• ベストアンサー

Windows の余計な機能について

MicrosoftがOneDriveの機能でiPhone の写真データをクラウドのOneDriveに入れてしまうという事がありました。 気付かないうちにそうした事になってました。 Apple製品はiCloud でデータを管理出来ます。 WindowsパソコンにiTunes をインストールしてiPhone の写真データをOneDriveまでに入れられたたらたまったものではありません。 Microsoftが行ってる事は正当な事でしょうか。 https://youtu.be/CzdjxLUISdA https://youtu.be/xsrcrD7gzss

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

Microsoftはよく不当な事をする。前から・今も・これからもである。 余計なお世話な機能が多すぎてユーザーが迷惑する。ユーザーがそれらに逆らうと、とても痛い目に遭うことが多い。 OneDriveなんて基本的にオフであるべき機能である。どうしても使いたいというユーザーだけオンにして使えと私は思う。

noname#247941
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 ご回答者様の仰る通りです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13673)
回答No.3

アップルのクラウドもマイクロソフトのクラウドも同じことです。アップルが良くて、マイクロソフトは悪いなんてことはあり得ません。どちらも嫌なら使わなければいいだけです。そもそもiTuneはWindowsのアプリではない。

noname#247941
質問者

お礼

Microsoftはサブスクリプションに力を入れてるようです。 ご回答ありがとうございます。

noname#247941
質問者

補足

WindowsのアプリでiTunes がありAppleはしっかりサポートしてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1265/2162)
回答No.2

>設定の際Windows7 で使っていたアカウントでした どのOSで使っていたアカウントでもいいんですけどね Windows10に移行する時には最終確認画面でOneDriveの機能使うかどうかの画面になるんです そこでその画面をスキップさせずに進行させるとOneDriveが有効になった状態でOSが起動してきます >多くの方が迷惑してるはずです 自分で行っている事をいかにもマイクロソフトのせいだと責任転嫁している書き込み見ている方が迷惑してますけど?

noname#247941
質問者

お礼

このサイトの広告にOffice 365が出ました。 つまりはそう言う事でしたか。 ご回答ありがとうございます。

noname#247941
質問者

補足

2018年から2020年のiPhone だけのデータがワンドライブに入ってました。 前に中古の怪しげなパソコンを使った時のためにこうなっていたのかもされません。 ワンドライブに同意した覚えはありません。 中古の富士通の製品は安全の為に違うアカウントですサインインしました。 Microsoft怖いです。ワンドライブをメール対応しかしないとは。 https://youtu.be/cwZ-RNhgNmw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1265/2162)
回答No.1

https://okwave.jp/qa/q9882137.html 一回chie65535 さんにアドバイスもらって解決した事案なのでは? >気付かないうちにそうした事になってました。 そんな事はありません 設定時にちゃんと出てくる説明文読まずにクリック・クリックして先に進めてしまうからです OneDriveは勝手に有効にはなりません 初期設定時にOneDriveを使うかどうかの選択があるのですが、ここで あなたが有効にするようにしてセットアップしたからそうなっているのです まぁセットアップしてしまったのは仕方ないので、OneDrive使いたくないなら無効化の手順紹介します(同期させる対象フォルダーの変更方法も書かれているので無効化しなくても同期対象フォルダーを変更させる事でも希望されている事は出来るでしょう) https://www.japan-secure.com/entry/how_to_change_and_invalidation_of_the_synchronization_folder_of_onedrive.html

noname#247941
質問者

お礼

わたしはワンドライブについて同意してませんでした。 もしくは気が付かなかったのかもしれません。 しかもMicrosoftはメール対応しかしません、 非常に心外でした。 サポートしてもらいなが初期設定しました。 それでもこうした事が起きたのです。 ご回答ありがとうございます。

noname#247941
質問者

補足

設定の際Windows7 で使っていたアカウントでした。 そのアカウントに以前既にワンドライブにiPhone の写真データだけが同期されてました。 クラウドの中を見て気が付きたのです。 もしかしたか他の方も気づかずにいらっしゃる方もいるかと思い質問してます。 自分はとっくに解決してます。 多くの方が迷惑してるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • OneDrive に同期されたiPhoneの写真

