• 締切済み

熱海の土石流災害で度々流れるあの映像の

撮影者はいったい何者なのでしょうか。 「あ~、うそでしょお?!」 とか言ってるのムカつきませんか? あの映像がテレビで流れるたびに懐にお金が入ってくるのでしょうか。 だとしたら怒りしかありません。 説教してやりたいです。

みんなの回答

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.8

No2補足 「もしも階下に土石流~」 なんだ、結局は土石流の流れ込みを想定してるのか、 だったら、そこの居住者は全て被害者。 被害者に説教したいなんて言ってるのは何処の何様? 災害の被害者は我が身の安全を確保するのが最優先。 他者を助けに行き、自分まで巻き添えになって被害を広げるような馬鹿な真似は、絶体避けなければならない。 …そんな「常識中の常識」まで否定するなら質問でも何でもない、全く話にならない。 被害者の心情も推し測れないなんて本当に情けない。 質問と思われる部分の回答は既に済んでます。 「説教してやりたい」と思うのは個人の自由。 反論してまで本気で「やりたい」のなら、自己責任で勝手にどうぞ。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10505/33039)
回答No.7

>本当の被害者であればあんな撮影なんかよりやれることはいくらでもあるはずです。 そしたら質問者さんも撮影者を批判するよりやれることはいくらでもあるはずだと思いますが、どうでしょうか。

  • nonamelane
  • ベストアンサー率29% (375/1265)
回答No.6

https://www.epochtimes.jp/p/2021/07/75710.html 盛り土、産廃、太陽光パネル…「人災」疑われる熱海土石流  これはエポックタイムズの記事です。エコを理由に(太陽光パネル設置)木を切り倒せば木の根で守られていた斜面は緩みます。プラスチックの代わりに木を切り倒すのもおかしいです。この写真で分かるように崩れた場所のすぐそばに自然ではない太陽光パネル群が存在しています。 一瞬の映像はなかなか撮影できるものではありません。特にこれは誰かが撮っていなければ土石流の恐ろしさを世間に伝える事は出来なかったでしょう。撮影者の反応は当然です。この映像は私のいる海外でも流れました。怒らないでその原因を考え今後の災害を防ぐべきです。山間に住む方々がいる以上、これはこの熱海だけの問題ではないと考えるべきでしょう。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13654)
回答No.5

>説教してやりたいです。 どんな説教? 聞きたいな。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1097/5184)
回答No.4

以前にも同様の質問をして、解決したのじゃないですか。 https://okwave.jp/qa/q9900336.html 嘘のような現象が目の前で起きているのですから「ウソでしょ」というのは当然ではないですか。 日本国民の大多数が、ムカついたりしていません。あのような今まで広く知られていなった土石流の記録を残してくれて、感謝しているのではないでしょうか。 それ相応の金額を受け取っても、誰も文句は言いません(多分そんなことは無いと思いますが)。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2368/7673)
回答No.3

どの映像のことをおっしゃっているのか分かりませんが、現場近くの方が外の様子を見ているときに偶々撮影し、Twitterで発信したものもあります。報道番組等で放送される度に撮影者にお金が入るはずがありません。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.2

「説教してやりたい」は質問ではないですね? 敢えて「何者」としたのは、どういう意味ですか? 「撮影者は誰か?」という質問だと理解して回答します。 撮影したのは、 たまたま現場建物の中に居た現地居住者でしょう。 具体的な情報が少なく、報道された幾つかの動画や聞こえて来る声から総合的に推測するしかありませんが、 想定外の事態に遭遇した時のネット社会世代に有りがちな、反射的行動や無意識の発言と理解して間違いないでしょう。 つまり撮影者は被害者の立場ですが、 その被害者に説教するとは、どんな権限のどんな意図によるものでしょうか? 質問以外の内容には甚だしい疑問を感じるのですが、 もしも「弱者、被害者」攻撃の意図なら怒りさえ感じます。

araiko
質問者

補足

実際に住む場所を追われたりしているのかもしれないのでそういう意味では被害者となるのでしょうが、私としてはそこまでの被害者とは考えていません。 それはセイフティな場所からあのような映像を撮っている余裕とのんきな気持ちを感じるからです。 本当の被害者であればあんな撮影なんかよりやれることはいくらでもあるはずです。 映像にはありませんが、もし階下で土石流に巻き込まれている人がいたらどうなのでしょうか? そんな映像をとっているやつにはサイコパスなものさえ感じます。

