• 締切済み

子どもの習い事 他の保護者から嫌味?

カテゴリーがよくわからずすみません。 ある事を聞いてから凄く 悶々としています。 中学生女児ですがまる3年格闘技を習っています。 はっきり言うとそこまでの上達はなく 試合に出るとかでもなく どちらかと言うと身体を動かしに行っている。 ミット打ちが楽しくて行っている。です。 もちろん Aクラスと言って 試合常連組キッズもいます。 試合には出れないけど ゆっくり身体を動かしている子ども 遊び半分でしている未就学児 遅い時間は大人の一般クラス いろいろな人、子どもたちがいます。 普段18:00-19:00は未就学児や 小中学生の子たち。 人数が多いので家の娘はミット受けの サポート係 19:00~30分から1時間程度 ようやく娘がミット打けてもらったりする時間です。 19:00を回ると 試合常連組のAクラスの 保護者が見学にやってきます。 大体見学メンバーは一緒。 ある日うちの娘が会長から 指導を受けてる最中 中々その技が出来ず 何度か指摘を受けて 自分でも思った体位が取れず 本人曰く(本当に本人的には) 落ち込んだそうです。 習い事での友達もいる手前 恥ずかしさもあり 他の方が見る限りその一瞬 《完全に拗ねた》らしいです。 それを見かねた会長が 「もういいよ。」と一言。 その場から離れたらしい。 周りの指導者や保護者含めて 目撃した方には 娘の《拗ねた》態度には 驚きだったらしく。 想像が付くのは《ふてぶてしい》 顔か態度だったんだと思います。 反抗期も突入してる部分はあります。 仲良い保護者から(Aクラス) 「怒らないであげて」 「こんなことがあったんだよ」 「そういう時期だから仕方ないのかも」 と聞いた時は私も正直 家以外でそんな態度を取ったことに 苛立ちを隠せませんでした。 その後に続いた 言葉にも衝撃を感じました。 それを見ていた Aクラスのとある熱心な 入部半年ほどの保護者が 娘の態度を見て 私の仲のいい保護者に 「あの子何しに来とるん?」 (関西圏の話しです) と、 言ったそうです。 仲良い保護者曰く ○○の親は熱心的だから 自分の子どもにも容赦ないから 真面目にしてないのが 目に余ったんだと思う。 との事でした。 確かに私も その熱心な保護者が 人目もはばからず 習い事中に子どもが泣くまで 叱ってるのを見たことはあります。 伝わりにくいとは思いますが 言われても仕方がないとは思います。 しかし、毎月月謝を払っていて 指導者でも何も無い ただの保護者から言われたことに 情けない気持ちと腹立たしい気持ちとが 葛藤しています。 はっきりそう言われた訳ではないですが 「あの子何しに来とるん?」の 一言がどうしても引っかかります。 発端は娘の態度です。 重々承知ですが 他の保護者子どもたち がいる前でそんな事を 口にする保護者はどうなのかなと思ってるところです。 子どもに全て話し叱りました。 子どももショックと正直苛立ちが あったみたいです。 これからどうする?と尋ねると しばらく休部する。と (今までしたことはありません) 休部してどうするの?と聞くと 色々考えたいし改めたいとも思うと。 私はそこで敢えて 休部は許さない休部するぐらいなら 辞めたらいいと言いました。 (間違いかもしれません) すると本人は 絶対に辞めたくない!と だとしたら 休部しなくても 次から自分のするべき事 しては行けないこと もうわかるでしょ?と続けました。 娘は ショックからか怒りからか わかりませんが 今日はもうご飯もいらないと 部屋に引きこもりそのまま就寝しました。 発端は娘にあり 教育できていない私にあるのですが このことを 会長に言うか悩んでいます。 正直なところ 保護者なだけで、 自分が子どもに熱心なのはいいけど 指導者でもない方に 私がお金を払って習わせているのに 会長も私に報告はしてこなかったのに そんな事を言われる筋合いはあるのか。と 本人が休部と言ったので 休部もひとつの手かもしれないし 腹立たしさが収まってないので 辞めさそうかとも思ったりもします。 悔しさで泣きそうにもなります。 悶々としている感じです。 もちろん他の保護者の方が 他の子どもに対してそんな事を 言う人はいませんでした。 私の知る限りは… 今私は自分が 《言われてる側》なので 正常な判断が出来ずにいます。 何か率直な意見やアドバイスが あればお願いします。 批判コメントが来るかもしれないのを 承知の上です。 よろしくお願いします。 初めての質問なので 誤字脱字語彙力にかけていると思います。

