• ベストアンサー

今まで鑑賞したことがない、日本の芸能は?

日本の芸能といえば、代表的なものとして「歌舞伎」がありますね。 世界からも高く評価されていますが、テレビで鑑賞したことさえありません。 せいぜい、ニュースなどで断片を観るくらいです。 実は、歌舞伎座には一度入ったことがあるのですが、小学校低学年の頃に祖父に連れられてのことで、もちろん鑑賞というレベルではありませんでしたし・・・ あと、「落語」はよく鑑賞しましたが、「浪曲」は聞かなかったですね~ 昔は落語や漫才と同じように、NHKのラジオではよく放送されていましたが、さわりを聞いてはみてもどうしても面白さが理解できなかったと言うか、馴染めなかったですね。 皆さんはいかがですか? いろいろな日本の芸能がありますが、これは鑑賞したことがないなあ、と思いついたもので結構ですので、お聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chibiari
  • ベストアンサー率21% (109/502)
回答No.3

おはようございます 歌舞伎・能・落語・狂言・人形浄瑠璃・雅楽・猿楽・神楽… 考えてみたら日本に住んでいて、日本の文化的な物にあまり触れていないなァと考えてしまいました。 実際に見たのは、三味線・琴・尺八・雅楽(小さい頃見ました、あの空間が好きでしたね~奉納舞というのか…女性が白装束で踊るのを見ました)・相撲・詩吟(これはどうなのかな、入るのでしょうか…前に住んでいた所で向かいのお爺さんが朝日課のように唄っていました)・盆踊り(これも、神事なのでしょう…伝統的な)・浪曲・短歌・俳句(数年前にやってみて挫折中 笑) テレビやラジオで聞くくらいですね。 昨晩もお風呂でラジオを聞いていたら、富くじを題材にした落語をやってましたけど(真打の方の)、題材や語り手にもよりますが、たまに聞くと面白いですよね。 なかなか実際に鑑賞する機会は無いですけど、残念ながら…歌舞伎とか落語とか雅楽など見てみたいですね。

be-quiet
質問者

お礼

そうなんですよね、日本人なのに日本の芸能に縁がないという人が多いと思うんですよね。 雅楽も、演奏の方は東儀秀樹さんで注目を浴びるようになりましたが、実際に見る機会は、少ないですよね。 落語も、最近は漫才に圧倒されていますが、確かに昔のような名人が少なくなりましたし・・・ ありがとうございました!

その他の回答 (8)

回答No.9

他の回答者様のご意見を拝見し、日本に多く芸能が有ると「初めて」知りました。 趣味で着付けをし、仕事で博物館・寺社仏閣に出入りする私ですが、驚きました。 TV等で見た又は実際に見た芸能: 狂言、能、落語、浪曲、獅子舞、歌舞伎、雅楽、篳篥(ひちりき)、 琴、三味線、尺八、俄、相撲、蹴鞠、浄瑠璃、大相撲、居合の奉納(これも芸能?) 初めて知った芸能: 猿楽、神楽、万歳、花芸、幇間 調べて初めて知った芸能: 白拍子、延年、等多数、 参考: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%9D%E7%B5%B1%E8%8A%B8%E8%83%BD

be-quiet
質問者

お礼

日本の伝統に近しい方でも、触れていない芸能が結構あるものなんですね。 それでもさすが、ご回答者はたくさんご覧になっていますね。 私は、名前だけしか知らないものが殆どです(汗)。 因みに、ご紹介いただいたURLで印象に残ったのは、常磐津節です。 昔は、よく常磐津のお師匠さんなんて話が出ていたものですけど、今では死語なんでしょうね。 ありがとうございました!

回答No.8

我家は下宿、外国人の留学生も何人か扱ってました。 でフランス人に言われました。 「何で日本人は日本の芸能(歌舞伎とか)に興味が無いの?」と。 確かに自分も無い。 私の答え:う~ん、何んでだろうねぇ。 答えになってない・・・

be-quiet
質問者

お礼

確かに、自国の芸能に興味がないというのは、日本人が一番かもしれませんね。 まあ理由ははっきりとは分かりませんが、とにかく芸能に触れる機会自体が少ないですよね。 ありがとうございました!

noname#57929
noname#57929
回答No.7

>今まで鑑賞したことがない、日本の芸能は? 色々見たけど・・・ 幇間はまだ見た事がない。 落語は寄席で見たけどお座敷でしか演じない『艶笑落語』は見た事がない。 ごぜうたもテレビでわずかに紹介されただけで実態をほとんど知りません。 ようは日本の裏の芸能は見た事がありません。

be-quiet
質問者

お礼

幇間、これは映画の世界でしか見たことがないですね~ 映画では、三木のり平さんがはまり役でしたけど・・・(笑) 艶笑落語などは、今の世の中では完全に裏モノになってしまいましたから、もう絶滅しているかもしれませんね。 ありがとうございました!

