• 締切済み

 道路(公道)上の赤色コーン設置

 枚方市のある公園周辺の道路に多分町内会の一部の人間が車をとめさせないよう 赤色コーンを 道路数十メートルに立てました。 工事等の危険防止でもなく時々 公園の駐車場(門が殆ど)閉まっているので、散歩などsぬるのに車を止めています。 町内の住民が目ざわりだから止めさせないようにする積りの様です。 私はこれこそ目障りで美観を損ね、またタマに散歩する人が止めるなら少しは良いのではないかとみます。市の公園の無料駐車場は行事のある時とかに限って開けるだけで閉まっています。散歩はさせないということでしょうか?車がゴミを落としていくのが気に障っている様ですが、コーンを立てたり、オセッカイをするならきれいに掃除している姿をみせるとか、住民の環境美化の態度を見せれば一般のモラルも上がるはずです。 あまり意地悪い事をしないで、住民の善意を見せた方がうまく目的を達せられると思うのですが・・・ 町内会とかの一部の住民の判断でコーンを公道に勝手に置きまくるのは問題ないのでしょうか?? 数人ウルサガタがいるのは前から分かっていますが、自分の主張、意向で数十メートルも赤いコーンを並べるのは一寸行き過ぎと考えますがどんなもんでしょうか・・・

みんなの回答

noname#233306
noname#233306
回答No.4

> 町内会とかの一部の住民の判断でコーンを公道に勝手に置きまくるのは問題ないのでしょうか??  想像ですが、どの地域でも町内会と管轄の警察署との間に約束事というのがあります。違法駐車が多い町内の代表住民にコーンを置く予防処置やステッカーを貼ることなどです。文面からは、数人のウルサガタの迷惑である主張と意向が町内会で認められ駐車番をされているようですから、その約束事の範囲内かと思われるので問題ないでしょう。 > 散歩はさせないということでしょうか?  散歩をする人のマナーが悪いのですから、行事のある時に限って利用可能としているのでしょう。それに疑問があるなら、地域住民の行動ではなく、公園わ管理している市に対策を講じ、いつでも利用できるように働き掛けることですね。  duke9kuno さんの目には意地悪な行為に移ることでも、地域住民は毎日そこで暮らしていて、自家用車で遠方から行事に参加する、散歩に来るという人達はその数時間しかいないのです。いくら掃除をして見せても、ゴミを捨てる人は目を盗んで、車で走り去りながらこれ見よがしに捨てる人も。  duke9kuno さんは、問題意識を持って質問されたのでしょうけれど、問題意識があっても自ら掃除をしようとはしないことが答えの一つでは。意地悪をしないで善意を見せる方が、うまく目的を達せられると考えているなら、自ら率先して行動で示すのが近道ですよ。

duke9kuno
質問者

お礼

確かに自分本位で考えています。 しかし余り杓子定規では暮らしにくくなります。 住宅地にはコインとか一時的な駐車場は殆どありません。 親族、来客が来て一寸止まることも出来ないのでは動きがつきません。 実際、自宅の前に何時も止めている方々も結構します。人には厳しく自分には甘い様ですが、それもまた良いのでは・・生活に不便、危険を及ばなければ・・ まあゴミを置き去りにしたりして迷惑を掛けるとか最低限のマナーを守れば・・ うるさい、オセッカイばかりでなく、お互い大目にみるのが居心地が良いのでは・・とも思っています。 話題は逸れますが、町内会でバス停の掃除を順繰りに長年やってますが、 バスは営業路線でバス会社が利益を目的に運行しているのに何故住民が掃除をするのか、私は「それなら電車のホームも掃除に行ったらどうだ」とおかしな事だと言い続けけてきましたが、まだそのままやっています。 道をきれいにするなど善意にもとづいてやることで、義務・強制はなじまないと 思います。急にホウキやチリトリを持って道を掃いたりは一寸白けますが・・ 人に目立たないところでゴミを所定の処へまとめたりはしています。 直ぐ警察に通報したり、駐車取り締まりに力を注ぐのが姑根性、意地悪根性でムカッとくるところがあります。 オオラカニ ユコウゼ・・と考えるのは時代にそぐわないでしょうかね~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.3