    お世話なります。 MicrosoftがにOne Drive にiPhone の写真データを同期させるようにパソコンで設定されてしまってました。 OneDrive のクラウドにアクセスしたら写真データがあって驚きました。 パソコンにiPhone を繋いだら写真データは取り込まれるようでした。 OneDrive のクラウドの写真データを削除するにはどうしたらよいでしょうか。

  • 撮った写真が自動バックアップされる機能、アプリ

    Android端末(スマホ、タブレット)もしくはiPhoneで、撮影した写真が自動でバックアップ、アップロードされるアプリ、機能を教えて下さい。 プリインストールのものでもインストールするものでも構いません。例えばicloudやgoogle+、onedrive(skydrive)、facebookが挙げられると思います。

  • iCloudフォトライブラリーの分からない点

    iPhoneで撮った写真をMacで見たいと思ってiCloudフォトライブラリーを使おうと思っています。 AppleのHPにあった説明を読むとWi-Fiに接続し電源に繋がった状態だとiPhoneで撮った写真やビデオがiCloudにアップされ、Macの写真アプリで見ることができるということでした。 分からないのはiPhoneとMacのストレージの使われ方です。 iPhoneで撮った写真はiCloudにアップされてもiPhoneの内蔵ストレージを消費するらしいですが、Mac側はどうなるのでしょうか? 写真アプリではiCloudにアップされたクラウド上の写真を見るだけで内蔵ストレージは消費しないのでしょうか? それとも写真アプリでiCloudフォトライブラリーに接続した時点でクラウド上の写真がダウンロードされ内蔵ストレージを消費するのでしょうか?

  • Android→iPhone5sにデータ移行

    私はいまauのAQUOSphone(IS12SH)を使用していて、今度iPhone5sに機種変しようとおもっています。 色々調べたのですが、iPhoneに写真や電話帳などを移す方法がよくわかりません。 電話帳はGmailと同期しておくと楽だとか、写真などはicloudに同期しておけばいいとかありましたが、いまいちやり方がわからないです。 そしてパソコンはWindowsxpの為、icloudはダウンロードできないとのことでした。 Gmailの同期のやり方、Windowsxpでも使えるクラウド?や、他のデータを移す、保存しておけるものを教えてください。 また、iTunesはiPod用にパソコンにあります。これでもクラウド同様の事が出来るのでしょうか。 あと、auは10月に機種変すると高くなるのは本当ですか? 機械音痴なもので困っています。 くわしいかたよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • au
  • iCloudに関して

    iPhoneを購入し、iCloudとiTunesを初めて使用したいと思っています。その基本について教えていただけないでしょうか? iCloudの「クラウド」というのはgmailやhotmailと同じようなクラウドと考えてもいいでのでしょうか?例えば、hotmailの場合はスカイドライブにどれだけ画像や書類を大量に保存しておいても、自分のPCの速度に影響を及ぼしません。 私は、iTunesに大量の音楽や画像データを入れて、それをiPhoneに転送したいと思っています。 ただ、iTunesに大量のデータを保存しておくと、自分のPCの速度が遅くなるのが心配です。やはり普通に考えてPCの動きなどに影響はしますでしょうか?もし、iCloudの「クラウド」が、スカイドライブと同じように完全なクラウドだったら、その心配がないのですが。 もし、それが心配な場合は、別売りのストレージなどを購入して、そこにiTunesをダウンロードした方がよいでしょうか? ご助言いただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iCloudについて