  • 育児
  • 回答数9
  • ありがとう数8

みんなの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2232/14804)
回答No.9

批判コメントが来るかもしれないのを 承知の上です。 たかが、そのぐらいのことで・・・というのが正直な気持ちです。 真剣に上達するために、やってる、お子さんの親が見たら、そりゃ、そう思うでしょう。それをいちいち大げさに受け取る方が、大人げない気がします。 あなたのお子さんではなく、他のお子さんだったら、そりゃ、そうだろうな言われても仕方ない態度だろうなと思いませんか? ただ、正直に感想として出た言葉で、それをわざわざ、あなたに報告する人の悪意(本人は、そう思ってないのかもしれないけど)を感じます。あなたの性格を知り、言われたら気分が悪いだろうと想像できること言う必要、有ります? 単なる見た時の感想が出ただけの話ですよ。 それよりも問題は、たった、感想を言っただけの人とあなたを敵対関係に無意識なのかもしれないけど、した人だと。 この人、知らないうちにトラブルを撒く人だと思いますよ。 そのぐらいのことで、言いに行けば、面倒くさい親認定、間違いなしです。 あなたも書かれてる通り「会長も私に報告はしてこなかったのに」と それほど、問題にしなかったのか、よく有ることなのか、別に真剣にやらなくても月謝さえ入ればいいと思ってるのか、その辺は、わかりませんが。 そのお母さんにしてみれば、(真剣にやってる人間にしてみれば)適当にやってる人が同じ空間に居ればテンションが下がる、士気が落ちるということだと思います。 会長に言うのではなく、お子さんを叱るのではなく、細かい気持ちとかを聞いてあげて、対処方法を一緒に考えることが、今後そういう場合のより良い対処なり、お子さんの成長に繋がるんじゃないでしょうか? お子さんは自分も態度が悪かったと判ってるから行き辛いのでしょう。 続けたい理由も有るのでしょう。皆が皆、上達したくて行ってる訳でも無いし、通う理由は、それぞれで良いと思います。 その辺を聞いてあげて、お子さんが辞めたいと言った時に辞めればいいと思います。お子さんには、お子さんの行く理由が有るんだと思います。ある以上、親が辞めさせるのは違うと思います。 感情的にならず、客観的に冷静になりましょう。言われたことは、ただの感想。他の親御さんも口には出さなかっただけで、思った人は多いかもしれません。 あなたが抗議しに行けば、そういう人からすれば、「自分の子供の態度が悪いのに・・・信じられない」と面倒な親認定され距離を置かれるかもしれません。 何が大事か、もう一度、考えましょう。お子さんが、健やかに成長されることが大事だと思いませんか?こういうトラブルの時に上手に対処できる、自分の感情をコントロールできる、何かをしなければ、ならない時の(スキルアップとか)モチベーションの保ち方など、きっと、お子さんなりに考えて、もがいてる段階なんだと思います。 人生の先輩として、感情で怒るんじゃなく、そういう悩みをクリアに出来るフォローが必要なんじゃないでしょうか?

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2567/5922)
回答No.8

追伸 保護者から嫌味 を忘れていました。 心無い声と思いますが 他の目撃した人達もどうしたんだろうと思ったでしょう。 色々な人がいて色々な反応、評価をするでしょう。 思ったことを声にする人、しない人がいます。 親であるmundesi888さんが近くに居れば声に出さなかったかもしれませんね。

