• ベストアンサー

イタリック文字の対義語は?

sat000の回答

  • sat000
  • ベストアンサー率40% (324/808)
回答No.6

私も#2の方に同意します。 対義語とは、正反対の言葉という意味であり、参考URLによれば、男に対して女といった感じです。 広めの意味でも天に対して地といった感じのようなので、斜体に対して立体(「りったい」ではなく「りつたい」と読んだのではないかと記憶しています)が対義となっているとは考えにくいです。 セリフに対してサンセリフは広い意味での対義となるかもしれませんが。 そもそも書体の対義語とはどういう意味なのかを私はちょっと理解しにくいです。

参考URL:
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%C2%D0%B5%C1&stype=0&dtype=0
ademu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問と脱線してしまいましたが、要は校正でイタリックを普通にもどしたいときに何と書けばよいかを知りたかっただけです。

関連するQ&A

  • 「偉い」の対義語

    「偉い」の対義語って何でしょうか? 調べてみても「偉くない」という表現くらいしかでてきませんでした。 作文を書いていて困ったので質問させていただいたのですが、 そもそも「偉い」の対義語が存在しないのでしょうか? 教えてください!!

  • 「とつげき」の対義語

    「とつげき」の対義語を、あえて平仮名4文字であらわすとすると 何が最適ですか?

  • 手書きのイタリック体の書き方

    sushi shogi などは斜めのイタリック体(そもそもイタリック体と斜体は同じ??) で表記されることが多いですが、 手書きの場合にうまく書くことができません。 以前どこかで 「イタリック体は手書きの場合、下線でもいい」 と聞いたことがあるのですが、本当でしょうか? また、もしダメなら、 うまく斜めに書くコツを教えていただけないでしょうか。 ごちゃごちゃしてすみません。 ・イタリック体と斜体は同意義か ・イタリック体は下線でいいのか ・うまく斜めに書くにはどうしたらいいのか ということです。 よろしくお願いします。

  • 「丁寧語」の対義語は?

    はじめて質問します。よろしくお願いします。 「丁寧語」は敬語に一種だと理解しているのですが、 対義語はなんでしょうか? 「である、する」と「です。します」の入り混じった文章を 「丁寧語とXX語が入り混じっている」 と指摘したいのですが上手い表現がわかりません。

  • この言葉の対義語??

    「意図的」の対義語が知りたいんです。 意図的ではなく「意識的」に変更して 意識的≠無意識に でもいいような気もするんですが、 どちらかと言うと 意図的≠???の方がしっくりくるような気がするんです。 分かりにくい表現だとは思いますが、 意図的の対義語 もしくはなにかいい他の表現があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • Macでイタリックの欧文フォントを出すにはどうしたらよいのですか?

    フォントの斜体修飾をして出てくるような、ただ傾けただけのイタリックではなくて、小文字のfが音楽記号の「フォルテ」になるようなイタリックフォントはどのように出せばいいのでしょうか。論文の注で欧米の文献のタイトルを示すときに使われているような。 Winを使っている人は「もともとイタリック用のフォントをインストールすればよい」というのですが、手許のOS9.2.1のCDを開いても、そのようなフォントが見つけられません。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 「ゆっくり」の対義語

    「ゆっくり」の対義語は「速やか」でいいのでしょうか? 「速く」や「早く」は「遅く」の対義語であって、「ゆっくり」の対義語にはならないのでしょうか?

  • イラストレーター8で文字をイタリックにする?

    イラストレーター8で文字をイタリックにするには、どうすればよいでしょうか?ワードなどでは太文字やイタリック(斜めにする)など簡単に選べますが、イラストレーターではフォントがないとできないのでしょうか?教えてください。

  • イタリック文字にするにはどうしたらよいのでしょうか?

    英文をワープロで作成してます。 一部イタリック文字にしたいのですが、どの操作をしたらいいのか わかりません。  手書き以外にないのでしょうか?

  • 「幸い」の対義語を教えてください。

    中学生の子供のテスト問題です。 「幸い」の対義語をいくつかの選択肢の中から選ぶ問題なのですが、対義語の選択肢の中に「不幸」と「災い」があります。国語辞典で意味などを調べてみたのですが、どちらかよくわかりませんでした。言葉の感じからすると「幸い」、「災い」が対義語のように思えますし、また、意味を考えると「幸い」、「不幸」が対義語に思えます。ただ、「不幸」の反対は「幸福」だと思うので、対義語が二通りあるというのも、おかしいような気がします。 どなたか「幸い」の対義語がどちらか、そしてその根拠がわかれば、教えてください。