回答No.6

こんにちは。 自分が実際目に触れたことがある日本の芸能って、とても少ないです。 落語、漫才、大正琴はあります。 「これは、ない」 と、いま思い浮かぶ芸能は・・・、 雅楽、歌舞伎、狂言、浄瑠璃、大相撲、浪曲、三味線、日本舞踊…です。

be-quiet
質問者

お礼

大正琴も、見なくなりましたね~ 楽器の形も音色も、まさに大正ロマンという雰囲気が、貴重なんですけどね。 三味線や日本舞踊も、知ってはいても実際にじっくりと鑑賞することは、なかなかないものです。 ありがとうございました!

  • tamara13
  • ベストアンサー率13% (38/276)
回答No.5

能、狂言、浪曲、詩吟、人形浄瑠璃はTVでしか観たこと無いですねぇ。 狂言なんかTVで観ててもかなり面白いので、舞台も行ってみたいです。 歌舞伎、落語、雅楽、舞は実際に観たことあります。 雅楽、舞などはかなり心地よいですね。 うつらうつらとしながら夢心地に聞く(観る)のが、 すごく気持ちよくて、リラックス効果抜群です。 落語を観に行くと、途中である色物(!?)っぽい紙切りや 独楽回しも楽しくて好きです。 昔はTVで水芸も観れたのに、今はやる人いないのかな? 蝶々を扇子で操る芸も好きでした。

be-quiet
質問者

お礼

詩吟も、昔は近所で唸っているおじさんの一人や二人いたものですけどね。 狂言は、それこそ見る人を楽しませる芸能なんですから、もっと一般的になってもいいと思うんですけど・・・ 色物は、確か落語以外の出演者の名前が赤色で書かれたことが由来だと思いましたけど、確かに派手目の芸が楽しかったですよね。 水芸は、昔は正月番組の常連でしたけど、本当に見なくなってしまいましたね。 ありがとうございました!

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.4

こんにちは 結構触れているつもりでも 浪曲、人形浄瑠璃、雅楽、猿楽、は全然見たことがないですね ちなみに猿楽、万歳、花芸は初めて聞きました 日本は深いですね

be-quiet
質問者

お礼

私も、どれも見た経験がないですね。 人形浄瑠璃などはニュースなどでは頻繁に見るんですけど、実際に目にする機会は、意外と少ないものですよね。 日本の芸能も、このままでは消えてしまいそうなものがたくさんありそうです。 ありがとうございました!

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.2

こんにちは。 琴の演奏(というのかな)は、TVで観た事があります。 和太鼓は、実際に見た事があります。 それ以外は、何も観た事がないです。 能・狂言・歌舞伎・相撲・蹴鞠など、写真などは みたことがありますが、実際にはみたことがありません。 浪曲は、初めて目にしました。

be-quiet
質問者

お礼

琴の演奏も、1曲通して聴いたことがないので、一度は演奏会に行ってみたいものです。 和太鼓は、最近注目が高まっているようですね。 蹴鞠は、宮中行事として紹介される程度ですね。 ありがとうございました!

noname#113190
noname#113190
回答No.1

狂言だけは見たことが無いです。 能、落語、浪曲はテレビやビデオで見ましたし、万歳(漫才ではない)、獅子舞、歌舞伎(村歌舞伎)、琴、三味線、花芸は実際に見ました。 狂言は和泉元彌がさわりをやってるのを見ただけで、機会があれば見たいと思います。

be-quiet
質問者

お礼

私は、若い時には日本の芸能には全く興味が湧きませんでした。 最近になって、ちょっと見てみたいと思い始めて、このアンケートを立てたんですけど、まだ実行していません(汗)。 万歳にしても花芸や狂言にしても、テレビのニュースで垣間見たことがある程度なので、これから見る機会を作っていきたいものです。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 大阪で日本の伝統芸能を勉強したい

    最近日本人なのに日本の芸能に縁がないと気づき 歌舞伎や落語など日本の伝統芸能を鑑賞や勉強できる同士が欲しいと思いました。 でも知り合いに興味がある人がいませんし、 ネットでも検索したのですが探し方が悪いのか見つけられませんでした どなたかそういう同好会をご存知の方おられませんか? 是非教えてください。宜しくお願いします。

  • 皆さんが思われる 日本の 伝統芸能とは何でしょう?

    こんにちは 日本の伝統芸能と呼ばれるものには たくさんのものがあり 歌舞伎や能、あるいは落語と 日本文化の 裾野の広さを感じることができます 皆さんのお好きな 日本の伝統芸能は何でしょう? お話しさせていただければと思います よろしくお願いいたします お礼は 簡単なものになりますが ご容赦ください

  • 「よくわかる伝統芸能」

    こんばんは。いつもお世話になっております! 最近、しみじみつくづく自分が日本の伝統芸能について知らないなーと再認識しました。 例えば、落語ですとか歌舞伎、狂言・・・そういったものです。(何流ですとか師匠と弟子ですとか) こういったもののわかりやすいサイトや文献ってあるのでしょうか?? なんでもいいので無知な私に教えて下さいませ!よろしくお願いします!!

