• 締切済み

友人からのラインがしんどい…

noname#250778の回答

noname#250778
noname#250778
回答No.1

友達も学生時代からの友人ですからもぅ親友ですね。 それに学生時代からですから独身真っ只中で自由奔放に溢れる気持ちの頃からの友達です。 ですからお互い気を使うという事を忘れがちになってしまうという間柄にいつの間にかなってしまうんですよね。 だから翌日にはまたラインを送ってしまうんですよ。 でも体調が悪くなった日は送って来ない訳ですので... そこで(もぅ20年以上の仲なのにチョッとは遠慮の気持ちもあるんだなぁ!)と思っているだけで心が和みますよ。 でもその所から友人としての優しさはもっていると思います。でもラインをしたいという欲求からは逃れられないみたいですね。 たぶん友達はよく世間一般的に家庭の子供と家事の事でそれなりに悩んでいそうですね。 だから学生時代からの友達とラインをして気を楽に笑顔に保ちたいと...何て言うのかなぁ!ストレスを発散したいという気持ちですね。 もちろんtoppajdmさんも仕事が大変でストレスの毎日です。 それは友達も分かっていると思ってます。でもどうしてもラインをしてしまう訳ですのでストレスからくるこれはライン依存症(ライン中毒)みたいなものだと思います。 だから友達にはハッキリ言ってやって欲しいです。 体調が悪いからではなく...「仕事が忙しいからラインは私が休みにして欲しいの!」とか「思い切ってラインは止めて学生時代に戻って夜電話しない!^_^」と優しく言ってやればいいと思います。 自分のいいたい事は親友だからこそしっかり言った方がいいですよ。いいじゃないですか。ここでケンカになっても正直な心で言ったのですからすぐ仲直りしますよ。それが20年以上の言うなればこれが親友なんですよねぇ。

関連するQ&A

  • 頻繁にくるラインに疲れています

    学生時代からの友人がいます。 お互い環境も変わり、友人は子育て真っ最中。 私は夫婦2人きままな生活を楽しんでいます。 この友人は仕事もしているのですが、かなり頻繁にラインや子供の遊んでいる写真を送ってきます。 1回の内容4、5通来ていることも多々。 最初は気を遣って、合わせて返信していたのですが、最近、ラインが来ること自体がすごくしんどいです。  その友人からのラインだと、はぁ………と、気が重くなってしまいます。 仕事が忙しくて返せない、ごめんねと言っても、 体調が悪くて返せないと言っても、その日は送って来なくなるのですが、 翌日には変わらず違った内容のラインを送ってきます。 既読スルーをしたら伝わるかと思い、何度か既読スルーをしていますが「あれ?大丈夫?」といったラインや、質問系のラインがきます。 それもまたしんどいし、そう来たら「大丈夫、ちょっと仕事が忙しくて」等と返すしかありません。 返したら返したで、またラインが来るのでどうしたものかと… 本当にストレスしかないのですが、どうしたらいいでしょうか…… 学生時代からの友人なので、バッサリ切ってしまうことも出来ず、悩んでいます。

  • 友人から毎日LINEが来て面倒です

    こんにちは。 社会人の20代女です。 私には仲のいい学生時代からの付き合いの友人(歳は1コ下)がいるのですが、 最近毎日のように彼女からLINEが来ます。 彼女は就職浪人して現在も就活中の学生です。 対して私は社会人・・・正直仕事でヘトヘトなのに毎日毎日やめてほしいです。 内容もすごいたわいもないこととか、「今日は○○してました」「最近は○○がおすすめです」とかで全然重要なことでもないですし、始めは返してたんですが最近はだるくなって1日返さなかったあとに「遅れてゴメン」と冒頭につけて返してます。でも相手からは「忙しいのにすいません」とか反省の言葉は何もないです。 この前も「忙しいから後日返す」と送り、遠まわしに忙しいから毎日やめてくれアピールをしたのですが全然効果もなく反省した様子もなくフツーに今日も送ってきました。 本当に仲がいいのであまりきついことは言いたくないのですが、学生と社会人の時間を一緒だと考えないで欲しいです。それにLINEしてる暇あったら就活しろよって思います(もう2月になるのに内定がないんです)。私は毎日会社でストレスと戦ってるのに、社会人をナメてんのか!と言いたくなります・・・ 彼女に対してどうすればLINEを送ってくるのをやめさせられるでしょうか? 相手を怒らせない方法で現状を改善したいです。 知恵を貸してください(m´・ω・`)m

