- ベストアンサー
兄弟の結婚相手を簡単に受け入れられますか
- 私の未婚のままの兄弟が結婚相手を連れてきたらどう受け入れるべきか悩んでいます。
- 私は異性との関係やカップルに苦手意識があり、兄弟の結婚相手に関わる気がありません。
- 姉の結婚によって新しい家族ができることは自然な流れですが、私にとっては赤の他人であり関わる気がありません。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
補足ありがとうございます。そして、障碍についてのご報告ありがとうございます。言いにくい事であったと思います。それでも、共有して頂いた事に感謝いたします。 質問者さんの補足に関する回答になります。 >とりあえず今は精神的に病んでることにしておいて、相手家族に納得してもらうのはアリだと思いますか。 結論としては、方向性としては全然アリです。ただ、質問者さんの案をそのまま実践した場合は質問者さんの評価が著しく下がります。 なので、そういった意味ではお勧めはしません。 私からの提案としては・・・ ①新郎と対面出来ない事に関して理由を作る ②結婚式には出ないが、家族として幸せを願う行動を示す 上記、2つの方向性の実践です。 意図としては相手側に「出ない理由に関しては、共感が出来ないが不器用ながらも家族の幸せを願える人なんだな」と対面をしなくても、最低限の人間性を認めて貰うことにあります。 今回の場合は質問者さんの人間性の印象がお姉さん達の迷惑になるか否かの基準になります。従って、質問者さんの評価をなるべく下げないようにするのが良いです。 ①新郎と対面出来ない事に関して理由を作るに関して 正直、これが最も難易度が高いです。でも、質問者さんには見込み2年という時間があるので、ちょいちょい考えておく程度でそれなりの理由が作れるとは思います。 ②結婚式には出ないが家族として幸せを願う行動を示す ①の理由はどれだけのものを用意したとしても、恐らくは相手からは共感を得たり、納得してもらうとかは簡単ではないでしょう。 かなり大規模な嘘なら納得は可能でしょうが、それは流石に質問者さんはご自身を犠牲にし過ぎているかなと思います。 ①の行動は「マイナス評価を抑える」ものです。 ②の行動は「プラスの評価を得る」ものです。 例えば、手紙であったり、簡単な贈り物であったり、ご祝儀は事前に渡しておいて開けたらびっくり家族としての感謝の手紙を入れておくとかですかね。 「マイナスを抑えて、プラスを大きくして最終的にはプラス評価に持っていけたら良いな」という考え方です。 私には軽度知的障害者に該当する兄弟がいます。 そして、先日母も脳卒中で知能低下して軽度知的障碍と言っても差し支えない状態になりました。 また、私は教育学部出身であり、おそらく一般の人よりも障碍に関する勉強と理解をしている方だとは思います。 質問者さんのおっしゃっていた「普通の人と違う」であったり「無能な健常者」と診断される恐怖は私も家族を通して、何回も考えたことでもあります。 質問者さんの将来を考えると診断を受ける事を提案する姿勢はあえて変えません。でも、障碍者の家族という立場としては強くお勧めはしません。 「心の受け止め方次第で社会的に個性を認めて貰えて有利になり得る」と頭の片隅にでも入れておいてください。 そして、障碍についての考え方は確かに一般的には理解が簡単ではない概念です。それは「精神を病んでいる」という内容でも一緒です。 なので、プラスの行動は優位性はあるかなと思います。 少なくても、お姉さんには効果があるでしょうし、お姉さんを通して間接的に相手親族にも効果が出ると思います。 そして、プラスの行動も効果的なものを候補としていくつか用意をしておけば良いと思います。時間があるので。 【まとめ】 障碍の知識を多少持っている人は質問者さんの行動を見ると「結婚式に出たくないとか、相手親族を拒絶するとか言っているけど、それに疑問を持っているということは、家族愛や常識的な視点は多かれ少なかれあるんだな」と考えることができます。 質問者さんご自身は自己評価がどうなっているのかは分かりませんが、少なくても私は上記のように考えています。 でも、持っていない人はその限りではありません。 相手方親族が上記のようになるべく肯定的に相手の行動を判断するという淡い期待はしない方が良いです。 なので、分かりやすい形として・・・ ①マイナスを抑える理由づくり(または本当の理由探し) ②プラスを得る祝いや感謝を伝える行動 この2つ両方実施していくのが、現時点では無難なのかな~と思います。 上記、ご参考までに。
その他の回答 (7)
- ftyn
