• ベストアンサー

70代くらいの歯医者さんだと不安になりそうですか?

ponyo7の回答

  • ponyo7
  • ベストアンサー率18% (131/717)
回答No.2

まぁ、一理ありますね。 年配の歯医者以外に、年配の散髪屋の髭剃り、更に怖いのはタクシーの運転手。 70~80歳くらいでハンドルを左右に小刻みに回してる運転手はさすがに怖いなと思いますね。

samusamu2
質問者

お礼

ponyo7さんお晩でございます。回答ありがとうございます。 >>更に怖いのはタクシーの運転手。 70~80歳くらいでハンドルを左右に小刻みに回してる運>>転手はさすがに怖いなと思いますね。 あ~~いますいます(笑)ほんと震えてるようなハンドルの動かし方をしてる人が高齢者には多いですもねえw うちの祖父もそういう感じで運転してました。

関連するQ&A

  • 歯医者への不安

    私の通っている歯医者は親不知を抜いてくれません・・。 私は抜いて下さいとお願いしているのですが、『いろいろ大変だから』という理由で抜いてくれないのです・ 抜かないで直すという治療法でやっているのですが、体調が悪くなるとうずいてしまいます。 その治療法に少し不安も覚えています・・。 私の親不知は横に向かって生えています。 私のことを思って抜かないほうがいいといっているのか、それとも、めんどうだからしたくないと思っているのか・・。 歯や歯科業界に詳しい人がいましたら回答をお願いします。

  • 歯医者が怖いです。不安です。

    現在、歯医者に通っております。事情があって歯医者を変えて新しい所に通い始めました。 新しい歯医者に通い始めて治療の際に麻酔をしたのですがめまい、吐き気、体の痺れが一時的ですが起こり身の危険を感じました…。前の歯医者では麻酔をしても全然そんなことはなかったので初めて麻酔により不調が起こって驚いています。 私は20歳を過ぎているのに恥ずかしながら歯医者が嫌いで今回もかなり勇気を出して行きました。嫌いな理由は昔の治療時の痛みに対する恐怖からです。痛くなるのは私自身が歯を放置して来たので自業自得なのはわかっています…。麻酔の針の痛みから嫌いです。 また、今回起こった麻酔による不調もかなりトラウマになりました。歯医者で一時的ですが体が痺れて行くのを感じてすごい恐怖を覚えました。少し調べましたが麻酔による副作用のようです。 歯はどうでもいいとは思いませんが歯医者に通うのをやめてしまいたくなったほどです。これからまだ治療はそれなりに続くのですが歯医者に行くのが怖くて仕方がないです…。 どうすれば怖くなくいけますか?もう行くのををやめるべきでしょうか…? アドバイスをください。宜しくお願いします。

  • どっちの歯医者?

    先日、歯がしみるので久しぶりに歯医者に行きました。最近できた近所の歯医者に行ったのですが、しみた歯は知覚過敏ということで問題ないということでした。それで、ついでに他の歯も診てもらったところ、いくつか虫歯があると言われたので治療してもらいました。虫歯はごく小さいものだったらしく、少し削って白い詰め物をしてもらったので、見た目にはまったくわからなくなりました。 でも、最後に治療してもらった歯の詰め物が翌日、食事の後、はがれかけているのか、舌でさわるとひっかかるのです。浅くしか削ってないので取れやすいと言われたのですがそれにしても早すぎます。しかも、うがいをしたらその歯がしみるのです。治療前は痛くもなんともなかったのに。 母に話したら、母の行きつけの歯医者(昔私も通っていたのですが)では、そんな小さな虫歯で痛みもなかったら削らない(本当かどうかわかりませんが)と言って、その歯医者でもう一度診てもらうように私に言いました。 今通っている歯医者は、治療は終わりましたが、歯の掃除をするとかで来週また来るように言われました。 詰め物がとれかけの歯が気になるので早く診てもらいたいのですが、どちらの歯医者に行けばいいでしょうか? それと、本当に自覚症状のない小さな虫歯の場合は治療しないのですか? 歯についての知識がまったくない母の言葉を信じるわけじゃないですが、もしまだ削る必要のない歯を削られてる思うと少し不安になったので。 長々と書いてしまって申し訳ありませんが、 どうかよろしくお願い致します。

  • 歯医者に通っているのに痛いんです。

    奥歯の虫歯の治療で歯医者に通っています。神経を抜いてそこの部分をきれいに掃除(?)している段階なのですが、治療していて痛いところにあたれば、薬をいれてふたをする、ということを数回くりかえしています。そして必ず治療の後、ズキズキいたむのです。今までは一晩寝れば治まっていたのが、昨日の治療のあとは痛くて痛くて、眠れないほどで朝になっても治まっていませんでした。用事など何もできないのでたまらず近くの内科の病院で無理いって痛み止めをもらい、やっとズキズキは治まりました。そこの歯医者でもらった痛み止めはすごくかるいもので全く効きませんでした。もっと強いのをください、というと「ない」といわれました。 友人に話すと、そこの歯医者はだめだ。転院したほうがいい、いまどき、痛い歯医者はへたなのだとといいます。そうなのでしょうか?転院したほうがいいのでしょうか?教えてください!!

