• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DXアンテナに 相談に乗って貰いたい)

団地の共同視聴で4K&8Kを視聴する方法について相談

kanstarの回答

  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (514/1490)
回答No.1

ここはエレコム株式会社とは無関係の一般人が善意で回答している場所ですから、その辺はご理解下さい ↓ Q&Aコミュニティ「OKBIZ」:エレコム株式会社 https://okbizcs.okwave.jp/elecom/ <本サービスについて> Q&Aコミュニティ『OKBIZ. for Community Support』は、株式会社オウケイウェイヴが運営するサービスであり、弊社が運営するものではございません。 Q&Aコミュニティ『OKBIZ. for Community Support』に投稿された「質問」および「回答」は、Q&Aコミュニティに参加する会員さまによる記載であり、弊社からの回答ではございません。 よって、 > 親会社のエレコムさんから DXアンテナに 相談に乗って貰える様に口添えして > 呉れませんか というのは、メーカーの担当者が閲覧しているわけではありませんので、実現することはありませんし、ご質問内容から考えると団地の共同視聴システムというのは現在のアンテナ配線の状況や団地自体の立地や建物の構造によって、どうすべきなのか工事方法が変わってきます。 これが、ご質問者が一住民の立場ならどこも回答はしてくれないと思います。 何故なら、もしも団地が賃貸住宅なら貸主(大家)に共同視聴システムの管理義務があります。また団地が分譲住宅なら管理組合に共同視聴システムの管理義務があります。 またアンテナメーカーに問い合わせしても、適切な回答を貰うことは不可能だと思われますし、そもそも分譲団地なら、管理組合が存在しますので、その管理組合が管理委託している業者を経由して電気工事業者に工事方法を相談するべきものだと思います。

FR17MA07Om90ESP
質問者

お礼

 御多忙の処 早速の回答 ありがとうございます  DXアンテナが質問を受けたと回答して居るにも関わらず その後 全く連絡が無いので グループ統括会社のエレコムのサイトで投稿した次第です  エレコムのサイトで無い事 強調してくれて居れば 小生の様な馬鹿者でも判ったのですが 皆さんには御迷惑を掛けて失礼しました  蛇足ですが こちらは分譲団地で 勿論 管理組合は有り 既にDXアンテナ施工の共同視聴システムが有ります  また 管理事務所が システムに事故が起きた際には DXアンテナへ連絡して復旧したとの事で 今回も 管理事務所か小生か どちらが連絡を入れるか話し合い 4K&8K可能性の打診で緊急性が無いので 小生が先ず打診する事に成りました  勿論 可能性が有りと成れば 管理組合が DXアンテナと相談・下見積・予算起案に進める段取りです

関連するQ&A

  • BSアンテナの設置

    BS内蔵TVを持っているので、なんとかBSを見たいと 思っています。 狭いベランダにはスカパーのアンテナがあり、 とても二つのアンテナの設置はムリのようです。 古い団地なので、共同アンテナも期待薄です。 当たり前かもしれませんが、BS放送は、やはりアンテナを立てないと視聴できませんか?

  • アンテナケーブルAV-ATNN10BK

    アンテナケーブルAV-ATNN10BKって、4K8Kのテレに放送に対応していますか?視聴に使えますか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • DXアンテナ製液晶テレビについて

    DXアンテナ製の19インチ液晶テレビのデザインとお財布の関係でこのメーカーのを購入予定なのですが、2つ気になったので質問しました。 ・1つはDXアンテナホームページを見ていると19インチのテレビでもLVW-195KとLVW-19LE1の2種類が載っていました。この2つは19インチでもデザインの違っただけのテレビなのですか? それとも性能が違うそえともどちらかの後継版なのでしょうか? ちなみに価格.comなどで見ているとLVW-19LE1は記載されておらず、LVW-195Kのみみたいです… (探しようが悪いのかもしれません…)ちなみにデザインが気に入ったのはLVW-19LE1です。 ・もう1つはDXアンテナ製テレビの耐久性や品質なのですがいろんなサイトを見ていると日本の有名メーカー(シャープなど)に比べ「調子が悪い」や「音質以外は特に不調なし…」などで賛否両論です。 やはり機械なので壊れるときは壊れますが一般論としてよい製品なのかを所有者の方やTVなどに詳しい方教えてください。 お願いします。