- ベストアンサー率65% (535/811)
No.6です。補足をありがとうございます。お返事が遅れてしまい、申し訳ありません。わたしには回答をするのが難しく、また精神疾患などに詳しい方が回答を寄せておられますので、わたしが回答を重ねる意味はないのではと考えていました。 願わくは、わたしへの補足を踏まえて他の方により優れた回答を寄せていただければ、などと望みます。 さて、回答と呼べるか分かりませんが、感じた事を書いてみますね。 あなたのパーソナリティを、ご家族は一応受け入れている様ですね。それなら、お姉さんの結婚や結婚後にあなたが一切関わらない事は実現できるかもしれません。いちばんの心配は、今まであなたを知らず、結婚で初めてあなたと関わりが生じる義兄です。二人の義兄が、あなたのお考えを受け入れて関わらない様にしてくれるのが、「絶縁」の条件になります。 もうお分かりだと思いますが、わたしが考える「絶縁」は、ケンカ別れではなく、お互いに納得して距離を置く事です。お姉さんにも結婚後の生活がありますので、みんなが気まずくなく、しこりが残らない様に絶縁をしたい。あなたは「そんなのオレの知った事じゃねーよ」と思うかもしれませんが、祝福はしないけれど、かと言って悪意で邪魔をするのも本位でないならば(中学の時に下のお姉さんのお邪魔をしたと言うのが気になりますが…今もお姉さんが義兄を連れてきたらやってしまいそうですか?)、お姉さんやご両親と、「円満に絶縁」するための話し合いはするべきです。あなたのお望みの絶縁を実現するためなのですから、あなたも話の持って行き方を考え話し合いましょう。自分も加わって、絶縁を勝ち取る、実現するのです。全部他人任せで「とにかく気に入らねーんだから会わねーよ!オレの思う通りになりゃそれでいいんだよ!」だけだとただのワガママになってしまいます。 恐らく、お姉さんから義兄に伝えてもらう事になるでしょうし、どんな言い方で伝えたらいいかと言う話し合いになると思います。 LGBTQ+、何となくしか知りませんでしたので、ネット検索しました。自分はQ+かもしれないとお考えなのですね。GとかBとか、既存のどれかに当てはまるなら安心するし、そうでなければよるべなく頼りなく、「自分は何者なんだろう?」と不安を感じるかもしれません。「どれかに当てはまるんじゃないか」と考えるのは、マジョリティの発想なのかもしれないなどと感じました。 (わたしは女に恋をする、そこらにいくらもいる男です) あなたのパーソナリティは世界であなた一人なのかもしれないし、それならそれでいいと思います。わたしが望みたいのは、いたずらに他人に迷惑をかけない事、それだけです。LGBTとか関係なく、人間として、です。だから、なるべく波風立たせずに絶縁をしてほしいと思います。 「絶縁」と言うのもひとつの「人間関係」なのかもしれません。 以下、ご質問とは余り関係ありませんが、補足にわたしが感じた事を書いていきます。 あなたの異性観について。「異性拒否」と言っておきましょうか。その原因はよく分かりません。中学の時のお友達に感化されてそのコピーになったのかもしれないし、そのお友達がきっかけになって、あなたが元々持っていた感情を発見したのかもしれません。わたしは後者の様な気がします。 女性に影で悪口を言われている気がするとあります。男もやる事なのですが…女性へのあこがれや期待が強く、その裏返しで、悪い面を見せられると「裏切られた」「嫌悪感」の気持ちが強く感じられるのでしょうか。 男女のカップルにも嫌悪感を抱くのでしたね。これは「異性拒否」と何かつながっているのでしょうか。あなたは性別に関係なく恋愛感情を抱く事はない様ですので、自分の中にない事を見せつけられて混乱し、拒否感を抱くのでしょうか。 また、心を乱されていますね。どこかに、「自分に恋愛感情がないのはおかしいんじゃないか」との焦りや、先ほど触れたよるべなさによる不安もあるのかもしれません。 異性も恋愛も、「無関心」ではなく「嫌悪感」なのは大事な点かもしれません。 承認欲求について。数年の間、ご家族以外の人と関わる事がないのですから、承認される機会もなかったのですね。事情は分かりませんが、アルバイトでもボランティアでも、他の人と接する事で承認をされる機会を作るのが理想です。おっくうですか? まあ人と関わるのは面倒くさい事もありますが、マイナスもプラスもあるものです。バイトなら週2日の短時間など、ゆるいのでもやってみるのを、もしできるならお勧めします。自分に合わなければやめて次を探せばいいです。 「既婚と未婚は水と油」と言うのは、分かりません。もしあなたが結婚したら、お姉さんはまた近しい人たちになるのでしょうか。