  • 友人にLINEで『これ食べたよ!』とか『ここに行っ

    友人にLINEで『これ食べたよ!』とか『ここに行ってきたよ!』と写真を送っても毎回、同じスタンプのみしか返信がないというのは、相手が疲れてきているという証拠ですか?

  • 友人とのLINEについて

    遠距離に住んでいる友人とよくLINEをするのですが、私の送った内容には触れずに、別の話題を送ってくる時が多いです。 (別の話題の例→女子同士のr18系の漫画などのURLや、百合漫画の写真を撮ったものが送られてくることが多いです。) ↑この内容にどう反応すればいいかも困っています。 一切話の内容に触れられない場合は、どう対応するのが正解なんでしょうか?そのままそのことは無かったことにするべきでしょうか、それとも取り消しした方がいいんでしょうか?(><) あと私たちは未成年なのですが、r18系のエロ漫画のURLの返信ってどうするのが正解ですか? 質問多くてごめんなさい! アドバイスよろしくお願いします( ..)"

  • LINEの返信

    20代女性です。 同い年で同性の友達とのLINEのやりとりで、なんとなくモヤっとしてしまうことがあります。 例えば、 友達「今日、何してるー?暇ー?」 私「ごめん、今日はちょっと頭痛いから早めに帰って寝ようと思う」 友達 返信なし こういうやりとりで、最後に友達の方から何か一言でも返信やリアクションがないことを寂しく思う私はおかしいでしょうか?体調が悪いということを伝えて返事がないと、「あっそ」と受け流されてるような、冷たいような気がしてしまいます…。

  • 友人にLINEブロックされています。

    43歳会社員、既婚です。 娘が2人おります。 長女は高校生で順風満帆な生活を送っていますが、中学3年の次女は気難しい性格が故に学校生活にも困難をきたしているようです。 私は夫と現在別居中で、夫は地方に一人住まい、私は今年の四月から子供二人を連れて実家のある都心に戻ってきました。 長女はは高校生活を楽しそうに送っていますが、次女に関しては、転校生ですし、もうすでにグループ化している女子達になじめないようです。 そんな次女は引っ越した当初から「お父さんと住みたい」「あっちに帰りたい」「友達と会いたい」と泣いてばかりいました。 それでも私は「そんなこと言わないで頑張りなさい!もっと辛い子なんてたくさんいるわよ?」と言い聞かせました。 私は学生時代の友人たちにも、家庭の事は相談していたのですが、友人たちに「本当に真剣に考えてる?」といつも言われていました。 私はSNSが趣味なのですが、そこで知り合った男性と飲みに行ったりしていました。友人たちは「本当に悩んでる人はそんなことしてる暇ないよ?」と・・ 私は多少現実逃避はあったものの、子供たちの事は真剣に考えています。 たしかに家にいる間もSNSに没頭して、子供の話を聞いてあげれなかった時期もなかったとは言い難いですが・・ それにしてもプライベートまで友人達にごちゃごちゃ言われて、正直辟易していました。 先週、次女がついに「学校に行きたくない」と言い、学校を休みました。 その事を友人たちにLINEで報告しました。 友人たちは「え?今日休んでるの?それは心配・・仕事が終わってから直行で家に帰ってあげないとね・・仕事も手に付かないんじゃない?」と言ってきたので、「大丈夫よ。あのこだって今、頑張って馴染まないといけないんだから。私があまり甘やかしてもよくないし、私は仕事が終わってから、ネイルサロンに行くから」と返事しました。 友人の一人が「いやさ、そういう時は自分のことより先ず子供の事でしょ?ネイルなんてキャンセルして、即刻自宅に帰るべきなんじゃないの?」と言ってきたので、「家におじいちゃんがいるから、2人でご飯食べてるみたいだし、大丈夫だよ。そこまで過保護になる必要ないよ」と帰しました。 それから翌日以降、LINEが既読にならないので、どうやらブロックされてるっぽいです。 私はたまにの息抜きも許されないのでしょうか?ここまでされる必要性が分かりません。