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2567/5922)
回答No.7

出来ない自分への怒り、苛立ちだったのではないでしょうか。 そのような時にどのように対処するか教えて上げてはいかがでしょう。 対処方法を友達、先輩や指導者に相談も良いと思います。 怒り、苛立ちの対処は今後の人生で必要でしょう。 そんなことでやめる必要は無いと思います。 気持ちが落ち着いたらまた続ければ良いと思います。 「継続は力なり」です。 余談ですが 私は中学高校とバスケットボールをしていましたが試合はいつもベンチでしたが楽しんでいました。 大学ではスキークラブ(愛好会)に入りました。 大学でクラブ対抗のバスケット大会がありましたがいつもベンチだった私がチームを引っ張り準優勝です。 成人式の後だったか、中学の仲間とバスケットを行ったことが有りました。 中学卒業後も運動部を続けたのは私だけでした。 みんなの動きは遅く「継続は力なり」を実感しました。 現在65歳ですが年に1~2回はスキーに行きます。 昔のような滑りはできませんが楽しんでします。 休んでいる間にその技の練習、イメージトレーニングをするとよいかもしれませんね。

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.6

社会に出れば、いろんな人がいますからね。 いい人ばかりではありません。 理想の筋書きとしては、結果で見返してやれ!って ことなんでしょうけど、現実はなかなかそうもいかないわけで・・。 今回のようなことは、勉強の世界でも、スポーツの世界でも あることだと思います。基本、競争の世界ですから、 優劣もできるし、ヒエラルキーができていきます。 理想は、もちろん、みんな仲良くおててつないで、なんでしょうけど、それはあくまでもきれいごとです。現実は厳しい。 それは会社に入っても同じだと思います。結局は結果が全てなんですよね。 >私がお金を払って習わせているのに 会長も私に報告はしてこなかったのに そんな事を言われる筋合いはあるのか。と あなたのおっしゃる通りです。正論です。 しかし、正論通りにならないのが、世の中です。 生きていれば、不条理なことなんていくらでもあります。 そのことに文句を言ったところで、現実は何も変わりません。 私が思うに、格闘技自体を辞める必要はないと思うのですが、 その教室が娘さんには合ってないのかもしれません。 もちろん、歯を食いしばって、・・というのもあるんでしょうけど、 目先をかえて、環境を変えてみるというのもありなのかな? と思います。 今回の件で、一番悪いのは、よその子のことに口を出した その保護者だと思います。 でも、そういう人はどこにいってもいます。 聞き流せればいいんでしょうけど、なかなかそうもいきませんよね。 そうなれば、そういう人から距離をとるしかないんですよね。 それが一番現実的な方法だと思います。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.5

お子さんに関しては、目標を設定してあげてください まぁ・・昨日の自分よりも今日の自分、今日の自分よりも明日の自分 といった、誰かと比べるような目標設定はダメだと思います 故に、その相手の保護者も誰かと誰かを比べてでしか人を評価できない人です つまりは、他の子どもさんや自分のお子さんと、あなたのお子さんを比較して出てきている言葉ですから、この人とは思考も生き方も違うのだと・・・あなたが心の中で思うようにしないとダメかと思います 今の時代(社会)、他者と比べて人を評価する時代ではありません 逆に、他者と比べて人を評価する人は化石になっていく時代に突入します お子さんが何を目標にして通っているのか?を毎日のように確認してあげて、ひとつできたらひとつ褒めるぐらいをしていくべきなのです できなかったら、なぜできなかったのか?一緒に考えてあげて、答えを自分から出すように導いてあげることが教育です なぜ?・・と、一方的に言葉を吐き捨てるような行為は、お子さんを遠ざけるだけの話で、お子さんが「こいつに話をしても何も解決しないし、一方的に自分の価値観を押し付けてくる」と認識されてしまったら・・・親としてランクダウンで、戻ることはありません 会長に対してもおそらく、そのような似た感情を抱いていると感じます 一緒に考えてあげて、解決策を自分で見つけることができるような人になれるように、導いてあげましょう