回答No.1

 国道を車で走行してるとカメラが有ります。 国土交通省のライブカメラと思います。 JRの駅などにもライブカメラが有ります。 公共交通機関のカメラと思います。

関連するQ&A

  • 映像についてです。

    宜しくお願い致します。テレビな生放送でもそうですが。なぜ、カメラで撮影すると映像になるのですか?どのような仕組みで生放送などの映像になっているのか知りたいです。

  • テレビ局への映像提供

    テレビなどでニュースのときに一般人が撮影した映像が出てきますよね。あれは撮影者本人がテレビ局に撮影した映像がありますよと言って世に出てくるのでしょうか?テレビ局から謝礼か何か払われているのでしょうか?関係者の方、それ以外でも知っている方教えてください。

  • 映像について

    たとえば、アナログ放送の映像フォーマットは480×720ですが、それを映し出すのに、480×720に近い解像度を持つテレビ(実際あるのは640×480だと思います)がいちばん綺麗というのは間違いなんでしょうか?そうだとして、映像フォーマットよりもテレビの解像度が少ないのと多いのとでは、どちらが最適なんでしょうか?普通に考えれば多いほうだと思うのですが・・・

  • つむじ風の映像は売れたのでしょうか?

    最近、サッカーの試合中に突然発生した つむじ風の映像がよく流れています。 父兄が偶然撮影したようですが、 あの映像は放映の度に撮影者に謝礼が支払われているものなのでしょうか? だとすれば、その額はどれくらいのものでしょうか?

  • 血液ドロドロ、サラサラの映像

    テレビの健康に関する番組などで、よく、血液がドロドロ又はサラサラなどの流れている映像を目にします。 あたかもビデオ顕微鏡で撮影したかのように見えておりますが、これは、本物の血液の映像なのでしょうか。 それとも何らかの手段によるバーチュアル・リアリティーなのでしょうか。 この映像を作るテクノロジーを原理的なところで結構ですので、教えてください。 お願いします。

  • 映像を90度回転できますか?

    miniDVテープで録画した映像の編集を頼まれたのですが、その映像をみると、なんとビデオカメラを90度傾けて撮影していたのです。 画面左側が上で、画面右側が下になっています。 そんな映像を、90度回転させて上下左右を正常にすることってできるんでしょうか? 仮にできたとしても、テレビやスクリーンの縦横比を無視することになるのでどっちにしろ見ずらいモノと思いますが。 こういうことってできるものなのでしょうか? 何らかのソフトを使って可能であればそのソフトを教えてください。 できればフリーのものをご紹介頂けると助かります。

  • 母胎内の胎児の映像 どうやって撮影しているの?

    こんにちは、 テレビの映像で母胎内の胎児の映像(心臓が動いていたり、血液が流れている様子)がありますが、これってどうやって撮影しているのでしょうか? 何かお分かりでしたらアドバイスお願いします。

  • 幽霊映像

    最近観たテレビ番組で、廃虚での撮影だと思うんですがカメラが右から左へ写した時に窓から幽霊が乗り出てくる映像を見たんですがその番組名を教えてください。(結構ハッキリ写ってました。)

  • プレミアでワイド映像を編集・・・

    現在ノンリニア編集にするべく、プレミアの購入を考えています。ところで私は先日ワイドテレビを新たに購入したので、それにあわせてビデオ撮影もワイド画面モードで行うようになりました。しかし、スクイーズ映像なので、いままでの通常の4:3のテレビで再生した場合は当然縦長の映像で再生されます。 しかし、その映像はあまりにも見にくいので、テレビ放送のワイド映像のように上下に黒の線が入るようにしたいのですが、プレミアではそのようなことは可能なのでしょうか。 それともメモリースティックに上下に黒の線が入った画像を記録しておいて、その画像をカメラクロマキーを利用して合成しながら撮影するほうが無難でしょうか。教えてください。

  • デジカメの映像をテレビで見ながら撮影したい

    すいません、どなたか教えて下さい。オークションに出す写真をデジカメで撮りたいのですが、そのデジカメをテレビに繋げて映像をテレビに大きく写しながら撮影したいのですが、何か良い方法やそういうことが出来る機種はありますでしょうか?(パソコンでも結構です)、どうか宜しくお願い致します。