    iphone4ユーザーです。この秋からiOSが5になり、iCloudが使えるようになるようです。 詳細はここの説明を見てもらうとして、いくつか疑問点があります。「」はアップルの説明の抜粋です。 http://www.apple.com/jp/icloud/features/photo-stream.html ●クラウド上のiTunesについて 「iCloudを使えば、iTunesで購入した音楽が、あなたが使っているすべてのデバイスに 自動的に現れます」とありますが、 著作権保護関係のわずらわしさから、iTunesで曲を買わない私にとって、この機能はまったく無意味といえるのでしょうか。 ●iTunes Matchについて これならiTunesから曲を買わない私にも使えそうです。説明文に、 「マッチした曲はiCloudのライブラリに自動的に追加され」 とありますが、追加されるのは曲そのもののデータでしょうか。それとも、タイトル名などの情報だけでしょうか?前者の場合、私の曲のコレクションはすでに50GBを超えているので、すべてをiCloudにアップするのは容量的に見て不可能です。 後者の場合は、タイトル名等の情報だけなので、iCloud上には保存できそうですが。 また、後者の方法でiCloudのライブラリに追加された曲情報は、「もともと持っていた曲の音質が低くても、すべて256 KbpsのiTunes Plusクオリティで再生されます。」とあることから、実際に所有している音源データとは別に、iTunes Store上に存在する音源がダウンロード(購入なしに)され、再生されるのでしょうか?もしそうだとしたら、適当な偽データを作って、ファイル名(曲名)を入れれば、不正に曲を聴けてしまうような気がしますが…。 また、iTunes store上にない曲は自分でiCloud上にアップロードする必要があるようですが、その場合、曲の実データをアップロードするのでしょうか?ということは、iTunes storeない曲が多ければ多いほどiCloudの容量を圧迫するということでしょうか? 後者の場合、曲の実データをiPhoneに保存しなくてもパソコン上に所有しているライブラリの曲を聴けるのでしょうか。つまり曲を聴くときは、ストリーミングで聞くことになると思います。3G環境下では速度の関係上、機能が制限されそうですね。 ●フォトストリームについて 「iOSデバイスで写真を撮るか、デジタルカメラからコンピュータに写真を読み込むと、利用できるWi-Fiネットワーク(またはEthernet)を経由して、iCloudが写真のコピーをiOSデバイスの写真アプリケーション、MacのiPhoto、Windowsパソコンの画像ライブラリ、Apple TVのフォトストリームアルバムに自動的に送信します。」 写真の実態データはどこに保存されるのでしょうか?iCloudだと5GBしかないので、すべてを保存するのは不可能に思いますが…。 「一番最近に撮った写真1,000枚を置いておくフォトストリームアルバムに表示されます。iCloudは新しい写真を30日間保存する」 すべてではなく、この説明のように、上限1000枚を、最大30日間iCloudに保存するということでしょうか? また、 「MacかWindowsパソコンで、フォトライブラリを完璧に。」 の説明にあるように「iPhone、iPad、iPod touchで撮ったすべての写真が自動的に保存されます。」 とあります。つまり、Wifiを通し、無線で勝手にパソコンに保存してくれるのでしょうか? アップルは(操作などが)簡単であることを前面に押してますが、説明も簡単だから理解が難しいです。 細かいとこまで詳しく説明してほしいです。

  • iPad2でicloudの機能を使いたい

    iPad2でicloudの機能を使いたいのですが、次のような不具合で上手くいきません トップ画面のAPP設定をタップ、設定の画面に移り、 icloudの項目を選んでタップ、 その画面に移ると、 icloudの画面には「アカウントは未確認です」とあり、 icloudアカウント、メール・連絡先etcはグレイ文字で使えません 「メールを確認」だけがブラック文字でタップすると 受信トレイの画面に移りますが、関係するようなメールは見当たりません そして、フォトストリーム「icloudアカウント”icloud”の写真にアクセスできません。 設定でアカウント情報を確認してください」 というメッセージボックスがでます メッセージボックスで設定を選んでタップすると、トップ画面に戻ってしまいます どうすれば、icloudアカウントを設定できますか? なお、iPad2を最初に設定(iTunesとの同期など)した時に、 「icloudアカウントの設定」に関する画面が出たようですが、 この時はアカウントを設定しないとして先へ進んでしまったのです なお appleのicloudのページ http://www.apple.com/jp/icloud/ とか 同じく、appleのicloudをはじめようのページ http://www.apple.com/jp/icloud/get-started/ を見てもやり方(下記の記述)がわかりません。 1 iTunes 10.5をダウンロードしましょう・・・私のiTunes は10.5です 2 iOS 5ソフトウェアアップデートを手に入れましょう・・・どこで入手できるのか?