>問題ないのでしょうか?? 一般的に町内会合意でやるからには、 警察などの許可をとりつけてのことだと 思われますので問題ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • take0_0
  • ベストアンサー率46% (370/804)
回答No.2

どちらも目障りで美観を損ねるし、道交法違反です。 自分の都合しか主張していないのはお互い様で、自分勝手なのは一緒。五十歩百歩。 多少公共の利益に役立っているであろう、地元住民を応援したい気分にはなりますがね。もしかしたら、警察等と合意が成立しているかもしれませんし。 ちなみにうちの近所では、コーンやブロックを置いて路駐の場所取りをしている人が複数居ます。どこかから通勤してくるようです。 ここまでいくと異次元過ぎて、呆れて物も言えません。モラルなんて言っても通じないでしょうしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

 公道にものを常駐的に設置するには、警察の道路使用許可が必要です(道路交通法第77条)。許可無く置いているとすれば、道路交通法違反ですね。当然罰則もあります(道路交通法119条)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公道に、見苦しい三角コーンを置くのは問題無いですか

    我が家の周りのウォーキングコースは閑静な住宅地で、住居も路上も割と綺麗なのですが、一部の路上に「赤い三角コーン」を何個も置いてる場所が有って、見苦しいし通行の邪魔にもなってます。 同じような場所が2・3か所固まって同じ町内にあり、そこを外れると、そんな場所は見られないので、類は友を呼ぶ状態なんでしょう。 コーンが割れてるものもあり、汚くて危険さえ感じます。 そこに駐車されると、自分の駐車場に車を入れにくいからだと思いますが、近所でよく通る場所でもあり、何とかならない物かと思っています。 このように、公道に見苦しい三角コーンを置くのは問題無いでしょうか。 皆さまのご近所では、こういうことは有りませんか。

  • 公道にはみ出した形での駐車に対する車庫法の適用は?

    某町内会で三役(自治会長・副会長・会計)を本年度担当しております わが町内でも路上駐車がひどく警察からの指導も受け、住民からの苦情が来ております。 路上駐車には断固として対応する事は三役で決定いたしました しかしながら問題は車両の一部が公道にはみ出た形で各個人の家の前に駐車が常駐化している場合です。該当者の一部が所有者の敷地内、一部が公道にはみ出ているケースはいわゆる車庫法に違反しますか? おそらくそういう形での車庫証明は取れないと推察します。しかしながら町内会としてはそのようなケースまで取締りを求めてはおりません。 警察としてはそれらも取締りの対象となるようですが、町内としては該当ケースの場合は取り締まりの対象から外して頂きたいと考えております(大変身勝手なお願いであり、警察としては容認できないと思いますが・・・) このようなケースの場合、町内会として警察にどのような交渉が出来るでしょうか? 町内会としても路駐は取り締まりたいのですが、ご近所関係を考えると難しい部分もあります ちなみに私の自宅は車庫があり自分名義の車は常に敷地内に駐車しております。 しかし向かいの家は路上駐車をしておりそれは私の車庫の出入り口から3m以内であり、消火栓から5m以内に駐車するという非常に悪質です。

  • 道路上を自分の駐車場として使う事について

    よくある事ですが車の解体屋に面してる道路に大きいトラックやナンバーがついてない車がついてない車が4台ほどずっとあります。 子供をつれて散歩へ行くときにその道を通るのですが、この駐車によって10メートルほどが車が一台しか通ることができなくなってるので通るときはいつも車が来ないか確認しないといけませんし、もし車で通るときも反対方向の車も大分先まで確認しないといけません。 事業のトラックとして使ってるものを駐車スペースを確保せずに道路上に駐車しておくというのはどうなんでしょうか、そこを通らなければいいという意見もありますが公園に行くには迂回しないといけなくなりますし、たまに道路上に解体された車のガラスの破片が落ちており1歳の子供や犬の散歩をするにも少し危ないなと思います

