• 締切済み

不動産屋さんにどこまで求めるか。

kuwaraの回答

  • kuwara
  • ベストアンサー率45% (185/406)
回答No.2

家賃が下がったとしても、修理せずそのまま住み続けるのは良くないと思います。 入居時にすでに劣化しているにも関わらず、今後、床に穴が空くなど、絶対に修理が必要になった場合、全てが貴女の過失…的な、言われ方をされかねません。 この先、不動産屋の担当が変わる可能性は十分ありますから、この件を担当から次にきちんと引き継ぎされる保証はありません。 また、修理業者も今は見積りをとったばかりなので、調査報告してもらえますが、時間が経ってしまえば、実際修理を行わなかった物件に対して、なんの証明もしてくれないのではないでしょうか。 入居時からのこれら一連のやりとりをビデオに撮っておくなどの証拠がない限り、時間が経てば経つほど記憶もあいまいになり、貴女が不利になってしまうと思います。 本来、入居前、もしくは入居時に確認・話し合いすべき事項なので、今話し合いが出来ていることが泣き寝入りしない最後のチャンス、と思った方が良いと思います。 修理をしない場合は、引越しを検討される以外ないのではないでしょうか。このままでは、地震にも耐えられるか?不安な物件のように感じます。 詳しくはわかりませんが、「法テラス」では、無料相談ができると聞きます。修理に応じない場合、引越し費用を請求できるか?など、 基本的にどこまで相手に求めるのが妥当なラインか?相談できるかもしれません。 他には、「賃貸 瑕疵物件」などで検索すると、HP等に投稿するような形で専門家から回答をもらえるサイトもいくつかありました。 私(女)も若かりし頃、一人で行動すると、不動産屋さんには、大抵なめた態度で応対されました。 今後の電話以外の話し合いでは、ひとりで対応しない方が良いと思います。 友人でも誰でも、訳が分からなくとも、男性に参加してもらえると良いと思いますが、それも難しければ、女友達でもその場にいてもらった方が良いと思います。 特に言った言わない、言いくるめられないためにも。 がんばってください。 ご参考まで。

reisa0221
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、今後、 元々のキズや傷みをうやむやにされ 私のせいにされそうです…。 少し古い物件で、 至る所に小さなキズがあるのですが 大きな床のへこみさえ "それはなかった"と言われてしまうなら ほかの傷も当然見逃していると思うので、 床を修理してもらったら 不動産屋さんの方で 確認しているこの部屋のキズ一覧と 私の確認している初期のキズを 確認してもらおうと思います。 しばらく住んでしまったので、 難しいとは思いますが、 少し強気に頑張ってみます。 また、床を張り替えないと言われた際は 引越し費用などを請求し、 すぐ引っ越そうかと思います。 床のへこみについて問い合わせて 2ヶ月たっても話がゴタゴタして 応急処置も何もなしなので、 今後も上手く進まない可能性が 高いと思うので、 その際は教えて頂いた 法テラスも視野に入れてみます。 板を乗せ踏まないようにしているものの、 もう床に穴が空いて 床の底?が見えてきてしまいました…笑 もう1人の回答してくださった方の お礼に書かせて頂きましたが、 不動産屋さんの対応自体にも 不信感が募っており、 正直引っ越したい気持ちが強いです。 女1人、さらに実は障害を持っているので 正直舐められているのかなと思います。 男友達に協力してもらって、 今度からは1人で対応するのは やめようと思います。 本当にありがとうございます。 頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 引越し先の物件で床にへこみがありました。

    間取りが気に入り実際に物件を見てきたのですが、床に冷蔵庫などを置いていたと思われるへこみがありました。 不動産屋に入居する前に直してもらえるか聞いたのですが、「この程度のへこみはよごれと違うので直しません。」と言われてしまいました。 たしかに足があった何箇所かがへこんでいるだけでした。 2001年に建てられた物件で他はきれいでした。 入居前に床のへこみを直してもらうことはできないのでしょうか?また、私が出るときも直す義務はないのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 敷金の精算で困っています

