• 締切済み

関東のタメ口

関東の若い人が理由を説明する時に、語尾が下がるというか伸びるのって、一種の癖なんでしょうか? 例 「俺、今度大学卒業するんだぁ↘ それでさ、(話の続き)」 もしこれが関西だったら、 「今度大学卒業してん、」 という感じでしょうか。

みんなの回答

  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (640/1655)
回答No.2

 そういうしゃべり方が流行しているのでしょう。関東はいろんな地方から人が集まるので、流行がうつろいやすいのではないかと。  ひと昔前、「俺? 今度? 大学? 卒業するじゃん?」というしゃべり方が流行ったことがあったでしょう。あれと同じじゃないでしょうかね。  関西は「関西」とひとくくりにされるように、関西人が大多数のコミュニティーだし、関西弁に愛着を持っているので、なかなかしゃべり方の流行は起こりにくいと思います。知らんけど。  いや全部根拠のない独断です。

Ryosuke_Sugano
質問者

補足

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8567/19468)
回答No.1

関東弁ですね。関東だから共通語を喋るとは限りません。

Ryosuke_Sugano
質問者

補足

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この言葉は関東の人でも使うでしょうか?

    この言葉は関東の人でも使うでしょうか? 例えば「××ちゃんですわ」というように、語尾に「~ですわ」を時々つけるのは私には(関東在住)、関西の言葉のイメージがあります。ちなみに語尾が↑上がりではなく、↓下がりのイントネーションの感じです。 それを関東に住んでいる人間が、自分の言葉として使うのはよくあることですか? もし使わないはずの言葉なのに使うとしたら、どういう意味合いでしょう? わざと軽く言ってみている?それとも、関西圏の人間を意識した発言なのでしょうか?

  • 関東の大学についての質問です。

    関西の大学は(レベル的に)京都大>大阪大学>神戸大学≧岡山大学となると思うのですが…。 関東の大学はどうなのでしょうか。東京大学に次いで有力な大学はどこでしょうか。 千葉大学や筑波大学、新潟大学辺りでしょうか。(学部は医学部) 関西在住の人が関東の大学に行くというのは良くある話ですが、関東在住の人が関西の大学に行くというのはあまり無い話なのでしょうか。

  • 関西と関東の違いでしょうか・・・?

    こんにちは!大学生の男子です。 いま、好きな子とデートをよくしているのですが、 自分の会話に自信をなくすときがあります。 というのは、彼女のパーソナリティーに関しての 会話が少ないのではないかと思っています。 まだ2,3回のデートしかしていないので、しかたないと 思いますが、会話のほとんどがバイトの話や大学の話。 「今日バイトで○○だったんだけど、○○だったんだよ」 「へぇー、○○って○○やん」みたいな感じです。 そこに二人のパーソナリティ(その人の性格に関すること)を 絡んだ会話が少ないのです;; しかし、よく考えるとこれは関西と関東の違いかななんて 考えたことがあります。 ひとつ例をあげるなら、 大阪と東京で実際に遭遇したカップルを例にあげると、 【大阪】 (街中で) 女「今日、全身(服)黒やん」 男「かっこいいやろ」 女「え!センスない!ちかよらんといて(笑)」 【東京】 (書店で) 男「○○ちゃん、最近どんな本読んだ?」 女「私は○○の○○とか・・・」 極端な例ですが、やはり関西と関東でカップルの会話の違いって あるのでしょうか・・・? 残念ながら自分はよく人にツッコミを入れたりする性格なので、 それで彼女が傷ついたらいやだななんて思っています><

  • 関東に行くのが怖い

    どうも、関西在住の高3の受験生です。 僕は今関東にある国立大学を目指しているんですが、 一つ心配なことがあります。 あほだと思うかもしれませんが、僕は関東が怖いです。 具体的にいうと関東の人達といい人間関係を作れるかどうかということです。僕は人を笑わせることが大好きで、いつもボケたりつっこんだりしています。友だちとくだらないことをしたり、しょうもないことをして笑い合うことで僕の生活は充実してるなぁと感じます。 しかし、噂で「関東の人はノリが悪い。自分がボケてもスルーされたり、つっこんだら本気で怒ったりする。特におもしろくない会話を延々としたり、本気で自慢話をしてきたり。それに『おもろない』っとつっこむとまた怒ったりする。」 とよく聞きます。実際はそこまでひどくないと思うのですが、本当のところ関東の人達はどういう感じなんですか? 具体的には、 ・関東の人達はどんな会話をするのか ・ボケたりつっこんだりすることはないのか ・自分がボケたときに関東の人達はどのように対応するのか ・関東の人達はどんなことで笑いあったりするのか など、他にも関東の人達の人間関係と笑いについていろいろ教えて欲しいです。決して関東の人達のことを悪く思ってはいませんが、心配性なものでいろいろと悪いほうに考えてしまうのです。すいません。 よろしくお願いします。

