットブレーキを踏んでないと使えないようになっている……とのことでした。  ですから信号待ちを利用してチョイチョイと……。 またカーTV(純正オプション)は、ハンドブレーキを 引いた状態でないと映らないようになっています。  本当に不便ですが、いずれも脇見運転による事故を防ぐ ため……と整備士さんに言われ、いずれも解除は出来るのだけど、ディーラーでは請け負えないと言われました。  TVの方は、市販のキットで映るようにして、カーナビの方はまだそのままです。  また、当方トヨタ車ですが新車納車後、1週間ほどで ぶつけられた時、現場検証でTV、カーナビの操作がないかどうか、婦警さんに何度も聞かれました。  (直線で脇を突っ込まれたんで、当方の前方不注意は関係ないと思うのですが……)  特に規制する法律等はないと思いますが、それだけ事故が多いのでは?と推察しています。

click_pod
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 走行中にカーナビの操作が限定されてしまう

    先日、モニター試乗で丸一日車を試乗しました その車には、純正のカーナビが着いていましたが、そのカーナビが走行中には極一部の機能しか操作できず、例えば目的地の検索やセットは行えない仕様でした 走行中に思い付いた場所を助手席の同乗者にセットしてもらいたかったのですが、それもできずいちいち停止しないとセット出来ませんでした メーカー純正ナビでも普通は走行中でも、何の制約もなしに全機能が使えるはずですが、いちいち停止しないとセット出来ないナビも少なからずあるのでしょうか? また、何のために不便な仕様にしているのでしょうか?

  • TOYOTA メーカー純正ナビにつける走行中に操作出来るキット教えてください

    TOYOTA ヴェルファイアにつけるメーカー純正ナビで、 走行中にTVがみえる、尚且つナビを操作できるキットを探して おります。 以前の車は社外ナビをとりつけたのですが、あるキットを取り付けたところ、走行中にもTVが見え,地図を好きなように操作できました。 あと、走行中にナビで目的地の設定、今進んでる道の先のルートをみたり出来ました。 が、今回メーカー純正につけようと考えているキットは、 TVは見えるようになるけど、ナビ上でいくつかの制限が出ると言われました。 (1.走行中にナビの設定が出来ない。   2.走行中にナビをいじるとその後表示される自分の位置がしばらくずれ、正しい位置に戻るのに時間がかかる) といわれました。 前のナビの時は、渋滞している道を走ってても、その先の道に自分の位置を持っていき、脇道等で迂回ルートがないか探すことが出来ました。 今度もそういうことが出来たらいいのですが、 どこかで、TVが見えて、走行中にもナビが普通に操作できるキットがあったら教えてください。 ナビの故障が出た時できればメーカーの保障が通る(キットをつけてるのがわからない)キットが出来ればありがたいです。 尚、走行中にTVを見る等の行為は違反なのは十分承知しております。 助手席にのる同乗者としてそういうキットをさがしておりますので、そういうコメントはお断りさせていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ナビを走行中でも使えるようにしたいのですが。

    日産のセレナに純正ナビゲーションを付けています。安全のため、サイドブレーキを踏まないとナビゲーションシステムは稼動しないようになっているのですが、後付のナビゲーションシステムなら走行中でも使えるようにできると聞きました。(友人のナビは走行中でも使えます。)助手席に人が乗っても走行中は稼動しないため、必ず停車しなければ使えないため、迷った時や高速道路などでは非常に不便です。純正のナビを走行中に稼動できるようにはできないのでしょうか?

  • セレナで走行中のTV、ナビ操作

    2010年式のセレナで純正ナビ(カーウイングス)ですが、 走行中でもテレビが映るようにするのとナビが操作できるようにするのを たくさんのサイトを参考にしながら自分でやろうとしているのですが、うまくいきません。 *ちなみに助手席に座る私のためです^^; テレビは映るようになってもプレーキランプが表示されたままになり、ナビは自車位置が何分経ってもそのままで現在地に戻りません。 参考にしているサイトではほぼどちらも、テレビはナビ裏のコネクタに一本線を追加して差し込みアースに落とすだけ、ナビは車速の線を切ってスイッチをつなぐとなっています。 そのようにやってみるのですが上手くいきません。 同じ年式のセレナで同じ作業をした事のある方など、詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 走行中のテレビ

