• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:公道に、見苦しい三角コーンを置くのは問題無いですか)

公道に見苦しい三角コーンは問題ないのか?

spinach3333の回答

回答No.6

道路が破損して近々工事予定なので三角コーンを配置してあるとか、現在工事中なので配置してあるとか、業者が理由あってやっている感じです。 個人が置くというのはきいたことがないです。誰かが個人的にやっているのですか?

5mm2
質問者

お礼

こんばんは。 そちらでは、道路の破損や工事とかでしか見かけないですか。 今回はそうではないんです。 個人には間違いないと思いますが、近くにテニス場が有るので、そこの客が駐車する可能性は有りますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  •  道路(公道)上の赤色コーン設置

     枚方市のある公園周辺の道路に多分町内会の一部の人間が車をとめさせないよう 赤色コーンを 道路数十メートルに立てました。 工事等の危険防止でもなく時々 公園の駐車場(門が殆ど)閉まっているので、散歩などsぬるのに車を止めています。 町内の住民が目ざわりだから止めさせないようにする積りの様です。 私はこれこそ目障りで美観を損ね、またタマに散歩する人が止めるなら少しは良いのではないかとみます。市の公園の無料駐車場は行事のある時とかに限って開けるだけで閉まっています。散歩はさせないということでしょうか?車がゴミを落としていくのが気に障っている様ですが、コーンを立てたり、オセッカイをするならきれいに掃除している姿をみせるとか、住民の環境美化の態度を見せれば一般のモラルも上がるはずです。 あまり意地悪い事をしないで、住民の善意を見せた方がうまく目的を達せられると思うのですが・・・ 町内会とかの一部の住民の判断でコーンを公道に勝手に置きまくるのは問題ないのでしょうか?? 数人ウルサガタがいるのは前から分かっていますが、自分の主張、意向で数十メートルも赤いコーンを並べるのは一寸行き過ぎと考えますがどんなもんでしょうか・・・

  • 工事のコーンについて

    家の向かいが工事しています。 1通にしてセンターラインのところにコーンを並べているのですが、 駐車場の前にもコーンが並べてありますが、 道交法「駐停車禁止場所」において駐車場から5mと規定されています。 駐車場の出入りに邪魔になるからと理解していますが、 邪魔なコーンも規制対象なのでしょうか?

  • 公道にはみ出した形での駐車に対する車庫法の適用は?

    某町内会で三役(自治会長・副会長・会計)を本年度担当しております わが町内でも路上駐車がひどく警察からの指導も受け、住民からの苦情が来ております。 路上駐車には断固として対応する事は三役で決定いたしました しかしながら問題は車両の一部が公道にはみ出た形で各個人の家の前に駐車が常駐化している場合です。該当者の一部が所有者の敷地内、一部が公道にはみ出ているケースはいわゆる車庫法に違反しますか? おそらくそういう形での車庫証明は取れないと推察します。しかしながら町内会としてはそのようなケースまで取締りを求めてはおりません。 警察としてはそれらも取締りの対象となるようですが、町内としては該当ケースの場合は取り締まりの対象から外して頂きたいと考えております(大変身勝手なお願いであり、警察としては容認できないと思いますが・・・) このようなケースの場合、町内会として警察にどのような交渉が出来るでしょうか? 町内会としても路駐は取り締まりたいのですが、ご近所関係を考えると難しい部分もあります ちなみに私の自宅は車庫があり自分名義の車は常に敷地内に駐車しております。 しかし向かいの家は路上駐車をしておりそれは私の車庫の出入り口から3m以内であり、消火栓から5m以内に駐車するという非常に悪質です。

  • 路上についての質問

    (1)路上の端の方に植木でもコーンでもいいですが物が置いてあったとします。 道幅には余裕はありましたがその道を通った車がそのものに接触しました。 車はへこみました。路上においていたものは破損しました。 これはどちらの持ち主に賠償請求されますかそれとも両方共ですか? (2)路上の駐車禁止場所また駐停車禁止場所(禁止指定区域でなくても構いませんが)に駐車している車があったとします。 駐車している車があるので道幅はかなり狭くなっています。その道を通った車が駐車している車に接触しました。 走行中の車はへこみ、駐車していた車もへこみした。 これはどちらの持ち主にも賠償請求されますか?それとも両方ですか? どちらも一車線通行です。

