• 締切済み

大至急お願いします。

自分は体が弱い方で体調を崩しやすいです。学校をよく休んだりバイトもよく休んだりしてきました。バイトは調子が良い日は仕事は一生懸命してきた方だと僕は思っています。 今日自分は体調を崩してしまってバイト先に電話したらとりあえず契約は切ると言われました。そこは自分がよく休むせいなので仕方ありませんが。その後契約は切るけど部活や学校が落ち着いたら面接を受けに来ていいと言われました。 これは社交辞令なのでしょうか…。

みんなの回答

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2587/11498)
回答No.2

社交辞令ではなくて「親心」というやつですね 事業の従業員としては見切りをつけるが、人間としは見捨てないということです とても良い方だと思います 体調を直せたのであれば、また志望してもいいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cicibo
  • ベストアンサー率34% (190/557)
回答No.1

>社交辞令なのでしょうか…。 違うと思います。あなたが休みがちなので、他のアルバイトさん、社員さんなどの調整をやってられない、ということで、それが治れば、「是非、働いて欲しい」ということだと思います。 そのバイト先にどれくらい在籍したのはわかりませんが、まったく新しい人を教育するのは時間と労力が必要なので、経験者の方がうれしいことは確かと思います。あなたの場合は、体調による欠勤以外の勤務態度は合格、ということと思います。 ぜひ、体調を万全にして復帰されてはどうでしょうか。 参考にしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大至急お願いします。

    高校生です。自分は体が弱い方で体調を崩しやすいです。(頭痛が酷かったり、熱が高かったり、吐き気など)学校をよく休んだりバイトもよく休んだりしてきました。 バイトは調子が良い日は仕事は一生懸命してきた方だと僕は思っています。 今日自分は体調を崩してしまってバイト先に電話したらとりあえず契約は切ると言われました。そこは自分がよく休むせいなので仕方ありませんが。その後契約は切るけど部活や学校が落ち着いてまだうちで働く気があったら面接を受けに来てと言われました。 これは社交辞令なのでしょうか…。 また今からどれだけ調子が悪くても頑張って行って解雇にならないようにできるでしょうか…。無理ですかね…。

  • 社交辞令

    社交辞令について、質問します。 私は20代の女で、アルバイトをしています。最近よくバイト先の男の人にしつこく遊びにいこうなどと誘われます。 まったくタイプでないので断りたいのですが、バイトの先輩に対してはっきり断るのも悪いと思い、社交辞令でつい、いいですよと言ってしまいます。 こういう場合相手は社交辞令だと思わないものでしょうか。はっきり断って険悪なムードになるのも避けたいので社交辞令で笑顔でごまかすのですが、通じていないようで、疎ましく感じてしまいます。 物腰の柔らかい断り方って何かありますか?

  • バイト先の好きな子

    バイト先の好きな子 自分にはバイト先に好きな子がいるのですが、 その子はもう既にバイトはやめてしまいました 一応やめた日に連絡先を聞いたのでメールを送るのですが、 メールを送っても帰ってくる確率がすごく低いです というか帰ってこない覚悟で送ってるぐらいです 今日は久しぶりにバイト先の打ち上げで会えたのですが 自分が打ち上げに遅刻したせいでなかなかきっかけが作れず 喋れないまま別れることになりました 打ち上げで喋れなかったのでさっきもメール送ったのですが やっぱり帰ってこないです バイトしてる頃は普通に話す機会があれば普通に話したり バイト終わってからご飯食べに行ったとき、 今度またどっかいこうぜみたいなことを言ったら 行きましょうみたいなことも言ってくれてたのですが やはりただ単なる社交辞令的な会話でしかなかったのでしょうか・・・・ 何処か行きましょうと言ってくれたときはお酒入ってたので 多分勢いで言っただけなんだと思いますが・・・・ どう考えても無理な恋ですよね? いっそ電話しようとも思うのですが メール帰ってこないから電話かけるのもなんか 迷惑かなと思ってかけてないのですが どうするべきなんでしょうか? もうどうしたらいいかわからないです・・・ ちなみに自分は男です。

  • バイト

    こんにちは。 バイトの件で質問させていただきます。 私は今スーパーレジでバイトしています。 私は体が弱く、また部活もしているためバイトのシフトにあまりは入れません。 しかも、月に2回ほどシフトのある日に体調を崩してしまうこともあり、シフトをお休みしてしまうことがあります。そんなことが二ヶ月続いて、先ほどバイト先の方から、今度、今後についてお話ししましょうと言われました。 私は解雇されますか? ちなみに体調が悪くいけない時は、シフトの三時間は前に電話で連絡を入れています。 バイト面接の際に、部活が忙しく、体が弱いことも伝えてあります。 皆さんの意見を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします

  • 至急 バイトの面接について

    今高1で、夏休み期間中にバイトをするため明日バイト先で面接があるのですが、服装は制服(夏服)でいくのですが、僕の通ってる学校の規則では男子は夏服の場合シャツを出すことになってます。第1ボタンもいあけていいのですが第一ボタンは閉めようと思っていますが面接のときシャッはやっぱり入れたほうがいいでしょうか。他の高校は入れてる高校も多いので よろしくお願いします

  • 新しいバイト先について。

    今日バイトの面接があり、幸いにも働かせて頂くことになったのですが、バイト先での人間関係に対して不安があります。 とにかく、今後のバイト先は年上の方ばかりで(20歳代ぐらい)自分がいじめられないか心配でしょうがないです・・・。元々、自分は年上の方が苦手で、部活の先輩とかも怖くて全然先輩との交流がありませんでした。その上自分は外見も悪いですし、背も低くて、いじめられそうな人間なのです。だから尚更心配で仕方ありません。いじめたくなる人間ってやっぱりいじめられる側にも問題あるのでしょうか?ちなみに明後日初のバイトがあります・・・。

  • 辞めたバイト先に戻るのって?