    友人がナビ付きの新車を購入しテレビを見ようとしたところ 「走行中はテレビは見れません」というようなメッセージがでて見れないそうです。 私はそんなことを聞いたことがなかったのでなんのアドバイスもできなかったのですが… 確かに運転中に見ると危ないから、というのもわかるんですが、 助手席あるいは後部座席の同乗者も見れないというのは納得いきません。 あれからずっと気になってしょうがないんですが どうやって走行中か判断するんですか? またどうやって解除するんですか? 車やナビがなんなのかわからないので回答のしようがないかもしれないですが、 特に直しますので…というわけではないので こういった経験がある方のこうでしたという経験談をお聞きできればとおもっています。 よろしくおねがいします。

  • メーカーオプションナビを社外ナビに交換できますか?

    (機械は苦手なため、誤った表現等がありましたらご容赦ください。) 中古ホンダフリードスパイクの購入を検討しています。 メーカーオプションのナビがついているのですが、走行中に操作ができる状態(「キャンセラー」がついている状態?)か不明です。 助手席から走行中に操作したいので、いっそのこと、現在乗っている車の社外ナビと交換できないものかと考えています。 メーカーオプションナビと社外ナビを交換して取り付けることは可能でしょうか? 不可能な場合、メーカーオプションのナビでも走行中に操作できるようにするには、どうしたらいいのでしょうか? カタログによると、モデル名は「Honda HDDインターナビシステム」とあるだけで、品番などはわかりませんでした。 素人の質問で申し訳ありませんが、ご回答くださると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • みなさんのナビの使い方を教えて下さい

    ナビについて教えて下さい。 ナビを搭載した車に乗っている皆さんは、走行中に助手席の人が行き先入力ができるようになっているとかなり便利ですか?停止しないと入力できないようであれば不便を感じますか? 初ナビのため、走行中にナビ操作が助手席からできるようにするかどうかで悩んでいます。車を停止させて目的地を入力するのも面倒だなーと思いますがナビが必要なのは週末だけ。目的地入力や地図検索、到着時間のおおよその確認以外(オーディオやエアコンなどの操作)は、ナビを使わなさそうです。 決心がつかないので、みなさんの経験談を聴かせて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • ナビで走行中にナビ操作をしたい(NHDT-W55)

    仕事上、走行中に助手がナビの操作(目的地設定など)をしたいのですが、車両が動き出すと操作ができなくなります。 法律上できないのは解っていますが 一部の噂を聞きますと配線?を変えるなどしてナビ操作が可能になると聞きました。 どなたか自己責任は承知のうえで伝授願いたいのですが・・・(TVキット使用などは確認済みです) よろしくお願いします。

  • 完璧なテレビキャンセラーはないですか

    エルグランドE51を買いました。どこのメーカーかわかりませんが、 テレビキャンセラーがついていました。 これはこれで助手席でテレビが鑑賞できると家族には好評なのですが、 テレビキャンセラーを作動させるには手元に配線されたスイッチを、 いちいちON/OFFさせなければなりません。 そうしないと、ナビが機能しません。 ナビを使うときスイッチを切り替えないと、現在位置などが めちゃくちゃな場所を示します。取扱説明書によると燃費計の計測も狂うらしいです。 走行中、助手席でテレビ鑑賞やナビ操作ができて、 かつナビの案内音声も有効で、燃費計も狂わないような テレビキャンセラーってありませんか。

  • 走行中にも車載TVを視聴可能にする方法

    ポータブルナビを購入したのですが、走行中には機能が制限される (TVが見れない等)ことに買ったあとで気が付き、困っています。 走行中に操作がしたいわけではなく、主に助手席・後部座席の人間 がドライブ中にテレビを見たりできるようにしたいのですが、以下 のことに関して教えていただけないでしょうか? ・機能制限を解除してしまうことはそもそも違法なのか? ・違法でないとしてどうすれば、機能制限を解除できるのか? なお、走行中かどうかの判断はパーキングセンサーからの出力を拾っ て判断しているようです。