  • 自宅駐車場から道路にはみ出して駐車している車

    近所の家なんですが、 4m幅ぐらいの道路から細い車がちょうど1台だけ通れる幅の狭い道路と交差している角に 問題の家と駐車場があります。 その細い道路はおそらく二項道路だと思われ、 奥の家で新しめの家はセットバックしてあります。 問題の家も新しめでセットバックしてある感じなのですが、車は明らかにそこからはみ出しており、 セットバック前の道路と土地の境界線と思われる場所に三角コーンとロープを張っています。 問題の場所が角なので、細い道路に入るとき切り返ししないと厳しい感じで困っています。 実際角のコーンは車がぶつかって割れたような痕がたくさんついています。 が、持ち主がコーンにぶつけないでくださいと書いている状態です。 これって強制的にコーンをどかすことは出来ないんでしょうか?

  • 公園の倉庫の設置場所(法律問題です)

    お世話になります。 今年一年間、親が町内会長をしているのですが、 今とても困った問題が生じています。 町内の敷地内に小さな公園(市の公園)があるのですが、今現在 その片隅に倉庫(はば約1.7m、高さ約2m、奥行き約1.5m)が設置してあります。 (設置されたのは昨年で、つまり昨年度の会長さんのときで 市の許可は得ていないらしい) 先日、公園に隣接している家の方(別の町内に属する方)から このようなことを言われてしまいました。 「近々、家を建てなおすにあたり玄関の位置を公園側に変えるので 公園の倉庫を動かしてほしい!(玄関の前に倉庫があると 日あたりや風通しも悪く見苦しいから)。 公園のそんな位置に倉庫を設置するなら、もともと私はここには 引っ越して来なかった! それに、昨年倉庫の設置にあたり、私の家は何の相談も受けていない! そもそも公園は市のものなのに、勝手にそちらの町内が 倉庫を設置するなんてどういうことだ!!」 倉庫を動かすには多少の費用がかかります。 町内会の会議にかけて(予算の問題などもあるので) 早急に倉庫を移動(場合によっては除去)すべきでしょうか? それとも、まずは市に相談すべきでしょうか? やはり市の許可を得ず倉庫を設置したことそのものに問題が あるのでしょうか? または、その家の方に倉庫移動に要る費用の負担をお願いすることなんて できるのでしょうか? 私ではさっぱり解らないので、できれば法律に詳しい方 そのあたりについての適切なアドバイスをお願いします。

  • 家の前公道は駐車可?

    私くしの家の前、公道に、止め安いのか、気軽に、近隣の人、業者、「工事、宅配便」の人が、駐車されるのですが、短時間の車に関しては、通報しませんが、長時間の車に対しては、派出所に、通報して来ましたが、車の通行に妨げになるとか、玄関から出れないとか、駐車禁止区間でなければ、、道路交通法違反、にならないのでしょうか?私くしの、常識では、他人の家の前に、勝手に車を止めるなどは、私くしは、しませんが、マナーの領域、になるのでしょうか、ちょっと止めただけなのに、警察に電話などしないで下さいと、どなりこまれた、経験もありますが、そんなに、直ぐ警察はきませんが、止める方は、同じ町内なのに堅い事言うなとゆう感覚なのでしょう、私くしが住むまでは、好き放題い止めても誰もなにも言わなかったようです、踏切手前7メートルでもあり、目ざわり、だからと言う理由だけで、いちいち、電話しませんが、マナー、道義的、法律的にどうなのでしょうか?お尋ね致します。