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (578/2551)
回答No.4

まず大事なポイント。 結局質問者さまも叱るときに娘さんに言葉違えど同じことを問うていませんか? 娘さんに全て話して叱ったとありますが、まさか 「他の親に、何しに来てるんとか言われて私は恥ずかしいしむちゃくちゃ腹立ったわ!」 なんて言ってませんよね? まぁ、そんなことは言っていないという前提で回答続けます。 まずは、御自身の怒りの炎をコントロールして下さい。 その為にも、会長さんには叱った内容と今後を相談した方が良いでしょう。 それに、質問者さまは判っていると思いますが。 殆どの保護者は口に出さなかっただけです。 程度の差はあるでしょうが・・・ 「それ言われてもしゃあないよな」、と感じていたと思いますよ。 最後に。 「何であの人は通わせてるの?」と言われたら矛先は質問者さまになりますが、「何しに来てるん?」は、矛先は娘さんですよね。 娘を守るのは親の役目なんだからどっちも一緒!と言いたいところでしょうけど、自分の行動には自分で責任を持つ、という自覚を育てたいのなら、ここはしっかり分けて考えて欲しいところです。

noname#247812
noname#247812
回答No.3

嫌味を言われた事は、「あんたに関係ないでしょ」って思っておくとか、「言われても仕方ないか」と思って諦めるとか、あなたが自分で気持ちの整理をつけるしかない。 娘さんの態度が良くないと思ったことは、娘さんに「やる気ないなら辞めなさい、続けるならきちんとやりなさい」と注意すればよいだけ。 だけど、これらをごちゃ混ぜにして、「あなたの態度が悪いから嫌味を言われてしまって私は恥ずかしい」みたいな事を、娘さんにぶつけるのはお門違いだと思います。(嫌味を言われた事を娘さんに言う必要はない。) 娘さんは、あなたの面子のために習い事をしているわけではない。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2552/11346)
回答No.2

指導を受けても改善できずに不貞腐れた娘が他の保護者からも呆れられた、という事ですよね 呆れるなんて親として許せないと。 娘さんが完全に悪くて、他の保護者から言われても仕方ない状況だったと思います 特に格闘技を習うという事には、こういう事にも耐えなく心を鍛えたいという親御さんもいらっしゃるでしょう 指導者、他の保護者共になんら問題ないと思います これは我慢するしかないと思います 同じ月謝を払っていようが序列は付きます 競技に平等などありません

  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2728)
回答No.1

今ここ自分に集中する、気づく、確信する、嫌にならない、慈しむ、哀れむ、ほめる、幸せであるように、悩み苦しみなくなるように、願い叶うように、考える話す動く働く、害さない、助ける、悪口しない、陰口しない、無駄話しない、楽しく、ちょうどよく、うまく、ふさわしく、柔軟に、ちゃんとまっすぐ、冷静に、軽快に、悪い行為を恥じる怖れる、精進する、すべて因縁で変わる現れて消える一時的な現象、ずっとではない、苦しみばかり、思い通りにならない、と思います。

関連するQ&A

  • こどもの部活

    中学生のこどもの部活動で外部のコーチが指導してくださっていたのですが保護者会の会長の子供が厳しくて辞めたいと言った事に親である会長の独断で顧問を動かし、コーチを辞めさせました。コーチは厳しいですが、こどもの事を熱心に指導してくださり部の成長を楽しみにしていたのですが、どうする事も出来ず、半年が過ぎました。 心配しているのは、元コーチに対する子どもたちの態度です。元コーチはとても有名な方で今は他校からコーチの依頼で教えているのですが、先日練習試合で元コーチも来られていた時に元コーチにだけ、部として挨拶に行かなかったのです。 辞めたのかもしれませんが、教えていただいた感謝の気持ちもない子どもたちになってしまったのかと保護者の間で問題になりました。 こどもに聞いたら、会長のこどもから元コーチとは関わるなと、一部の保護者にも同様の話が会長からありそれが原因なのかと。それでも、礼儀として挨拶はするべきだと顧問には話したのですが、挨拶の話は未だないようです。 部活動に親が介入するのはよくないと思うのですが、どうしたらよいでしょうか?

