• ベストアンサー

皆さんが思われる 日本の 伝統芸能とは何でしょう?

31192525の回答

  • ベストアンサー
  • 31192525
  • ベストアンサー率19% (692/3462)
回答No.9

kamejirouさん、こんにちは。  寿限無 寿限無 海砂利水魚のポンポコナーの長久命の長助さん 『落語』  ですね。え、何か抜けてます?(笑)  伝統芸能の未来は明るい! 何せ電灯芸能ってぇくらいで。。。  お後がよろしいようで。

kamejrou
質問者

お礼

こんにちは31192525さん お久しぶりでしたが お元気でしたか? 寿限無? 落語を挙げられる方は 多いのですね まあそれだけ 身近にあるということなのでしょうが 寿限無、前座噺ですね 他には 何でしょうかね? 子 褒め、 垂 乳根、初天神、あるいは金明竹 桃太郎なども そうでしょう 桃太郎などは 大人が 聞いても面白い 電灯芸能の 未来は明るい? くっだらない!! でも 面白い!アハハハ 例のあの本、 最後は斜め読みしてしまいました 明日が返却日というものだから どうしようもありませんで まあまた 借り直すつもりです 推理小説で 面白い本はありませんか? おんぶにだっこで申し訳ないのですが ここいらで ありがとうございました 食ったらね

関連するQ&A

  • 「よくわかる伝統芸能」

    こんばんは。いつもお世話になっております! 最近、しみじみつくづく自分が日本の伝統芸能について知らないなーと再認識しました。 例えば、落語ですとか歌舞伎、狂言・・・そういったものです。(何流ですとか師匠と弟子ですとか) こういったもののわかりやすいサイトや文献ってあるのでしょうか?? なんでもいいので無知な私に教えて下さいませ!よろしくお願いします!!

  • 大阪で日本の伝統芸能を勉強したい

    最近日本人なのに日本の芸能に縁がないと気づき 歌舞伎や落語など日本の伝統芸能を鑑賞や勉強できる同士が欲しいと思いました。 でも知り合いに興味がある人がいませんし、 ネットでも検索したのですが探し方が悪いのか見つけられませんでした どなたかそういう同好会をご存知の方おられませんか? 是非教えてください。宜しくお願いします。

  • ハンガリーの伝統

    日本でいう伝統芸能は能や歌舞伎、俳句などといったものですが、これに対応するようなハンガリーの伝統芸能はありませんか?? 申し訳ありませんがご協力お願いします。

  • 日本の伝統芸について

    日本人でないと理解不能の微妙な日本人の心を 表現し演じる演者ですが。 浄瑠璃、歌舞伎、能などの伝統芸のには どうして女性がいないのですか? 男が女の格好で演じるお釜の文化は 日本には昔から脈々とあったのですか? おかまは、ごく最近のキワモノと考えていましたが 日本の伝統文化の一部なのでしょうか?

  • 日本の伝統文化をメインにしたお勧めの漫画

    能を題材にした成田美名子さんの「花よりも花の如く」や、競技かるたを題材にした末次由紀さんの「ひはやふる」など最近読んで面白いと思いました。 そこで、タイトルの通りなのですが、日本の伝統芸能や文化を題材にした漫画がありましたら教えてください。 歌舞伎・落語・茶道・華道・弓道・舞妓芸子etc、その他何でも構いません。 恋愛要素メインのもの以外(多少入っている分には構いません)で、絵が綺麗なものだと嬉しいです。 お勧めがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 伝統芸能を守るために私たちにできることって、、、

    我々の伝統芸能を守るためにはどんなことができるのでしょうか。 その文化があることを忘れないこと意外になにがあるんでしょうか。

  • 今まで鑑賞したことがない、日本の芸能は?

    日本の芸能といえば、代表的なものとして「歌舞伎」がありますね。 世界からも高く評価されていますが、テレビで鑑賞したことさえありません。 せいぜい、ニュースなどで断片を観るくらいです。 実は、歌舞伎座には一度入ったことがあるのですが、小学校低学年の頃に祖父に連れられてのことで、もちろん鑑賞というレベルではありませんでしたし・・・ あと、「落語」はよく鑑賞しましたが、「浪曲」は聞かなかったですね~ 昔は落語や漫才と同じように、NHKのラジオではよく放送されていましたが、さわりを聞いてはみてもどうしても面白さが理解できなかったと言うか、馴染めなかったですね。 皆さんはいかがですか? いろいろな日本の芸能がありますが、これは鑑賞したことがないなあ、と思いついたもので結構ですので、お聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • クロアチア文化

    日本でいう伝統芸能は、能や歌舞伎、俳句などといったものですが、このようにクロアチアにおいての伝統芸能はありませんか?? 申し訳ありませんがご協力お願いします。

  • 伝統芸能・歌舞伎のチケット取り方

    伝統芸能・歌舞伎などの売り切れの切符や手に入りにくいお席の切符を手に入れるのに、ヤフオク以外でどこかサイトがあるでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 外国人が日本の伝統文化に興味を持つ理由

    こんにちは。 最近、外国人の方が、日本人よりも日本の伝統文化(歌舞伎、狂言、茶道、華道)に興味を持つのは何でだろうかと考えています。 日本人のお客さん(特に若者)が減っているのはなぜなんでしょうか? こういったものの心が理解できなくなってきているからでしょうか?難しすぎるのでしょうか?でも、外国人にとっても難しいだろうし・・・ 和紙とかの伝統工芸の後継ぎがいないとか話も聞きますし・・・ 和食もそうですよね?日本人が欧米の食事になり、外国人のほうが日本食を取り入れたり・・・ 日本は日本の文化を守っていくべきですよね? 日本の伝統文化に込められているものっていったい何なんでしょうか? また、なぜ日本人よりも外国人のほうが日本のものに興味を持つのでしょうか? 何か、質問がごちゃごちゃしているのですが、皆さんの考えを聞きたいです。 お願いします><