• ベストアンサー

処方された漢方薬について

blue_sky_ideaの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

市販の飲み薬用のゼリーと一緒に飲むのはどうでしょうか。

関連するQ&A

  • 漢方薬

    漢方薬を専門の場所に作ってもらうのと、病院で薬を処方してもらうのどちらの方が効くでしょうか? 今、禁酒に挑戦しているのですが、病院の薬ではどうしてもやめられない(嫌酒薬を飲まない)ので、漢方をやってみようかと考えていますが。

  • ツムラ漢方薬の処方について

    今までずっと診てもらっていた医師から以前、ツムラ漢方薬の六君子湯を処方してもいました.その後、症状が治まったので、先生からはその後、処方されることはなくなりましたが、最近になってからまた症状が出ました. 今日病院に行ったら、先生が六君子湯を飲むよう勧めました.私も次回の予約まで前のが残っていると言い、今回はもらって帰りませんでした. ですが、家に戻ってみたら、もうなかった事に気づきました(≧∇≦).実は病院が遠くて、薬だけもらうために行くのが面倒です…かと言って家の近くのクリニックみたいなところに行っていきなり処方してもらう事は可能なのでしょうか?次回の先生との予約まで2週間あります.

  • 漢方薬の処方ですが、

    現在、鬱病と喘息でそれぞれ専門医にかかっています。 鬱は自律神経失調症ということで、もう5年ほど薬を飲んでいますが、副作用や体質改善を考えて漢方薬に切り替えたいと思っています。ですが、今通っている病院は両方とも(精神科・呼吸器科)漢方専門ではありません。漢方ナビで調べたら、近くに漢方専門の病院を見つけました。(専門は精神科・内科です) 一応、今かかっている病院に問い合わせしたら「漢方薬も処方してます」と言うことでしたが、はやり専門医にかかったほうがいいのでしょか? 現在、休職中なのでお金があまりありません。本当は漢方薬局で煎じ薬を飲みたいのですが、月に15000円もかかるのでためらっています。

  • 病気ではないが、病院での漢方処方は可能?

    冷えやむくみ、生理痛など、病気ではないけれど長年悩まされている症状を改善したく、漢方に挑戦しようと思いました。 そこで今日漢方薬局?の「日本堂」へ行ってきたのですが、あまりの値段の高さにびっくりしました。30日分18,000円です。 今回は漢方が初めてと言うことで言われるがままに購入しましたが、これでは結構家計を圧迫な感じです。。。(汗 処方されたのは「加味逍遥散」でしたが、次回よりこれを病院で処方してもらうことは可能なのでしょうか? 病院ですと保険が効くそうですし、その方が経済的だと思うのですが。。。漢方薬局と病院の漢方では何か違いがあるのでしょうか? また、同じ名前の物が錠剤のような形で薬局に普通に並んでいたりもしますがそれも違うのでしょうか? 質問内容が多くなってしまい申し訳ありませんが、ご回答宜しくお願いいたします!!

  • 妊娠中の漢方薬について

    妊娠初期ですが、花粉症で症状も結構ひどいので、いつもお世話になっている(漢方専門に扱っている)先生によく効くという漢方を処方していただきました。 婦人科の病院の先生が言うには、妊娠中はどんな薬も飲まない方が言いといっていました。 しかし、漢方の先生には「漢方で骨に異常が出るとかそういうのは聞いた事ないし、漢方でも妊娠中に飲んではいけないものは確かにあるけど大丈夫だよ」といわれました。 妊娠中に漢方をよく飲んでいた方いますか? このまま、漢方の先生の言うとおり飲んでていいと思いますか? 病院の先生と漢方の先生とでは話が違うので、基本的に漢方の先生は今までずっとお世話になっているので信頼はしているのですが、少し引っかかってしまって・・・

  • 漢方薬(顆粒)の飲み方

    先日病院で漢方薬が処方されたのですが、 漢方薬を飲むのは初めてで恐る恐るのんで みたところ、あまりにも口に合わなかった ので飲むのに大変苦労しました。そのような 薬を容易に飲める方法を知ってる方がいらっ しゃれば教えてください。