  • 関西人と関東人違うと思ったところアンケートで

    gooランキングでタイトルのランキングが載っていましたが 会話の終わらせ方 というのがありました 関西の方の話の終わらせ方ってどーゆう感じなんでしょう 強引な感じ?(よくわからなぃけど) 関東はこういう終わらせ方しますよ という例えもできないので 表現しずらいかもしれませんが 感じた事のある方いたら教えていただきたいです 関西の方と触れ合うと同じ日本でも 違っておもしろいですよね 学生時代 初めて兵庫の子と友達になりましたが その子は うざい とい言葉に衝撃を受けたと言っていました 関東ではフツーに使う言葉なんですけどね なんだかすごく嫌な響きに聞こえるようです あと ○○なんだけど~ という感じで話を終わりにすると なんだけど。。。何?続きはなぃの?と 言われました え?終わりだけど?と思っていました  (↑やっぱり だけど 終わり 笑)

  • なんでやねん!ってツッコまれたい関東人です(笑)

    こんにちは。 東京の大学に通っている話しが面白い大学生です。長文になってしまいましたがよろしくお願いします。 結論から言いますとボケにツッコミが欲しくてたまりません(笑) 私は東京とアメリカとブラジルに住んでた経験から笑うことが大好きです。 私は常に陽気で楽しく笑っている性格なのですが、 大学内などで私と話す人はただただ面白いと言って笑うだけで、ボケにツッコミをしてくれません(笑) 関西によくあるような体を張ったボケとか顔芸はツッコミにくいのはわかります。 ですが私はそういうことを全くしないで、話しで笑わせてるのでたまにはツッコミをしてくれたら、私も笑えるのになーと思ってしまいます。 もちろん友達もたくさんいますし満足してるのですが、関西人のようなテンポ良いツッコミをしてほしい願望が強いです(笑) なので面白い人が多いと言われている関西に行ってツッコミをしてもらって楽しい会話を毎日してみたいです! そこで質問なのですが、やはり関西人は関東人よりボケや冗談にツッコミをしてくれる人が多いのですか? また女の子でも関西にはツッコミをしてくれる人は存在するのでしょうか?関東や都心には物凄く少ないので。もしいるならすぐに関西に行きたいくらい面白い女の子が好きです(笑) 補足ですが、一般的に見てわたしがつまらないという事はありません。理由としては、これまで出会った人の中で一番面白い、と最低60人以上には言われました。私の話しが面白いと聞きつけて学内から仲良くなりたいと話しかけてくれる人は大勢います。 アメリカではパーティやバーでスタンダップ・コメディも何度か行い好評でしたので、間違いなく面白いはずです(笑) 最後に自慢のように聞こえる部分があれば、すみません。 ぜひ回答よろしくお願いします!回答して頂けると喜びます(笑)

  • 関東から・・・

    私は関東在住の受験生です。4月から関西の大学(薬学部)に入りたいと思っているのですが、関東の人がいきなり関西に行ったら冷たい目で見られますか??たまに、住み慣れた地元の大学に行くべきなのかなぁと思う時もあるんです。あと、言葉が違う(方言)のが心配です。 地方の大学に進学されている方、コメント待ってます☆★

  • 関東で言うと!?

    色々な話の中で、関西の同志社や立命館大学は関東ではどの大学と同じくらいなの?っと知人から聞かれました。  学校の規模やカラーではなく偏差値というか頭のレベルで同じような大学は関東ではどこ?っと聞かれたのですが。。。。全くわかりません(泣)アバウト結構ですので教えてください!

  • 関東と関西

    電車についてききたいのですが、関東では 次の電車は「今度の電車」 というようですが本当ですか? 関西では一番目に出る電車を先発(せんぱつ) その次が次発(じはつ)その次々発(じじはつ) といいます。今度の電車っていわれても、、、って感じです。 あとほかに関西と関東で違いがあったらおしえてください。 ちなみに大阪環状線には名前はありません。

  • 「だよね」「○○でさー」って関東弁ですよね??

    関西出身の関東在住のものです。 関東に来て半年ほどたちました。 周りの人は地方出身者が多いはずなのに、 みんな「~だよね」とか「~でさー」 といっています。それがあたかも標準語のように、 僕は関東弁に染まらないように誓ったので、 「~だよね」は「~ですよね」にするし、 「~でさー」に関しては使いません。 そこで質問なんですが、 みんなが使っている「~だよね」や「でさー」 は関東弁ですよね? あと、 「~だよね」に該当する関西弁は「~やんな」ですか^^? 私見ですが、 関東(非関西)の「だ」は関西の「や」 「ね」は「な」 に変換できると思っています。 例 それはペンだ→それはペンや そうだけど→そうやけど それはペンだよねー→それはペンやんなー

このQ&Aのポイント
  • SNSで仲良くなった友人に家財を盗まれたことがあります。
  • 盗難の被害を受けた場合、泣き寝入りするしかないのでしょうか?
  • 防犯カメラや位置情報などを活用して犯人を特定する可能性もあります。
回答を見る