• 締切済み

しつこいクレーマーに脅迫されてます。どう対処すべき

kzr260v2の回答

  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (802/1656)
回答No.3

やり方を教えてもらい質問主さんが対応する方向なら行政書士に依頼すると良いと思います。代理で対応してもらうことも希望されるなら弁護士になります。 行政書士のほうが代理活動できない分お安いようです。 ※ ご案内しているのは、弁護士や行政書士などの「無料相談」ではなく、「依頼」です。 ※ 依頼する場合は、すべて包み隠さずに話さないと、よりこじれやすくなるようです。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

関連するQ&A

  • クレーマー対策

    現在、ネット通販を営んでおる者です。 今月の初め頃に商品を買った顧客がクレーマー化して困っております。 有効な対策がありましたらご教授いただけましたら幸いです。 当方では商品の納品時に、納品時兼保証書と汎用の取扱い説明書を同梱しておりますが、まず、この顧客は詳しい説明書と見栄えのきちんとした保証書の発行を要求してきました。 「当店では、お送りした書類が全てです」と再発行を断ると、FAXやメールで、ガンガン要求を送り付けるようになり、無視をしていると今度は、私の地元の警察署や消費者センターなどに苦情の電話をかけまくるようになりました。 仕方が無いので要求道理に書類を作り直して郵送をしましたら、今度は、「届いた商品はニセモノなので返金しろ」と消費者センター経由で電話がありました。 余りにも理不尽な事を言う人間なので、今後一切無視していようと思いますが、何かギャフンと言わせるような方策はありませんでしょうか? 私は違法な行為は一切していないつもりです。 年金暮らしのおじさんのようです。

  • 悪質クレーマーから頻繁なメールあり。業務が妨害され

    悪質クレーマーから頻繁なメールあり。業務が妨害されています。 ネット通販で自営してます。 先日、お届した商品が壊れていたとのことで、新しい商品と交換させて頂きました。 ところが、「壊れてたことがショックだった、壊れていた商品を返品した手間も面倒だった。精神的なショックを受けた。訴える」、といったメールが来ました。 返品が希望なら、返品返金させてもらうと提案しましたが、なぜか無視されました。 新品と効果済のため、訴えられる筋合いはなく、精神的なショックも意味がわかりませんため、毅然とした態度で対応したところ、何度もメールを送ってきます。 電話番号も公開していますが、なぜか電話はありません。 メールだけで、何度も「そんな対応なら、集団訴訟だ、逃げるな!、ちゃんと対応しろ、がっかりした!!」と、何度も言いがかりをつけられています。 (そもそも集団訴訟…も意味不明です。) 訴訟されるような悪事を働いたことはなく、誠意をもって対応しているため、訴訟されても構いませんが、この方の購入金額は12000円ですから、そもそも訴訟費用と計算が合いません。 もう、3か月間ほど続いています。 対応自体に疲弊しており、業務に支障がでています。 「お伝えすることはすべてお伝えしたので、今後はメールを控えてください」とお願いしておりますが、しつこく返信してきます。 この場合、業務妨害で警察に対応してもらってもよいでしょうか? なにか、良いアドバイスをお願いします。

  • クレーマー、脅迫になりますか?

    50歳くらいのクレーマーの方に、他社ではどのような対応をされたのですかと問うと、「他社では損害賠償を払わなかったので、匿名でネットからばらして世間から葬ってやった、あなたのところはばらしてないから安心して・・・」。誠意をみせないので、「お前らを何度も殺そうとくらい思ったよ。でも自分は殺さないから安心して・・・。でも御社がいろいろ他の人に対応悪くすると殺されないか心配だよ。」「私がもし外国人だったらマスコミにばらしているよ」「殺すなんて言う言葉くらい、他社では数百回も言ってやった。」などと笑いながら言うのですが、脅迫になりますか?大声で怒鳴るときには、逆に大した内容は言いません。「うそつきとか、てめーら許すさねーぞ」とかです。こちらは、そのような大声や暴言を撤回せず、不当な要求を続けるのであれば被害届を出しますと伝えました。

  • 仕事でのメールのやり取りで・・・

    職場での出来事ですが、少し前から続いている出来事があります。 先日、個人の方からサンプル依頼があり、その方とメールでやり取りをしていたのですが、少し変わった方らしく、嫌がらせのように連絡が来ます。どのように対処したら良いでしょうか。 ・サンプル依頼のみ ・把握できているのはメールアドレスと名前(本名かは不明) ・こちら側の返信内容のどこかに必ず丁重に苦情をつけてくる。 ・しかも、一つのメールに対し、3,4件の返信をしてくる。 ・自分でメールでのやり取りで過去に失敗したことがあり、 かなり重度の精神的疾患があることを認めている。 (初期のメールで記入あり) こういった相手への対応をお願いします。 こちら側の非は一度だけ、 送られてきた内容の一文章を読み損ねて相手の勝手な言い分を無視した状態で返信しただけです。