想像できないかもしれませんが… 白と黒とか、表と裏とか、まるで正反対のものとお考えの様です。結婚しようがすまいが、お姉さんは血を分けたあなたのお姉さん、二十数年一緒に過ごした人たちには違いありません。 結婚へのこだわりも、未知のものへの嫌悪感なのでしょうか。 あなたのお考えが幼いのかどうかは、これもわたしには分かりません。高校生ぐらいで考えが安定する人もいるでしょう。こだわりはある一方、あなたはご自分が周囲からどんな風に見えるのかを客観的にとらえられる様でもあり、これは優れた点です。 ご兄弟に精神障害・疾患の人がいるなら、あなたにも多かれ少なかれそういった傾向がある可能性は考えられますし、気になりますね。そうかと言って、ハッキリ診断されるのには抵抗があるのはよく分かります。お姉さんは「軽度の障害」をアッサリと受け入れている様ですね。お姉さんとあなたは似ているとの事ですが、この点はお姉さんは柔軟(こだわりがない?)、あなたはかたくなといった印象です。 わたしは、あなたに精神科や心療内科を受診してほしいし、それで何か名前の付く障害や疾患があるのが分かったならそれに合った治療や生活をしてほしいと思います。カウンセリングでもいいと思います。 ここまでダラダラと書いてきたのは、あなたがあなたのパーソナリティを見渡して受け入れる、そのヒントになればと考えたからです。 自分の存在のよるべなさに涙してしまうのはつらい事です。自分を知る足がかりに心療内科やカウンセリングを利用してみるのはいかがでしょうか。
お礼
親身に相談に乗ってくださりありがとうございました。お盆休みに姉が帰省するので、いただいたアドバイスを参考に話し合いをしたいと思います。本当に助かりました。
- ftyn
- ベストアンサー率65% (535/811)
四十代の男です。この回答は、明快にあなたが救われるものではありません。あなたに自分で自分自身を見つめていただく、そのヒントになればと思って回答します。 妹が結婚した時の事を思い出しました。と言っても、元々実家から早く出たいと言っていた妹ですので、わたしも母も(父は病死)妻も、婚約者とは結納のお食事で顔を合わせた程度、結婚式は外国で勝手にやって、その後も彼らとはほぼ連絡ないし、会った事は一度もありません。東京に住んでいるらしいです。 妻は、「なんでそんなに没交渉なの?」と思っている様ですが、みんながそれで納得していて、誰も困らないなら構わないです。 わたしが婚約者と会ったのは結納の一度きりで、特に会話もありませんでしたし、「まあうまくやってくれ」と思った程度でした。 あなたにとっては理想的な関係だと思いますが、あなたは「これで結納もなければ100点満点なんだけど」と思いますか? わたしのこの例では、恐らくあなたにとって理想的でない点がもう一つあります。これまで没交渉ではありますが、わたしは冠婚葬祭など、連絡する必要がある場合は妹に連絡をしますし、会う事もします。あなたはそんな可能性があるのも嫌でしょう? 「何が起きても絶対に関わらないつもり」とあります。あなたは、わたしの所みたいな結果としての「疎遠」ではなく、2人のお姉さんの婚約者(いずれは夫。あなたにとっては義兄。「お姉さんの婚約者」では長いので、以後「義兄」とします)と全く関わらず、またそれをハッキリ周知する「絶縁」をお望みなのでしょう。 あなたの事を知ってより実情に合った回答をしたいので、またそれであなたが自分自身でも気づかなかったあなたの事に気づくのもあり得ますので、いくつか質問をさせてください。 「異性とお付き合いをすることや男女のカップルが苦手」なのはいつからですか?そうなったきっかけがありますか? 異性のお友達も同じ様に苦手ですか? 同性のカップルを見たり、あなた自身が男性と(恋人として)お付き合いしたりするのは大丈夫ですか? 本当はカノジョ欲しいけれど、女性に苦手意識があってお近づきになれないのでしょうか?それとも、ステキな女性があなたに好意をいだくのも嫌ですか? 義兄について、親族として存在するのは許せるし構わないけれど、自分が関わるのは嫌な程度ですか?それとも自分は義兄に会わなくてもお姉さんに夫がいる事実自体が嫌ですか? 上の質問と同じですが、婚約者とは会わず、お姉さんとだけ会うのは平気ですか?それとも婚約者がいるのを意識してお姉さんとも以前と同じ様には接せられないですか? 「精神年齢が幼い」のは、どんな時に感じますか?他人に指摘された事はありますか? シスターコンプレックスとか、トランスジェンダーなどと言った言葉を思い浮かべましたが、わたしはそちらには詳しくないので触れるだけにします。もし不快でしたらごめんなさい。 