• 締切済み

ダブルふりんの彼女なネガティブ思考回路について

彼女は何事につけても必ずネガティブな方向にものを考えてしまうようです。 僕が自動車事故に遭遇したときにも、僕が病気で入院したときにも、 こうなったのは私のせいだ!別れよう。と言われました。 また、僕が少しでも何か怪しいことがあれば、とことんやり込めて来ます。容赦なく攻めてきます。白か黒しかないような感覚です。 最近では、僕が他の女性と仲良さそうに写っている写真を見て、 この人との方が楽しそうだね。こんなにたのしそうなら私はいらないよね。 とか言うんです。 そして今では僕の話は全く信用しなくなり、あらゆることが嘘に聞こえるようです。 信じようと努力しても無理だと言います。 おそらく写真のことでプッツリ切れたのかなと思っています。 彼女に僕の話を信じてもらうにはどうしたらいいですか? 彼女のネガティブ思考を少しでもプラスに変えるにはどう対処すればいいのですか? 教えてください。 彼女は乳児期に母親に捨てられ、主におばあちゃんに育てられました。

みんなの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2267/15067)
回答No.3

不倫してる人に言うのもアレですが・・・ そのうち自殺だの、刺されただの大騒ぎの予感しかしませんが・・・。 そういうヤバイタイプの人は、早めに手を切っておいた方が良いと思いますが。 もしかして、そういうスリルが欲しい人ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#248402
noname#248402
回答No.2

彼女さんは、潜在的に悲劇のヒロインがお好きなんです。別れても他の男と同じようなことを繰り返してゆくと思います。プラス思考になることはありません。悲劇のヒロインがお好きなんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

カウンセラーさんにお世話になった方が良いです。 質問者さんに失礼を承知で言いますが、今回のことは質問者さんに圧倒的な非があります。これは、質問者さん対彼女さんのことではないです。 質問者さん対サイト登録者の話しです。 短期間で何度も似たような投稿をされており、彼女さんが元々心が不安定なのを知っていての交際。 第三者に無料で何とかなる範囲を超えているという事に気づくことが、彼女さんと質問者さんの為です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネガティブな彼女の思考を変えたい

    彼女は何事につけても必ずネガティブな方向にものを考えてしまうようです。 僕が自動車事故に遭遇したときにも、僕が病気で入院したときにも、 こうなったのは私のせいだ!別れよう。と言われました。 最近では、僕が他の女性と仲良さそうに写っている写真を見て、 この人との方が楽しそうだね。こんなにたのしそうなら私はいらないよね。 とか言うんです。 そして今では僕の話は全く信用しなくなり、あらゆることが嘘に聞こえるようです。 信じようと努力しても無理だと言います。 おそらく写真のことでプッツリ切れたのかなと思っています。 彼女に僕の話を信じてもらうにはどうしたらいいですか? 彼女のネガティブ思考を少しでもプラスに変えるにはどう対処すればいいのですか? 教えてください。 彼女は乳児期に母親に捨てられ、主におばあちゃんに育てられました。

  • ネガティブ思考の私

    こんばんは、私は21歳の大学生です。 とことんネガティブ思考の自分に悩んでいます。 たとえば、自分を含め三人で遊んでいるような時に 自分だけお手洗いへ立つと、 他の二人が今自分の悪口を言っていないだろうか……と気になります。 他人のひそひそ話が自分の悪口に聞こえるし、 自分の一言一言が、相手を傷つけてないか 気になって息が苦しくなったりします。 「そんなに周りのことばかり気にしてちゃだめだよ」と 友人は言うのですが、どうしても気になるのです。 小、中学校で少しいじめにあっていたトラウマかもしれません。 アドバイスしにくい質問で申し訳ありませんが、 どうすればもっと肩の力を抜くことができるかなぁと 悩んでいます。