  • クレーマーの対処

    僕は今、スーパーでバイトをしている、高校生なんですが、 執拗にひとりのクレーマー(Aとします)に狙われています。 Aにはじめて、クレームをつけられたのは、今月のはじめ位で、確かにその時は、僕のうち間違いでしたが、それ以降、僕がバイトのある日は、毎日狙ったように、僕のレジに来て、必ずなんかしらの文句をつけていきます。 しかも、どう考えても理不尽なことでキレられます。 一回位なら、我慢出来るんですが、毎日のように来られると、もう軽く恐怖を覚えます。 親に相談してみたところ、とりあえず上の人に相談してみれば?と言われたんですが… こんなこと、相談しても良いのでしょうか? どうすれば良いのでしょうか? 辞めちゃえば済むことですが、社員の人やバイトの仲間もいい人ばかりなのでやめたくありません。 最近は、Aのことでバイトに行くのも憂鬱だし、寝るときも、気持ちよく寝付けない日々です。 助けてください。 お願いします。

  • クレーマーへの対処

    接客業なら少なからず出逢う機会があると思われる”クレーマー” どのように対処されていらっしゃいますか? 今日も自分の意見しか通さない、聞く耳持たずのクレームが来たのですがそんなものは序の口とのこと。 中には修理に出した商品が返ってきたら、出す前に無かったところに傷がある!だから新品と交換しろ!というクレームもザラにあるといいますし、もっとキツいのもあると思います。 たとえば商品を新品と交換しろ!と言われたらどんな対応すればいいんでしょうか? ちなみに上司にアドバイスを仰いでも「それは、~~クンの技量しだいだよ~頑張って!」 としか言ってもらえないのでサッパリです。  今日のクレーマーも修理品をお返しする前からすでにキレてたので、半ばネタかと思ったほどで。 今回のクレームは私の失敗ではないのですが、店員なら皆敵だ。と思ってるらしく飛び火で大やけどでした。 あんなの相手にしなきゃならないの??? 今から不安で仕方がありません。 受け付けたのは別の店員なのに、たまたま今日出勤してた私がなんで責められてるの? ・・・目が点でした。 それにクレーマーが来ることでせっかく買ってくれそうだった他のお客様も去って行かれましたし、踏んだり蹴ったりでした。

  • クレーマーへの対処

    26歳のOLです。 会社で事務と受付業務をやっております。 受付業務は1週間に1、2日で、 主にデスクワークです。  仕事は楽しいのですが、受付業務のときは憂鬱です。 受付にほぼ毎日、同じクレーマーがやってくるのです。 そのクレーマーは意味不明な言葉でいろんな人を攻撃します。(主に男性社員に対して) 受付業務は私を含めて4人の女子でまわしています。 私は年は一番、上ですが、他のメンバーは皆さん先輩です。 そのクレーマーは基本的には女子には甘いというか、先輩の中にはプレゼント攻撃みたいのに会っている人もいます。 ただ、私にだけ、といってはおかしいのですが、言って来る言葉が酷いのです。 「ブス、デブ」と言われるのは仕方ないかな、と思いますが… 実際、ちょっと太ってるし、他のメンバーに比べたら… ただ、最近は「ブスは表に出るな、奥で机に向かってた方がみんなのためだ」「お前の上司は誰だ。裁判で訴えてやる」等言ってきます。 直属の上司は気付いてくれていて、受付業務をやらなくてもいいように動いてくれましたが、人手不足なので、無理でした。 直属でない上司は他の女の子もみんな嫌なことを言われている、と言いますが、やはり先輩たちに聞いても、私にはなぜか憎しみ、というか… 毎回、毎回となると受付業務に就くのが憂鬱になります。 はっきり言ってそんなやつに好かれたいと思ってるわけではありません。でも、やりきれないというか… 言葉が悪いのはわかってますが、極端な話、どうにかなって来れなくなればいい、けがでも病気でもなればいいと思ってしまいます。 こんな風に思ってしまう自分も嫌です。 どうしたら軽くながせるようになりますか…