  • 公道の縁石

    初めまして。 自宅駐車場の前の縁石が邪魔で困っています。 家の前は約8m幅道路です。 家の敷地の手前側が約4台の駐車スペースになっているのですが、ちょうど出口真ん中辺りに縁石があり非常に邪魔で不便です。 自営業のため車の出入りも多いのですが、フルで駐車してしまうと中央に停めた車両は出られなくなってしまいます。 以前主人が市役所に相談した所、 『縁石除去工事に約5万、縁石の間隔は8m以内でないといけないので増設工事もすると50万くらいかかる』 と言われたそうです。 なので諦めていたのですが、先日縁石工事をしてある近所の自営の人に聞いた所、 『公道であって自宅の敷地じゃないんだから市でやってくれるでしょ?』と言われました。 確かに工事は市でやるのかもしれませんが、工事費は市の負担になるのでしょうか? それとも利用頻度の高い市民の負担なのでしょうか?

  • 三角板(停止表示器材)の使い方

    三角板はふつう自動車に積んでおいて、事故等で停止したときに それを後続車に知らせるために路上に置くものだと思います。 表示義務があるのは高速道路上だけだということも、 ネットで調べてわかりました。 この三角板を、近所の自動車屋がその入り口のところに置いているのです。 おそらく入り口を目立たせるためだと思います。 本来危険を知らせるためのものを危険でない場所に置くのは 私は間違っていると思いますが、これは法的には問題ないのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

  • 「車庫証明」と「保管場所証明」

    現在、深夜になると、私共、町内の公道に見知らぬ車が駐車されます。 駐車により、その公道は軽自動車がやっと通れる幅となり、町内全体で困っております。 で、お手数ですが、お教え頂きたいことがあります。 この車が「車庫証明」と「保管場所証明」をどこと届け出している調べたいのですが、可能でしょうか? 可能なれば、何処の役所へ行けば良いのでしょうか? また、私共、第3者でも知ることは可能なのでしょうか?

  • 公道にはみ出し駐車している多くの近隣宅

    公道にはみ出し駐車している多くの近隣宅 質問番号:5919081で質問しました車をガレージに停めず前の公道にいつも駐車している悪質な隣家を別として、その他の近所宅は、ガレージには車を停めてますが、ガレージ前のスペースにもう一台の車(軽)を停めており、その一部が常に公道にはみ出した状態です。 これによって私が迷惑を蒙っているわけではありませんが、これも保管場所法に触れる違反行為でしょうか。 そうなら、隣の悪質駐車に警察を呼んだ場合、他の家も違反切符か何かで処罰されるのでしょうか。 ご教示ください。

  • 公道を駐車場代わりで困っています

    マンションの一階に住んでいるのですが、夜になると決まって同じ車がマンションの前に駐車をして大変迷惑しております。駐車の際、マンションの外壁にピタリとくっつけて駐車をするのですが、その時に側溝のコンクリートの蓋をゴトゴトと大きな音をたてるので、夜寝ているときや朝早い時は目が覚めてしまいます。 おそらく同じマンションの住人なのですが、直接注意をしてもめるのは避けたいので、一度張り紙を貼って注意をしたのですがまったく効果がなく、車のナンバーを控え、近くの交番に注意をするように言いに行き警告文を貼っていただいたのですが、2,3日だけの効果でしかありませんでした。駐車禁止場所ではないですが、幅員が3、5m程しかなく消防・救急車の通行の妨げになる恐れがあり、かつ公道を車庫代わりにしている行為はもう許せません。 これだけの注意を無視するこの迷惑者に、今後どのような対処をしていけばよいのか皆様のご指導をよろしくお願いします。

  • 免許とってから心配な事があります。

    こんにちは 現在2段階で17時間路上を乗っています。(MT普通免許です) 心配ごとというのが、場内で駐車の練習ときに駐車場所に移動するときでした。 左折する場所を間違えそうになって教官が「そこそこ」というので慌ててハンドルを切って少し右側通行してしまいました。 少し考えたらそのまま直進しておけば良かったのにと反省しました。 もし、免許を取って公道でこんなことをしたら大変です。車は高校を卒業したら就職するので通勤で毎日使います。 このようなことは毎日運転すればしなくなるのでしょうか?