あなた自身が女性や異性との恋愛が苦手なのと同時に、他の人が男女で交際するのにも嫌悪感を抱く様ですね。その上お姉さんの場合は近しい家族ですし、しかも結婚したら相手の男性がお身内になるので、あなたは嫌悪感を身近に感じ続けなければならない。つらい状況になるのが想像されるのですね。 あなたは義兄を「どうでもいい赤の他人」と言っていますが、これは違いますね?「どうでもいい」どころか、あなたは強く意識しています。「どうでもいいはずのよその男と、何で身内にならなきゃいけないんだ!」と忸怩たる思いなのでしょうか。 また、「姉たちとは年齢が近いぶん余計に意識をしてしまい」ともあります。これはお姉さんの年齢ですか?それとも義兄の年齢のほうですか?両方かもしれませんね。 もし「義兄憎い!お姉さんを取られた!平穏で仲良かった家庭を乱しやがって!そんな義兄と恋愛しやがった姉も憎い!」と言う事でしたら、先ほど触れた「シスコン」が思い浮かびますが、どうもあなたのはちょっと違う気がします(その気持ちも多少はあるかもしれませんが)。 お姉さんはあなたのお考えや感じ方を以前からご存じなのでしょうか。お姉さんに「関わる気もなければ結婚式に出るつもりもない」と伝えた時、お姉さんの様子はどうでしたか?お姉さんがあなたのパーソナリティを受け入れているなら、「そうだよね。あなたにはキツい事だよね。義兄にも伝えてあるから、お互いのために、あなたとは関わらない様にするね。」などと言ってくれるでしょうし、そうでなければ「親族には最低限の付き合いはあるのよ。あんた個人の好き嫌いで何でもワガママ通るわけないでしょう?もう二十歳過ぎてるんでしょう?社会人として最低限の事はしなさい。家族が式に欠席するなんて、私にも両親にも他の親戚にも恥をかかせるんだよ!家族が恥かいたってオレ知らねーって、私の目を見て言いきれるの?」と…もしわたしなら言います。これが社会の常識でしょう。 ご自分のお気持ちで手一杯ですが、義兄さんに「うちの姉を好きになってくれてありがとう。姉を選んでくれてありがとう。幸せにしてやってください」と言う気持ちはありますよね。 病的なものをお持ちなのでなければ(大変言いにくいですが)、ご家族に前もってあなたの気持ちを伝えるべきでしょう。口頭で言いにくいならお手紙にまとめるのがいいと思います。 「オレは姉が結婚して親族が増えるのが(どう言ったらいいか分かりませんのでとりあえずこうしました)どうしても受け入れられないんだ。祝福する気持ちはあるけど、本当は式にも出たくないし、義兄と顔を合わせるのも嫌だ。」 このあとはわたしが考える折衷案です。 「でも、結婚式にオレだけ欠席したらみんなに恥をかかせる。それも嫌だ。だから、結納や結婚式には出るけど、オレの席は義兄と離れた場所にしてもらいたいし、義兄からオレに話しかけない様にしてほしい。そのあとの付き合いもしたくないから、義兄が来る時はオレは出かける。義兄個人が気に入らないわけじゃないんだ。」 あなたの感じ方も尊重したいし、でも一般的な常識的なふるまい、他の人たちが不快に感じないふるまいをするのも大事です。ある程度は譲歩するのは必要と思います。あなたはどの程度なら譲歩できますか。 お姉さんを、晴れ晴れしく見送ってあげましょう。
補足
>「異性とお付き合いをすることや男女のカップルが苦手」なのはいつからですか?そうなったきっかけがありますか? 中学生のときからです。きっかけは、恋愛、性的関心、女性アイドルなどに否定的だった友人の話です。(友人は高校に上がるときに将来は家庭を築きたいという考えに変わっていました)あのときの友人の考えは今でも正しいと思っていて「恋愛、性的関心、女性アイドル」に一切無縁の人は、わたしのように周りの人を拒絶してしまえばただ頭のおかしい人ですが、自分の中だけの考えに留めておけば、純粋、女性で言えば「清楚」みたいな感じで印象はいいと思うのですが違うのでしょうか。 >異性のお友達も同じ様に苦手ですか? 幼稚園のころはストーカーじゃないかってくらいに女の子につきまとっていたようです。小学生のときは仲良くなって異性を好きになったり告白して失恋した経験もあります。 でも高校生からは異性の友達というか女性、特に若い女性が苦手で多少恐怖感を感じるようになりました。(陰で悪口を言われていないかなど) >同性のカップルを見たり、あなた自身が男性と(恋人として)お付き合いしたりするのは大丈夫ですか? >シスターコンプレックスとか、トランスジェンダーなどと言った言葉を思い浮かべましたが、わたしはそちらには詳しくないので触れるだけにします。もし不快でしたらごめんなさい。 同性のカップルを見たことがないのでわかりませんが、女性同士の恋愛なら大丈夫な気がします。