    私は3ヶ月ほど前に約1年続けたファミレスのバイトを辞めた大学生です。 元々平日に2日、休日に1日入っていたのですが、4月になって時間割を組んでみたら、月曜から金曜まで授業が終わるのが5限や6限になってしまい、バイトに通えなくなってしまうため辞めたというのが理由です。 ところが、7月の終わりから長期休みに入り時間が出来るのと、後期から時間割が変わり平日でバイトに通える日が二日できるのでまたバイトをしたいなと考えるようになりました。 新しいバイトを探すことも考えたのですが、やっぱり元々のバイト先に未練があり またあそこで働きたいという気持ちが強いです。私が辞めるときに店長は「またいつでも戻ってきてね」と言ってくれました。優しさか社交辞令かもしれませんが。 しかしアルバイト先の人間からしたら、辞めることで迷惑をかけられたのにまた戻ってこられたら調子の良い自分勝手な奴だと思いますよね? しかも私は辞めるときに店長にはちゃんと辞めるという旨を伝えましたが他のアルバイトの人には言わなかったので、戻ったときに余計気まづいですよね? ちなみに私はそのバイト先の人とは、話す人とは話すけど話さない人とは話さなかったので人間関係がとても円満という訳ではないです...。 そのバイト先は一応現在バイトを募集しているのですが、皆さんが元バイト先の人だったら私が戻ったときにどう思うかぜひ教えてください。

  • 社交辞令?

    こんばんは、初めて質問をさせていただきます。 私にはバイト先で1回り上の好きな人がいます。 4月から就職するそうで今月でバイトをやめるそうです。 その人に最初ご飯に誘われましたが私は社交辞令だと思い、「いけたらいいですね」と答えました。 数ヶ月にLINEを交換して改めて食事に行きましょうねと言われました。 2回も言うということは社交辞令じゃないかなと思いバイトで一緒に入ることがあったのでバイト終わりに食事に行きました。 話が尽きず、お互い時間を忘れるぐらいお店にいました。 また行きたいと思ったので今度は私から誘いました、向こうはバイト終わりなのにわざわざ車を出してくれて食事をした後軽くドライブをしました。 話していく内にだんだんと惹かれていき、もっと知りたい、この人ともっと話したいと思いました。 ですが、バイトをやめたらバイトの人と誰とも会わないと思うと言っていたのでもう会う機会はないと思っていました。 最後のバイトの日に思い切ってまたご飯行きませんか?と聞いたところ「行きたいです!今度は肉系食べに行きませんか?」と言われ、仕事が落ち着くまで分からないけど行くとしたら金か土曜と言われました。 その後に私が「じゃあ落ち着いたらまた連絡ください」と言ったらわかったと言われました。 これは社交辞令ですか? よく社交辞令を言うタイプだと話してたので今まででのこと社交辞令だったのかなと思うと少し悲しい気持ちになりました… 楽しくなくても楽しいフリをしたりすると言っていたのでもしかしたら楽しくなかったんじゃ…と思ってます。 昔はチャラかったと言っていたので女慣れとかもしてるんだと思います… その人の昔の話や趣味、家族の話、恋愛話なども聞いていて私は楽しかったしなによりその人の事が知れて嬉しかったです。 車の中で2人きりで話した時も話が尽きなかったし本当に時間が過ぎるのがあっという間でした。 また食事に行けたらいいなと思い連絡を待つことにしましたがこれは連絡が来なかったら社交辞令って事ですかね…? 長々と読んでくれてありがとうございました。 長文失礼しました。

  • 至急回答お願いします

    先ほどバイト先にアポの電話を取りました 人事の人からまた連絡するとのことでした 自分は学生なので、この期間までにバイトの手続きを済ますようにと学校から言われてるんですが、そのことを伝えた方が無難でしょうか?

  • 社交辞令が分からない

    社交辞令が分からなくて疲れます。 例えば、この前は前のバイト先の先輩から久しぶりにアドレス変更のメールが来て、それから何通かやりとりして、「今度会おうね」と最後に来ました。 とっても嬉しくてそれを親に言うと 「それ社交辞令だよ」と言われました。 そういうのが結構あります。 嬉しくて待ったり誘ったりしても、会う気がないような素振りだったり、それ以来連絡が来なかったりするので、あ~やっぱり社交辞令だったのか…と落胆することになります。 しかも最初は本当に予定が合わないだけなのかと思い、何度も誘ってしまうので、鬱陶しいと思われてしまいます。 いちいち社交辞令に一喜一憂してる自分にとても疲れて嫌になります。 期待しないようにしても、内心やはり期待してしまうんです。 どうしたらこれは社交辞令だと分かるようになるのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • パーソナル編集長 Ver.14のインストールについて質問です。最新のバージョンでは複数台のPCへのインストールができないのでしょうか?
  • 以前のバージョンでは、ソフトウェア1個購入すると複数台のPCにインストールができましたが、Ver.14ではできなくなったのでしょうか?
  • お手数ですが、複数台のPCにインストールできなくなったバージョンも教えていただけますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう