家族との話し合いができない問題に悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 家族との話し合いができない問題に悩んでいます。父母は喧嘩が多く熟年離婚しました。妹も無口で会話が成立せず、家族間の問題があります。私は一人暮らしをしていますが、年老いた親の側に居た方が良いのか、老後の資金などを話し合いたいですが、相談の場がありません。
  • 家族との話し合いができない問題に悩んでいます。父母の喧嘩や妹の無口さなど、家族間の問題があります。私は一人暮らしをしていますが、年老いた親の側に居た方が良いのか、老後の資金などを話し合いたいです。しかし、相談の場がなくて悩んでいます。
  • 家族との話し合いができない問題に悩んでいます。父母の喧嘩や妹とのコミュニケーションの取り方など、家族間の問題があります。私は一人暮らしをしていますが、年老いた親の側に居た方が良いのか、老後の資金などを話し合いたいです。しかし、相談の場がないため困っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

家族と話し合いをしたい

話し合いが出来ない家族に困っています。 父母は私が幼い頃から喧嘩が多く、結局熟年離婚をしています。 父母間は昔から会話にならない、二人して互いの悪口を言う。 妹は非常に無口、大人になってからはスマホばかりで対面での会話でも返事が返って来ないこともあるし、(「うーーーん…」等とどちらなのかわからない事が多い)腹を割って話す事と言うのがありませんでした。自分の世界に入ってると言った感じで部屋から出てこない事もあります。母も私も妹のプライベートを理解出来てません。恋人、仕事、友人関係… 他にも家族には問題があり、私はこんな家庭環境に耐えられず成人して間もなく家を飛び出してしまい、ずっと一人暮らしをして来ました。自分勝手な事をしてしまったと反省をしています。 問題は、家族間の話し合いが誰とも出来ず困っているということです。 父が倒れた時にも妹は意見を言わない為、不本意な結果となり、後悔しても仕切れない最期になってしまいました。亡くなった後も色々ありました。 母も昔からどうやら話し合いがめんどくさいようです。話が噛み合わなかったり、重要な話は逸らされたりしまして、解決出来ず困っています。 私の話し合いたいことは長女として年老いてきた親の側に居た方が良いのか、(それには距離がある為仕事を辞める必要があります)、老後は母はどうしたいのか?資金は用意出来てるのか?それとも無いのか?(国民年金のみ、再婚はしていません) そんな事を話したいのですが、母妹から相談も無いし、このまま自分だけで生きてて良いのかな…とモヤモヤしてしまう気持ちもあります。 何度か田舎に戻ろうかなと母に話して来ましたが、これまで戻ってこいとは一度も言われませんでした。「田舎は合わないんじゃ無いの?」と言われてしまい、歓迎されてないのなら今の生活を続けるか…と今日までやってきました。 やっと今年あたりからです。年収が納得出来るくらいまで上がったところで今転職するにも勇気がいります。こんなご時世職にあり付けるか?人間関係も一からやっていけるのか?その不安の方が大きくなって来ています。 大分脱線してしまいましたが、こう言った深い内容の話し合いをするにはどうしたら良いでしょうか?

  • xxxxy
  • お礼率88% (306/347)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6897)
回答No.9

今までできなかった話し合いを、貴方の感情論だけで「できるようにする」は無理だと思います。 妹さんは働いているのですね? 職場では問題なく、他人との意思疎通は出来ているのですよね? 実際に貴方が依存されることなく、二人暮らしが成立しているのなら介入は必要ないと思います。 貴方はこのまま今の生活を維持し、自分の生活を守ってください。

xxxxy
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • keizo99
  • ベストアンサー率14% (263/1815)
回答No.10

