• ベストアンサー

大阪から東京へ転勤で、住むところを探しています!

naminami73の回答

回答No.8

#4さんのご賛同を頂いてますますセールストークに力が入りそうな#1です(ノ´∀`*) >行徳は下町っぽいんでしょうか? 下町、と言うより『中途半端に都会』と言った所でしょうか。 駅前では古いお家よりも、綺麗なマンションが目立ちますが、少し行くと一戸建ての住宅地になっています。 >子供の教育とかはどうなんですかね? ↓に貼り付けたサイトをご参照下さい。 市川市には公立も私立も学校がたーくさんあります。 医療機関や図書館などの設備も充実していますし、公園では子供たちが元気に駆け回っていますよ^^ (たまに行くと子供に囲まれるウチの彼氏はちょっとクマのプーさんに似ていますw) >通勤は込みますか? 通勤時はやはり混雑しますねぇ・・ 但し、山手線に比べたらもう可愛いモノです。 (朝晩の阪急電車くらいかなぁw) 余談ですが、私は行徳に越して来る数年前には麻布十番に住んでいました。六本木のクラブに毎晩通えたので便利でしたが、田舎育ちの私には都会過ぎて(街宣車うるさいわ(#゜Д゜)ゴルァ!!)、今回は家賃の相場と静かさと便利さを考慮して行徳にしました。 確かに麻布十番とココでは相場が全く違います。(同じお家賃で倍の広さのお部屋を借りられました。) お子さまがおられるとの事ですので、周囲の環境は一番に考慮すべきですが、その次に大切なのはお部屋の広さだと思います。(狭いとそれだけでイライラしますよね) 参考までに、私が考慮に入れていたマンションの1つは行徳駅から徒歩7分で、公園が目の前、2LDK、東南の角で月13万でした。もう一つは国府台駅から徒歩10分、オーナーが使用していたお部屋(ベランダから市川の花火が丸見え)だったのですが、3LDK、北東の角で12万でした。 ではでは国府台のたこ焼きに続く市川グルメ情報! 有名な場所らしいのですが、行徳駅から少し歩くと『ラーメン街道』があります。正式には県道6号(地元の友達はバイパスと呼ぶ)なのですが、道の両側にラーメン店が軒を連ねているので、その呼び方がなされているのだと思います。 夜中にちょっと小腹が空いたなら、美味しいラーメンたちが待っていますよ! それと昨日発見したのですが、24時間スーパーでレジを通過した後にカゴから袋へと商品を入れる為の台(何で言うんやろう?)に、行徳の各飲食店の割引券が付いていました。某ダイニングバーではフード全品半額・・女性にはデザートサービスって・・ ね?行徳ええとこでしょ?でしょ?

参考URL:
http://www.marugoto.gr.jp/
soranosuke
質問者

お礼

またまたありがとうございます! ディズニーランドも近いし、よさそうですが工場地帯が近いのが気になっています。 なにせ赤ちゃんがいるので・・・。 もう少し色々調べてから決めようと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 東京の住みやすい街を教えてください

    今度東京に転勤になりました。 勤務先は渋谷です。 ・東急東横線 ・東急田園都市線 ・井の頭線 の3つの沿線での家探しを考えています。 予算は10万までです。 一応女ですので駅の周りが明るくて、そこそこ人通りがある駅を教えてください 東京は初めてで全く地理がわからないです。 お力を貸していただければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 銀座線渋谷駅・表参道駅の通勤時の乗り換え

    銀座線渋谷駅・表参道駅の通勤時の乗り換えについて、詳しい方教えていただきたいです。 田園都市線で銀座線に乗り換えて日本橋へ通勤します。渋谷駅・表参道駅には8時半頃に着く電車に乗る予定です。 (1)田園都市線渋谷駅で、銀座線渋谷駅に乗り換えるのはどのぐらい時間がかかるのでしょうか?  また、銀座線の始発駅ですが、座ることも可能でしょうか?混み具合を教えてください。 (2)表参道駅で銀座線に乗り換えた場合、当然、座れないのでしょうが、待たなくても乗れる感じでしょ うか? ※転居で初めて、田園都市線、銀座線を利用しますので、朝の通勤ラッシュの混み具合をよく知りませんので、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 駅前で、自転車で図書館にいける部屋を探しています(東横線、田園都市線、井の頭線)

    渋谷の大学に通うことになりました。 図書館まで自転車で行けるところにすみたいのですが 東横線、田園都市線、井の頭線沿線でそういう部屋はありませんか?