  • 「爆笑オンエアバトル」ってどんな番組。

    海外の日本語学習者です。どうぞよろしくお願いします。 日本の笑いの文化の表れとして、漫才、落語、コントがありますが、もっとも古い喜劇的古典芸能として「狂言」もあるようです。 上記のほかに、舞台で演じられる喜劇として、どんなものがあるでしょうか。 あと、NHKの番組に「爆笑オンエアバトル」がありますが、それは漫才とコントの番組でしょうか。

  • 歌舞伎等の古典芸能に付いて

    歌舞伎等の古典芸能は 元々は出雲の阿国に代表に代表されるように河原乞食ですよね、芸人が旅回りしてて河原で 煮炊きをしててこういわれる様に成ったと思いますが それが段々小屋を設けて芝居をするようになったんですが 当初は女性だけでしたが歌舞伎はそれが野郎歌舞伎に成ったり変遷を得て今の男が女形に成ったりしての現在と思いますが 現在のマスコミ報道は歌舞伎界を持ち上げ過ぎかと私は思ってるんですがいかがですか、 所詮ルーツは河原乞食上りですから残念ですけど それを何を勘違いしてるのかスター気取りで六本木でいい気で真夜中まで飲んでて事件を起こす輩も入るし何を勘違いしてるのか女性関係もダラシナイ連中も多いし何なんでしょうか、古典芸能を名乗る割にはいい加減な連中が多いと思いませんか、歌舞伎界は芸だけはそれなりに修業してるんだろうけど、日本人としての道徳は修業してるのと言いたいんですがただの芸能人に成り下がった輩が余りにも多いと思われるので苦情を書かせて貰いました、反対意見有りましたらどうぞ。

  • 歌舞伎についてお伺いします。

    今NHK教育の古典芸能鑑賞会見てるのですが、 歌舞伎の台詞が何を言っているのかよくわかりません。 私は日本人ですが、普通の日本人には何を言ってるのかわかるものなのでしょうか? あと、オペラの場合、有名なオペラ(よく上演されるもの)というのは大体決まっていますが、歌舞伎でもよく上演されるものは大体決まっているのでしょうか?大体メジャーな歌舞伎の演目はいくつくらいあるのでしょうか? 以上ご回答いただければうれしいです。よろしくお願い致します。

  • 歌舞伎・お能 初心者です。

    学生生活の最後に、日本の古典芸能に触れておきたいと思いました。 落語等は好きでよく行くのですが、歌舞伎やお能は、まったくの初心者です。 そこで、今からチケットがとれる、3月の演目でお勧めのものを教えていただきたいです。 場所は、東京周辺希望です。 よろしくお願いいたします。

  • 日本人は本当は運動嫌い?

    日本の文化の中で運動、スポーツは、本当は根付いていない、日本人は本質的に運動が嫌いであると私は思っています。 エンターテイメント的な運動会でも、何年経っても同じことの繰り返しで、華々しさも無く、テレビの中のバラエティも昔のラジオ番組のコーナーを拡張させている程度にしか見えません。 演芸、落語、漫才、漫画これらが日本人の本当の娯楽ではないでしょうか。 老若男女みな同じでしょう。 私も色々スポーツもやりましたし、趣味も持っていますが、結局続いているものは、家庭菜園だけです。

  • 朝のラジオ”お便り”は昼時刻へ

    毎朝の6時~8時の時間帯は、特にNHKラジオに多い “お便り” あれこれの紹介で、時報後や何分置きかに放送されますが、これ何とか昼時刻にまわせないものかと思い、NHKへ提言予定です。 「やめろ」ではなく、「時刻をずらせないか」という願望です。 朝は支度を急ぎTVを見ていられないため、ラジオから情報をとります。 朝の7時前後は、出動前・移動途中のラジオ情報が貴重な時間です。 「隣りの猫がうちの庭で雀を狙うのが日課」だとか、「近所に漬け物名人のお婆さんがいる」といった “お便り” は一部の人への奉仕で、万人に役立つ話題ではない筈です。 みんなが関心ある有益情報として、ニュースをも少し多めにしたり、海外情報・ニュース解説・時事問題や解説・地方だより等々が、幾らでもある筈です。 “お便り” だって楽しいじゃないか、という意見もあります。楽しいことなら何でも放送すべき、と思う人もいます。しかし、それは TPO (時・場所・状況) に応じて最適に刻々と行えばいいのではないでしょうか。 朝の慌ただしい最中に、管弦楽・歌舞伎中継・落語・芸能人探訪などで楽しむことが最適なのでしょうか? 適切な状況判断や実現配慮が望まれます。 “お便り” は、昼間の暇な時にずらせて貰う提言について、反論や御意見とその根拠をお知らせ下さい。

  • 粋な大人になる方法。

    今日伊集院光さんのラジオで 「ばーさん、まだ生きてたのかい。 せっかくぼけたんだから、死ぬのも忘れちまいない。」 と、粋なセリフを聞けました。 これに、これだ!キュピーン!!と来まして。 こういった粋な大人になるHPや参考書がありますでしょうか? やっぱり、落語でしょうか? 祖父と落語を見たり、聞いたりするんですが、それほど粋な人は現れなくって。 日本でも、諸外国でもOKです。 粋でも、エスプリでも、ユーモアでも、何でもOKッス。