  • 歯医者にて

    歯医者にて治療される時は、目を閉じますか?開けたままですか? 私行き着けの歯医者は目隠しをしてくれるのですが、昔からのクセで何となく目を閉じてしまいます。 (それに、突然目隠しを取られた時、目が合うと何となく気恥ずかしいですし…笑) タオルや目隠しをかけてくれる方でも、治療中は目を閉じるか開けておくか教えて下さい。

  • 歯医者で

    最近数年ぶりに歯医者に通っているのですが、疑問に思いました。 皆さんは歯医者で治療を受けるとき目を閉じていますか、開いていますか?

  • 歯の治療についての不安

    今、通っている歯医者の治療について不安な事があるのですが、 引っ越ししたため、新規で歯科医院にかかりました。 今まで通ってきた歯医者では、 治療を始める前には必ずレントゲンをとり、治療に取り掛かっていたのでそれが普通の事と思っていました。 今回通い始めたのは、グラグラした歯が痛みだしたので耐えられなくて今の歯医者に行ったのですが、 痛いと言った歯をレントゲンをとる事なく、いきなり抜歯されました。 今までの治療の仕方と違う事に、まず不安を感じています。 他の歯医者でもレントゲンをとらないで治療するところはあるのでしょうか? その他、治療中に水や風のしみる歯を次々に5本分の神経を抜く事もしたのですが、冷たいものはしみなくなったものの、指でたたくとキーンとした痛みが残っている歯もあります。 これは神経がまだ残ってるって事なんでしょうか? いんなにいっぺんにあちこち手をかけられても大丈夫なんだろうか? 一つ一つを少しずつ確実に治療してもらったほうがいいのではないかとも思うのですが… 痛いと言えばすぐに歯を削って神経を抜かれます。 これ以上歯を削る事もあまりしたくないので、 痛い歯があっても、我慢したくなってきました。 もともと歯医者が怖いのに、もっと怖くて嫌になってしまいそうです。 治療の始めから不安で、通うのももう嫌で仕方がありません。 治療の途中で歯医者を変えることはできるのでしょうか? それとも、今やりかけの治療は今の歯医者で治すほうがいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 歯医者への疑問・不安

    恥ずかしながら、歯を3本も虫歯にしてしまいました。 左上の奧から隣り合わせの3本です。 歯医者に行き、レントゲンを取り 奧→3Mixを行い銀歯に、真ん中・手前は削って銀歯にしました。 治療には麻酔を使いましたが、帰宅後に痛みを感じる事も多く 麻酔を使わない日には治療後痛すぎて口に力も入らず涙がでるほど痛いことも。。。 歯医者さんに「慣れるまでは痛みは仕方がないが、すぐなくなる」 との言葉を信じ、しばらく我慢しました。 他の歯の銀歯を取り替える治療もあったため「やはり痛い」と何度か伝えました。 何度目かにやっと「まだ痛いのはおかしい」となり もしかしたら真ん中の歯に少し気になるところがあるから 虫歯かもしれない、だから削ってみましょう、と。 あと手前の歯にも同じ気になるものがあるからと一緒に治療をしてみる事になりました。 結果「深めな虫歯だったよー」と言われました。 それから2週間ほど経ち、まだ痛いです。 今回疑問に思う事としては (1)レントゲンを撮っている上、治療をした歯なのに   虫歯を見逃すことは普通ある事なのか? (2)3MIXでの治療後、痛みの発生する時間が一定ではないため   (夕方~夜・早朝などにあった)   3MIXが効いていないための痛みではない、言われたのですが   これは正しいのでしょうか? (3)この歯医者に通っていていいのか。   3本の治療のために歯医者に通ってもう3ヶ月ほど。   いつまでも痛くて、バファリンなどを飲んでいます。   いつになったら終わることやら、と不安になってきました。 よろしくお願いします。

  • 歯医者の見極め方について

    40代前半ですが、かれこれ思い出す限り今までに20~30箇所の歯医者を渡り歩いて来ました。 せっかく良い歯医者に出逢えてもやむを得ず転居しなければいけなかったり、といのも含みますが。ただ、口コミで探して行ってもガッカリといのも多々あります。今の歯医者も、衛生士がマウスピース用の歯形を取るのに連続で3回失敗しました。これって医師も衛生士に注意するレベルですよね。歯科治療はただでさえ不安になるのに先方のミスで歯医者に行く回数も増え…。歯医者また変えた方がいいのかな、と思ってきましたが、皆さんは歯医者を変えようって思って実際変える時はどんな時でしょうか。問題が起こってもとりあえず同じ歯医者に通い続けますか。

  • 腕の良い歯医者を探してます。

    岐阜県東濃地方の歯医者についてお願いします。 岐阜県瑞浪市、中津川市、恵那市内で腕の良い、年齢が50代~70代くらいの 歯医者を探しています。 出来たら、義歯治療などの体験を沢山している先生だと良いです。