  • カウンセリング 判断基準

     ネット上で読んだ話に関しての 疑問です。ですのでかなりあやふやな話の 上での質問です。多少の胸糞要素とかなりささいな疑問です。  ネット上の書き込み主の話をまず書きます。 成人した女性の話で小学生の頃同級生の加害者から かなり悪質ないじめを受けていた。その内容は いまでも口に出せないものも多く含まれているほど。 被害者は複数いて書き込み主の幼馴染も被害者。 大人になってもある程度付き合いのある被害者幼馴染から 連絡があり、加害者が加害者母と訪れ、玄関先で土下座していった、と。 よくわからなかったので話を幼馴染が加害者から話を聞くと、 大人になってからいろんなことが起こり(幼馴染が他から聞いた噂 では退職、離婚)精神的に落ち込み鬱?統合失調状態になった。 カウンセリングにかかるとカウンセラーに子供の頃の出来事(いじめ加害)が こころの奥底で影響してるのでは?と言われた。で、かつての被害者たちに 土下座行脚している。幼馴染は謝罪を受け入れず追い返したが、 あなた(書き込み主)のところにもいくかもね、と。書き込み主も もし来たら追い返すつもりだそうですが。  で、質問の本題。カウンセラーの方へ、 カウンセラーの判断というか治療ってこんなもんなんですか? 加害者の独断、暴走でお詫び行脚しているだけで、 カウンセラーはそんな指示、アプローチの仕方を勧めているわけでは なかったかもしれませんが。  加害者が過去の過ちに気付いて謝罪する気になった、上っ面だけを 聞くならまともな話な気がしますが、上記の設定だと、 加害者が心の健康を取り戻すためにかつての被害者たちを 道具扱いしてますよね。下手すると表面的にはともかく、 心の底から悪いとは思ってなく、治りたいから謝る、 被害者よりも(被害者の心の傷よりも)加害者本人の心を優先。 加害者が気持ち良くなりたいから謝る、表面的には 許してくれなくていいとか言ったかもしれませんが、私が 治るために気持ち良くなるために許せよという気持ち悪さを 感じます。被害者の中には二度も面を見たくない、気軽に 謝ってほしくないという人もいるかもしれません。 謝罪するにしても、まずは第三者を挟む、手紙など、 ワンクッションを置くなどあると思います。 カウンセリングの内容は想像するしかありませんが、 カウンセラーはそういうことを想像したり配慮したりはしないもんなんですか?  心理学の流派の中では、変えられるのは自分だけ、自分の未来だけ、他人は変えられない、カウンセリングの基本は目の前のクライアントだけ、クライアントが 自分で気づくこと、クライアントができることを提案すること、というようなことを 読んだことがあります。でも、加害者の暴走でない場合、 カウンセリング、カウンセラーってそういうのは気にしないものなんでしょうか?  また細かい疑問ですが、上記の設定・推察の場合、 カウンセラーがかつてのいじめ加害が影響しているかもしれない、 でも今指摘、気づかせたりすると暴走するかもしれない、かつての被害者が いやなおもいをするかもしれないとカウンセラーが危惧した場合、 指摘しなかったり、とりあえず、気づかせないように誘導したりするもんなんでしょうか。 カウンセリングも客商売、まずはお客、クライアント優先で明確な犯罪 犯さないなら知らんがな、かもしれませんが。 よりシンプルに質問するとクライアントではあるけど理不尽でエゴイステックな 加害者とかつての被害者、被害者側に犯罪ではないけどまた被害が及ぶことを 想像できた場合それでもクライアントを優先するのか、ということです。  あやふやな話の上での想像、疑問ですが、想像の仕方が 間違いがあれば教えてください。

  • 脅迫の対処

    1.誰かに自身の弱みを握られ、金を出さなければ、ばらすや通報すると脅迫を受けた場合。 2.要求された金額を出さなければ、危害を与えると脅迫を受けた場合。 ※1.2.とも、顔は知っていても、名前や住所など相手の情報がわからない場合。 貴殿なら、どう打開しますでしょうか。御回答、頂ければ幸いです。

  • 脅迫に対する対処

    私は福岡に住む33歳の既婚男性です。 一年ほど前に沖縄に住む女性とインターネットで知り合いになり、メールやチャット等で話をするうちに親しくなったのですが、その女性につきまとっている男性(沖縄在住)から脅迫メールが来て困っています。 その男性は女性の昔からの知り合いで、日に何度も電話をかけてきたり、家に押しかけてきたりと(女性が)迷惑しているという話は以前から聞いていました。 さらには、その男性は女性のメールやチャットのログを盗み読みしているらしいのです。実際に、女性のPCにしか保存していない写真を男性が持っていたり、第三者が不正アクセスしている形跡があったりしたのですが、プロバイダに相談しても警察等に連絡するのが先だと言われました。 あまりに気味が悪いので、女性がこれ以上つきまとわないでくれ、と強く言った翌日、私のところに、「(その女性との)交際をやめなければ、浮気現場の証拠を公表する」という匿名での脅迫メールが来ました。どうやら女性が福岡に来た際に携帯で撮った画像を手に入れたのと、これまでのチャットやメールを証拠と言っているようなのですが・・・。 どのように対処すべきかアドバイスをいただけたら幸いです。