(むさくるしい感じがしないので)私が男性を恋愛対象として見ていないことはっきりしていますが、だからと言って女性のことが好きなのかというのも正直わからないのです。2年前から急に男の娘に憧れをもちだしてLGBTQ+のQ+ではないかと思い始め、自分が本当はどうしたいのか、何者かもわからなくなり、たまに落ち込んだり、音楽を聴きながら大泣きしたこともあります。 >本当はカノジョ欲しいけれど、女性に苦手意識があってお近づきになれないのでしょうか?それとも、ステキな女性があなたに好意をいだくのも嫌ですか? 今の私は女性たちをかぼちゃ程度にしか思っていませんが(悪い意味ではありません)、小学生のときに「キモい」と言われたり、非モテであることに納得がいかない自分を守るために今でもそう思い込んでいるのか、本当に興味がなくなったのかわかりません。悪口を言われないように本当の自分を隠し可愛い男子キャラを演じて、女性とも頑張って仲良くなる努力をしましたこともありましたね。 私は承認欲求が強いので女性に限らず男性であっても、付き合うのは別として自分の魅力に気づき好きになってもらったり評価してもらえることは素直に嬉しいです。 >義兄について、親族として存在するのは許せるし構わないけれど、自分が関わるのは嫌な程度ですか?それとも自分は義兄に会わなくてもお姉さんに夫がいる事実自体が嫌ですか? 親族として存在するのは許せますが関わるのは嫌で「嫁の弟はこんな人か」と写真を見せられて認識されること自体も嫌ですね。 次女はもともとスポーツ、学力の能力が高いですがその上常識人で気配りのできる人間なので周りからはよく思われています。長女は結構変わった人でが私に近いですが、私と違って努力家です。努力の点では私も見習うべきところがあると思いますが、次女に関しては別れてもすぐ新しい人を見つけてはお付き合いするような人で中学〜大学で5人以上乗り換えています。長女については未婚の私がいる前で婚約者の話ばかりしています。これらの点については非常に不快に思うし、常識人というのも私にとって相性が悪いので結婚をきっかけに縁を切れるのは都合が良いと思いました。なので「結婚してもどうぞ好きにしてください」と思っていて夫がいることは嫌ではなりません。 >上の質問と同じですが、婚約者とは会わず、お姉さんとだけ会うのは平気ですか?それとも婚約者がいるのを意識してお姉さんとも以前と同じ様には接せられないですか? 私は既婚と未婚は水と油のような関係だと思っているので、仲が良い悪いに関わらず人妻となった姉たちと会う気はありません。 >「精神年齢が幼い」のは、どんな時に感じますか?他人に指摘された事はありますか? カップルをからかったりするのは、遅くとも高校くらいまででそれ以降は自然と落ち着き、自分も結婚したいと思うものだと思うのですが、私は高校のまま考えが止まっている時点で嫌でも幼いと感じさせられます。これは希望の大学には入れず、高校卒業後はほぼ誰とも関わらない日々を過ごしていたのが原因かもしれません。 精神年齢の話に繋がりますが、No.4さんからのご意見にもあるように、障がい・精神疾患の可能性はもしかしたら自分もあるのではないかと薄々感じていました。というのも他人に迷惑をかけるほどのものではありませんが、たまに自分のイタズラが子どもっぽく、それ以外にも軽度の精神障害者の長女に性格・行動が似ているなと思い、危機感を覚えることがあります。 友人から変わった人だと言われたことはありますが、「精神年齢が幼い」と言われたことはありません。両親や長女からは指摘されますし、異常にこだわりが強かったりするので障がいも疑われています。 >「姉たちとは年齢が近いぶん余計に意識をしてしまい」ともあります。これはお姉さんの年齢ですか?それとも義兄の年齢のほうですか?両方かもしれませんね。 今年誕生日を迎えた年齢になりますが 私(24)社会人経験なし 長女(28)社会人・婚約者(25)新社会人 次女(26)社会人・婚約者(26)社会人 >お姉さんはあなたのお考えや感じ方を以前からご存じなのでしょうか。お姉さんに「関わる気もなければ結婚式に出るつもりもない」と伝えた時、お姉さんの様子はどうでしたか? 次女は昔からわがままで変わった姉と弟(私)の調整役のような立場で、最初は驚いた様子でしたがすぐに理解してもらえました。相手にどう話しているのかまではわかりませんが相手家族には相当気を遣っていることでしょう。長女は特に何も気にしていないようです。 >ご自分のお気持ちで手一杯ですが、義兄さんに「うちの姉を好きになってくれてありがとう。姉を選んでくれてありがとう。幸せにしてやってください」と言う気持ちはありますよね。 