- 締切済み
誤訳?
boyとかgirlは「少年、少女」と訳されることが多いですし、中学の授業でもそう教わりましたが、英語で実際に使われる時には未成年者限定ということは無く、せいぜい「若い男性、若い女性」という意味のように思えます。 なぜ日本語訳する時、「少年、少女」と訳されるようになったのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- lived_in_room13
- ベストアンサー率52% (248/469)
まあ、百聞は一見に如かず https://www.youtube.com/watch?v=tEOUSzM1UjY 中年のおっさん達が自分たちをboysと呼んでいます。 英語で映画鑑賞なり読書をしていれば、山ほど若くない男性をboy(s)と呼んでいる例を見つけられるでしょう。見たことがないとすれば、それは単なる経験不足です。 もちろん、#2で回答した通り、どんな状況でもboysがおっさんに使えるわけではありません。時と状況によります。(説明すると長くなるので、したくないのですが、、。) なので、状況次第では意味は変わりますが、 >>boyとかgirlは「少年、少女」と訳されることが多いですし 実際にその意味もあるので、誤訳だとは思いません。ただ、状況次第で同じ単語でも語義を変える必要があるだけです。
- Nebusoku3
- ベストアンサー率38% (1466/3827)
日本ではOG OB といいう使い方が一般化していますよね。 OG: Old Girl OB: Old Boy これは決してお爺さんお婆さんの意味ではなく、「先輩」の意味で使われています。 ↓ 参考 https://gakumado.mynavi.jp/style/articles/52530 https://mog-job.com/article/detail/id/67 でも、アメリカの映画を見ていると、小さな子にだけ、 Boy, Girl と言っているようにも見えますね。(Little boy, Little Girlの事) Littleは無くても理解できるので省略しているのかもしれないですね。 >英語で実際に使われる時には未成年者限定ということは無く、せいぜい「若い男性、若い女性」という意味のように思えます。 ↓ その通りでOKと思います。 >なぜ日本語訳する時、「少年、少女」と訳されるようになったのでしょうか。 ↓ 学校では最も当てはまる意味として、教えているからでしょう。 言葉には限定できない意味を持つものが沢山あります。それは文面と前後から判断することで、本来の意味に近いものができると思います。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
なぜ日本語訳する時、「少年、少女」と訳されるようになったのでしょうか。 日本語の一語が、過不足なく外国語の一語で翻訳できることはありません。ですから正確にあらゆる場合を想定した訳をつけるとやたら巨大な辞書になってしまいます。 で、方便として何か近いのをあげ、追い追い学習が進むにつけて臨時応変の付け足しをして行くのが常です。別に最初の訳にこだわることはないと思います。 現に old boy 「昔の部活で誰だったか忘れた頃になって祝儀を出させられる腐れ縁」 old girl 「車歴30年の愛車」などは、後にするのが普通です。
- lived_in_room13
- ベストアンサー率52% (248/469)
>>せいぜい「若い男性、若い女性」という意味のように思えます。 話者の年齢や、状況によっては、40歳以上でもboysです。若いとも限りません。 >>なぜ日本語訳する時、「少年、少女」と訳されるようになったのでしょうか。 全ての単語の意味が一つだけではなく、語義は複数あります。 一番よく使われる語義を教えてもらったのであり、誤訳だとは思いません。
- f272
- ベストアンサー率46% (8477/18147)
boyを若い男性と思うのは違和感がある。大人になっていない男のことを指す言葉です。男の子といった意味です。 だから少年といってもいいのではないですか。まあ少年だと乳幼児には使えない言葉になってしまいますが。