• 締切済み

特別障害者です。所得税について教えて

私は身体障害一級の特別障害者です。 2年前から特例子会社で働いております。 毎月の手取りは10万4000円でした。 今までずっと所得税がかかったことがないのできにしてなかったんですが、 7月から月々1300円だけ昇給するのと 同一労働組合同一賃金により賞与が2回出ることになりました。 賞与は業績賞与なので金額は流動的。 それで、来年から所得税かかってきちゃうのかなと思って質問させていただきます。 今年の証書で見ると 社会保険控除が21万ほどありました(昇給前です) 所得税は所得いくらくらいからどれくらいかかりますか。 所得税がかかっても、かかるより前から収入増えますか? 元々所得税かからないところに月額それも控除前の金額が1300円程度増えても年額15000円程度なのでどうなんだろうと思って。 今年度よりまいなすになることはないですか 生命保険は28000円ほど控除かあり

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8011/17119)
回答No.1

> 所得税は所得いくらくらいからどれくらいかかりますか。 課税される所得があれば、それに対して所得税がかかります。所得税率は最初は5%です。 > 所得税がかかっても、かかるより前から収入増えますか? 会社からの支払総額が増えれば、所得税、住民税を引かれても、その残りは必ず増えます。 > 今年度よりまいなすになることはないですか ありません。 所得税は、毎月の給料と賞与から源泉徴収されます。しかしこれは仮払いであって、毎年12月に年末調整をおこないそこで精算をします。たいていは源泉徴収されている所得税額が多いので、12月に所得税が戻ってきます。年末調整後の所得税額が本来の所得税額です。 源泉徴収額の計算ではあなたは扶養等親族が1人として計算されますから、毎月の給料から源泉徴収されるのは社会保険料を引いた額が11万9000円以上になる時です。また社会保険料を引いた額が9万4000円以上であれば賞与から所得税(2.042%)が源泉徴収されます。 あなたの場合に当てはめると、毎月の給与からは源泉徴収されず、賞与からは支払額の2.042%が源泉徴収されます。そして年末調整時にどうなるかは賞与の額によりますのではっきりとはわかりませんが、今年よりも手取り収入が増えることは間違いありません。

関連するQ&A

  • 特別障害者・障害者 所得税・市民税

    特別障害者・障害者の同一世帯です。 給与で社会保険料等引かれる前で 約400万円の収入+障害基礎年金2級 控除等によりどれ位の 所得税・市民税額になりますでしようか? 教えて下さい、お願い致します。

  • 所得税における障害者控除の受け方

    私はこの4月から社会人になった、2級の聴覚障害者です。 所得税について、障害者控除として、納税者自身又は控除対象配偶者や扶養親族が所得税法上の障害者に当てはまる場合には、一定の金額の所得控除を受けることができます。 会社からの給与について説明があったとき、給与から所得税と住民税も引かれるとのことでした。 所得税と住民税で、障害者控除を受けるには、どのような手続きをいつどこですればいいのでしょうか? 給料日はまだで、おそらくその給与明細書を読めばわかるかと思うのですが、その前に把握しておきたいと思い、質問させていただきました。

  • 昇給に伴う所得税の増額について

    昇給して基本給が37万円から43万円にアップしたのですが、同時に所得税も12,000円アップしててビックリ!(9,000円→21,000円) 昇給6万円に対してこの額は、ちょっと大きい気がするんですが・・・。こんなもんなんですか??? (私は正社員、役職なし、独身で扶養家族はおりません。) 経理の人に聞いても明確な返事こないし(外注で丸投げしているらしい)。 ちなみに賞与は完全業績賞与。ノルマ達成できなかったらゼロです。残業代も一切つきません。 どうしてこんなに所得税が増えるのか、どなたか教えて下さい! 宜しくお願い致します。