恋愛に限っていえば他人の幸せを応援する気はなく、先に述べたように「結婚してもどうぞ好きにしてください」という考えなので、残念ながらそのような気持ちは微塵もありません。むしろ悪い意味で「結婚相手によくこんな人選んだよね?」とは思いました。 >ご家族に前もってあなたの気持ちを伝えるべきでしょう。口頭で言いにくいならお手紙にまとめるのがいいと思います。 次女以外の家族にはよくこの話をしています。過去に私が中学生くらいのときに、次女は彼氏を家に連れてきたのですが、そのとき騒音を出して妨害したことがあるので、伝える前にも、もしかすると姉はある程度拒絶されることを予測していたかもしれません。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2728/12284)
特定の人をことさら特別視してしまうことはあまりよろしい傾向ではないと思いますよ。同性であれ、あなたにも赤の他人と交流があって友達の一人ぐらいは作ってきたのではないですか。全てはそれの延長ですよ。 出会って、知り合って、何度も会話すれば、慣れてくるものです。初めから拒絶するとただ単にお互いが不快になるだけです。 最終的にあまり関わらないことは自由に選択されたらいいと思いますが、何も知らないうちから拒絶してもあなたが不幸になるだけです。将来、一人になって寂しいとか、誰かの助けが欲しいと思う時に一番気軽に頼める身内を今から拒絶する意味はないと思います。 結婚式は出て、相手の人となりぐらい見ても罰は当たりません。あなたが実家に住んでいたり、帰省のタイミングで姉夫婦もやってきていたら、その時にも観察していればいいと思います。その上で、決定的に交流したくない理由が発生したら、遠ざけたらいいと思います。何も知らないうちに拒絶しては、あなたの生き方を狭めてしまうだけです。今後、恋愛をされるのかどうかもあなた次第だと思いますが、コミュ障こじらせないでいる方がいいと思います。 自分の場合は兄とは11歳、年が離れているので、あなたのようなケースにはならなかったですが、小学生の時には結婚して、中学生の時に甥が誕生して、という流れでした。恋愛経験もないんで、確かにいきなり簡単に受け入れる、なんてはならなかったし、相手も当然私を品定めして、若い時は驚くような理由(後に生まれる姪と遊んでると性的いたずらを警戒されてた)で警戒して、今でも他人行儀でありますが、知り合い程度にはちゃんとなっています。それ以上仲が良くなるには同性だったり、お互いの気がたまたま合ったりとか、お互いがお互いを認めるようなことが必要だと思いますが、今後もその微妙な状態で親戚付き合いは続くのだと思います。おまけですが、その兄の子供たちとは目一杯遊んだので、仲はいいですよ。大人になって、なかなか遊びに行くことはなくなりましたが。 これをあからさまに拒否していたら、私はかなり生きづらくなっていたと思います。実家住まいなので。だから、最低限のお付き合いを忘れずに相手をよく吟味されたらいいと思います。その上で嫌なら、離れる計画をされても遅くはないと思いますよ。
- dendenmushi64
- ベストアンサー率30% (81/263)
結論から言うと「受け入れる」ではなく「容認をする」です。 また、質問者さんが思考すべきポイントは多少ずらす必要があるとも思います。 【状況整理】 質問者さんは、恋愛未経験で社会人。文面から察するに20代中盤~30代前後の年齢。学生の頃から異性と交際する、男女のカップルに対して苦手意識がある。また、交際するような人の事を「派手な友人」と表現している。 質問者さんには2年以内に結婚を予定している姉が二人いる。 年齢は近いと表現していることから、1~3歳差と仮定。 悩みの将来の姉の旦那さんと関わりたくないと考えていること。 それを「恋愛未経験かつ未婚の私にとってはどうでもいい赤の他人にしか思えない」と表現している。 つまり、「姉や両親には悪いが異性と交際して、結婚をするというん質問者さんからすると異文化過ぎて受け入れ難い。自分が苦手とする文化にとにかく関わりたくない。他人事のようにしか思えない。だらか、姉の旦那さんは、他人でしかない」といったような思考の持ち主であると考えることが出来ます。 一方で家族と関わりたくないという思考は今の所はないご様子。 これは、お姉さまの旦那さんが同居となった場合はその限りではない可能性があることは考慮するべきでしょう。 そして、「それでも姉たちとは年齢が近いぶん余計に意識をしてしまい、拒絶してしまいます。」との表現をされていることから、相手を学生時代から苦手とする「派手は人」と捉えているとここでは仮定させて頂きます。 