  • 子供の習い事

    子供を習い事に通わせていて 週末に試合の間 数時間ですが保護者は顔会わせる時間があります ほとんどの家庭がお母さんが来ています 指導者(♂)と子供の事で必要な話をしていると かするかのようにギリギリを通りすぎてきたり うん?と思うような 不愉快な事を 地味にしてくる方がいます 陰湿なので一時期凄く悩みましたし 嫌でした 今は次の学年に持ち上がるのか 辞めるのかを決める時期なんですが みなさんがこのような状況だったとしたら 子供を次の学年に持ち上がらせますか? 子供の気持ちを優先して決めますか? ご意見 よろしくお願い致します

  • 中学生の部活の保護者会

    中学生の部活の保護者会について 娘の部活は 試合や練習試合の県外遠征もあり 保護者の出番が多く保護者会があります。 部活とはいえ 力の入っている方もおり 三年生が引退した後 そういう方に会長をお願いしました。 初めは 会長は低姿勢で張り切ってましたが 試合回数を重ねるうちに本性が現れてきました。 会長は自分の意見を通すにあたり、自分の補佐として文句を言わない保護者を選び その他は無視するか、生徒の送迎役を頼むだけの便利屋扱い。 意見を言おうものなら メールにて 他の人に悪口みたいな文章を回します。 それなのに 自分は正しいと信じ切っているのです。 私も初めてぶつかった時は 俺様主義にびっくりしました。 会長は 顧問の先生と保護者の壁にもなっていて 直接、他の保護者が先生に相談をすると機嫌を悪くして 無視が続きます。 最近では 呆れながらも慣れてきて 表面だけは 従うのですが、 気にいらない保護者や その子供に対して あまりにも差につけた対応をするので 顧問の先生に言おうかと思っています。 ただ 会長の脇には副会長がいてスクラムを組んでいるので 何も期待は出来ません みなさん そんな状況をどう思いますか 意見をください

  • 子供の習い事

    五歳の娘がバレエを習いたいと言い出しました。 理由は、クラスのお友達がやってるから。。との事。 それを聞いた小3のおねえちゃんは、スイミングがやりたいと。 今までも、ピアノがやりたいなどなど、いろいろ聞いてはきたものの、しばらくたつと冷めてしまってて、騒がなくなっていました。 親がやらせるのではなく、子供が自分からやりたいと言った事をやらせたいとは、思ってましたが、理由がお友達がやりたいと言ったから~!!でどうなのかなぁと疑問に思いました。 月謝だって、けして安い訳ではないですし、どうせやるなら、身になって欲しいなぁと・・あと、送り迎えも大変だから、同じ習い事にして~などとも思ってます。無理ですよね。 今習い事を子供にさせている方、どういう経緯で始めたのですか? 考え中の方でも結構です。いろいろな意見を聞かせてください。