  • 住民税と所得税

    すみません。私は46才の独身で公務員です。税金に関してはまったくの素人でよくわからない点が多く教えていただきたいと思います。 実は先日給料明細を頂きました。その際に、「平成20年度 市民税・県民税 特別徴収税の決定通知書」という明細も一緒に渡されました。 そこで、給料の明細を見ましたら、手取りで2万円弱減額になっていました。 さらに渡された通知書を見ると、今後毎月4万円ずつ住民税として引かれることになっていました。 また、給料明細の給料という項目でそれ自体も先月の明細から1000円ですが、減っていました。所得税はまったく昨年度から同じ額でした。 内訳は、18年度の源泉徴収 支払金額:7949042円   給与所得控除後の金額:5954137円 所得控除の額の合計額:1345181円   源泉徴収税額:532400円 社会保険料の金額:912181円   生命保険料の控除額:50000円 損害保険料の控除額:3000円 19年度の源泉徴収 支払金額:8130888円   給与所得控除後の金額:6117799円 所得控除の額の合計額:1372026円   源泉徴収税額:521500円 社会保険料の金額:942026円   生命保険料の控除額:50000円 地震保険料の控除額:0円 でした。 それで、頂いた通知書では、 市民税の所得割額287100円  県民税の所得割額191400円 特別徴収税額:482500円  月割り額が40300円 で、来月からは40200円でした。 所得税は昨年度のものを調べましたが、今月分と同じで、18810円です。 それで、先月の給料明細や昨年度からの給料明細と比較しても、その他の諸費や共済の掛け金などは一切変化はありません。 巷では、住民税が上がって、所得税は下がるから、総合では変わらないといわれていますが、私の場合は所得税がまったく変わっていませんので、住民税だけが倍になった感じです。 18年度分と19年度分の源泉徴収を比較しても支払い金額では年間20万弱増えているのですが、今回の住民税で引かれる年間の金額は約48円で、増えた給料よりも引かれる税金額の方が大きくなっていて、これではいくら給料が表示の数字だけが上がっても、今後、支払われる表示の金額だけ上がっていって、上がる度に税金額がそれを超えてどんどん大きくなっていくなら、昇給して支払われる表示の金額がこれから上がっていけば上がっていくほど、税金額がそれ以上に雪だるま式に上がっていって実際に手元に来る金額は昇給の度毎にどんどん減っていくと思うのですが、かなりショックを受け恐ろしくなってしまいました。 これは何かおかしいのでしょうか?それともこれでよいのでしょうか? このままだと、16年目の住宅ローンもありきついのですが、とても不安です。 さらに、先月私の場合は、給料の昇給ということで通知をもらったのですが、実際の給料明細の給料欄は1000円減っていました。 よく世間では、公務員だから安心だとか言われますが、私からすると逆に裏で何をどのように操作されているのかわからない不安が常にありますし、そういう公的な事務の担当者は、私たちのやったことに文句を言うな的なとても閉鎖的な聞きにくい雰囲気があります。 お教え頂きたいと思いますので、 すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 所得税と住民税の控除の計算について

    サラリーマンです。 今年、妻の学生納付特例で未納分を追納しようと思います。(3年分ほどあります。) 所得税と住民税について「あまり多く追納してしまうと控除しきれない」と聞きますが 本年度分でいくらまで控除できるのかわかりません。 たとえば所得税が月に15,000円→年額18万円 このとき、所得税について、「追納分の10%を控除」だから 50万円追納した場合、5万円控除 ↓ 年間に支払った所得税18万円が5万円以上 ↓ 5万円還付となるのでしょうか。 もしそうなら180万円まで追納しても「控除しきれない」状態にならないのでしょうか? いくらまで追納しても「控除しきれない」状態にならないか、計算方法を教えてください。

  • 賞与の所得税について教えて下さい。

    今月、会社から賞与をもらいました。金額は30万円で、そこから社会保険料40572円引かれ、所得税は41220円引かれました。前月の給与額は55万から社会保険料70289円で所得税は19150円でした。配偶者と扶養家族が二人おります。賞与の所得税が高いように思うのですが、税率とか計算方法がよくわからないので教えて頂けるとありがたいのですが、よろしくお願いします。