  • ネガティブ思考

    最近自分が話したことを誰かが聞いていて不快感を与えていたらどうしようと不安になります。大学で知り合った子2人と学年が上がってからお互い話す場面も特にないので全然絡まなくなりました。こっちから無理に絡もうとか思わないのですが、すれ違った時にその2人と一緒にいるもう1人の子とは手を振り合うのですが2人とは目も合わないし合ったとしても知らんぷりみたいな状態です。特に絡む機会もなかったので(強いて言えば順番待ちの時にお先どうぞ的な会話をしたことくらい)嫌われる理由もわかりません。異常なネガティブ思考なこともあり、自分に何らかの過失があったとしか考えられません。それが例えばその子たちの近くでしていた会話の中でその2人にとっての地雷ワードや不快になる言葉があってそれが聞こえていて嫌われたことや何かの行動が嫌われる原因となったのかなと思っています。普段からこういうことをよく考えてしまうので人が聞いて不快になるような話や行動はなるべく控えているつもりなのですが、自分のことを信用できず気をつけているつもりでもしているかもしれないとますますネガティブになります。楽しくなると盛り上がって声が大きくなっていないか、嫌なことを言ったりしていないかと学校から帰る時、寝るまでずっと考えてしまいます。どうしたらこんな状態から抜け出せますか。人は意外と自分のことなんか見ていないとわかっていてもネガティブになります。

  • ネガティブ思考な自分を変えたい

    カテゴリ、人生相談で良い物でしょうか。 以前他の質問をした際、自分自身が変わる事が大事と言う回答を頂いた事がありました。 その辺りの経緯は今回割愛致しますが、私自身非常にネガティブな性格でマイナス思考が多いです。 ただプラス思考になれない理由として、いくつか自覚している要因もあると思います。 以下に現時点、自分で自覚している要因を書き出します↓ ・病弱体質による気分の低下 ・家庭での口論が多い事による気分の低下 ・愚痴愚痴言う家族が居て無理やりそういう話ばかり聞かされる ・世の中の現状に不満を持っている(特に仕事問題やお金の問題) 何よりも1番は、私自身の調子が優れずに前向きになろうとしてもなれない事が多いです。 現時点でのお話ですが、神経の不具合が悪化してしまい仕事も勤まらない程になってしまいました。 そういう事もある為なのか、仕事もできず家に居てばかりの現状で前向きに考える方が難しい気もします……。 余談ですが以前指摘されましたので書きますが、一応家族と暮らしていて無職なりにも生活費は入れています。 現在は病気を治すのに専念している期間と言う感じでして、病気が治り次第仕事の本格復帰を考えております。 何かアドバイスなどありましたら、皆様の知恵をお貸し頂けると幸いです。 補足等も書きましたが、質問内容は「ネガティブ思考な自分を変えたい」趣旨です。

  • マイナス思考です。プラス思考になれません。なぜでしょう?皆さんはプラス思考できていますか?