さらに、質問者さんはご自身の事を「精神年齢が幼い」と表現している。これは周りに合わせたり、文化を肯定したりが出来ない様子を指していると考えることが出来る。 【本題】 まず、質問者さんはご自身の言葉の意味は他人と違うことを認識するのが良いと思います。 質問者さんにとって、ここで言う「受け入れる」というのは「ああ、今後この人と関わるんだな」と自分で自分を納得させるような行為が該当するかなと思います。 しかし、他の人にとっての意味は異なります。「容認する」のが広く該当すると思います。 容認とは心から納得している状態ではないです。「そういう考えもあるよね。まあ、多少は合わせるか」というニュアンスです。 では、なぜ合わせるのか?それは家族の為です。 「長年一緒に過ごした家族が結婚をする。家族が結婚式に出ない場合は姉の人格も疑われる事態に発展する可能性がある。家族には幸せになって欲しいな。苦手だけど、迷惑はかけたくないから結婚式は出るか。2次会には行かないけれども」 おそらくは上記の内容に近しい感性が質問者さんにとっての他者です。 質問者さんがここまでの内容に目を通した上で、それでも結婚式に出たくないと考える場合、家族の迷惑になってでも拒絶したいということになります。 そこまで拒絶するのであれば、拒絶はして良いと思います。 ただ、「拒絶するにしても家族になるべく迷惑が掛からないように嘘でも良いから良い訳を用意する」程度のことは、まだ時間があるのだからしても良いかとは思います。 ここまでをまとめると・・・ 質問者さんご自身の意思は頑ななので、変わる必要性はそこまで無いと思います。ただ、「家族に迷惑が掛かる」という視点を考慮する意思があるのでれば、結婚式に出ないまでも何かしらの対策は講じても良いと思います。 例えば、カウンセリングに行ってご自身が上記のように考えてしまう理由をもっと探って家族に説明しておくとかですかね。 もしかしたら、軽度の障害であったり、精神疾患やらがあるのかも分からないです。 これは差別的な意味ではないです。現代社会、自覚のない精神障碍者はかなりの人数がいます。もしかしたら、質問者さんもその可能性があるということです。 障碍や精神疾患と診断はされなくても、原因を探ることで相手に説明をすれば「そこまでする理由がしっかりあるんだな。我儘とかじゃないんだな」と少しでも感じて貰えれば、お姉さまも未来の旦那さんに説明しやすいですし、相手親族に事情に納得して貰えれば、御姉さまの迷惑は相当軽減されると思います。 上記、ご参考までに。
補足
あまり長文だと回答してもらえないかと思い、多くを割愛して相談しましたが、ここまで真剣に考えていただき、的確な分析・ご回答を得られことに驚いています。そして回答者の皆様は常識人ですから、「結婚式に参加すべき」という回答しか返ってこないだろうと予想していましたが、拒絶する場合の提案までいただけたことに感謝しています。私は最初から「何を言われても結婚式には出ない」と結論を出していて回答を読んでもそのつもりでいたので、それに沿ったアドバイスは非常にありがたいです。 障がい・精神障害についてですが、私の2人の姉のうち長女は軽度の精神障害もちです。長女ほど変わった行動を取るわけでもありませんが、性格や行動が少し似ていたり、年齢不相応なイタズラをしてしまったりと、家族から何かしらの問題が疑われることがあります。 長女は仕事がうまくいかずとても苦労しているようですが、幼いころから検査をし自分は障がいがあると理解し納得しているので障がい者割引が利用できて喜んでいたりもします。でも私はもし病名が診断されたら「普通とは違う人」という事実を突きつけられてしまいますし、ただ個性が強いだけと診断されれば「無能な健常者」と判定されるようで、怖くてカウンセリングや検査に行く気にもなれません。「自分の考えは変わっているけれど、そこまで間違ってはいない。考えを変える必要はない」と思っているので、誰かに診断してもらうことで間違っていると指摘され、違う自分に変わってしまうのが怖いというのもあります。 とりあえず今は精神的に病んでることにしておいて、相手家族に納得してもらうのはアリだと思いますか。
- Kaikohime49
- ベストアンサー率30% (58/188)
No.1さんのお話がごもっともなので、特にそれ以上はないんだけど… あなたのお返事も呼んだので、私からは、お願い的な事を言うね! お姉さんが、 「アンタが、そういう子だってわかってるから、無理して式に出なくてもいいよ!彼や彼のご両親には、私から話しておくから大丈夫!」 のように言ってくれるのなら、それでいいと思います。 けど… もし、お姉さんが“悲しむ”のなら… ちょっと頑張って、お祝いの席には出席してあげて欲しいなと、思ったの。 お姉さん達に、感謝や家族愛があるのならね。 悩ませてゴメンね… ( ´~`)ゞ