  • 習い事の先生に不信感

    小学高学年の娘がダンスを習っております。 そこでお世話になっている先生なのですが、ひとりの保護者と親し過ぎてレッスンに影響があります。 仮にそのお子さんをAちゃんとします。Aちゃんとはキッズ時代から同じ先生に習ってます。Aちゃんママは自宅でネイルをしており、先生も顧客だそうです。なので、ネイル終わりに自宅でご飯をご馳走になったり、休日にもお会いしてるそうです。 その中で先生から色んなお話をするためか、外部のイベントに先生が出る時は必ずAちゃんも出ます。他の子には声はかけません。 キッズクラスでは、Aちゃんが1番年上だった事もあり、Aちゃん中心でレッスンが進み、その外部イベントにAちゃんだけ出てる事が分かり、他の子からも不満が出ておりました。 そんな状況では集中できず、一度キッズクラスを辞めました。その後、先生から中学生以上のクラスに来ないかとお話を頂き、また行かせて頂くようになりました。大きい子達とレッスンする事は本人にも刺激になり、集中してレッスンが楽しいと言うようになりました。ですが、今度はAちゃんが中学生以上のクラスに来るようになりました。そうすると、またAちゃんがレッスン中に難しいとか無理とかもう一回やって等先生に言うので、なかなかレッスンが進まない時もあり、最近はAちゃんが来た日は楽しくないと言います。レベルが上がったクラスだから難しいのは当然だと思います。先生もAちゃんに注意はするそうですが、最終的にはAちゃん中心で進むそうです。 他の先生のクラスもあるし、楽しくないならそのクラスは行かなくてもいいんじゃない?と話しましたが、娘は先生の踊りも好きだし、Aちゃんがお休みの時は集中して出来るし、先生からはたくさん学べるし、上手くなりたいから続けると言います。 ちなみに、Aちゃんは練習嫌いで決して上手い方ではありません。だから尚更、わざわざこのクラスに来なくてもと思うのです。 また、前回キッズクラスを辞めた際に理由はハッキリとお伝えしておりません。 ちなみに、Aちゃんママは私の事が気に入らないらしく、キッズクラスの時も無視されておりました。今は中学生以上のクラスなので、私はスタジオには送迎のみで付き添わないので、顔を合わせる事はありませんが、娘曰くAちゃんママは毎回スタジオまで入り先生とお話ししてるそうです。 先生とAちゃんママの間にはきっと信頼関係があり、スタジオの外でも会うAちゃんは先生にとって可愛いんだろうなと思います。それに、Aちゃんはセンター向きというか、派手で目立つタイプなので、先生もそういう点を評価してるのかなと思います。 娘はダンスが本当に好きで真面目に練習するタイプですが、自分から目立つ方ではありません。 私もキッズクラスの頃から、ご挨拶はきちんとしてたし、普通に楽しく会話もさせて頂いてました。Aちゃんママが私を無視してるのもご存知だと思います。それでも、もっと私が頑張らなければいけなかったのかなと、娘が努力しても先生から評価されないのは私のせいなのではと思うようになりました。 先生も付き合いやすい保護者の方が声をかけやすいと思います。 その反面、そういった子供本人の努力以外のところで何か差がつくのは嫌だなと感じますし、正直そのような先生に私は不信感があります。 ただ、娘は先生を信頼してレッスンを受けておりますので、私の習い事ではないので、娘の判断に任せております。 それでも、悔しさが残るので気持ちが落ち着きません。 娘の友達の話だと、Aちゃんは他のクラスでは、他のレッスン生から嫌われているようです。また最近、他のクラスではAちゃんが嫌で辞めてしまった子がいたそうです。 このようにAちゃんは少なからず、スタジオ内でトラブルメーカーとなっており、うちの子も今のクラスで集中できない状況です。 スタジオ側に娘の気持ちを相談してもいいものか悩みます。スタジオ側も、個々の先生に任せているので、何の解決にもならないかも知れないと思うと、なかなか相談する気にならないのですが、このままAちゃん中心でいくのも困りますよね。

  • 子供の習い事を否定する姑

    子供が新体操を習っています。 現在小6。選手コースでここのところどんどん上達しているようで、 柔軟性はクラブ内ではなかなかのもののようです。 本人もやる気満々で、先生は厳しいので有名ですが、 それでも楽しくて、何があってもやめたくないといいますし、 周りからも今やめさすのはもったいないと皆に言われます。 もともと新体操を始めたのは、学校で新体操教室のチラシが配られて、 当時小1の上の子供が行ってみたいと言ったのがきっかけでした。 その時私は体調を崩していたので送り迎えも困難で、 主人の収入も減って来ていた時期だったので、躊躇したのですが、 近所に住んでいる主人の親が 「本人がやりたかったら習わしてやったら。お金も出してあげるわ」と言って始めたのでした。 そして現在小6の下の娘も小学生になった時に始めました。 その時は始めたばかりなので週1のクラスで楽しくやりましょう的な感じだったのですが、 子供がもっとやりたい、上のクラスを目指したいと本格的なクラスの方に移り、 昇級して選手クラスになったわけです。 そうすると時間帯も一回3時間で週3~4回、大会前は土日一日中練習という事もありますが、 本人は弱音を吐く事もなく、一生懸命努力しているようです。 勉強も手を抜く事は無く、成績は普通ですが積極的に授業中手を上げたり、 宿題も出来なければ朝早起きしてやっています。 私はもともと身体が弱い方なのですがここ1年でなんとか働けるような体調になり 最初は半日でしたが、今はフルタイムのパートで働いています。 なんとか家事をやりくりしながら新体操の送り迎えもこなしています。 練習は片道45~50分の遠方の体育館の時も週に1~2度あり、 さすがに仕事が終わってそのまま送迎往復2回は大変ですが、 一生懸命頑張っている娘を出来るだけ応援してやりたいと思っております。 ところが主人の母が「習い事にそこまで熱心になるなんてバカみたい。」とか、 「学生は勉強が中心だから本末転倒。小学校までで辞めさせたらいい」とか、 「運動なんて中学のクラブで十分」と言ってきます。 私の家事がついおろそかになっているのも気に入らない様です。 地域の中学は娘がやりたいクラブも無く、練習も娘には物足りないもので、 娘は新体操をまだまだ続けたいと言っています。 コーチもこれからは中学生がこなしているような難度を入れて演技を作って行こうねと、 言ってくれているそうです。良い経験になるからと大きな大会にも出させていただきました。 主人の母親は気分屋で自分が気にいらないとネチネチ嫌味を言います。 子供達を自分の型にはめようとし、「公務員が一番、公務員になりなさい」と夢を否定するようなことばかり言います。 うちの子はどちらかというと勉強より身体を動かしたり表現したりする方が好きなので、 そういうことを仕事にしたいと言う事が気にいらないようです。 だからと言って勉強に力を入れたらいいと言いながら、高い塾なんて行かすのはおかしいとか、相場の塾でも高い高いとか言います。 とりあえず自分の価値観ばかりを押しつけてきますが、 その価値観が今の子供達をとりまく環境とはそぐわないので困ってしまいます。そして頑固です。 私は将来はどうなるか分からないし、子供の夢は夢として今出来る事、やるべき事を両立して頑張れるところまで頑張ってほしいと思っています。 将来は子供が自分の中で成長と共にいろいろな事を学び、折り合いをつけて決めていくだろうと思っていますし、正直子供が目指してもいないのに、有名校に入れて一流校に行かすには相当の経済力が必要と思われますが、そんな経済力はうちにはありません。 こんな主人の母にどういう風に説明するのが良いのでしょうか。