    私はネガティブ思考な人間です。 恨みや嫉みとかすごい強いです。 器はかなり小さいです。 なのでいろんな面で損をしていると思っています。 表情も暗いです。仕事中もしんだような表情して笑顔なしでいます。 また常にだれかを憎みながら生きてるきがします。 上司や知人など。それは過去に言われた嫌な一言なんかを思い出しながら、「そういえばあいつはあのとき・・・・ゆるさん」って具合に。常に。 プラス思考でありたいと思ってきましたが、ねっこの部分がマイナス思考。潜在意識がそれに気づいています。 自称、超ネガティブなんです。 どうせ私は・・・・っていう気持ちをコアとしてもっています。 (そんなネガティブな気持ちもちたくはありませんが) 友人にも愚痴多くいい、嫌われかけてる。 しかも話してても暗い、私が。 先日のこと・・・ 行きつけの某ファーストフード店(一番有名なとこ)では、お持ちかえりの際に、入れ忘れがよくあるんです。先日もチキンにかけるソースが入れ忘れてあったたことに帰宅後気づき、またそのソースを取りに店まで出向いて、再び帰ってきたら、(時間が経ったから)チキンは冷え切っているという結末。私は店に腹が立ちながら食事。当然、おいしくない(気持がいらいらしているから)。 ・・・こういう場合、いらいらしながら食べる私はネガティブ。プラス思考の人は「まあ、こんなこともあるさ。店員さんだって人間だもの」って思いたくても、負の感情が勝手に出てくるからプラス思考は無理なんです。プラスに思おうとしても、それは見栄張っているだけ。心の中では「ゆるさん、ちきしょ~!」って思っています。 実は、店員さんがお持ちかえりの袋を渡したときに 「どうせなにか入れ忘れているんだろうな」っていうネガティブなイメージが先にありました(袋の中は見えない)。すると、本当に入れ忘れられています。そういう勘だけは一流に当たるんです。昔からそうなんです。 大学の授業で先生がある問題を出し、それに答えられなかったら、罰としてある本のレポートを書かねばならなかったときありました。 私はすべての問題わかっていました。でも、1つだけわからなかった。「その問題だけは私を指名しないで」と心の中でつよく願いました。 すると、私にあたり、レポートの刑に。こんなんが私の人生なんです。 超ネガティブです。 プラス思考に考えたり、イメージしたことは現実にならなく、ネガティブでそれをしたときかなりの確率で起きます。これはなにかの見えない力が私を陥れて楽しんでいるのでしょうか? なにか良いこと悪いことどちらかになるとき。 私は後者になるんだろうなって思うんです。 それは良いことを想定していた時に、悪い結果になってしまった場合の心の傷に対する防衛反応だと思います。ショックのでかさが良い結果になると思っていた時のほうが大きいから。 悪いイメージばかりするからそんな人生なんだよと言われる方がいるかもしれません。でも、どうやったらプラスのイメージへ転換できるのかわかりません。嫌なことあっても笑っていればいいのでしょうか? 宗教的な話はいらないので、現実的なアドバイスをお願いします。 ネガティブな人生なので、現実を見ていきたいと思います。神さまに祈るとかではなく。現実的ななにかをかえていきたいと思っています。矛盾していますが、できればよい人生を送りたい

  • ネガティブな自分

    最近、何事もネガティブに捉えてしまいます。 大学にも慣れてきて、色々と考える余裕が出来てきたせいかも知れません。 偶然友達に会って挨拶した時、反応が悪いと「私は何かしたのか」「嫌われているのでは」と考えてしまうんです。 また、「私はみんなに好かれていない」「私はなんて性格が悪いんだろう」という考えが頭から離れません。 今日もサークルのメンバーが話をしているのを見ただけで 「私の悪口を言っているのかも」と考えてしまって…。 普通に考えたら、そんなことは無い…筈なのですが。 辛いです…。 どうしたらこのマイナスな思考から脱却出来るのでしょうか?

  • ネガティブ思考

    僕は今彼女と喧嘩中です。 多分せっかく会えて半日一緒にいたのに恋人らしい事を一つもしなかったから怒ってるんだと思います。 自分はすごくネガティブ思考なので自分からキスするタイミングとか恋人だから出来る事がしたいけど出来ません。 長いですがアドバイス お願いします。

  • ネガティブ思考の治し方。

    18女です。 わたしは自分に自信がなく、人見知りで、慣れてない人と会話すると、声も小さくなったりどもってしまいます。 そんなとき、自分ってダメだなぁって思って勝手に落ち込んで、暗くなったりしてしまいます。 どうしたらポジティブになれるんでしょうか?

