• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:EW-M973A3T 排紙トレイのテープ剥がし)

EW-M973A3Tの排紙トレイのテープ剥がし方法は?

るぱん 賛成(@tunade2020)の回答

回答No.1

EPSONと書かれている蓋を持ち上げることはできますか? とにかく焦らずに処理しましょう。 かならず剥がせます。

katsumiaiz
質問者

お礼

ご回答頂き有難うございます。 早速試してみました。 スキャナの蓋の下に、スキャナユニットと呼ばれる蓋がもう一つありますが、これを持ち上げてみてもEPSONロゴの部分は固定されたままでした。 マニュアルを見てみても。これ以上上げられるような蓋は無さそうです。 このスキャナユニットの底辺にみえるのが排紙トレイなのかなとも思うのですが、問題のテープがある場所は中ではなく、写真のような前面のパネルに近い場所(3箇所)で…だけど剥がせない微妙な位置なのです。 排紙トレイが少しでも出せれば剥がせそうなのですが、引っ掛かりがあって、少し強めに引っ張っても排紙トレイを引き出す事が出来ませんでした。

関連するQ&A

  • EW-M973A3Tn排紙トレイ

    EW-M973A3T排紙トレイが収納時に途中で止まる ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 【EW-M5071FT】排紙トレイの先端

    EPSONプリンターEW-M5071FTを使用しています。 物が当たった拍子で排紙トレイの先端の台形みたいな形をした紙のストッパー部が落ちてしまいました。 ツメは折れていません。 なんとかして戻したいのですが、何かコツがあれば知りたいです。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 排紙トレーの使い方?

    EP-939A3を半年ほど使用しています。数日前から、排紙トレーが手動でしか動きません。 どうしたらいいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 排紙トレイ

    EP-879ABプリンターを使っています。 排紙トレイが引っかかって出てこない。 どうしてこうなった? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • プリンターで排紙トレーが自動で出てこない

    キャノンプリンターTS8030で排紙トレーが自動で出てこずエラーとなる。サポート番号は1851です。1851の説明には”排紙トレーがディスク印刷用の位置です。排紙トレーを引き出し、OK を選んでください”と書いてありますが排紙トレーを手動で引き出す方法を教えて下さい。

  • プリンター 排紙トレイエラーに関して

    CANON PIXUS MP500のプリンターを購入して2年位です。 プリンターの電源を入れると普通に印刷可能な画面に成るのですが 印刷を開始すると、ちゃんと排紙トレイを開いてるのにも関わらず 「排紙トレイが閉じている為、印刷を行う事が出来ません。 排紙トレイオープンボタンを押して、排紙トレイを開けて下さい。 印刷が再開されます」とメッセージが出来ます。 排紙トレイの部分を少し手抑えて気持持ち上げると、印刷が開始され普通にプリント出来ます。 これと行って、プリンターに衝撃を与えた記憶も御座いませんし 今まで、問題なく使用出来て居たのですが、急にこの様なメッセージが出てプリントがちゃんと出来ません。 今の段階で、プリントを使う時には取り合えず用紙をセットする部分と排紙トレイの間に 消しゴムを挟んで、排紙トレイを少し高くして使ってますが使いづらくて困ってます。 何か設定とかの問題なのでしょうか?それとも、故障してしまったのでしょうか? 対処法が御座いましたら、教えて頂けると助かります。

  • PX-S5010前面排紙トレーが外れてしまいました

    プリンターPX-S5010の前面の排紙トレーの一部、2枚で構成されているうちの前面側の部品が、歩いてぶつかった衝撃で外れてしまいました。 部品の破損は見られず、元の場所にはめて取り付けようと試行錯誤していますが、どうしてもうまく入りません。 どうすればうまく元に戻せるか、同様の経験をされた方がいらっしゃったらおしえていただけませんでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 排紙トレイが下がってしまう

    カラリオプリンター PX-503A 使用中のトラブルです。 いつもは、排紙トレイを引き出して、ちょっと上に持ち上げるようにするとそのまま引っ掛かり、印刷済みの紙がそれにのりました。 ところが今日(8/25)、印刷しようと上記の操作をしたら、カタンと排紙トレイ下がってしまいました。 いろいろ試みましたが、どうにもひっかかりません。 取扱説明書にもその対処法が書いていません。 印刷そのものは支障なく作動するので、床にこぼれる紙を後で拾えば事は済みますが、何とかしたいです。 対処法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • プリンター(家庭用複合機)の排紙トレーのみの購入

    EPSON EP-707Aを使用しています。(保証期間中に一度、別の箇所の件で貴社のS・Sに修理をお願いしたことがあります。)今回、排紙トレーの左右の先端部分が共に欠けてしまったため、印刷時に排紙トレーが定位置に固定できず、エラーメッセージが表示されます。排紙トレーのみ購入し、交換したいのですが、貴社のS・Sの担当者の方は、排紙トレーのみはパーツでは販売していないので、修理扱いとなり、費用が9000円ほどになるとのことでした。排紙トレーは、決まった位置に差し込むだけのように思えます。手間も費用も掛かるため、新しいプリンターに買い換える選択もあるかも知れませんが、まだ、立派に動くのに、買い換えるのは勿体ないと思います。排紙トレーだけ売って頂けないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • EP-884AW 排紙トレイ

    購入したばかりで初期設定段階ですが、排紙トレイが自動で出ません。 不具合でしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。