  • 素っ気ないLINE。

    素っ気ないLINE。 一度お会いして、気になる男性がいます。 お会いする前からLINEのやり取りをして、お会いしてからも、少しLINEの雰囲気や頻度は落ち着きましたが、それでも連絡を取っていました。 出張の多い男性で、出張中はLINEの返信速度が鈍るのはお会いする前からでした。 先日も彼が出張へ行っていて、帰国の日にただいまとLINEが来たので、お帰りなさい。仕事は順調におわりましたか?と聞きました。 風景の写真と、仕事について一言返信がありました。 上手くいったのか、そうでないのかは具体的には書いておらず、上手くいったのかなという解釈で、賞賛を一言送りました。 その後すぐに既読無視され、翌日の夜になっても音沙汰なかったので、もしかして上手くいったのではなかったのかと心配になり、お疲れでしょうから、ゆっくり休んで下さいねと労いの一言をLINEしました。 ちなみに土日なので、彼も仕事は休みです。 すぐに既読になり、絵文字もなしにおやすみと一言だけ返信が来ました。 私もすぐにおやすみと返信して、すぐに既読がつきました。 おやすみと一言だけ返信が来て、会話を続けたくないんだとショックを受けました。 前日は向こうからわざわざただいまとLINEしてくれたのに…と悲しくなりました。 嫌われてしまったのでしょうか? 年間の多くを海外出張に費やして、疲れが取れないとか、体調が優れない発言もあるので、疲れていたのなら、無理して一言だけでも返事をしてくれたと受け取るべきなのでしょうか。 LINEのテンションに差があるので困惑しています。 男性は40代前半です。 宜しくお願い致します。

  • こんな友人をどう思いますか?

    こんな友人をどう思いますか? 41才の独身、バツイチの友人のことなんですが… 約8年程の付き合いになりますが(元の職場の同僚で、当時はよく遊びに行ったりしていましたが、最近は、私が子供を出産したことや、同僚も仕事が忙しいらしく、滅多に連絡を取っていませんでした。月に2、3回、メールをする程度) この前、酔っ払ってなのか、元々、安定剤と睡眠薬を飲んでいるらしく、それでなのか?呂律が回らない感じで、いきなり電話をかけてきまして、少し話をしました。 お母さんと二人で暮らしているらしく、(お母さんは70才位)かなり、ストレスが溜まっているような話でした。 今度、休みだから、ランチでもしよう、という事になりました(私の子供にも逢いたいし、自分の話も聞いて欲しいとのことで) 誘って来たのは、友人の方なんですが、 約束の日に、朝メールで、これから行くよ、と私からメールし、(その返信はなかったですが)約束した場所まで生き、電話をかけたところ、出ずに、その一時間位後にメールで、『今 精神的に落ち込んでいて、お母さんを親戚のどこかでに預けるかもしれない、また一人になったら連絡してもいい?』…とのメール。 私としては、約束していたのに、電話もしてこないで、ドタキャンとは…みたいな感じで、憤りを感じました。 だから、返事もしませんでした。 その翌日に、突然またメールで、『○○さんの(元々のお互いの同僚です)メールアドレスが知りたい、○○さんは、まだ○○さんと一緒に働いているの?』というメールが来ました。 ちょうど、私の子供が体調不良などで、返信できず、かなり遅れて、『返信遅れてごめんね、○○はまだ働いていると思うよ』と、メールを入れましたが、 その後、何の連絡もなし。 私は、子供がいて忙しい中、約束の場所に行ったり、メールしたりしてるのに・・・と思うのですが(>_<) 皆さんなら どう思いますか? 友人に対して、何か文句を言ったりしますか? 友人やめちゃいますか? 色々な意見があるとは思いますが、 宜しくお願いします。 長文読んで下さり、ありがとうございます。