  • 市関係の広報誌等の遺棄

     市から送られてくる配布物、市関係の文書、町内関係の配布物が町内会長経由で町内に配られているのですが、その一部を町内会長が配布せずに遺棄しています。住民税を支払っているのにもかかわらず、市等の情報が得られず、非常に困っています。  この場合、町内会長の行為を法的に訴えることができるでしょうか。

  • 歩道の花壇設置について

    数日前から自宅前の歩道の一部に柵を設置し花壇らしい物を作ったようです。 町内会かどちら様が作ったわかりませんが、自宅前の歩道の一部だけ柵を設置したのは、柵内に入るな!と意思表示を示す行為にとれます。 ここで質問ですが、歩道に柵を設置する場合許可とか道路法により取り決めが、ありますか?。 また、個人・町内会等で歩道の一部独占的使用は、出来るのでしょうか? 歩道の柵は、車の出し入れなどで邪魔のため撤去しましたが、警察などに電話を入れてから撤去するのでしょうか 歩道の一部に無許可で花など植えて金が、余っているのだら歩道の亀裂1本でも修繕したほうが良いと思うのですが、道路の一部使用に関して教えてください。  乱文となりましたが、よろしくお願いします。

  • 公園の防災倉庫設置について教えてください

    こんにちは。 私の家は都市の公園と隣接した北側に住んでいます。 1年ほど前、突然私の住居の南側に防災倉庫が設置されました。 防災倉庫の大きさは幅230、高さ200くらいです。 後ろは人が入れる幅があり、その陰でホームレスが用を足すとのことで、 移動するとの回覧板に書かれていました。 その倉庫は子どもがよく遊んでいる場所でもあり、邪魔だなと思っていました。 設置には何の相談もなく、突然建ちました。 敷地よりも3メートルほど離れていたため、我慢しました。 この公園は小規模公園ですが、2つの町内会が関係しています。 進めているのは隣の町内の会長らしいということを聞きました。 私のところの会長にお聞きしたところ、 私の家のすぐ南に沿って再設置するとのことでした。 私の家は南側の2階にベランダがあり、以前も公園の網を登り、 進入があったため、さらに足場ができることに心配しています。 また、日当たりや景観にも影響します。 そこで、お聞きしたいことは、 防災倉庫設置には隣接住民の意見を聞く必要がないのか、 設置場所に法律がないのかということです。 現在のように私の住居南を3メートル、倉庫裏は1メートルほどあいているのは そうした法律でもあるのでしょうか。 また、何の相談もなく、町内会長が独断で決めた場所からさらに 町内会費を使って移動させることに問題はないのでしょうか。 私としては、現在でも1階に影響があるため、 完全に別の場所に移動してもらいたいとも考えています。 よろしくお願いします。

  • 道路交通法について

    近くに公園があり、その南側に面した幅約3メートルの道路に、ここ10日間まったく移動した形跡がないワゴン車が駐車しています。(デジタルカメラで写し、その確実性に自信があります)ちょうど曲がり角で、曲がり角から約2メートルしかないもので、抜け道道路でもあり、また私のペットの散歩時でもあり。朝夕のラッシュ時には、対向車同士が「オメエがバックしろ!いやオメエこそバックしろ!」ともめているのをよく目にします。 そこで質問です。 24時間一定の場所に駐車していれば、“無条件で駐車違反”そして一定の日数駐車し占有していれば“車庫法違反”で検挙されると思います。 110には通報はしましたが、近くの派出所から1人、自転車で来て、駐車違反のステッカを張っただけ、「車庫法違反じゃないですか」と言っても「いや、君には関係ないだろう」と言われて頭にきてその場を離れました。 それから3日、依然として動かされておらず、まだステッカーを張られたままなので、市警に行ってみようと思います。 そために道路交通法にお詳しい方。怠慢なお巡りさんに法律を教えたいと思います。何条何項に該当しますか?

専門家に質問してみよう