  • 田園都市線通勤の様子

    今度田園都市線沿線に引っ越そうかと検討しております。 一つ気がかりなのが田園都市線の通勤ラッシュ、遅延の多さです。あまりネットでも周りの口コミでも良い情報は聞きませんが、実際のところ今現在はどういった状況でしょうか? 以前東急東横線を使って通勤していたのですが、東横線のラッシュもなかなかだと思います。 田園都市線と東横線だと、やはり田園都市線の方が混雑や遅延回数は多いものですか? また、宮前平あたりに住もうかと思っていますが、大手町へ通勤する場合は宮前平を使うよりも鷺沼駅から乗った方が、通勤時間短縮できるのでしょうか?(ちなみに宮前平駅へは徒歩4分程度、鷺沼駅へは徒歩11-2分程度、でも鷺沼へ行く場合は自転車を使おうかと思っています)。

  • 青葉台駅‐田町の通勤

    来月より田園都市線青葉台駅から田町駅または三田駅を使い通勤することになりました。 通勤経路を色々考えているのですが。 一番適当な方法についてアドバイスをいただければと 思っています。 青葉台‐渋谷‐田町が一般的かもしれませんが、 ラッシュを考えると渋谷経由というのは腰が引けます。 青葉台‐二子玉川(大井町線)‐大井町‐田町などを 考えていますが、経験のある方等どうぞよろしく 教えてください。

  • メトロ東西線と田園都市線 沿線で悩んでいます。

    引越予定で、メトロ東西線と田園都市線 沿線で悩んでいます。 勤務先は大手町なので、この2つの沿線で賃貸物件を探しています。 予算を考えると、各駅停車の駅でしかたないかなと思っていますが、アドバイスお願いします。 *子供1・妻の3人家族 候補⇒東西線:葛西・南行徳・行徳・妙典、田園都市線:高津・梶が谷・宮崎台・宮前平 ↑このなかでもおススメありますか? (1)通勤ラッシュは、田園都市線の方がたいへん? (2)各駅でも大手町への通勤は楽でしょうか? (3)街の雰囲気 (4)やはり千葉の方が安いですよね (5)新幹線や羽田へのアクセスは? 田園都市線が便利? (6)車は必要ですよね? よろしくお願いします。

  • 京王線について教えて下さい

     来年か再来年に引越しを考えているのですが、候補の一つに京王線沿線はどうかな、と思っています。ネットで家賃の相場や付近をドライブして地域の環境などはある程度知ることができるのですが、その沿線に住んでみないとわからないことがあって、それをお聞きしたいと思い投稿しました。よろしくお願いします。 1、京王線の始発駅を教えて下さい。(急行・準急・各駅) 2、京王線は都営新宿線とつながっているようですが、田園都市線と半蔵門線のように完全につながっている形でしょうか?(京王線として地上を走ってきた電車は新宿より先は都営新宿線となって、更に地下鉄となって走るのでしょうか?) 3、ニュータウンなどあって乗り降りが特に多い駅(私の独断と偏見ですが、田園都市線で言うと青葉台駅、小田急線で言うと秦野駅)

  • 田園都市線 ネットカフェ

    こんにちは!田園都市線の青葉台近辺でネットカフェをご存知でしたら紹介して下さい。(探してもどうしても見当たらなくて。。図書館でネットが出来る等の情報でもいいんですが。。) 青葉台になければ田園都市線沿線もしくは246沿いで御紹介頂ければ嬉しいです。(青葉区都築区緑区辺りで。。)

  • 小田急線、東横線の通勤ラッシュについて

    これから小田急線沿線または東横線沿線に引っ越しを考えているんですが、色々ネットで検索してみると「小田急線の通勤ラッシュの混みようは尋常じゃない」という書き込みを多数発見してしまい、怖くなってきてしまいました(×_×) 前まで東横線沿線に住んでいたんですが、利用している駅が各駅停車しか止まらない駅だったせいか、ラッシュってほどの混雑具合でもなく、テレビでよく見るような通勤ラッシュを経験した事がなく、実際どの位すごい物かよくわかりません(×_×;) 小田急線を利用して通学、通勤してる方に実際どの位すごいか教えていただきたいですm(_ _)m やはり朝の8時台は乗れない程の混みようなんでしょうか?? あと、やはり小田急線に限らず、どの線も朝はすごいのでしょうか?? 比較的乗りやすい線とかはあるんでしょうか?? 今、物件を探している最中で、渋谷中心に沿線を考えているんですが、どの沿線で探すがまだ迷っているので、比較的利用しやすい沿線を教えていただけたらありがたいですm(_ _)m よろしくお願い致します☆

  • 田園都市沿線の自転車屋さん

    当方、田園都市線の宮崎台に住んでいます。 このたび、自転車の購入を検討しており、自転車のショップを探しています。 自転車は主に片道約20キロの通勤に利用するつもりで、車種はクロスバイクを考えています。尚、当初の予算は5万円くらいに抑えたいと思っています。 自転車初心者ですので、色々教えてもらえ、且つ永くお付き合いのできるショップに巡り合えればと考えています。先ずは、色々と車種を見てみたいので品揃えの良いショップを探しています。 田園都市沿線か、市営地下鉄沿線でも結構ですので、宮崎台駅を中心として10キロ圏内くらいの範囲で、良い自転車ショップがございましたら、情報をご提供いただけると幸いです。