  • iCloudバックアップ

    素人質問で申し訳無いのですが、iCloudに同期している写真データはどうやって確認出来るのでしょうか。 最近、流行のマネをしようとしているわけでは無く、以下の理由からです。 1)MacBook、iPhone、iPadを使っていてiCloudに同期していると思います。   少なくともアドレスやカレンダーは更新されているので。 2)MacBookのストレージが少ないのでMacBook内の写真データを消したい。 3)iCloudを見るとメールやカレンダーのアイコンはあるが写真データが保管されているかの確認が出来ない。 4)MacBookから写真データを消してしまってもiPhoneをつなぐ度に同期してしまうと又、データは残ってしまうのだろうかクラウドに保管しているなら端末はいつもノーデータと言う事でしょうか。 5)残っていれば良いくらいの写真データなのでクラウドで保管しておく位で良いのだけれど。 まとまりが無くて恐縮ですが、こんな状況なのですが、何か良案ありましたらご教示頂ければ幸いです。

    • 締切済み
    • Mac
  • ipadとiTunesを同期

    Apple製品を使うのが初めてです。 ipadminiとiTunesを同期しました。 アプリはちゃんと同期されています。 写真のタブを開くと「iCloudフォトがオンです。○○のipadはiCloudの写真にアクセス出来ます~~」と言うメッセージのみ表示されます。 こ れで同期されている事になるのですか? 単純に、写真の所に一覧が表示されるのかと思っていたのですが違うのでしょうか? (音楽や動画はまだ何も入っていません) 試しにipadの方でiCloudフォトライブラリをオフにして手動で同期しましたが、写真の共有元?からフォルダを選んで取り込むと、パソコンの写真→ipadになりますよね? (意味がわからなかったらすみません…) 自分でも色々調べて見たり、iPhoneの友人にも聞いてみたりしましたが、普通に同期出来ているとの事。 私のスマホはAndroidでクラウド系は使っておらず、写真はパソコンのマイピクチャに保存しています。 基本がわかっていないから質問すら曖昧だと思いますが、「ipadで撮った写真をiTunesで見る」事が出来るのか?という事です。出来るとしたらどうしたら良いのか、よろしくお願い致します。 PC windows8.1 ipadmini2 iOS8.2

  • アップルのサービスの用語

    初心者でホームページを見ていて分からない用語があるので、教えてください。 1)アップルのiPhone 4SやiPad 2などのiCloudの説明を見ていると「iCloudは、あなたの音楽、写真、アプリケーション、カレンダー、書類を保存し、あなたのすべてのデバイスにワイヤレスでプッシュする、Appleの新しいクラウドサービスです」とあります。「ワイヤレスでプッシュする」ってどういう意味でしょうか? 2)「アップルは、iPhoneやiPod touch、パソコンで利用できる、プッシュメールとアドレス帳・カレンダーの同期機能などをセットにしたサービスMobileMe~」とありますが、「プッシュメール」とはどんなメールのことでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
人脈は利益になりうる?
このQ&Aのポイント
  • 人脈は財産とされることがありますが、利益として評価されることは少ないです。
  • 人脈はビジネスでも重要な要素ですが、直接的な利益に結び付くとは限りません。
  • 人脈はビジネスチャンスの創出や情報収集に役立ちますが、それが必ずしも利益に繋がるわけではありません。
回答を見る