  • 不安障害の漢方薬処方について

    現在、不安障害で心療内科にかかってメイラックスとドグマチールを1日1回飲んでいます。 地方に住んでいるのですが、心療内科の薬の他に東京の漢方の名医といわれる先生に診てもらい主に帰脾湯や柴朴湯などを脈を見てもらい処方してもらっています。 ただ、ひとりで東京まで通うのも精神的にも経済的にも大変なので、心療内科の先生にお願いして同じ漢方のくすりを処方してもらおうかとかんがえています。 ただ、やはり東京の名医と言われる先生に診てもらい処方してもらった方がいいのでしょうか?漢方の効果は少しは感じられます。ただ心療内科の先生は漢方は詳しくはないとおっしゃっていました。 同じような症状の方でご意見を伺えたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 漢方薬がうまく飲めません。

    漢方薬がうまく飲めません。 先日風邪のため病院に行った際、漢方薬を処方されました。(ツムラの顆粒タイプ) が、先ほど昼食後に漢方薬を飲もうとした際、水で流し込もうとしたら、思い切りえづいてしまい、薬共々戻してしまいました。 10年前も違う病院で、違う症状の際にも漢方薬を処方されましたが、その際はオブラートに何包も包んで飲んでいましたが、面倒くさくなり途中でやめてしまいました。 今回久しぶりに漢方薬を処方されましたが、自分もいい大人なんだから普通の市販の粉薬感覚で、ぐいっと飲めばいいと思ったのですが… 量がおおいのと、味、粒の大きさがネックになっています。 漢方薬を飲まれている方に すんなり飲めるようなコツというか、アドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 漢方を処方してもらいましたが膀胱炎?が辛いです。

    先週の火曜日に膀胱炎になりました。 漢方を中心に処方している病院にいくと、 膀胱炎を繰り返しているため慢性膀胱炎になっているといわれ、 ツムラ五淋散エキス顆粒とツムラ清心蓮子飲エキスをもらいました。 しかし三日たってもよくならず 土曜日の朝方、尿意で目が覚めてから 尿道か膣かがやけるような痛みとなんとも言えないむずむず感で 眠れませんでした。 膣炎かと思い産婦人科にいきましたが異常はなし。 菌の検査結果は火曜日に出ます。 このとき膣洗浄をしてもらい、やけるような痛みは和らいだように思います。 血尿もなくなりました。 しかし、やはり排尿時は激痛。 終わりかけだけでなく、出るときと途中にも 体をひねってしまうほどの焼けるような痛みがあります。 たっているとジンジン、歩くと響きます。 そのため、ゆっくり歩くのが精一杯。 一方、残尿感はそれほどありません。 布団で毛布をかぶって下半身をあたためていると和らぎますが 明日から仕事なのでそういうわけにもいきません。 体を使う仕事なので、辛いです。 これはやはり膀胱炎?それともほかの病気でしょうか。 また、漢方はこれほど効かないものですか? 耐えるほかないのでしょうか。 まだ薬を飲み終えていませんが、再度病院に行こうか悩んでいます。 お医者さんじゃないとわからないことかと思いますが 詳しい方、経験者の方、教えていただけると幸いです。 よろしくおねがいします。

  • 漢方を処方している皮膚科

    前にも質問した内容と若干かぶってしまいますが、 再び湿疹について質問させていただきます。 湿疹の治療に漢方を処方していただける皮膚科を探しています。 現在お尻から太もも辺りまでの湿疹を発症しており、 (皮膚に赤いボツボツができ、その後黒ずんでかさぶたの ようになってしまいます。かゆみもかなりあるのですが、 何より跡がどんどん広がってしまっています・・・) 皮膚科でデルメゾール軟膏0.12%という薬を処方してもらっていますが、 塗ると赤かった湿疹が黒ずんで固くなってきます・・・ 成分にステロイドが含まれているのが不安で、 塗らない方がいいとも思ってしまいます。 (ステロイドはいったん治ってもぶり返す、など聞くので) そこで、唐突なのですが、 漢方で治療する事は出来ないのでしょうか・・・? また、漢方を扱っている良い病院をご存知でしたら教えていただきたいです。 漢方は安心というイメージと、全身から治療できると聞いたので。 長文になってしまいましたが、 痒さと見た目のひどさに困惑しているため、 アドバイスをお願いいたします。