  • 賞与の所得税

    今年個人事業をはじめたばかりです。 この8月に賞与を支給する予定ですが、 源泉徴収額の算出方法に自信がありません。 ●まず、給与は 月給  200,000円です。 扶養者なし、国保・国民年金や住民税等は従業員本人が直接納付。 なので、 所得税は8400円で、給与支給額は191,600円 であってますよね? ●賞与額 は300,000円 源泉徴収税額表によると、 (1)まず、前月中の社会保険料等の金額を控除した金額求める。   →これは本人が直接納付しているので200000円でいいのでしょうか? (2)次に扶養親族等の数と(1)により求めた金額とに応じて  甲欄の「前月の社会保険料等控除後の給与等の金額」の該当する  行を求めます。 (3)(2)により求めた行と「賞与の金額に乗ずべき率」との交わる   ところに記載されている率を求めます。これが求める率です。   →扶養ゼロ、82000円以上、350000円未満の交わるところは8% ということは、 所得税=賞与300,000円x8%=24,000 支給額=300,000円-24,000円=276,000円 であってるのでしょうか?

  • 障害者控除(所得税・住民税)

    去年の半年ぐらい前に住民票が移り、妹の扶養家族になっています。 1、妹の会社で確定申告か年末調整で返金されるかと思いますが、どちらで控除されているのでしょうか? 2、住民税の手続きはまだしていませんが、役所に行かないと控除はしてもらえないのでしょうか? それとも郵送でもOKですか?  役所に必要な書類は証明としての障害者手帳だけですか? 3、なにか所得税と住民税の手続きで必要なことや物はなんですか? ちなみに、地元の役所に行ったらもらったパンフに市役所でもらった 精神障害者手帳を持っている人の各種税金控除・<1級の場合> ○所得税(税務署・給与所得者は勤務先の給与担当者) <障害者控除> 本人又はその控除対象配偶者あるいは扶養親族が障害者である場合には、所得税から 40万を控除する。 <扶養控除の同居特別障害者加算> 同居している控除対象者が、特別障害者である場合、一般配偶者控除または扶養家族 に加えて35万を所得金額から控除する。 ○住民税(市役所の市民税課)←ここはまだ行っていない。  <障害者控除> 本人又はその控除対象配偶者あるいは扶養親族が障害者である場合には、所得税から35万を控除する。 <同居特別障害者配偶者控除・扶養控除> 同居している控除対象配偶者又は扶養親族が、特別障害者である場合、一般配偶者控除または扶養家族に加えて56万を所得金額から控除する。(23万の加算に相当)

  • 障害者の住民税

    障害者本人に収入がある場合、住民税非課税は所得が125万以下が条件でしょうか。 私は、障害があり、今までほとんど働けなかったのですが、昨年は知人の助けもあって 所得が約200万円程度ありました。 所得控除後の金額は140万程度です。 今年初めて、確定申告をするのですが、所得税は、7万円程度おさめます。 住民税はどうなるのでしょうか?今までは非課税でした。 また、国保は月々どれくらい支払うのでしょうか? どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 所得税について教えてください。

    所得税について教えてください。 5月末からパートをしています。毎月所得に応じて所得税がひかれていました。 所得の少ない月はひかれていません。 職場に年末調整の書類を提出し源泉徴収票を頂いたところ 支払い金額 707000円 給与所得控除後の金額 57000円 所得控除の欄の合計額 423603円 源泉徴収税額 0円 社会保険料等の金額 3603円 生命保険料の控除額 40000円 1月の給与については給与明細に所得税と同じ金額がその他の名目で-で記載されていました。 これが還付ということなのでしょうか? よくわからない質問ですみません。私のイメージでは毎月の所得税で取りすぎた分が確定申告で戻ってくると思っていたのですが・・0ということは戻ってこないということですよね? 同じ職場のパートの方は私のような1月の給与での還付?がなく事務長に聞いたところ 「財源がないので少しずつかえしていくから・・このやり方は税務署で聞いた(教えてもらった)やり方だから」と言われよくわからないまま話が終わったようです。 この話を聞いてすごく不信感が沸いたので質問させていただきました。取りすぎていた所得税をかえすのに財源がないというのは・・その分の所得税を何かに使っていたということなのでしょうか? これって一人ひとりが気がついて言われないと返さないような気がするのですが・・・ 質問が多くわかりにくくてすみません・・ 私自身何から聞いたらいいのかがよくわからなくて・・ 税金などには疎いのでわかりやすく教えていただけたらとおもいます。

専門家に質問してみよう