- tuyosik
- ベストアンサー率4% (130/2735)
受け入れない、拒絶しない、ありのままに知る、気づく、与える、慈しむ、哀れむ、ほめる、放っておく、ふさわしく、柔軟に、確信する。悪友から離れる。善友に親しむ。今ここ自分に集中する。すべて因縁で変化生滅する一時的な現象、ずっとではない、苦しみばかり、私の思う通りにならない、私のものではない、私ではない。心と体。見解しない。妄想しない。明るく、軽快に、うまく、ちゃんとまっすぐすべてやり終える。悪い行為を恥じる怖れる。幸せであるように、悩み苦しみなくなるように、願い叶うように、考える、話す、動く、生活する、精進する。無駄話しない。役立つ話する。悪口しない。優しい言葉を使う。と思います。
- Sakura2568
- ベストアンサー率42% (2144/5067)
家族は増えません。 むしろ減ります。 家族の単位は夫婦とそれに伴う子供 そして同居する人です。 お姉さまが家を出て、夫と暮らすなら あなたの家族じゃありません。 だから受け入れる必要もありません。 あなたのお姉さまは結婚後は親族となります。 だから叔父さんとか叔母さんという感覚で接してください。 あなたの家族じゃないんだから全面的に受け入れる必要はないけど 親族としての表面的なお付き合い程度はした方がいいでしょう。 年若いあなたでは特にすることありませんけどね。 年末年始の挨拶。冠婚葬祭への出席、それもお姉さまが主役の時だけその程度で十分でしょう。 貴方の夫じゃないんだから。 今後あなたが誰かと結婚したあとも姉妹の嫁いだ先への関与は不要です。 あまりとげを出さずに、あくまで人として知り合い程度の礼儀は持ちましょうね。 「嫁の妹」なんて貴方の実家に義兄が来た時以外に会う必要ないし義兄の親族には結婚式以外会うことはありません。 よほど別のご縁があればその限りではないですが。 そんなに心配しなくても会うチャンスなんてほとんどないですよ。 私も姉妹の夫の親兄弟なんて結婚式以外で会ったことなどありません。 お姉さまの立場を考えたら最低限結婚式には出席するのが今まで家族として暮らしてきたあなたの礼儀ではないかしら? 病気とかどうしても出席できないような誰もが納得する理由があるならともかく 男女のカップルに抵抗があるからなんて言うのはちょっと情けないと思います。 義兄となる人と話をしろっていうわけでもないし 貴方が注目されることはないですよ。 主役は結婚する二人ですから。 ご両親と一緒にいておいしいもの食べましょう程度でもいいんですから。 貴方の親族に対する考えや、価値観、こだわりはいずれどうってことないものへと変化することでしょう。 今から「絶対に関わらない!」なんて意気込まなくても 誰も関わってほしいなんて期待してませんから。 あまり肩ひじ張らずに過ごしてみてはどうですか?
補足
私の説明が悪かったですが家族が増えるというのは、そのままの意味でなく、家族ぐるみの付き合いが増えるということでしょうかね。従兄弟の夫婦などもそうですね。おっしゃる通り結婚後は親族となりますから、姉夫婦に関与する必要はありません。ただここで私が一番悩んでいるのは、結婚前の時点で姉はあなたのおっしゃるような常識的な最低限の付き合いをすること(受け入れること)を望んでいますが、今の私にはそれが困難ということです。私は年齢こそ20代半ばの男性ですが、先に述べた通り精神年齢の低い人間と自覚しています。基本的に両親以外の人間と日常的に関わる機会はほぼないので、外部の人間、それもただの友人でなく婚約者に会ってほしいとなると拒絶してしまうのです。本当に情けない話ですよね。
お礼
親身に相談に乗っていただき感謝いたします。大変読みやすく、納得のいくご意見でございました。 私は正直、相手家族からは結婚式に1人欠けたくらいでは、ワケありの親族がいる程度にしか思われないとばかり思っていたのですが、「姉の人格も疑われる事態に発展する可能性がある。」という一文を見て、自身の認識の甘さを痛感し、より慎重に考える必要があると気付かされました。 お盆休みに姉とその婚約者は外で両親と会った後、姉は実家に帰ってくることになっています。いただいたアドバイスを参考に家族と話し合いをし、なるべく相手家族ともうまく付き合っていけるよう努力しようと思います。私の気持ちを理解した上で、常識から逸脱せずにうまく切り抜ける方法を示してくださり、本当に本当にありがとうございました。