  • ネガティブ思考をかえたい

    ネガティブ思考について 私はいま高校3年生です。 私は人見知りで、特に男子と会話したりするのが苦手な性格をしています。 今年の4月から3年生になりクラス替えもあり、1、2年のときに苦手だなーと思っていた男子多数と同じクラスになってしまい最近元気が出ません。学校に行きたくないとさえ思ってしまいます。 苦手な男子のほとんどが喋ったことのない人なのですが、何故苦手かと言うと女子が少ない学校ということもあり話したことのない女子のことを「性格悪い」「男と遊んでそう」などと男子同士で陰口を言っているからです。 中には外見のことをいじっている内容もあり、もちろん私も言われているのでその人たちが嫌です。 陰口なんて気にし出すとキリがない、全員に好かれるのは無理、という考えはとても理解できるのですが、私はネガティブ思考なもので、陰口を言われているのを聞いたり男子と何かしらトラブルがある度にとても落ち込んでしまいます。 何故女子が少なく男子が多い学校なので、周りの男子みんなが私のことを悪く思っていたりするのかな、と考えてしまい夜になると泣けてきます。 このネガティブ思考を変えるにはどうしたらいいでしょうか? また、陰口や悪口を気にしない方法を教えてください。

  • ネガティブ思考を変えたい

    20代前半女です。 1年半付き合っている年上の彼との付き合いに対して、ネガティブ思考を変えたいと思っています。 私の彼はかなり社交的で、裏表がなく、男女ともに好かれるタイプで、友達が多いです。 なので、集まりなどがあれば必要とされ、呼ばれる事が多く、時間さえあれば活発に活動しています。 それに対して私は、割と初対面の方ともスムーズに関わる事が出来ますし、 人懐っこい、人当たりがいいと言われる事が多いのですが、 実際はそこから深い人間関係を築く事が苦手で、何度か会った人でも、少し距離を持ってしまいます。 以前つらい経験をしてから、「人に嫌われたくない」という意識が常にどこかにあり、無意識に「いい人」を演じてる部分があるんだと思います。 彼がそんな性格なので、共通の知人の集まりや飲み会などには、私も一緒に参加して、一緒に楽しむというのが理想なようですが、やはり心から楽しめず、気疲れしてしまう事が多いです。 それでも最低限の付き合いは必要だと思っているので行きますが、それならその時間を彼と2人で過ごす方が、よっぽど気楽で楽しいと思ってしまいます。 彼は私の気持ちを尊重してくれて、あまり乗り気じゃないのを察すると、 みんなの誘いを断り2人で過ごしくれようとしますが、そうする事で彼が仲間との距離が出来てしまったり、誘われなくなってしまうのではないかと不安です。 そんな私でも好きだと言ってくれますが、もっと社交的で、同じ時間を同じくらい楽しめる子の方が合っているのかな?と思ってしまいます。 元々人と打ち解けるのが上手で、楽しい場所に進んで参加する、仲間との関わりを大切にする彼にとって、 人との関係を築くのが苦手、人間不信な私の存在は、マイナスなんじゃないかな?と思ってしまい、自信が持てません。 また自信の無さからだと思うのですが、飲み会などで彼が他の女の子と話していたり、自分の知らない女の子がいる場に行ってしまうと、すぐ不安になってその気持ちをぶつけてしまう自分も嫌です。 その度彼には、「もっと信用して」と悲しませてしまいます。。 やはり、合わないのでしょうか? もっと自分に自信を持てばいい、考えすぎ、というのは重々承知しているんですが、どうしてもこのネガティブ思考を変える事が出来ません>< 彼にとって、もっと自慢できるような素敵な彼女で居たいです…。

このQ&Aのポイント
  • Marhynchusの2.42" OLEDディスプレイモジュールを購入しましたが、使い方についての説明が商品説明にあります。
  • このOLEDディスプレイはSPIとI2Cの接続方法の設定が可能であり、I2C接続についてはR17を外し、R15とR13には半田をする必要があります。
  • しかし、I2Cアドレスサーチでアドレスを調べた結果、アドレスが見つからず、I2Cでの使用方法に関する情報が少ないため、他の方の経験や知識を教えていただきたいです。
回答を見る