まず、貴女の心配はわかりますが、貴女が今の収入を放って、田舎にかいつても、問題は解決しないと思います、確かに色々あつた問題もあるでしようが、母親もその事は、ある程度理解、認識しています、貴女が返ったからて、問題は解決しないと思います、ただ、時間のある時に一度帰り、話すのもよいが、地元は地元の介護ケア....も有りますし、貴女が出来る範囲で、相談に乗れば良いのではないかと、思います、今のあなたの稼ぎ、働きを犠牲にしてまでは、しない方が、良いと、思います、それわ、母親も分かっていると思います、貴女の生活が犠牲になれば、全て上手く行かなくなると思います、そこを良く考えられる事を願っています、

xxxxy
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.8

あらゆるコミュニケーションの基本は、 幼少期からの家族の夕餉の食卓に あります。話題と笑顔が溢れていた 夕食タイムであれば、 素晴らしいです。 「愛とは、お互いに向き合うことではなく       お互いに同じ方向を見つめることである。          (Antoine de Saint-Exupéry 『人間の土地』)」 ご両親は、向き合ってしまっていて、 見つめる同じ方向性が存在しなかったのが 不仲の原因の 1つかもしれませんな。 アナタ様が、 ご家族で話をすることを望むのでああれば、 いまからでも、夕餉の食卓を 話題と笑顔が溢れるステキな時空 (=時間と空間)にすることです。 とりあえず、その方向性で、 機会を作ってみませんか。 [離れて暮らしているのであれば、 「手紙」を書きませんか。 〈なんであれ、メールは止めておきましょう〉] ふろく: 樺〇紫苑さんの『アウトプット大全』を 読んで、アウトプットの仕方を 知ってみることを、お勧めします。 丁寧に、読んでみてくださいませな。 Good Luck. Adieu.

xxxxy
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12240)
回答No.7

正直なところを申しますと無理だと思います。うちの場合も似たようなもので、とにかく噛み合わない上に噛み合わそうとしないので、困っています。それぞれの考え方があるので、それを気分が悪くならないように落としどころを決めようというだけなのですが、全く話ができない状態です。 おそらく質問者様の親子関係も似たようなものになっていると思います。妹さんは良くも悪くもその辺りを割り切って、生活されているのだと思います。それができないなら、できれば別で住んでおいた方がお互いのためだと思います。 もし、どうしてもという事があるなら、話し合いと思わずあなたが知りたい事をストレートに問うか、自分で調べて知るようにするしかないと思います。

xxxxy
質問者

お礼

別の質問でも回答いただきありがとうございます。 yaasan様も近い状況なんですね。 帰郷するにしても別居はするつもりで考えていました。 時間がたてば考え方も変わりますし、もう少し様子を見てみようかなと思います。 妹の事ですがしゃべらなすぎるというのもコミュニケーションが取れず、困ってしまいますね。。 「普通・・」とか「いいんじゃない・・」という返事しか返ってこず、結構物悲しくなることが多いです。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.6

--- 現状、病院やクリニックで受診した際の医療費の自己負担は、70歳未満が3割、74歳未満が原則2割、75歳以上が原則1割となっている (2019年12月末時点) 。団塊の世代が75歳以上になり医療費の急増が予測される2022年度に向けて、一定以上の所得がある75歳以上の医療費の自己負担割合を引き上げるというのが検討されている内容だ。 --- 父の場合、バイパス手術が1割の金額で受けられ、それに保険もおり、入院費もおりましたから成人が200万円かかる手術・入院も10万もかからないのですよ これが日本の仕組みですよね 保険にはいられない?ほどの人なら、障害者申請が逆に通るのでは? https://www.atgp.jp/knowhow/oyakudachi/c212/

xxxxy
質問者

お礼

今後、高齢者が増え医療を受ける人口が増え、、介護をする人が減る為問題になっていますね。 母は持病がある為保険に入ろうとするととても高額になってしまいます。低所得なので保険に加入すると手元に残るお金が減る・・ こうして書いていて毎回思います。なぜ計画的に結婚をしなかったのか、働き方も計画的に働いてこなかったのか。(><)

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (578/2558)
回答No.5

まず最初に。 >「田舎は合わないんじゃ無いの?」と言われてしまい 「そういうことは抜きにして、今まで通りあなたの道を生きなさい」 というメッセージに感じました。 長女だから傍にいる、という発想は、選択肢を歪めてしまいますよ。 で、本題ですが。 いきなり話し合いというのは、気分的にハードルが高いですよ。 「何か重大な事が裏にある? 面倒な事は見たくないなぁ」 って敬遠したくなる気持ちが芽生えてしまいます。 なので。 「税金対策で扶養家族の構成を考えたい。余分な手間は取らせないから」ということで、家計の実態調査をしてみるのは如何ですか? 質問者さまにも損な話ではないですし、話す切り口には良いと思いますが、如何?

xxxxy
質問者

お礼

お礼入力 母の真意、そうかもしれません。 そう考えると娘思いの母ですね・・ 私の中では、長女なのに地元に帰らず親の面倒も見ず『サイテーな子供』だと心の中で卑下していました。 家計の実態調査。そういった名目で話をしてみます。 母たちの住む家の家賃もなんとなくしかわからず、困ったもんだと思っておりましたので参考になりました。ありがとうございます。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.4

それこそ・・保険の見直しです おそらく質問者様は、ご家族がどのような保険に加入されているのか知らないと思われます もしも、ご家族が・・特にお母様が大病を患った場合、それらに見合った保険に加入されていれば、日本の仕組みでは、年金・保険・介護保険などでなんとかひとりで生きていけます 保険が充分でない場合は、家族の負担も増えますし、施設などのレベルも下がるでしょう 私の父は晩年、心筋梗塞手術、末期の肺がんでしたが、高齢+年金+見合った保険+介護保険・・のおかげで、家族にほぼほぼ負担なく逝きました 財産などを残すよりも、最後まで人様に迷惑をかけない終わりの準備をし始めて良い時期かと思います

xxxxy
質問者

お礼

保険の見直し、、母は持病があり保険は加入できない状況なのです・・。なので一切入っておりません。 それなので貯蓄が幾らあるのか?そのあたりを探りたいのですがどんな切り口で話せばよいでしょうか・・。 最近、給料が思ったよりだいぶ少ないという事がわかりました。年金は繰り下げ受給の予定ですが、それでも年金だけで生活できるのか?自分自身の老後も心配ですが、その前に母親の老後が心配です。 子供に心配かけないようにするのが親の役目な気もするのですが、(婚姻から始まり、働き方、貯蓄などのライフプランを堅実に考えていく)そんなことを言ってられない状況なのではと不安に思ってしまいます。 それから一点お伺いしたいのですが、sutorama様のお父様の「高齢+年金+見合った保険+介護保険・・」の高齢とは何にあたるのでしょうか?

  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (785/3378)
回答No.3

文章を読む限り、困っているのは貴女だけのようです。 母上も妹も困ることになるとは思っていないんでしょう。 こういう人は、イザ何かが起きたときは誰かが動いて解決してくれると思っています。 この場合、「誰か」は貴女ですね。 このままいけば、時間もお金も母上と妹にむしり取られ、尻拭いをして一生終わるコース一直線です。19円賭けてもいい。 話し合いとは、双方が話をして解決することを望んで成り立つものです。 「解決」を望んでいないのなら、ほっとけばいいんですよ。 「見捨てろ」ということです。 貴女は貴女の人生を歩むべきですね。

xxxxy
質問者

お礼

そうなんですよね、他の皆は切羽詰まってないのです。なので参ってしまいます。 こんな事ではDESTROY11様の仰る通り、何かが起きてから私が対処しなくてはなりません・・ 父の時にも誰もが予想だにしていなかった出来事の為、私は魂が抜けたような状態の中判断・行動をしなくてはなりませんでした。 >時間もお金も母上と妹にむしり取られ、尻拭いをして一生終わるコース一直線です。 ・・・恐ろしいです!!私もそんな気がします。あ、でも掛ける金額は19円なのですね(笑) なかなか性格柄放っておけない人間で、改善しなくてはならないことを見つけると進んで出ていくタイプの人間です。見捨てるのは覚悟がいりますが、その方向で自身の結婚相手を見つけるなり、自身の老後の蓄えを堅実に増やすなりとして遠くから見守るのが良いのかなという判断に落ち着きそうです。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2232/14821)
回答No.2

そもそも話し合いが出来なければ無理だと思います。 今現在、助けて欲しいという連絡が無いのなら、そのままでいいんじゃないでしょうか? 最終的には、第三者から連絡が有る可能性が有ります。(公とか)

xxxxy
質問者

お礼

そうですね、言われてからでも良いのかな。 私も妙齢になった今思うことは、子供が先回りして親のことを考えるのって違うんじゃない?という事です。 子供が苦労しないよう両親は老後を支えあって生活する、ホームに入るお金を蓄える等とするもんじゃないかと思ってしまいます。ましてや熟年離婚なんて・・離婚したなら再婚し、子供に迷惑をかけない。それが親の使命でもあるんじゃないかなと。 計画性のない親を持ってしまい恥ずかしいです。

  • cicibo
  • ベストアンサー率34% (190/557)
回答No.1

いろいろご苦労されているようです。 >深い内容の話し合いをするにはどうしたら良いでしょうか? いきなり「老後は母はどうしたいのか?」などと、深い、重い内容の問いかけをされても、お母さまもこまるでしょう。 ちょっと時間が必要かもしれません。 私であれば、食事から始めます。一緒に食事をとりながら、他愛もない普通の会話を、お母さま、妹さまとしませんか。第1回目で「どうしたいの?」とは聞きません。3~4回と続けるなかで、「そういえば、お母さんは、これからどうしたいの?」と聞いてみます。最初の3~4回は、お酒のちからも借りて、会話に徹します。言いたいこと、聞きたいことも我慢します。それから、お母さまの態度に変化があった頃合いをみて、貴女の質問を投げかけます。最初は、聞き役に徹ししみてください。時間と食事と、お酒の力を借りてみましょう。 参考にしてください。

xxxxy
質問者

お礼

労いのお言葉、ありがとうございます。 はい、できれば食事をしながら話が出来ればいいのですがね・・ このご時世ですし、私は都心に住んでいる為なかなかそういった時間が取れません。 電話では、込み入った話になると面倒なのか、家事をやらなければならないので切るといわれてしまうこともあります。 普通の家族はこんな感じではありませんよね。時間がかかりそうですが、今後母の気持ちが聞ければよいなと思います。

関連するQ&A

  • 緘黙?家族と話し合いもできません。。。

    私は場面緘黙症で高校まで外で話せませんでした。 中学生の時に自分が場面緘黙症だと知り、カウンセリングを1年ほど続け、高校では普通に友達とも話せ、日常生活で最低限の会話は出来る様になったのですが仕事勤めまでなかなか出来ず、訓練学校に通ってようやくアルバイトをすることが出来るまでになりました。 しかし緘黙の後遺症なのか雑談がほとんどできません。自分からは挨拶位しか言えず気の利いた言葉一つ声が出ず話せないです。 仕事上の必要な会話もうまく伝わらなかったり、声が出にくくて怒らせてしまうことも多く中にはメモ紙に要件を書いてなるべく私と関わらないようにしてる方も出てきています…。 今の仕事の状況をふと母に相談したのですが「情けない!人と話せないなんてこの先どうすんの!そのだんまりな性格を早く治せ!」と激怒してしまいました。 色々あっちから聞かれても声が出なくなり私はずっと黙っていると「子供の時から何も変わってない、いつもだんまりでイラつく!みんなあんたのそういう所が嫌いなんだ、その性格を直せ!バイト先の人にも迷惑かけて!あんたいくつなの?」と言われやっと私は「緘黙が治ってないと思う」と伝えたのですが「今話せてるでしょ?甘えてんじゃない」と言われてしまいました。 仕事での症状は緘黙の影響だろうと思っているのですが母との関係は緘黙の影響はあるのでしょうか? 普段は普通に話せているのに話し合いになると黙ってしまいます。これは子供のころからで怒鳴る母、黙って泣く私でいつも話し合いが出来ず終わってしまいます。 母は私が何を考えているかわからない、迷惑だ、イライラするといつも言っていました。 母も私が場面緘黙だと知っていますが話し合いの時、つまり都合の悪い時だけ黙っているので甘えた性格だと思っているようです。 私もずっと性格が暗いんだと思っていましたが社会人になっても親と真剣な話し合い一つうまく出来ないので緘黙の影響もあるのかもと思うようになりました。 場面緘黙で状況によって親とも会話が出来ないことってあるんでしょうか? どっちにしても早くにどうにかしたいと思っていますので皆さんのご意見を聞かせてください。

  • 家族の中に居づらいです。

    最近、家族と一緒にいるのがつらいんです。 自分の気持ちがよく分からないのですが、 「家族に自分はいらないと思われてるかもしれない」と考える事が多くなったんです。 父・母・妹・自分の4人家族です。 妹は運動が得意で、陸上の大会で記録を出すほど優れていて 父と母は妹の方が大事みたいです。 私が母と2人きりで買い物に行っても、母が妹といるときより会話がありません。 なので最近口をききません。(私が話してもつまらないだろうから) やっぱり私は邪魔な存在なんでしょうか。 はっきり言えば、甘えたいのですが甘えられないという感じかもしれません…

  • 「家族」って何ですか?

    家族って何ですか? 特に母とは本当に合いません。 会話すらしたくありません。 でも母は、何でもっと自分のこと話さないの!家族なのに! 私はこれだけあんたにしてやってるのに、あんたは家族の為に何をしてるの!と言います。 本音は別に何もしてくれなくていいので関わらないで欲しいです。 でもそれを言ったらギャーギャーうるさいので言えません。 じゃあ逆に私が何をすればいいのか尋ねれば自分で考えろ!と怒ります。 正直感情的に怒鳴りうんざりですし、母の事が嫌いです。 私は数年前、母にどうしても許せないことをされました。 その事の発端は自分ですし母にしてみれば私の事を考えての事かもしれませんが、今でもどうしても許せません。 それから母に対しては心を開きたくないし、その出来事から家では笑った記憶がありません。 でも何事もなかったように普通に振る舞ってきます。 もう社会人で自由にやりたいのに、いちいち帰りが遅いだの口出しされると腹が立ちます。 父とは幼い頃からまともに会話した記憶がありません。 大学まで出してもらって感謝の気持ちはありますが、家族の為に何かをしてあげたいという気持ちは全くわいてこないです。 異常かもしれません。 家を出れば済む話かもしれませんが、事情があり、すぐにはかなわない状態です。 家族の事を煩わしい、どうでもいいと思ってしまう私は異常ですか? こんな私にアドバイスがあったら教えて下さい。

  • 家族が嫌いです

    私は祖父母、父母、妹の六人家族です。 父母はあまり仲良くないし、母と祖父母も仲良くないです。それはもうどうでもよくなりましたが、今新たな悩みが出来ました。 母とよく喧嘩します。というより母が勝手にキレるんです。しかし最近、妹(20)の妊娠(デキ婚です。私は独身)で母の態度は突然急変。普段、家の手伝いを何もしない妹に妊娠がわかったとたん以前より甘やかし、喧嘩すれば妹と二人で私をのけ者扱い。 家族全員が仲良しなわけでないし家にいるのが苦痛です。かといって他に帰る場所もないし、頼れる人もいないし…一人暮らしをするにも金銭的にきついです。 どうしていいかわかりません。なんだか鬱になりそうです。

  • 家族?

    はじめまして。通信制高校に通う17歳女子です。タイトルのとおり家族について悩んでいます。 私には妹がいます。母はバツ2なので妹と私の父親は違います。今から3年前に離婚となり(私・14歳、妹・4歳)妹を父親側が連れて行った為まったく会っていませんでした。しかし母が親権裁判に勝ち「もうすぐ一緒に暮らす」と先日言われました。正直私は父親と妹の事が大嫌いで一緒に暮らすことはないと思って安心していました。突然帰ってくると言われ激しく動揺しています。そんな生活に耐えられるのか…また母をとられるような気がするんです。子どもじみてると思いますが嫌で嫌でたまりません。こんな自分も嫌です。どうしたらいいでしょうか。色々端折ったので読みにくいと思いますがアドバイスお願いします。

  • 家族の不仲について

    初めて投稿します、現在高校生です。 内容は家族の不仲についてです。 家族構成は父、母、兄、姉、私の五人家族ですが、現在兄と姉は大学進学に伴い遠方で暮らしており、普段は父母と、私の三人で暮らしています。 事の発端は母がこれまでの鬱憤を抑えきれなったことです。よくある熟年離婚のケースだと思います。 元々母と父方の家族はあまり仲が良くありませんでした。従って、年が経るにつれて父自身と父の家族を重ね、父に対しても負の感情を持つようになったそうです。 私が高校に上がる頃、母が突然父に対して冷たい態度を取るようになりました。おそらくはこのタイミングが鬱憤の爆発だと思います。母の変化に父も気づき私に相談したり、気を遣うようになりましたが、そのことが反対に母の神経を逆撫でしてしまい、火に油を注ぐ結果となりました。 現在は会話はほとんどなく、たまに一緒に取る食事ではそれぞれの視線はばらばらで同じ方向を見ることはありません。父の仕事関係上、母と過ごす時間の長い私は必然的に母の相談相手となります。父方の家族も母方の家族も薄々気がついているでしょうが、何も言いません。 二人の仲を良くしようと思う気持ちの有無は自分でもわかりません。 しかし、兄と姉が帰ってくると少し前の家族の面影が戻ってきます。昔は仲のいい家族で自慢だったので、嬉しい反面、自分では役不足なのかと、悲しくもなります。 現状に慣れたということもあり、普段は何も思わないのですか、母の愚痴を聞いていて彼氏を作りたいと言われたときは正直ショックでした。[浮気率を考えればあまり変なことではないのかもしれませんが] 自分で言うのも可笑しな話ですが自分の性格はおちゃらけているというか笑わせ係です[家でも学校でも] なので今まで友達にも言いづらく、また、友達の話を聞いている限り友達の家族たちは仲の良い家族のようで[真偽の程は分かりません。]相談ができませんでした。 自分でもどう思っているのか良く分からないので曖昧な質問内容になってしまいますが、親が不仲だった方はどう過ごしてきましたか?[気持ちの整理や、その後など] また、話を聴いて欲しいだけだ、という指摘もあると思いますが、そのような気持ちもあります。どうしても気持ちを吐き出したかったのです。 最後まで見てくださりありがとうございます。 いろいろな意見を聞きたいと思っています。 不備があれば補足や、後のコメントで訂正させていただきます。

  • 家族の中のわたしって…

    最近、家族にとって自分は何なのか悩んでいます。 私は今高校二年生です。 家族は父、母、中2の弟、四歳の妹です。 父は単身赴任で普段家にいません。 私は今私立の高校に通い、 音大に行くつもりで楽器をしています。 かなり、お金を掛けてもらっているんです。 普通のサラリーマンの家庭ですが、何不自由なく好きな事をさせてもらっています。 本当に幸せだと思います。 それでも最近、不安な事があります。 それは、 両親(特に母)は私に興味がないのではないか という事です。 弟は野球チームに入っていて、 平日も土日も関係なくよる遅くまで練習をしており、 母も妹を連れていつもそれについて行っています。 毎日かなり疲れた様子で9時頃家に帰ってきます。 食事の時はその日の弟の練習についての話がほとんどで、 私は会話に入ることができません。 たまに週末に父が帰ってきて、家族で外食に行きますが、 そこでも野球や弟のチームの話ばかりで、 黙ってきいているしかありません。 本当は大好きな音楽の話をしたいのですが、 以前母と二人の時に話して、 「ふーん、興味ないからわかんなーい」 と、母はふざけた様子でしたが、 私にはとてもショックな言葉を言われ、 それからなんとなく母にも家族にも 自分の話をあまりしなくなりました。 母は私から話かけないと私と話してくれません。 妹が小さいので、そちらにも手を焼かないといけませんし、 高い学費やレッスン代を払わせておいて、 甘えたことはいえないということも分かっています。 ただ、さみしいです。 もっと母と、学校の事や習い事の事を話したいです。 たまには愚痴もきいてもらいたいです。 莫大なお金を私につぎこむことが嫌になって、 私のことが嫌いになったのでしょうか? 自分の興味のないことをやっている娘になんて 興味ないのでしょうか? そのうち、全く母に話してもらえなくなりそうで怖いです。 どうしたらいいでしょうか。 どなたかアドバイスをください。

  • 話し合いが出来ない

    誰かに対して深く突っ込んだ話し合いが出来ません。どうしてそうなったのか、それならばこうして欲しいだとか。軽く言う事は出来るのですが…。色々聞いて話し合わないといけない状況がきても出来る限り後回しにするか、誰かに頼めるのであれば代わりに頼んでしまいます。 もう少し強く言えたり聞けたり、強気で居れたらと思うのですが駄目で…。 家族であっても深い、突っ込んだ話し合いが出来ない今の自分をどうにかしたいのですが、いったいどうすれば良いのかも分からずじまいです。どうしても話し合いをしないとと言う前は動悸がして吐き気までしてきます。 どうすればこんな私でも深く、突っ込んだ話し合いが出来るのでしょうか…。

  • 家族への対応について(長文です)

    私は半年ほど前に心療内科にかかる病気をしてしまい 療養していましたが現在は就職活動をしながら 家事手伝いをしています。 最近家族について悩んでいる事があり ご相談させていただきます。 私には大学生の妹がいます。 昔から悪気のない自己中な性格で 気に入らない事があると すぐに顔や態度に出したり他力本願なところがあります。 妹は悩みや日常の出来事などは両親には話さず私に話すのが ほぼ日課になっています。 悩みを聞いてアドバイスをしても受け入れず振り出しに 戻るやり取りが多いです。 両親は妹のそんな性格にお手上げ状態で 妹への対応は全て私です。 また、母も気が強く、家族のちょっとした言動で 機嫌を損ねます。 (主に原因は父.弟.妹ですが、自覚はありません) 母がそうなると家族内の雰囲気が暗くなるので 今度は母の対応係になり愚痴などを 聞いてなだめています。 家族の為と思いながらも、自分自身、心に余裕が あるわけではありません。 しかし無職という立場から自分が一番何もしていないという思いがあり ほぼ毎日この繰り返しです。 これから家族にはどういった対応をすれば良いでしょうか? ちなみに父が母妹に意見を言ってもきかないです…。 家庭内の悩みをなかなか相談出来ず、 漠然とした内容ですがこちらに書かせて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 家族の問題についてアドバイスをお願いします

    長文ですが家族の問題についてアドバイスをお願いします。 私(43歳)は実家から4kmほど離れた所に嫁ぎ、主人の両親と子供2人の6人家族、 妹(40歳)は実家から300mほどの所に夫と子供3人の5人家族で、 私、妹家族ともに特に大きな問題もなく過ごしています。 兄(45歳)は17年前に結婚し実家を出てアパートで暮らし始めました。 実家では、母屋に父母が住んでいました。 兄夫婦は子宝に恵まれず、嫁はしばらく経ったころ職場での苦悩からうつ病になり退職し、自宅療養することとなりました。 7年前に実家の敷地内に別棟を新築し父母とは別々に生活をするようになりました。 その2年後、父が他界しました。その頃から兄夫婦は母の気の強い性格からでる言動にいら立つようになり、 何かあると強く母へあたるようになり、母と必要以上の会話をしなくなりました。 子供が出来ない不安や、うつ病の嫁への気苦労なども原因ではないかと思います。 このような状況のまま、母と兄はいくつかのトラブルを繰り返し昨日もまた、些細なことから言い争いになり溝は深まる一方です。 また、私や妹は母から今までのトラブルの内容をその都度聞いていましたが、それについて兄から直接聞く努力もせず 兄夫婦とはここ1年くらい疎遠となっています。 今後、私たち兄弟を含め、母と兄夫婦の関係を元に戻したいです。 どのような方法が考えられますでしょうか? どうかご意見をお願いします。