    類似した質問は多数あるのですが、少しケースが異なるので、質問をさせて下さい。 訳があり1ヶ月だけ、一戸建ての賃貸を借りました。 築30年程の古い家で、壁には数箇所穴があいていたり、床や壁紙にも無数の傷や汚れ、障子やふすまは破れたままで、『修理はしないから、気になるなら自分で直して』と不動産屋に言われてました。 そんな家でしたが、1ヶ月だけだし、その他に一戸建ての物件が近所になかったので、入居をしました。 一ヶ月が過ぎ荷物を運び出し、部屋の清掃が終わったので、不動産者に退出の連絡をしたら『カギを持ってきて。部屋の確認はこっちでしておくから』との事でカギを返却したのですが、その後不動産屋から『玄関の床に荷物を引きずったような傷、階段の踊り場に物を落としたような凹み』この2点の精算を求められました。 現場を確認に行った所、確かに他の傷より新しくは見えます。しかし、引越しは大手業者に依頼して、養生も万全に行っていましたし、私自身床に凹みを付けた覚えは一切ありません。 どんなに古い家でも、私が傷を付けたのであれば、もちろん修繕費用は出しますが、まったく心当たりがありません。また、先に書いた通り家中に無数の傷や破損があり、入居前にこれら全てを確認しておくのは困難です。玄関ドアも少し腐ったような家なので、退去時に修繕費を求められる事は無いだろうと、油断(入居前の確認を怠った)もありました。 金額の提示はまだなのですが、皆さんでしたら、どの様に解決されますでしょうか。

  • 悪徳?不動産屋、管理会社

    1ヶ月ほど前に賃貸マンション引っ越したのですが、不動産屋、管理会社の対応にとても不満を持っています。 契約前に入居までにとの約束だった修理がされていなかったり、入居日には工事の汚れが部屋中にありました。(土足跡も) 契約時に契約書を不動産屋が渡し忘れて、連絡もなしに入居前の道沿いの郵便受け(カギなし)にそのまま半分出た状態でつっこまれていたり・・・(契約日から入居まで2週間ほどありました) 築30年のマンションなので入居後にも問題が多くみつかるのでその度に管理会社へ相談するのですが、毎回非常識な対応で、相手にしてもらえません。 入居日に壊れている箇所、修理が終わってないことを告げると「そっちの負担で修理してください」と一方的に電話を切られたり、配線をいくら変えてもすぐブレーカーが落ちるので相談すれば「暖房つけなきゃいいんじゃない」といわれ・・・ 直せる部分は自分で治しましたが、ネットも頻繁に切断される状態です。 不動産屋は入居後は管理会社がすべて管理すると言うし管理会社は不動産屋に相談してくれと言うし・・・いくら話しても収拾がつきませんし、何も解決しません。とんでもないところと契約してしまったなあと思っています。。。すぐに引っ越すこともできないですし、不快な思いをしながら住んでいくのはつらいです。。 不動産屋、管理会社について相談にのってくれるところがあればいいのですが、今後、問題があったときにどうすればいいか教えてください!

  • ひどい不動産や(長文です)

    いまのアパートに入居の際、ロフトの手すりが壊れているので直すと約束したもののそれっきり。(結局床に布団を敷いて寝ていた) 何度電話してもなしのつぶてです。 水道の蛇口が壊れたときもなにもしてくれませんでした。 そして7月空き巣に入られました。 となりの部屋も去年やられていたので戸締りはきちんとしていました。 すぐに連絡したものの大家に聞いてみるとかなんとかで結局窓ガラスの修理ができたのは2週間後でした。 その間わたしは友人の家に居候させてもらい、2時間かけて通勤しました。 私が立て替えたガラス代は領収書を送れば払うといっていましたがいまだに振り込まれません。 何度も電話しているのですがほとんど出ません。 たまに出てもパートのおばさんらしく、「伝えておきます。」とか「確認します」といってその後の連絡はありません。 ほんとにほんとにつらいです。 なんでこんな目に遭わなきゃならんのかわかりません。 ちゃんと謝ってほしいです。 お金も返してほしいです。 同じく泣き寝入りするような被害者を作らないためにもなんとかしたいのです。 悪徳不動産屋はどこが取り締まっているのでしょうか? 消費者センターで小額訴訟を薦められましたが謝罪はないとのことです。 ながくてすみません。 お知恵をお貸しください。 おねがいします。

  • 賃貸マンション入居時・

    教えて、下さい・ 賃貸マンション入居しますが、不動産屋さんより、部屋入居時、悪い所を記入する用紙を貰いました。 床が、クッションフロアーの様で、物を置いていた凹みが、かなり有り、クロスの汚れ(少々)、破れ(小さく)、引っ掻き(20cm程)等、気になる箇所が有ります。 マンションは、新しく、部屋も気に入っているのですが、余り書きすぎるのも、どうなのか?と、思っています。 が、退去時、自分がした様に思われるのも、嫌なのですが・・・ 目に付いた所は、全て書き出しても、良いのでしょうか?