  • 子供の習い事をやめてもらいたい

    子供に週2で習字を習わせていました。 送迎が大変なので、週一に変更してもらいました。 年長です 週一だろうが週2だろうが月謝が500円しか変わりません。 雑誌代含め4700円が1回コースだと4200円。正直週一の習字にしては高いと思います。 自宅すぐ隣の別の書道教室は雑誌代込週一で2500円です。 先生の指導は、安い先生の方が子供あしらいが上手です。上手に伸ばします。 また、大きい子が小さい子の面倒を見るように指導していて、道具の片づけの手伝いを大きい子がうちの子を手伝ってくれるし、道具を真っ新な水で洗わせてくれます。保護者の送迎や洗濯や精神的負担ほぼゼロです。 今通っている高い先生は、年配の女性ですが、送迎時の私の子供に対する接し方について姑みたいになんだかんだこやかましくて、ウザいです。子供は祖母と同年代の先生という事で嬉しいようですが、何か私が厳しすぎるのが先生は気になるらしく、どうも子供を甘やかしているようなところが有ります。「そばにいないように。一旦帰ってほしい」と言われています。 その一旦帰ってから迎えに行くのが億劫だし、見ていない所で何をされているのか信用できないんです。手のひらどころか服も足も全身真っ黒になってるんです。道具も、筆をバケツのため水で洗わせてくれるだけで、硯も洗わせてくれない。これが普通の教室で、隣の先生は特別だとみんな言いますが、これだけ汚されると帰宅後の洗濯と体を洗うこちらの負担が精神的にきついです。送迎だけでも大変なのに。一人で通わすと、距離的には徒歩10分だけど、大きな道路を一人で渡る事になり、それが心配です。 子供はどうも、普段祖母に会えないので、祖母のように先生を感じているみたいで、お習字より先生目当てで通っているようです。 隣の先生は安くて書道の指導もきちんとしてくれて、道具も洗わせてくれて、一人で通わせらるから、隣に変わってほしいんですが、今の先生とお別れするのが嫌だそうです。 私も持病があり、正直自分の心身のメンテだけでいっぱいいっぱいだし、その上苦手な先生と会話するのも苦痛だし、医療費や健康維持費もかかるので習字をやめるか、隣に変わってほしいです。上達するならまだしも、遊びとしか思えないのに約5000円も支払いたくありません。 子供も渋々辞める事を納得したのですが、ここで本当に止めさせたら子供がかわいそうでしょうか? 隣の先生(男性・おじさん)も子供あしらいは上手で評判のいい先生ですが、全身真っ黒になるほど野放しにしたりしません。きちんと適切に愛情を持って叱ってくれます。お婆さん先生は甘やかしてるみたいですし、自分の大嫌いな実母にタイプが似ているので、接するのが私は苦痛です。習うのは本人ですがね。