  • 共同アンテナについて

    まったくの素人です。よろしくお願いします。 現在一戸建てを設計中なのですが、建てる地域を調べてもらった結果、高圧線により難視聴の地域とのことで共同アンテナ(管理者は地域のケーブルTV局と書いてました)を使用するとの事でした。 で、質問ですが 1:一戸建ての場合、同軸?ケーブルを引き込むのに 外壁面と部屋内に何か必要なのでしょうか? (屋根にアンテナを付ける場合と何か違う準備が必要でしょうか?) 2:建物内(壁内)の同軸配線は、普通?の場合と何か変わるのでしょうか? 3:共同アンテナはケーブルTVが管理と書いていましたが、通常有料放送に対応している(引き込み線が変わるなどの工事があるのか)のでしょうか? それとも、共同アンテナというのはあくまでも難視聴用だけのためで有料放送は見れないのでしょうか? (今のところ契約する余裕がないのです・・) 建築会社さんはわかっていると思うのですが、 どうも気になってしまいましてひとつよろしくお願いします。

  • BSアンテナの接続について

    現在,私の自宅では 屋根のUHFアンテナ→「マスプロ 6分配器 6SPFH」→テレビ用壁コンセント→ブースター用電源PSD-4→レグザ37Z9000 という接続です。(ブースター用電源PSD-4があるということは屋根のアンテナにブースターが接続されているということでしょうか?) この状態から ●DXアンテナ DSA-456Kセット(45形BS・110度CSアンテナ、ベランダ・壁面取付金具、接栓付同軸ケーブル) ●DXアンテナ 【混合器】MCM-211-B2 ●DXアンテナ 【分波器】SPR-10-B2 を購入し, 屋根のUHFアンテナand●DXアンテナ DSA-456Kセット→●DXアンテナ 【混合器】MCM-211-B2→「マスプロ 6分配器 6SPFH」→テレビ用壁コンセント→ブースター用電源PSD-4→●DXアンテナ 【分波器】SPR-10-B2→レグザ37Z9000 と接続すればBSデジタル放送の視聴は可能でしょうか。BSアンテナは南西向きのベランダに設置する予定です。

  • DX 4K・8K対応45形BSアンテに関して。

    DX 4K・8K対応45形BS・110度CSアンテナ BC453SK本体の交換について。 現在あるケーブルF3だと思いますが、そのまま既存ケーブルを変えずに利用出来たりできますか? お詳しい方、教えてください。※当面の間、4K.8Kを視聴する予定はありますん。

  • CSアンテナの出力レベルについて

    DXかマスプロのシステムでスカパー全チャンネル対応の 共同視聴設備を導入しようかと考えています。 で、業者の見積りが正しいかどうかを検証するために独学 でレベル計算、レベルダイヤを書こうと考えています。 そこで、ご教授をお願いしたいのですが、 CSアンテナ(コンバータ)からの出力レベルはどの程度 と読めばよいのでしょうか。カタログのどの値を読めば 良いのか分かりません。 アンテナはマスプロの2CSK75-26Mか、DXのCSA-759Dです。 現行のCSアンテナは、マスプロのCS-100Aで、検査結果では コンバータ出力で78db程度出ているようなんですが、 この数字はどうすればカタログ値から導き出せるのでしょうか。 ※結構高価なブースターの数を極力減らしたいと考えています。

  • DXメディアコンセントの暗号化設定

    DXアンテナの「DXメディアコンセント」についてです。 以下のリンクではルーターとは「WPA2-PSK(AES)、または、暗号なしに設定して接続してください。」とありますが、「暗号なし」でしか接続できませんでした。 ファームウェアの更新等が必要なのでしょうか。その際は、どこからダウンロードするのでしょうか。 https://qa.dxantenna.co.jp/faq_detail.html?id=2526 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 家庭用BCアンテナ交換時の同軸ケーブルに関して。

    DX 4K・8K対応45形BS・110度CSアンテナ BC453SK本体の交換について。 現在のケーブルF3だと思いますが、そのまま既存ケーブルを変えずに利用出来たりできますか? お詳しい方、教えてください。 ※当面の間、4K.8Kを視聴する予定はありますん。

  • 共同アンテナと地上デジタル

    新築一戸建て建築中です。共同アンテナを使用している環境です。共同アンテナに関しては、アナログVHF/UHFのみ視聴可能、地上波デジタルは対応したテレビを購入し試みたが視聴不可で管理会社からは未対応との事でした。 当方としては、UHFとBSを屋根上に設置して別の配線で持ってくるのが一番良いと思いましたが、例えば下記のように既設の配線に混合することは可能でしょうか? 1.共同アンテナ線を分配器で2分配 2.片方をV/U/BS混合器のV端子へ 3.もう一方をデジタルUHFとU混合器で混合 4.混合したUHFを混合器のU端子へ 5.BSアンテナを設置しブースタのBS端子へ そして室内には1本のアンテナ線で天井裏で分配器によって5部屋に分かれて配線がされています。 どの部屋にも地上デジタル、BSは視聴したく思っております。 ブースター等の接続は必要と思いますが、ブースターの接続についてと、上記のアンテナの混合について、何か問題がないか?と思い投稿いたしました。ご伝授をお願いします。