  • 不動産屋の安全性について

    初めて賃貸でマンションを借りるものです。 みなさんのお知恵、経験を拝借したく質問させて頂きます。 いま、方南町で目星をつけてる物件があるのですが 仲介業者、部屋の管理会社、ならびに建物の管理会社が よくわかりません 1)部屋の管理会社はアットホーム加盟店のようです。 こういった加盟店だと不動産屋としては安心、しっかりしていると言えるのでしょうか? 2)建物の管理会社は実際に物件を建てることなどもやっているようですが HPを見ると数年前に会社更生法を申請していて 今は管財人がいる状態です。目星の物件は 分譲マンションの一室ですし、入居すれば関わりがあるのは 部屋の管理会社だと思いますが、少し不安になりました。 大丈夫でしょうか。 大手でないと、関わる不動産屋がちゃんとした変な業者じゃないかどうか 不安になってしまいます。みなさん、どうやって判断されていますか? お忙しいところ申し訳ありませんが教えてください。

  • 不動産屋は物件の近く?遠く?他?

    今までは最寄駅の不動産屋にお任せして見つかったのですが その後1部屋空き、お願いしたが入らず、この度もう1部屋も 空部屋になることになりました。 うちは最寄駅が何個かあり、風呂なしトイレ共同で格安なので、 できれば、学生さん(?)や芸人さん(?)とかが入ってくれるとうれしいなぁと思ってます。 そこでこれを気に、不動産屋を変えた方がいいのか? このまま同じところで様子を見た方がいいのか? 希望入居者がいそうな不動産屋にするか? 悩んでます。 みなさんは、不動産屋さんはどういう基準で頼んでるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 入居時の損傷箇所の写真

    今月、入居時に大家・不動産業者の立会いが無い状態で入居しました。 業者には、「最初から損傷しているところは写真とっておいていただければ良いですから」 と言われ、鍵だけもらってそのまま入居しました。 いざ入ってみると、壁紙のはがれ、汚れ・フローリングの傷、へこみが多数あり、 壁とフローリングの間に隙間があるところや階段木材の欠けまでありました。 4LDKなので、とても全部を把握することはできなかったので目立つところだけでもと 40箇所くらい(入居日の新聞の日付も一緒に写して)写真をとって おいたのですが、比較的目立たない傷もしっかり把握しておくべきでしょうか?ただ細かいところまで見ると100箇所以上になると思います。 また、内容証明で不動産業者に写真と損傷箇所の説明等を送ったり、 最初から損傷がひどかったことを伝えたほうが良いのでしょうか?

  • 不動産(管理会社)あての手紙の書き方

    賃貸マンションに住んでおり、部屋の修理を依頼する文書を管理不動産会社に送りたいのですが、ビジネス的な手紙は書いたことが無く正しい書き方(?)が分かりません。 作法・実際の文例・様式などを教えていただきたく、よろしくお願いいたします。 (カテ違いかとも迷ったのですが、今後のトラブルを防止するためにもきちんとしたやり方を教えていただければと思いこちらに投稿いたしました) <状況> ・玄関ドアが壊れ、修理を電話で依頼すると、「わかりました、修理日程を調整するため追って連絡します」といって電話を切るも一向に返事がない…ということをこの1ヶ月に2回繰り返している。 ・とにかく連絡が無いことには始まらないので、「いついつまでに連絡が欲しい」ということを証拠として残る形で伝えたい。 ・ことは穏便に勧めたいと考えているが、この不動産屋およびとは入居直後より部屋の修理関係でもめにもめている(修理を依頼しても連絡を忘れている、というのは毎回必ずある)ので、断固とした態度は見せたい。

  • 悪徳不動産屋にひっかかった?

    このたび引っ越すことになって新居を決めました。 ところがどうも不動産屋が怪しい感じがして、色々ネットをみていると 「悪徳不動産屋の例」に当てはまることをされていたり、 評判の悪いケーブルテレビの加入をグルになっているかのように 勧められたりしています。 ちなみに管理もその仲介不動産屋がします。 もう鍵の受け渡しも終わって後は入居するだけですが不安です。 初期費用のお金が無駄になってしまいますが、引っ越したほうが 良いのかと思い始めました。 諸事情によってこの部屋に住むのは半年程度なのですが、 不安を持ったままよりはお金だ無駄になっても引っ越したほうが良いと思いますか? 今は自分の無知が情けないです・・・