  • 子どもが嫌がっている習い事

    子ども(小3・男)が習い事に行くのが苦手で新しいことを勧めても絶対にやろうとしません。仲良しのいとこが行っているスイミングがいいと言うのを聞いてやらせてみようと思ったのですが、その話をしただけで号泣。そして「絶対いや。」と。 夫と話し合った結果、スポーツは学校のスポーツ教室に2つ参加しているし無理矢理させることもないという結論に達しました。 しかし、夫の母がそれを聞いて無理矢理春休みの短期講習に申込みをしてしまいました。 本人は水泳が嫌いとかではなく新しいところに入っていくのがすごく苦手で習うのを嫌がっています。 今まで私が本当にさせたいと思ったもので子どもにも向いていると思ったものについてはうまく子どもをおだてたり興味を惹くように持って行って習わせて成功しています。 今回は泣かせてまで行かすのがよいことなのかどうかわかりません。 子どもは行ってしまえば大丈夫で最初だけがハードルが乗り越えられないのです。 水泳が体によいこともわかりますが、我流で25m泳げます。(学校のクラスでは下から5番目くらい) ここは毅然とした態度で行かせるのがよいのか、姑と対決しても子どもの味方になるべきか・・・・皆さん、どう思われますか?

  • 子供がワイセツな事をされて困っています

    小学四年の女児の父親です。 先日、妻から「今日自宅で 娘(私の娘は、ADHD(多動)で 特殊クラスにおります)が 同じクラスの(やはりADHD)の小6の 男の子に ワイセツな事をされたようだ」と言われた。 娘の話だと その日その男の子が 家に遊びに来て 部屋で キスをしてきて  自分の性器に 娘の手をやり 触らせたとのこと。 次の日に 学校の特殊クラス担任の先生に 相談すると 先生から 二度としないように その子に指導するとともに 父兄に連絡して 家庭でも 指導してくれるよう連絡するとのこと 一応納得したのですが 実は、このようなことは、二度目で 一度目は、その男の子の家に娘が遊びに行った際 同じようなことをしてきて その時は、触ってくる程度で ふざけているようだったそうですが、そのときも先生から指導ならびに父兄への連絡は、していただきました。 そこで 昨日になり やっとその父親から電話があり  謝罪していただきましたが、 何か腹の虫がおさまりません ‘何で 電話なの’ ‘どうして直接 子供に謝りに来ないんだ’と 怒りがこみ上げてきました。 このような時、これ以降 学校、その父兄、PTAとの付き合い方を どのようにしていったらよいのか このようなシュツエーションに遭われた方 教えてください。 ちなみに私は、PTA副会長です。

  • 子供が習い事に行きたくないと言った時どうしますか?

    子供が習い事に行きたくないと言った時どうしますか? 3歳の子供がいます。2歳のときに英語教室に行き始めて週1で続けてきました。 4月から年少に入り、できることなら続けたかったので幼稚園の後も15時半から2時間のアフタースクールに引き続き通っています。 英語教室は自宅から車で40分くらいかかるところで、幼稚園が終わってから行くので車の中で寝てしまい、着いて起こすととても機嫌が悪くなってしまいます。行かないと泣き叫ぶのを無理矢理、先生に預けて行くというのを繰り返しています。先生の話によれば最初は泣くけどクラスに入れば気分を変えて楽しんでやっているということだったので、心苦しい気持ちもあったけど、続けていました。迎えにいくと本人も楽しかったーとニコニコなので、私も共にがんばってきたつもりです。 ところが、今日も同じように寝てしまい、今日は絶対行かないと暴れまわり呼吸が変になるくらいまで泣いたので、せっかく連れていったのですが、諦めてまた40分の道のりを帰りました。 でも、送り迎えしてる私が今日はどっと疲れてしまい、娘に対して冷たい態度をとって、おやつもなし!とか言ってしまいました。 こんなに親子共々、無理するのはどうかと思い辞めようと思ってるのですが、先生がたもみんな良い方で英語の上達も見られるのでできれば続けたいという間の葛藤です。 何かアドバイスいただけたらうれしいです。