  • 好意なのか友人なのか

    よろしくお願いいたします。 2月にサークルの集まりを通して知り合った同い年の男の子がいます。彼は真面目で周りの人にも定評がある性格です。 お互いに春から社会人です。 お互いに二週間ほど前から趣味や性格も似ていることから意気投合して、LINEでやりとりが続いています。 一度、話が終わりになったので私からLINEを終わりにしたのですが、3日後に彼から 元気ですか?みたいに来ました。 どうしたのか聞くと、返信がなかったからと言われました。 彼からLINEが切れないようにこういう風にきたり、たくさん質問をされたり、趣味と性格が似てる人と出会って嬉しいと何度か言われたこともあり少なからず嫌われてはいないと思います。 私自身、まだ付き合いたいというより 様子見の気持ちが強いのですが さすがにここまでずっとLINEが続くので 好意なのか友人としてなのかすごく謎に感じてきています。また、私自身ここまで長々とLINEを続けてくる男の子が初めてなので戸惑いもあるかとは思います。 なので彼が以前にトトロが好きと言っていたので、他のジブリの作品も好きかを聞いたところ、「人並みぐらいだけど、なんで?」と言われました。私は「もし他の作品も好きなら美術館気になっていたからどうかと思って話したの、でも普通なら大丈夫だよ」と言うと「何だかごめんね」と言われてしまいました。 このことで判断するのは早いのかもしれませんが、この人は友人の一人としてやりとりを続けているんだなと思ってしまいました。 しかし、暇な人ではなく忙しいほうなのに LINEが続いたり、返信がないと焦ったりと 私には謎に感じてしまいます、、、 客観的なご意見よろしくお願いいたします。

  • ラインをすると振り回され疲れませんか

    私はスマホを持っていますがラインはしていません。 特定の友人や知り合いとたまにメールでやりとりしている程度です。 しかしスマホの持っていると「ラインをしようよ。」をときどき誘われますが断っています。 理由はラインに振り回されて自分がやらないといけないことができなくなるからです。 また「今日は朝から雨だね。」とか「昼メシは何食ったの?」みたいな会話をしたいと 思いません。 今年、ある人からラインを誘われた時、断りました。代わりにスマホのアドレスと携帯の番号を教えました。 すると途端に連日メールが20回以上も送られてきて閉口しました。内容もどうでもいいような ことばかり。 「今日は忙しいからメールは送らないでくれ。」とメールしても相変わらず20回以上メールがきました。 その人は私と会って話をしている最中もしょっちゅうスマホを見て誰かにラインで書き込みしてるので落ち着きませんでした。 その人からメールが来ても 返信しないで無視しているとまた次のメールがきて、それも無視していると私のスマホに 電話してきて「なぜメールの返信をくれないのだ!」と怒ったように言ったので、私はその人とは縁を切りました。 メールでさえそのようなことになるのですからラインはしたくありません。 メールなら自分が都合がいいときに返信したらいいことですし、 私の場合、送られてきたメールがただの近況報告だとしたら返信しないこともあります。 ラインの場合「既読」マーク がつくので、相手にメッセージしないといけないような強迫感のようなものを感じそうです。 ラインをしていると学生なら勉強、社会人なら仕事、主婦なら家事がおろそかになってしまうような気がしますが、そうでもないのですか? ラインをしていると心が疲れませんか?